
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2009年6月5日 16:15 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月22日 09:30 |
![]() |
13 | 15 | 2009年3月24日 14:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月22日 03:25 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月19日 20:03 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月17日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


明日子供の発表会があるため手持ちのビデオカメラの準備をしていたら、バックアップしていない画像データ30GBをまるごとうっかり消してしまい、データを復旧させるまで使えなくなってしまいました。
頭の中が真っ白になりつつも、急遽ビデオカメラが必要なことを思い出し、夜の9時にHF20を買ってきました。
近所のヨドバシで交渉したら、カード払い96500円でポイント16%でした。8GBのSDカードと三脚、カメラバッグもおまけで付いてきました。
ポイントで予備のバッテリーを買ったのですが、カタログの電池のページで対応機種を見てBP-808を選んだところ、デザインが本体に全然マッチしないんです。BP-809を買えばよかったのかな。またまた落ち込んでますw
(よく見るとHF20のページには、BP-809も書いてありますね。電池のページにも書いてくれ。)
予備バッテリーを買うときはお気を付けください。
こんな失敗するのは、僕だけかもしれませんが
3点

今日本体を購入してネットでバッテリーを買おうと思っていたので
大変参考になりました。
ありがとうございます
書込番号:9655088
0点




解像度の制限はありますけど、どちらも出来ますよ。
書込番号:9271392
0点

早速のご返信ありがとうございます!できればいいんです。
動画を切らずにできるってことですよね?
書込番号:9271641
0点

参考までに・・・
動画撮影中に写真は撮れますが、シャッター音は出ません(しません)
録画中でなければ音は出ます。
なので、撮ったという感覚はないです。
書込番号:9279925
0点

ありがとうございます!
動画も撮っているのでシャッター音が出せないんですね。
なぜかシャッター音って気持ちいいですけど、仕方ないですね!
書込番号:9285177
0点



TM300とHF20で、そーとー悩みました!!
結局両機買ってしまいましたので、参考になるかどうかわかりませんが
静止画の画像UPします。
ファインダーがついてる事、追っかけフォーカスがあること、おまかせiA
とメーカーがパナという事でTM300買いましたが、画質に納得できずHF20も買いました。
3点


個人的にはデジカメである、F31の画像が一番実際の色に近いです。
ちなみに背景の壁紙は、白色です。
書込番号:9271142
2点


@トリニティーさん、比較サンプルありがとうございます。
SD1、HF10ユーザーですので、
両機種共興味があります。
TM300、
AWBはどうもイマイチのようですね。
適切なWBモードを選んでやるしかないですかね。
もし可能なら、
動画からの本体切り出し画像をアップして頂けないでしょうか?
また、SD1で撮影した動画(SDカード)を
HF10であとからフォトすることはできたのですが、
TM300とHF20間でも可能か試してみて頂けないでしょうか?
TM300とHF20の静止画化の特性が見えて面白いかも知れないので。
勝手なお願いで恐縮ですが、
TM300を手放される?前に一度試してみて頂けますと幸いです。。。
書込番号:9271752
0点

グライテルさん
>TM300とHF20間でも可能か試してみて頂けないでしょうか?
あとからフォトできましたよ!!
TM300内臓32→SDCH→HF20で再生あとからフォトも全てOKです。
逆のHF20→TM300
でも操作可能です。
しかしHF20はオートだとものすごく色合いが濃い〜〜です(汗
デジカメもIXYを使っていてキヤノン画質には慣れているつもりですが
予想以上に濃い〜です、標準だとくっきりカラー(フジで言うFクローム)
くらいですね・・・IXY400当時の濃さです。
個人的にお勧めは、すっきりカラーに変更する事をお勧めします。
現在私は、動画も写真もすっきりカラーに設定してあります。
またはカスタムで色合い調節ですね。
グライテルさんHF10で標準(オート)で濃く感じませんか?
それともHF20で多少基本設定変わったかな?
書込番号:9279902
1点

