iVIS HF20 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

iVIS HF20

キヤノン フルHD CMOS/キヤノン HDビデオレンズ/DIGIC DV III/SD/SDHCカードスロットを搭載したフルHDビデオカメラ(総画素数約389万画素/光学15倍ズーム/32GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:340g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:299万画素 iVIS HF20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF20の価格比較
  • iVIS HF20のスペック・仕様
  • iVIS HF20のレビュー
  • iVIS HF20のクチコミ
  • iVIS HF20の画像・動画
  • iVIS HF20のピックアップリスト
  • iVIS HF20のオークション

iVIS HF20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • iVIS HF20の価格比較
  • iVIS HF20のスペック・仕様
  • iVIS HF20のレビュー
  • iVIS HF20のクチコミ
  • iVIS HF20の画像・動画
  • iVIS HF20のピックアップリスト
  • iVIS HF20のオークション

iVIS HF20 のクチコミ掲示板

(904件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF20」のクチコミ掲示板に
iVIS HF20を新規書き込みiVIS HF20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スムーズに再生できるPCスペック

2009/05/23 09:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:19件

4月に購入し何度かとりました。
IVISHF20をテレビに接続し再生するとスムーズに再生されます。
しかし、PCに取り込み編集しようとすると スムーズに再生されません。
カクカクした感じというか、早送りしたような感じのようになります。
パソコンのスペックは以下のとおりです。原因となるところはやはり
グラボでしょうか?

cpu: Core2Quad9550
MB: GIGABYTE EP45-UD3LR
GC: ASUS EAH4350SILENT
OS: VISTA HOME PRE
HD: HDT721010SLA36
BD: GGW-H20N BOX
電源: GOURIKI2-400A
メモリ:BULK 2G×2
モニタ:三菱RDT193WM-S
VTR:CANON IVIS HF20

書込番号:9589668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2009/05/23 10:35(1年以上前)

自己レスです
どうやらマシンのスペックではなく 再生ソフトが原因のようです。
ビデオスタジオ12プラスで編集したものを
PowerDVDで再生すると 動作がぎこちなく再生されますが
WMPを使うとスムーズに再生されました

書込番号:9589962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

【至急】迷ってます!教えて下さい!

2009/05/19 22:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

スレ主 k6a2z0uさん
クチコミ投稿数:3件

iVIS HF20とHDC-TM300を迷ってます!
内臓メモリ32Gも一緒だし。。。光学ズームが15倍と12倍・・・
レンズが違うのでしょうか?機能的には???
誰か決め手となる違いを教えて下さい。
今週末には買いたいので早めに教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:9571572

ナイスクチコミ!0


返信する
“¶лさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/19 22:51(1年以上前)

自分の欲望を満たすために、 【至急】とか、早めに教えてとか、よく言えるね。

書込番号:9571611

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/19 23:11(1年以上前)

「解像力」はTM300のほうが上です。

書込番号:9571796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/19 23:13(1年以上前)

最高画質で撮影したときに内臓メモリに録画できる時間が違います。

ということは、最高画質の品質が違うのかな?
詳細は… わかりません。

書込番号:9571810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/19 23:24(1年以上前)

何を重視し、どのように使うか分かりませんが、
具体的な情報がなければ、
得られるコメントも抽象的になりますよ?

HF10ユーザーですが、
画角と重量以外はTM300に魅力を感じますね。

書込番号:9571902

ナイスクチコミ!2


スレ主 k6a2z0uさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/19 23:32(1年以上前)

使用目的は主に子供の成長記録やお遊戯会・運動会などです。
価格的にはiVIS HF20の方が安いようなのですが・・・

書込番号:9571965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/19 23:39(1年以上前)

TM300にはファインダーが付いています。
HF20の最高画質モードは24Mbpsで、動きに強いです。
HF20の方がAFは強力そうですが、TM300も優秀です。
内蔵マイクはTM300の方が良さそうです。
付属ソフトはパナの方が良さそうです(推測)

どちらも良いカメラだと思いますが
個人的にはTM300の方がオススメかな・・・

書込番号:9572032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/20 00:21(1年以上前)

この手のスレ主なら
「至急」→「やっぱりもうちょっと考えます」
的な結末を予想

書込番号:9572390

ナイスクチコミ!6


スレ主 k6a2z0uさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/20 07:48(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
早速!今日TM300を買いに行ってきます。

