
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 16 | 2009年5月21日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月19日 20:22 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月19日 01:26 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年5月19日 13:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月18日 09:50 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月17日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


iVIS HF20とHDC-TM300を迷ってます!
内臓メモリ32Gも一緒だし。。。光学ズームが15倍と12倍・・・
レンズが違うのでしょうか?機能的には???
誰か決め手となる違いを教えて下さい。
今週末には買いたいので早めに教えて頂ければ嬉しいです。
0点

「解像力」はTM300のほうが上です。
書込番号:9571796
4点

最高画質で撮影したときに内臓メモリに録画できる時間が違います。
ということは、最高画質の品質が違うのかな?
詳細は… わかりません。
書込番号:9571810
0点

何を重視し、どのように使うか分かりませんが、
具体的な情報がなければ、
得られるコメントも抽象的になりますよ?
HF10ユーザーですが、
画角と重量以外はTM300に魅力を感じますね。
書込番号:9571902
2点

使用目的は主に子供の成長記録やお遊戯会・運動会などです。
価格的にはiVIS HF20の方が安いようなのですが・・・
書込番号:9571965
0点

TM300にはファインダーが付いています。
HF20の最高画質モードは24Mbpsで、動きに強いです。
HF20の方がAFは強力そうですが、TM300も優秀です。
内蔵マイクはTM300の方が良さそうです。
付属ソフトはパナの方が良さそうです(推測)
どちらも良いカメラだと思いますが
個人的にはTM300の方がオススメかな・・・
書込番号:9572032
1点

この手のスレ主なら
「至急」→「やっぱりもうちょっと考えます」
的な結末を予想
書込番号:9572390
6点

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
早速!今日TM300を買いに行ってきます。
書込番号:9573354
0点

一昨日、iVIS HF20とHDC-TM300を迷った末にHF20を購入しました。用途は子供(1歳児)の撮影です。私だけでなく、嫁にも気軽に使ってもらうことを考え、よりコンパクトなHF20にしました。
画質、機能も無視できませんが、まずは気軽に撮る気にさせてくれるモノを選びたかったので、このコンパクトさには満足しています。
画質、機能はまだ使い込めていないのでコメントはできません。
書込番号:9573843
0点


↑
その「死人色」は酷かったので、上記で「「解像力」は」と限定した次第です(^^;
・・・(光学解像力など重視するのであれば)個人的にはHF20よりHF11を選びますが(ただし在庫のみ)・・・
書込番号:9576580
0点

>死人色
体育館だと水銀灯とか特殊な光源を使っている場合も多いのですが。
デジカメですが、
iAで顔認識した際の色(特にフラッシュ撮影)は気に入らないことが多いので、
他のモードに変えたりしていますね。
AWBはSD1、HF10を含めてモード変更しまくっていますが、
それが嫌ならWBシフトもできるSONY機、なんでしょうかね。
書込番号:9576650
0点

>体育館だと水銀灯とか特殊な光源を使っている場合も多いのですが。
ウチの子の撮影で、もう十年近く学校や公共施設の体育館や武道館など数箇所で何度も撮影していますが、件のような死人色ほどまでになってしまったことがありませんので(^^;
書込番号:9576940
0点

>死人色
子どもを主たる被写体とするにする人にはガマンできないっ!!
子どもの肌色は元来健康的ですからっ!!
書込番号:9576947
0点

>十年近く学校や公共施設の体育館や武道館など数箇所
>件のような死人色ほどまでになってしまったことがありません
私は以前はAWBか蛍光灯くらいしか変えていなかったのですが、
どちらでも合わずに
「あっ、水銀灯の影響ってこれか!?」と思ったことが2回ほどあったので。
>子どもを主たる被写体とするにする人にはガマンできないっ!!
顔認識した上でも合わない、となると問題だと思いますね。
書込番号:9577141
0点