@トリニティーさん、レスありがとうございます。
>全てOK
多少ファイル構造や情報が追加されているようですので無理かも、
と思っていました。
>HF20はオートだとものすごく色合いが濃い〜〜
>すっきりカラーに設定
HF10で試した限りでは「すっきり」は画質効果「色の濃さ−」
に近かったです。
私は白飛び黒潰れ抑制と、同様に濃く感じていましたので、
コントラスト、色の濃さを−設定しています。
>HF20で多少基本設定変わったかな?
HF11はHF10よりくっきりはっきり&濃い、になり、
HFS10はHF10よりすっきりになったようですが、
HF20はどうなんでしょうね?
別スレで詳細比較をされているので、
他はそちらでコメントさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:9280483
0点

@トリニティーさんへ質問ですが、私はBDレコーダーディーガBW730を
もっているので、TM300を考慮中ですが、このキヤノンのHF20でSDカードに
撮影した動画は、パナのDVDレコーダー機器で再生できるのでしょうか?
書込番号:9282550
0点

エムワイさん、
BW730なら、
SDカードから直接再生、
SDカード経由またはHF20からUSBケーブル経由で取り込み可能
です。
書込番号:9282571
0点

>グライテルさん
あ!そうですか、情報ありがとうございました。
ビデオカメラも直接SDカード再生できるパナにしようかと思っていたのですが、画質とか考えるとキヤノンあたりのほうがきれいと、悩んでいたのですが、これでスッキリ
しました。
>@トリニティーさん
もう1つ、質問ですが、HF20での、暗い場所での撮影は、どうでしょうか?
書込番号:9282651
0点

エムワイさん
>HF20での、暗い場所での撮影は、どうでしょうか?
動画に関しては互角ですね〜、ノイズの出方も大差ありません。
ノイズに多少違いがあり、TM300はノイズリダクションのせいかのっぺりします。
HF20は解像感はあるがザラザラしている感じです。
静止画に関しては両機ともフラッシュがあります。
書込番号:9287388
0点

あぁ・・あの〜
初歩的な質問ですが教えてください。
SDHCカードにある動画をPCに保存したいのですが
何と何をドロップすればいいのでしょうか?
中身は上記画像のようなデータになっていますが、
DCIM? PRIVATE? MISC?
それとも全て?でしょうか??
書込番号:9291728
0点

HD Writer2.0は使いやすいですが、
TM300付属はいろいろ変わったようですね。
動画のみならPRIVATE(AVCHD)フォルダ、
静止画ならDCIMです。
書込番号:9293678
0点



子どもを撮ることがメインで使うことになると思いますが・・・。
あとから連写は、機能として十分に活用できそうでしょうか?
プリントアウトしたとしてもL判でしかプリントしないので、200万画素という画質で十分だと思っているのですが・・・。
少々動きの早いものでも、ブレたり等はしませんか?
ズームを使っていても、大丈夫ですか?
室内ではどうでしょうか?
この「あとから連写」の機能がどれくらい使えるかどうかで、購入を決めようと思っています。
メーカーHPには、あとから連写で選んだ写真をプリンタと直結してプリントアウトと説明がありますが、これはもちろん選んだ写真をjpgかなにかでパソコンにも保存できますよね?
わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0点

持ってないので間違っていたらゴメンなさい。
取扱説明書P165のMemoに、静止画は、メニューの「静止画記録」で記録先として選んだメモリーに記録されます。
と書いてあります、多分映像を写真として切り取り、カードを指定メモリーにすれば取り出せそうです。
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/hf20-nim-ja.pdf
書込番号:9272147
0点

ありがとうございました!
パソコンにも落とせそうですね!
実は、今日は時間があったので、ヨドバシに行ってきました。
あとから連写機能を主人がと〜っても気に入ってしまい(珍しいもの好き)結局店員と主人に押され購入してしまいました(^^;)
私は話を聞きにいっただけなんだけど。。
ちょっと高い出費だったけど、子どもたちの楽しい日常を沢山撮って楽しもうと思います!
ありがとうございました。
書込番号:9284554
0点