書込番号:9573354

ナイスクチコミ!0


黒豚330さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/20 10:48(1年以上前)

一昨日、iVIS HF20とHDC-TM300を迷った末にHF20を購入しました。用途は子供(1歳児)の撮影です。私だけでなく、嫁にも気軽に使ってもらうことを考え、よりコンパクトなHF20にしました。
画質、機能も無視できませんが、まずは気軽に撮る気にさせてくれるモノを選びたかったので、このコンパクトさには満足しています。
画質、機能はまだ使い込めていないのでコメントはできません。

書込番号:9573843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 20:18(1年以上前)

ん〜個人的にTM300はおすすめできませんね・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9266317/

書込番号:9575757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/20 22:19(1年以上前)


その「死人色」は酷かったので、上記で「「解像力」は」と限定した次第です(^^;

・・・(光学解像力など重視するのであれば)個人的にはHF20よりHF11を選びますが(ただし在庫のみ)・・・

書込番号:9576580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/20 22:30(1年以上前)

>死人色
体育館だと水銀灯とか特殊な光源を使っている場合も多いのですが。

デジカメですが、
iAで顔認識した際の色(特にフラッシュ撮影)は気に入らないことが多いので、
他のモードに変えたりしていますね。

AWBはSD1、HF10を含めてモード変更しまくっていますが、
それが嫌ならWBシフトもできるSONY機、なんでしょうかね。

書込番号:9576650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/20 23:04(1年以上前)

>体育館だと水銀灯とか特殊な光源を使っている場合も多いのですが。

ウチの子の撮影で、もう十年近く学校や公共施設の体育館や武道館など数箇所で何度も撮影していますが、件のような死人色ほどまでになってしまったことがありませんので(^^;

書込番号:9576940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/20 23:05(1年以上前)

>死人色

子どもを主たる被写体とするにする人にはガマンできないっ!!
子どもの肌色は元来健康的ですからっ!!

書込番号:9576947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/20 23:29(1年以上前)

>十年近く学校や公共施設の体育館や武道館など数箇所
>件のような死人色ほどまでになってしまったことがありません
私は以前はAWBか蛍光灯くらいしか変えていなかったのですが、
どちらでも合わずに
「あっ、水銀灯の影響ってこれか!?」と思ったことが2回ほどあったので。

>子どもを主たる被写体とするにする人にはガマンできないっ!!
顔認識した上でも合わない、となると問題だと思いますね。

書込番号:9577141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/21 00:16(1年以上前)

はい、「適切」な条件は困難ですが、あくまでも@トリニティーさんがアップされた画像との「相対比較」になります(^^;

書込番号:9577552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の画質設定について

2009/05/20 19:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

スレ主 mkomsaさん
クチコミ投稿数:8件

今回、10年ぶりにビデオカメラを買い換えました。
早速ですが、撮影時の画質設定?はどうされていますか?
MXPまたはFXPのどちらにしようか迷っています。
子供たちの日常や運動会などを撮りたいのですが
37型液晶テレビで観るにはどちらが最適でしょうか?
24Mbpsと17Mbpsでは全然違うものなのでしょうか?
記録時間が倍ほど違うので悩んでいます。
皆さんは、どうされていますか?

書込番号:9575672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

canonかsonyか?悩んでいます!

2009/05/17 02:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:53件

こんにちは。

今現在、ixy-DVMというテープ式を使用しています。
充電してもランプが点かず・・満充電にすると点いたり?
と調子も悪く、前年に別件で修理に出しています。(TT)
そろそろダメかも?と思い新機種を、購入しようと思っています。

8mmカメラで保存したテープが切れて、(10年後)
長男の記録は、見れなくなり悔しい思いをしています。

DVテープもそうなるのでしょうか?

使用頻度は、年に3〜4回程度で、3人の子供の運動会や、
学校行事などでビデオを撮り、じぃちゃん・ばぁちゃんに見せています。
毎年楽しみにみんなで集まって、見ています。

そこで!
CANON HF-20 or sony HDR-XR520V で迷っています。

撮影は、私のみで、女性は使いません。
自宅・実家もTVはハイビジョン対応TVを購入済み。
BRDを再生出来る機種は、どちらもありません・・
ゆくゆくは、購入?する予定・・・かも?
使用頻度は、先程と同じだと思います。

子供の行事・成長記録で使うので・・

それともまだ、DVMテープ式で使用した方が、いいのでしょうか?
アドバイスをお願いします!
CANON HF-20・sony HDR-XR520V・見送り?