はい、「適切」な条件は困難ですが、あくまでも@トリニティーさんがアップされた画像との「相対比較」になります(^^;
書込番号:9577552
0点



現在第7代HV10を快適に使っています。最近はテープ機のこれといった新製品がなく、主流はAVCHD機に流れている様子で、そちらにも少し色気を持っていました。キタムラのHPを毎日チェックするうちに、HF20の予想外の限定価格を発見、結局65800×10%引き(mカード)でゲットしました。ホントにラッキー。私は海外でも、常時首にぶら下げて、ハッと感じた光景を数秒撮り重ねるタイプなもので、XR500Vの歩きながらでもぶれない性能は魅力一杯なものの、あまりに大きく重い、HF S10は公称有効画素は魅力だが、みなさんの書き込みをみるとその効果が具現化できていない、ということでHF20に決断しました。現在、テスト撮影中ですが、まずテープ機と比べてスイッチon,off時の切れが軽いことを実感。でも編集は、少しのテスト結果ではHV10より時間がかかるかも・・。HF20は、本当に軽くて手になじみます。いい買い物でした。
0点



本日購入しました。
本体価格81500円に、ビックポイント20%でした。実質65200円ですね。
一方町田のヨドバシは84800円に、ポイント10%でした。
同じ価格になればヨドバシで購入するつもりだったのですが、電話での価格調査では社内審査が通りません、といわれ、ビックで購入しました。
0点

こんばんは。
価格情報ありがとうございます。
もう手遅れですが、
確か17日まで限定で、町田ヨドもビックと同じ条件だったと思います。
一回目は4月の終わり、今回と1ヶ月に2回週末?限定価格出てました。
私も狙っていていろいろ見て歩いていますが、中々踏み切れません。
ポイントよりも現金値引きでこの値段ならいってしまうのですが。
周囲の家電系量販店はどこも話にならない価格ですので(少なくとも表示価格は)、
良い買い物したのではないでしょうか?
書込番号:9567234
0点



最近アメリカへの旅行の為にこの機種を購入しました。
現地で充電する際に変換プラグや変圧器が必要なのか、必要な場合どのような
ものがお勧めか教えて頂きたいです。
後、現地に1ヶ月程滞在予定で、撮った動画を持ち帰りたいのですがメモリーカードでは、
何枚も必要になると思います。知人宅には古いそうですがパソコンがあると言っていたので、
パソコンに動画を落し、日本の自分のパソコンへメールで飛ばす事ができるのかなと思って
いるのですが、やれるのか・方法等が分からない為その辺り分かる方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいと思い投稿しました。
パソコン等にも詳しくない為、見当違いの質問をしていましたらすみません。
0点

>現地で充電する際に変換プラグや変圧器が必要なのか?
アメリカ本土やハワイなどのコンセントやプラグは日本と同じ。
また電圧も少し高い程度であり、付属アダプタは100-240V対応。
ですから変換プラグも変圧器も不要。
※ワールドワイドで使えるAC電源アダプタを変圧器につなぐと、
壊れることがあるので、変圧器を使ってはいけません。
>メールで飛ばす事ができるのかなと
無理だと思ってください
(プロバイダのメール容量次第で、できる可能性はあるけれど、非現実的)
古いPCに、USB接続端子があり、それが1.1でなく2.0であれば、
日本からモバイルの外付けHDDを持参して、
その古いPCを介して(マイコンピュータで開いて)コピー&ペーストが現実的。
by 風の間に間に bye
書込番号:9561353
1点

風の間に間にさん、早速の返信ありがとうございます!
変換プラグや変圧器はなくてもそのまま使用できるんですね〜!
安心しました。
そして動画をメールで飛ばすのは無理なのですね。
モバイルの外付けHDDを持って行けばデータ自体の保存は
できるとの事で、IO DATAのHDPSK-U500の辺りがコンパクトで
持ち運びに便利そうなので購入しようかと思っていますが、
よかったらご意見頂けますか?
書込番号:9562033
0点

