
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年5月4日 00:42 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月28日 08:53 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月27日 11:58 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年3月26日 23:32 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月25日 23:15 |
![]() |
2 | 3 | 2009年3月26日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HF10を1年使い、小型化・機能進化につられHF20を買ってしまいました。
しかしHF10で撮りパソコンにためたファイルが、イメージミキサー(付属編集管理ソフト)
で使用できません。ソフトはバージョンアップとなっていて以前のものと内容も同じです。
当然同じソフトで一元管理・編集できると思って買ったのにショックです。
HF10で撮ったファイルをHF20に戻したり、一元管理できる方法ありませんか?
HF10本体は売却したので、手元にはHF20本体しかありません。
よろしくお願いします。
0点

とりあえず、HF10データの閲覧に関しては
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8884631&act=input
http://picasa.google.com/#utm_medium=embed&utm_source=pwalogin
こちらのpicasaという閲覧ソフトなら、m2tsデータのサムネールを作成してくれる(時間がかかりますが)ので、便利かもしれません。
私もちょこっと触ってみただけなので、どんな問題が発生するかは責任もてませんが。。。
HF20データもIM3で取り込み後、HF10データとともに上記ソフトで閲覧することなら、可能じゃないかなと想像します。
>HF10で撮ったファイルをHF20に戻したり
私はHF100で、Nero8というソフトを使用して、VideoStudio12Plus編集データをHF100に書き戻してHF100で再生しています。(Nero自身でも、ある程度の基本的な編集作業は、できます。)
Nero8は、PCHDD等に、カメラ内と同じ形式のAVCHDフォルダの作成が可能です。
このAVCHDフォルダを、カメラでフォーマットしたSDカード内のAVCHDフォルダと差し替える感じです。
http://www.nero.com/jpn/
しかし、私が使用しているNeroはバージョンが8ですが、現在はバージョンが9ですので、9でも可能かどうか、断言できません。
また、IM3が、他機種データを一切受け付けなくなったことから、同様にHF本体も他機種データ等の再生を一切受け付けなくなった可能性もあります。
さらに、Neroは、体験版でAVCHDが扱えませんので、実際に買ってみないと出来るかどうかが、判りません。
書込番号:9317164
0点

いろいろありがとうございます。
早速参考にさせて頂きます。
また分からないことありましたら、よろしくお願いします。
キャノンさんも買い替えの事まで検討してくれればと思います。
書込番号:9320341
0点

私は孫のビデオを撮って送るようにと娘2人に(たまたま店に同じ機種の在庫が無かったため)HF10とHF20を送りました。ところが、それぞれがデータを送ってくるようになって、IMAGE MIXER で取り込んだデータに互換性が無いことがわかりました。キャノンサポートに電話相談しても、ソフトはピクセラのものだから責任は負いかねる、HF10はVER1で、HF20はVER5で処理していただくのが原則です、との答え。将来の新機種のバンドルソフトがまたもや互換性無く、しかも対応OSが変わっていたりしたらどうしたら良いのですか、と質問していますが回答もありません。あわててどちらも読めるソフトを探しているところです。
たった1年で互換性の無いソフトに入れ替えるとは大メーカーとして信じがたい行為です。
書込番号:9470519
2点

ぐらんぐらんす〜さんのお使いになっているというビデオスタジオ12を購入してみました。カメラを使い出して間がないので2人の孫の幼稚園進級式の映像しか入手していませんが、2つとも再生可能なディスクにすることができましたので報告します。
娘たちは、HF10、HF20で映した映像を、それぞれIMAGEMIXERのVER.1とVER.5を使ってパソコンに取り込み、出来上がったIMX3SEVER5(VER5の場合)のようなフォルダー全部を何の加工もせずにDVDディスクに焼いて送ってきていました(2人ともBSGOLDを使用)。ビデオスタジオを使って、どちらのディスクも問題なく読み込むことができ、ディスクにすることができました。
今回の経験からIMAGEMIXERを使うこと自体が将来不安なので、カメラ内のメモリーデータそのものをディスクにコピーして送らせ、ビデオスタジオでディスクに焼いてみました。この方法でも全く問題なさそうです。データの管理はこの方法で行うつもりです。
今後出てくるビデオスタジオも、古いデータを読み取れるよう互換性を配慮して作ってくれるものと期待しています。
書込番号:9487966
0点



ヨドバシ梅田店で、84,260円:ポイント10%(8,426P)還元でした。
(実質75,834円ってことでいいのかな?)
三脚とカメラバックとさらにおまけでポーチ(CANONの販促品)がついてきました。
これに5年保障:4,113円+バッテリーパック(BP−819):13,230円
を購入して、93,177の支払いでした。
(バッテリーはカメラのポイントを使用しました。)
メモリーは別の書き込みにあったhttp://item.rakuten.co.jp/karei-6688/to-16/で16GB:3980円(送料含む)を購入(無事動作してます。)
合計すると97,157円とこれだけそろえて10万円を切れました。
(「バッテリーを買ってから5年保障をつければあと1,323円安くなったのでは」と後で気づきました。)
値段交渉は特にしていません、最初から店員さん(ぐっさん似の)の言い値でした。
結構安く買えたのではないでしょうか、自分的には大満足です。
(ぐっさん似の)店員さんありがとう。
1点