再来週運動会です!(^^)

書込番号:9555552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/17 08:17(1年以上前)

ハイビジョンで、なおかつ過去のテープ資産を活かせるHDV機キヤノンHV30かソニーHC9も候補に入れられてはいかがかと思います。

書込番号:9556058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2009/05/17 10:17(1年以上前)

ルネぱぱさん、こんにちは。

我が家もDVテープ機が不調になったため、春の運動会に間に合うようにとHF20を
購入しました。DVテープ機は再生は可能なので、時間を見て、DVDにおとして保存
しようと考えています。

まだDVテープ機が再生できる状態なら、SDカードやメモリスティックに記録でき
る新機種の方が軽くて小さくて便利だと思います。

旅行などにも持ち出されるようでしたら、HF20はおすすめです。

今回、ちょっとした荷物を背負って、車山高原から八島湿原まで歩きましたが、
HF20の小ささと軽さは、持っていることが全然気にならない携帯性の良さでした。

書込番号:9556496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/17 10:40(1年以上前)

大きさと重さが許容範囲内ならXR520Vかなあ。
暗所での画質や手ぶれ軽減もHF20より性能がよいらしいし。

軽さ・小ささを重視するならHF20もありです。

今までがDV機であれば、どちらを選んでも画質的な不満は無いと
思うので、あとは操作性とかの好み次第でしょう。

ただ、どちらにしても内蔵メモリやHDDは一時保存場所なので
撮影データは保存方法をしっかり検討する事が必要です。
それから、本機のようなAVCHD形式の録画データは非常に重いので
DVD・BDレコーダーでの視聴・保存を検討されていないなら、
お使いのPC性能によっては再生や標準画質でのDVD作成に非常に
時間がかかる可能性がありますので、この点もご注意下さい。

書込番号:9556593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/17 14:42(1年以上前)

運動会、ということなので、そのために買ったHV30の実写画像をご参考までに添付します(競技会ですが)。

これは、「ハイビジョン動画から(できるだけ良好な)静止画を取り出すこと」を目的に、画質や記録仕様そして録画全滅確率の少なさにより、あえてテープ式のHDV(HV30)を選択して買ったわけです(^^;


>充電してもランプが点かず・・満充電にすると点いたり?
>と調子も悪く、前年に別件で修理に出しています。(TT)

「電池」の寿命か故障でしょう。自動車のバッテリー寿命を口実に自動車を買い換えるような(^^;


>8mmカメラで保存したテープが切れて、(10年後)
>長男の記録は、見れなくなり悔しい思いをしています。

捨てずにおいていますが?
切れてダメになった部分以外をつないで復活できますし、気になるならダビングしてくれる業者もあります。
※極めて特殊な技術ではありません。


>DVテープもそうなるのでしょうか?

8mmテープと違って、つないだテープをダビングしてもらった方がいいですね。


>使用頻度は、年に3〜4回程度で、3人の子供の運動会や、
>学校行事などでビデオを撮り、じぃちゃん・ばぁちゃんに見せています。
>毎年楽しみにみんなで集まって、見ています。

どのようなメディアにするつもりですか?
ビデオカメラを直接持っていくなら、基本的に何でも構いません。
(常識的にバックアップは必要ですが)


>それともまだ、DVテープ式で使用した方が、いいのでしょうか?
※DVM→DVテープに誤り訂正

・「当面の保存方法」
・「再生手段」
・「メディアの劣化(数年程度)に対抗する保存管理」
この三大要素を軽視すると、あとから大変です。

先の切れた8mmテープも、捨てておらずにカビも生えていなければ、業者に依頼してに「復活」できます。

しかし、DVDやBDの「メディアとしての保存性」は永久保存に程遠く、数年程度として扱わないと復活のしようもありません。

※冒頭で「全滅確率」と書きましたが、DVDカムが全滅確率が高く、次いでメモリー式の全滅確率も大きく(ただし、メモリー自体の品質に大きく左右)、危険なイメージのHDD式のほうが安全なぐらいです(報告の上では。ただし、経年劣化で変容するでしょう)。
※テープ式で「全滅」するのは難しく、絡まったとしても長くて数分程度の損害(あとの数十分は存続)になります。

メカモノやIT関連に弱い場合、「実際に取り扱い可能な選択肢」は限られますが、そのあたりはいかがでしょうか?
(今は商品選択はユーザーのやる気やスキルで制限されます。その点、テープ式では「執行猶予」ができますし、本数が多くないのならダビング業者まかせにする方法も現実的です)。

書込番号:9557776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/17 15:40(1年以上前)

画像添付に失敗しました。気になればご要望ください(^^;

書込番号:9558072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2009/05/17 16:14(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのレスとほぼかぶりますが。

> 8mmカメラで保存したテープが切れて、(10年後)
>長男の記録は、見れなくなり悔しい思いをしています。
>
> DVテープもそうなるのでしょうか?

