iVIS FS21
DIGIC DV IIやSD/SDHCカードスロットを搭載したデジタルビデオカメラ(総画素数約107万画素/光学10倍ズーム/16GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家電店に薦められてハイビジョンカメラを購入後、パソコンもコア2とメモリ4Gに買い替え編集環境も整えたのですが、データが重たくて編集やオーサリングにあまりにも時間がかかり、ついにギブアップ。以前使っていたDVテープ機が大きかったのでスタンダート画質のFS21を購入しました。私個人の感想として、撮影した画像を自宅の東芝レクザ37インチで見てみましたが、かなりいいです。ハイビジョン程ではないにしろ、DVテープ機よりは、綺麗に写ります。室内の撮影も、料理などを撮っても原色の発色も良く感じました。パソコンでのビデオ編集は、MPG2なのでデーターも軽くてサクサク編集、オーサリングもハイビジョンの10分の1ぐらいの時間で出来上がります。また、撮影時におけるバッテリーの持ちも約2時間あり、ハイビジョンカメラの倍でした。重さは、DVテープ機の三分の一以下。大きさは、レモンぐらい。価格コムでの価格は、今にも3万円を切りそうですしコストパフォーマンスは、ベーリーグッドです。パソコンでのハイビジョン編集環境が安価で整うまでの数年間は、FS21が活躍しそうです。AVCHD機を揃えて、編集なしで保存するのも、もちろん最高ですがね。このFS21を購入するにあたり、ユーチューブのFS21関連動画を検索して画質を確認してから購入しました。実際は、パソコンで見た画像より、遥かに良かったです。以上、レポートいたします。
4点

>パソコンもコア2とメモリ4Gに買い替え編集環境も整えた
WH1ですか、
せっかくPCを買い換えるなら、
もう少しスペックを上げておけば良かったかも知れませんね。
>東芝レクザ37インチで見てみましたが、かなりいい
明るい場面なら、そこそこの解像感で見れるのでしょうかね。
編集メインだと、ビクターHD30等のMPEG-2 TS記録対応機なら、
比較的楽にハイビジョン編集もできたでしょうが、
コンパクトさや編集のサクサク感を重視するならFS21等で
十分なのかも知れませんね。
書込番号:10513640
1点

今日も、FS21をポケットに入れて秋のドライブに行ってきました。牧場で牛の撮影、牧草地でジェラードを食べてきました。撮影のレポートですが、ズームでも牛の毛一本一本、牧草の草叢が非常に綺麗に精彩に撮影されていたのには、正直驚かされました。ズームのスピードも速く、子供の運動会などにも活躍しそう。三万円では、十分すぎるくらいだと思います。コア2のパソコンで、あっという間にDVDが出来上がりました。あちこちで、ケチをつけて書き込んでいる人もいますが、コストパフオーマンスを決して裏切らないと思うカメラでした。普通に、同等のDVテープ機からの買い替えにお勧めです。以上、レポートいたします
書込番号:10523489
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