初めまして皆さんこんにちは。
現在、SONYのDCR-DVD403 を使っているのですが
そろそろ買い替えを考えており、こちらのサイト
の皆さんのカキコミを参考にさせて頂いております。
諸先輩の方々にお聞きしたいのですが、
HF20(HDD無)とHF21(HDD有)の評価が全然違いますが
HDD内臓はあまり良くないのですかね?
(パナでも TM300 > HS300 ですが・・・)
使用頻度は年に数回で専ら子供の行事等の撮影が多いです。
個人的には120GのHDDの方がお買い得なのかなと思いつつ
SDHCも32Gがありますが値段が高いですよね…
HDDは修理に出した時などにデータが消えたりなどの不安もあります。
皆さんもそういう観点からの評価なのでしょうか?
もしよろしければご意見を賜りたいと思いますので宜しくお願い致します。
0点



ビデオカメラ初めての購入で悩んでいます。
みなさんのご意見を聞かせて下さい。
1. 静止画について
ビデオカメラの静止画は デジカメに比べるとやはり結構落ちるのでしょうか?
・デジカメに比べ シャッター速度が遅くて とりづらかったりしますか?
・やっぱり単純に画素数で比較しては いけないのでしょうか
現在、デジカメは FinePix F30 600万画素で使用しているのですが
XR500V 1200万画素は F30より 綺麗なのでしょうか?
(動画中でも 800万画素なので綺麗??)
HF20 300万画素でも L判だと 気にならない程度のものなのでしょうか
# 3歳と4ヶ月の子供がいて できればビデオカメラを持ち歩く時は
# 静止画もそれでまかなえないかと思っています。
2. AFについて
手振れ補正や暗所の投稿は (XR500Vの方がよいと)よくありますが
AFはあまり影響ないのでしょうか?
実際に店頭で見ると XR500VよりHF20,HF S10の方がよい気がします
XR500Vは 画面を見ていてピントがあうまでにちょっと時間がかかる気がしました。
そのまま映像もぼやけるのでしょうか?
それとも 撮り方の問題?(ズームをしてました)
普段は あまり気にならない程度のものなのでしょうか
3. HDDとメモリについて
HDDは壊れやすいと聞きましたが
普通に使っていれば 問題にならない程度のものなのでしょうか
起動速度にも影響するのでしょうか
4. ズームについて
XR500V 10倍、HF20 15倍の差は 大きいものでしょうか
また、HF20の方が 広角も広い気がしました。
# 質問がアバウトで すみません。
単純に使用していて 感想があれば お聞かせ下さい。
いろいろ質問してすみませんが なにぶん初めてなもんで
みなさんの経験を教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点



現在、DVテープのデジタルビデオ(sony製)でコンサート演奏を録画し、PCのadobe premire pro 1.5で編集、DVDをadobe EncoreDVDで制作しています。
HF20の購入を考えていますが、2点不安がありまして有識者のお知恵を拝借致したく。
@コンサートホールでの演奏録画にHF20で綺麗に取れるでしょうか。
他の機種も視野に入れるべきでしょうか。
A映像ファイルがAVCHD形式ということでpremire1.5で編集可能でしょうか。
不可だった場合、AVCHD形式をmpeg形式に変換しなければなりませんが
付属ソフトで可能でしょうか。
また、画質が著しく悪くなってしまう(DVテープビデオのキャプチャーより悪い)
ことはないでしょうか。
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090325_76262.html
サンプルをダウンロードしてテストしてみて下さい。
書込番号:9302877
0点

お返事にならなくて申し訳ないのですが、ホールって液晶撮影OKですか?ファインダーがないので。暗いホールなんかでは液晶撮影NGのところもあるのでちょっと気になりました。
書込番号:9302928
1点

今から仕事さん
ありがとうございます。
サンプルを探してはいたのですが、見つからなかったものですから。
サンプルは勿論ですが、活用術など欲しかった材料が豊富なHPを紹介頂きまして、感謝しております。
いろいろ試行錯誤して後日、ご報告させていただきます。
momo20471120さん
主催者の依頼でしていますので問題ありません。
ただ、ファインダーの無いことは初めて知りました。
液晶パネルを閉じての録画や照度を落とすなど工夫は可能でしょうか。
また、現在使用しているsonyビデオカメラはbluetoothでリモートモニター・操作が可能です。
これに似た機能はHF20にありますでしょうか。
書込番号:9303656
0点



第404回:満足度の高いコンパクトモデル、キヤノン「HF20」
〜 柔らかな描写でワンランク上の画質 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090325_76262.html
>水深40mまでいける専用防水ケース(WP-V1」/62,790円)も発売された。これまでサード
パーティ製ではかなりの水深まで潜れるケースはあったが、メーカー純正では珍しい。
またこのケースを使用すると、新たに「水中モード」が増えるそうである。
そこそこ値の張る物なので、本気で撮影したい人でないと手が出せないものではある
ものの、最近のカメラという条件では他に選択肢がないので、この夏には独自の地位を
築きそうだ。
マリンケース以外でも、なんか特徴が欲しいですね〜
ソニーやパナとの差別化のために、縦型でやった方が良かったのでは。
広角32mmスタートの5倍ズームレンズで、それ以上の望遠はデジタルズームとか。
0点

何がワンランク上だ・・・
グダグダじゃん
画質が少しでも気になる人は絶対買ったらダメだな
書込番号:9304555
0点

シネマモードで撮影したサンプルばかり掲載しても他機と比較できないじゃない。
一般人は風景撮影でシネマモードなんか使わないんだから、こんな個人的な趣味の記事を掲載されても何の役にも立たない。
書込番号:9304970
2点

ここの最安店でくらべると、ツーランクくらい格上のソニーXR500Vとほぼ同じなんですが、
HF20は2万円キャッシュバックとかやってるんですか?
書込番号:9306208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