今度旅行に一眼とレンズ2本に、このHF20を持っていこうと思っています。
一眼とレンズはショルダーバッグに入れて持って行きます。
HF20をなるべく携帯しやすく且つ取り出しやすくするか考えているのですが、良いケース等ありませんか?
ベルトに通せるようなケースを腰につけて、さっとしまって、さっと取り出せるようなのがいいかなとも思いましたが、リストストラップの方がすぐ使えるからいいかな?でも一眼も使うから邪魔だろうな。。等々
ケースだけでなく、いい携帯の仕方・ワザなどあればどんどんコメントお願いします。
エレコムのケースは一通り見ました。
0点

ショルダーバッグなんかどうでしょう?
値段の安い物から高い物まで、大きい物から小さい物まで種類が豊富ですし♪
ちなみにこれなんかは安い上に防水で、そんなにダサくないんでお勧めですよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/westendstrasse102/uwt-199.html
書込番号:9262255
0点

私はFS21を持っていますが数年前に買ったハクバのバッグが丁度いい具合で重宝してます。
一応、寸法を調べたら高さ、長さは3ミリほどの違いですが幅が15ミリ大きいので予備のバッテリー(22ミリ)を突っ込んでみました(^_^;) まだ少し余裕があるので上手く収まるんじゃないかと思います。
グリップベルトは使わずに長めのネックストラップを使ってるんで上手く収納できます。
ネックストラップですので防寒着の胸ポケットも収納場所です。
書込番号:9271728
0点



HF20の付属ソフトImageMixer 3 SEで動画ファイル保存先はパソコン内のHDへ保存してますが、外付けHDへ保存したいのですが、可能なのでしょうか?よろしくお願い致します。。
0点

外付けHDDへの保存は可能です。
平成キン肉マンさんは、IM3の使用感はいかがですか?
私は、どうしてもIM3が不具合等多くPCとのマッチングがうまくなく気に入らないかった為、キャノンカムのサイトにて多くの方々がパナソニック製のHDWriterを使用されていることを教えられ、試しに使ったところ、大変調子がよく、以来HDW一本です。
低スペックでもそれなりに機能しますし、再生(プレビュー再生)もフレーム数を落としての再生へ可変できますので、大変便利です。
キャノンカム所有の多くの常連さん方が使用しておられるようです。
書込番号:9255987
1点

ノースキャロライナ人さん
私もHDWriterは使用していますが、
全くの自己責任になること。そこまでは良いのですが、
幾つかトラブルもあります。
私の場合、HF100にて、動画全消去をおこなったあとの撮影データを取り込んだ際にHDWriterに取り込んだデータが認識不可だったか?のトラブル。同様に、動画全消去後かどうか判りませんが、一旦取り込んだデータの認識不能のトラブルの報告。
HDWriterによる部分削除データの他市販編集ソフトでのトラブル(Neroでは、音声のみしか取り込めなかったり、
コーレル社ソフトで、書き出しが上手く行かなかったりだったかな?)編集ソフトとのトラブルは一部Panaカムコーダーでも発生。
このようなことを承知のうえで、何が起こっても自己責任になりますので、それらを踏まえた上で、
ご紹介なさるのであれば、ご紹介になったほうが良いかと思いますよ。
書込番号:9256400
0点

>編集ソフトとのトラブルは一部Panaカムコーダーでも発生。
一部の不具合が、Panaカムコーダーでも発生。
Panaカムコーダーでは発生しなかった不具合がHF10/100では発生したこともあります。
書込番号:9256434
0点

早々のご連絡ありがとうございます。
やはりIM3は調子が悪く英語版になり、編集やオーサリング、書き込みも出来なくなりました。SDカードの認識も致しません。IM3のアイコンを終了すれば認識します・・
HDWriterは前機種(Pana SD9)で使用していましたのでこちらで、保存して行こうと思います。書き戻しもSD9の保存ファイルも使用出来るので。
様々なアドバイスありがとうございました。
書込番号:9260564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