子供が切ってしまった 8mmテープ(Hi8)を業者に依頼して
復活してもらったことがあります。(DVD化)
古くて再生時にノイズがひどくて停止してしまうDVテープも
DVD化してもらいました。

DVテープも切れたり、からまったりすることはあると思います。

> CANON HF-20 or sony HDR-XR520V で迷っています。

個人的には、HDDタイプよりメモリタイプを選びます。

AVCHD方式は、デジタル記録なので、劣化なしでダビングできますので、
多重保存した方が良いです。
また、再生環境も検討された方が良いです。

書込番号:9558247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/05/17 18:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

色々とありますね・・・

まだ、日にちもありますので、
よく考えて見ます。

日々の新製品・技術進歩でますます、
消費者は困ってしまいますね??

また、よろしくお願いします。

書込番号:9558848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/17 18:49(1年以上前)

>日々の新製品・技術進歩でますます、
>消費者は困ってしまいますね??

はい、買ったあとで保存方法などに困っている書き込みが非常にたくさんあります(^^;

書込番号:9559040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 21:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015033/SortID=9512336/

こちらの記事をご覧下さい。

このカメラに標準で付属しているソフトは長期のデータ保存について
まったく考慮されていません。

一度でもパソコンを再インストールしたら、大量データに関しては
ほぼ使えない状態です。

メーカー(キャノン)やソフト会社(ピクセラ)に連絡しても
対応せずとの回答です。

SONYの事は知りませんが、少なくともキャノンはお奨めできません。

書込番号:9571074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/05/19 22:42(1年以上前)

お金をドブに捨てないためにさん>早速、拝見しました。

なるほど・・・確かに、購入後使用した場合でないと、
分からない内容ですね!

私は、まだ購入を迷っています。

本当に参考になる記事で、頭が下がります。(_ _)

なんか、色々と考えすぎて、
個人的にまだ、待ちかな??と思い始めました。

sony520VがSSD搭載なら、決めてしまったかもしれません。
付属バッテリーの稼働時間の少なさが、ネックですね・・

こちらのカメラは、光学15倍が魅力でした。

本当に、ありがとうございました。
また、色々とお世話になります。

書込番号:9571523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:23件

現在第7代HV10を快適に使っています。最近はテープ機のこれといった新製品がなく、主流はAVCHD機に流れている様子で、そちらにも少し色気を持っていました。キタムラのHPを毎日チェックするうちに、HF20の予想外の限定価格を発見、結局65800×10%引き(mカード)でゲットしました。ホントにラッキー。私は海外でも、常時首にぶら下げて、ハッと感じた光景を数秒撮り重ねるタイプなもので、XR500Vの歩きながらでもぶれない性能は魅力一杯なものの、あまりに大きく重い、HF S10は公称有効画素は魅力だが、みなさんの書き込みをみるとその効果が具現化できていない、ということでHF20に決断しました。現在、テスト撮影中ですが、まずテープ機と比べてスイッチon,off時の切れが軽いことを実感。でも編集は、少しのテスト結果ではHV10より時間がかかるかも・・。HF20は、本当に軽くて手になじみます。いい買い物でした。

書込番号:9570475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 海外での使用について

2009/05/17 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:8件

最近アメリカへの旅行の為にこの機種を購入しました。
現地で充電する際に変換プラグや変圧器が必要なのか、必要な場合どのような
ものがお勧めか教えて頂きたいです。

後、現地に1ヶ月程滞在予定で、撮った動画を持ち帰りたいのですがメモリーカードでは、
何枚も必要になると思います。知人宅には古いそうですがパソコンがあると言っていたので、
パソコンに動画を落し、日本の自分のパソコンへメールで飛ばす事ができるのかなと思って
いるのですが、やれるのか・方法等が分からない為その辺り分かる方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいと思い投稿しました。

パソコン等にも詳しくない為、見当違いの質問をしていましたらすみません。

書込番号:9561204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/05/18 00:03(1年以上前)

>現地で充電する際に変換プラグや変圧器が必要なのか?