>動画をメールで飛ばすのは無理なのですね。
いちおう説明しておきます。
プロバイダとの契約に、メールサーバー容量があります。
1回のメールに添付できる容量の制限もあります。
1回のメールで数GBなんて送れません。
データ容量制限がなく、数GBをメールに添付でき、送れるとしても、
送信側で最低でも数分、たぶん10数分〜数十分、受信側でも同じかそれ以上かかります。
こうしたことを考えると、メール添付は「可能」でも非現実的。
アメリカ側の契約プロバイダ、日本側の契約プロバイダによっては、
最初から「不可」ということもある。
FREEメールの「Gmail」を利用するという手もあるが、
総容量がたぶん足りない。(別途、追加購入すると解決)
それでも、送受信にかかる時間を考えると…非現実的。
★Gmail
http://mail.google.com/mail/help/intl/ja/about.html
メール添付でなく、ネット上の「ファイルバンク」を利用する方法もある。
★FileBank
1ファイル2GBで、トータル100GBまで…だけど。
http://www.filebank.co.jp/event/notice_weblink.html
★メール添付・ファイルバンクでも…zipでまとめる
HF20などAVCHD規格のビデオだと、
データはフォルダ(たぶん「AVCHD」フォルダ)以下を手つかず(丸ごと)保存すべき。
(STREAMフォルダ内にある動画ファイル=MTSファイルだけの保存だと後々困ることがある)
すると、メールに添付する場合、フォルダ丸ごとを「zip」などでまとめて添付。
こんなことをいちいち行うより、モバイルのHDDを持参したほうが面倒でない。
★アイオーデータの「HDPS(K)-U500」
正直言って、どれでもいいのです。
据え置き型のほうが容量単価でいうと安いのですが、
今回は空港までの往復等の移動、飛行機での移動、荷物重量を考えると
ポータブルHDDで、耐衝撃性があるほうが無難、ということです。
この機種は通販や量販店(ポイント引いた擬似実質価格)だと1万円くらいで売っています。
安く買えるところで買いましょう。
なお、滞在先のPCの「USB規格」を確認したほうがいい。
(PCが3-4年前なら大丈夫だけど、5-6年前だと、USB1.1のことがあるので)
★USB規格
http://www.iodata.jp/promo/hdd/products/review/usb/
by 風の間に間に bye
書込番号:9562537
1点

風の間に間にさん
丁寧な説明ありがとうございます!
メールでの添付送信は容量の問題がある事や、
手があるとしても手間がかかるので素人で機械に
疎い私には向いていないという事が理解でき、
海外へもって行くのはポータブルが適している事が
よく分かりました(^^)
相談に乗って頂きとても助かりました!
ありがとうございました(^^♪
書込番号:9569035
0点



SDHC16GBの購入を考えていますが、HF20で相性が良いメーカーがありましたら、教えて下さい。
候補としていますのが、
(A-DATA Turbo SDHC Class6 for Eee PC )
(A-DATA Turbo SDHC Class6 )
(Transcend SDHC CARD (Class6) )
(上海問屋オリジナル 花札シリーズ SDHCカード 16GB Class6)
などを予定しております。使用目的といたしまして、HF20本体でSDHCカードへ動画記録して、Pana DIGAとパソコンで取り込み保存を目的としております。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

はじめまして。
私も先日このカメラを購入した日に、A-DATA Turbo SDHC Class6 を購入しました。
問題なく認識してくれて、使えてますよ〜
ただ、内臓メモリがいっぱいになるまで使うことがないので出番はすくないですが・・・
メモリカードもよいですが、予備バッテリーの購入を先にされたほうがよいかと思います。
書込番号:9560286
0点

なおきちパパさんへ
ご返信ありがとうございます。
A−DATAの商品をアマゾン(3180円)で購入いたします。
ありがとうございました。
書込番号:9562687
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