アメリカ本土やハワイなどのコンセントやプラグは日本と同じ。
また電圧も少し高い程度であり、付属アダプタは100-240V対応。
ですから変換プラグも変圧器も不要。
※ワールドワイドで使えるAC電源アダプタを変圧器につなぐと、
 壊れることがあるので、変圧器を使ってはいけません。

>メールで飛ばす事ができるのかなと

無理だと思ってください
(プロバイダのメール容量次第で、できる可能性はあるけれど、非現実的)

古いPCに、USB接続端子があり、それが1.1でなく2.0であれば、
日本からモバイルの外付けHDDを持参して、
その古いPCを介して(マイコンピュータで開いて)コピー&ペーストが現実的。

by 風の間に間に bye



書込番号:9561353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 02:44(1年以上前)

風の間に間にさん、早速の返信ありがとうございます!

変換プラグや変圧器はなくてもそのまま使用できるんですね〜!
安心しました。

そして動画をメールで飛ばすのは無理なのですね。
モバイルの外付けHDDを持って行けばデータ自体の保存は
できるとの事で、IO DATAのHDPSK-U500の辺りがコンパクトで
持ち運びに便利そうなので購入しようかと思っていますが、
よかったらご意見頂けますか?



書込番号:9562033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/05/18 08:55(1年以上前)

>動画をメールで飛ばすのは無理なのですね。

いちおう説明しておきます。
プロバイダとの契約に、メールサーバー容量があります。
1回のメールに添付できる容量の制限もあります。
1回のメールで数GBなんて送れません。

データ容量制限がなく、数GBをメールに添付でき、送れるとしても、
送信側で最低でも数分、たぶん10数分〜数十分、受信側でも同じかそれ以上かかります。

こうしたことを考えると、メール添付は「可能」でも非現実的。
アメリカ側の契約プロバイダ、日本側の契約プロバイダによっては、
最初から「不可」ということもある。
FREEメールの「Gmail」を利用するという手もあるが、
総容量がたぶん足りない。(別途、追加購入すると解決)
それでも、送受信にかかる時間を考えると…非現実的。

★Gmail
http://mail.google.com/mail/help/intl/ja/about.html

メール添付でなく、ネット上の「ファイルバンク」を利用する方法もある。
★FileBank
1ファイル2GBで、トータル100GBまで…だけど。
http://www.filebank.co.jp/event/notice_weblink.html

★メール添付・ファイルバンクでも…zipでまとめる
HF20などAVCHD規格のビデオだと、
データはフォルダ(たぶん「AVCHD」フォルダ)以下を手つかず(丸ごと)保存すべき。
(STREAMフォルダ内にある動画ファイル=MTSファイルだけの保存だと後々困ることがある)
すると、メールに添付する場合、フォルダ丸ごとを「zip」などでまとめて添付。

こんなことをいちいち行うより、モバイルのHDDを持参したほうが面倒でない。

★アイオーデータの「HDPS(K)-U500」

正直言って、どれでもいいのです。
据え置き型のほうが容量単価でいうと安いのですが、
今回は空港までの往復等の移動、飛行機での移動、荷物重量を考えると
ポータブルHDDで、耐衝撃性があるほうが無難、ということです。
この機種は通販や量販店(ポイント引いた擬似実質価格)だと1万円くらいで売っています。
安く買えるところで買いましょう。

なお、滞在先のPCの「USB規格」を確認したほうがいい。
(PCが3-4年前なら大丈夫だけど、5-6年前だと、USB1.1のことがあるので)
★USB規格
http://www.iodata.jp/promo/hdd/products/review/usb/

by 風の間に間に bye

書込番号:9562537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/19 13:56(1年以上前)

風の間に間にさん
丁寧な説明ありがとうございます!
メールでの添付送信は容量の問題がある事や、
手があるとしても手間がかかるので素人で機械に
疎い私には向いていないという事が理解でき、
海外へもって行くのはポータブルが適している事が
よく分かりました(^^)

相談に乗って頂きとても助かりました!
ありがとうございました(^^♪


書込番号:9569035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF20」のクチコミ掲示板に
iVIS HF20を新規書き込みiVIS HF20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF20
CANON

iVIS HF20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

iVIS HF20をお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る