iVIS FS21
DIGIC DV IIやSD/SDHCカードスロットを搭載したデジタルビデオカメラ(総画素数約107万画素/光学10倍ズーム/16GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年2月6日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月4日 20:21 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月24日 19:45 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年1月23日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月14日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月26日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヤマダ電機テックランド柏店で27000円で購入しました
同店には展示品しかなく、近隣店舗にまだ箱入り新品があるとの事で、そちらを取り寄せてもらう事になったので、まだ手元には届いていません。
今更、この機種と思うかもしれませんが、各社この春の新機種が発表になり、主流はハイビジョンとなってきていますが、標準画質を選びました
「手軽に撮りたい」と言う事もありましたが、旅行先でも撮影・簡単な編集サイトにUPと言う事もあるので、ノートブックにも一通りのその環境を整えてあるので、
今まではデジカメ1台を動画用に使っていたのですが、デジカメでの動画撮影は限界を感じてきていましたので、ビデオの導入を検討していました。
ハイビジョンタイプですと、編集がパソコンの性能上無理があるのと大きさ的にはさほど変わらないけど「録画時間が極端に短い」と言う事もあり、
HDD容量は小さいですが、旅行先でも編集を行なう事もあるので、SDカードへの録画が中心で使う予定ですから、この機種でも充分だと思っています。
1点



付属のイメージミキサーで動画編集しようとしたらTDKのDVDにて「サポートされていないディスク」と表示され、再度購入したソニーのDVDも同じ症状。
再インストールしてもらちがあきませんでした。
あげくにフリーズしてしまいドライブが開かない・・・・・
どうなってるんだこのソフト・・・・
FS21に相う市販のソフトで良いのが有ればご教授お願いします。
その前にPCが復活出来れば良いんですが・・・
0点



こんにちは。
新機種が出つつある中で、型落ち品が安くなってきたので
初めてビデオカメラを購入してみようかと検討しています。
用途としては、夕方から少し暗くなりつつある屋外で
散歩中の犬や、その道中の風景を撮ろうと考えています。
例えば子供の成長記録のように、長期に渡って保管する事は考えていません。
元々FS21を狙いつつありましたが、売れ筋1位のHD300も
同価格帯である事に気付き、悩み始めました。
暗所撮影は、
FS21 :6.7ルクス(シャッター1/30)、1.7ルクス(同1/8)
HD300:9ルクス(シャッター1/30)、1ルクス(同1/2)
となっており、最大感度にするとHD300に軍配が上がります。
HD300はFullHDですが画素数が116万しかない「なんちゃって」品です。
再生環境はPC利用がメインなので、解像度としてのFullHDへの拘りはありません。
総合的に、どちらか綺麗に撮れる方にしたいと思っていますが、
@暗所撮影は、HD300の方が綺麗なのでしょうか?
AスタンダードのFS21と比べて「なんちゃって」とはいえFullHDのHD300とでは
画質に大きな差が生まれるものでしょうか?
個人的には光学ズームが強いFS21に傾いていますが、カタログスペックの数字や
フレーズを鵜呑みにすると、HD300の方が良いのかなぁ?と思ってしまいます。
アドバイス宜しく御願いします。
0点

>散歩中の犬や、その道中の風景を撮ろうと考えています。
>1.7ルクス(同1/8)
>1ルクス(同1/2)
>最大感度にするとHD300に軍配が上がります。
三脚を使っての「静物」の撮影ではないですよね?
1/8秒はともかく、1/2秒の手持ちでは、手ぶれ補正もマトモに効きませんが・・・
書込番号:10829699
0点

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
なるほど。ありがとう御座います。
一応、三脚を使って少しずつ暗くなり行く情景の撮影もしてみたいと思っています。
でもシャッタースピード1/2では、少しでも動きのあるものを撮ろうとすると、
厳しいんでしょうかねぇ?(例えば、偶然空を飛んでいた飛行機とか鳥とか?)
書込番号:10829827
0点

>シャッタースピード1/2
近くで飛んでいる鳥を鳥だと認識できるかどうか以前の写り具合かもしれません(^^;
飛行機はスピードは速いのですが上空を飛んでいると、視野内の角速度としては遅いので、「その時の記憶」によって飛行機だと認識できるかもしれませんが、何も知らない人に見せるとどうでしょうか(^^;
デジカメでシャッター速度固定に出来る機種を持っていたら、1/2秒固定でどう写るか実際に撮影してみてください。
たぶんガックリすると思います。
書込番号:10830135
0点

ありがとう御座いました。
しかしながら、店頭でいろいろ見たところ、
ビクターのEverio GZ-MG840を購入しました。
書込番号:10833477
0点



知人のビデオカメラ(victorのGR-DV500K)が壊れてしまい、
今使っているより画質がいい機種を教えてほしいと依頼されました。
条件は
・今よりも画質がいいもの。だけどハイビジョンはいらない。
・室内での録画とパワーポイントの撮影、ボクシング練習の撮影
・画質優先。でもできれば安いもの
私自身よくわからないので、こちらの書き込みを見ていましたら
「4万円以下で手に入るならcanonのFS21がいい。その他の機種はよくない」
「現在のSD機は過去の機種より悪くなっている」
「sonyのCX12やXR500VのようなSD録画も可能なビデオを選ぶ」
というような書き込みがありました。
そこで皆様に質問なのですが
・今まで使っていたDV500Kと同等又はそれ以上のものは、上記の
CX12やXR500V、FS21、もしくは中古でVX2000ようなハイスペック
なものでクリアできるか
・AVIから編集(効果やテロップ)してMPEG変換・DVDを作成して
ますが、変換した時点で画質の劣化が起きるので、どの機種を選ら
でもそれほど変わらないのか?(コストをかけても見返りがない?)
以上の点を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

ハイビジョンかスタンダードか?は、あくまでも記録画素数の問題であって ノイズとか解像感は別問題だと思います。
ただ現在販売されている民生機ビデオカメラの主流がハイビジョンの為 各社力を入れてるのはハイビジョン機ばかり。スタンダード画質機はコストパフォーマンスとコンパクトさをウリにしたエントリー機しかないのが現状です。
使ってるセンサー、レンズ等を考えれば、エントリー機のスタンダード画質機よりも、フラッグシップのハイビジョン機でスタンダード画質記録したほうが、得られる画質は良いと思います。ただ…宝の持ち腐れ…とも言えますし、価格の問題もあるでしょう。
…と考えれば 個人的にはCX500かXR500の在庫があるうちに安く手に入れ、スタンダード画質設定で録画するのがベストかと思います。暗所ノイズの少なさは現行のハイビジョン機でもトップクラスですから 他のスタンダード画質機は相手になりません。
書込番号:10820180
0点

>室内での録画とパワーポイントの撮影
プロジェクターの投影画面の撮影でしたら、最悪ハイビジョンで、しかもできるだけ高い(≒ダイナミックレンジの広い)機種をお勧めします。
PCの液晶画面撮影ではそれほど極端ではないのですが、プロジェクターの投影画面では冗談のようにぼんやりした画質になり、XR500などを使ってもハイビジョンどころかVHSにも劣るのでは?と思うほど解像力が失われます。
※デジカメでバシバシ撮るほうが遥かに優れます。
※プロジェクターの投影画面が、非常にくっきりしている場合は別です。
書込番号:10820251
0点

カタコリ夫さん、反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
ご回答ありがとうございます。
>エントリー機のスタンダード画質機よりも、フラッグシップのハイビジョン機でスタンダード画質記録
こちらの方向で検討します。しかしCX500やXR500とも値上がりしてますね。
書込番号:10828827
0点

プロジェクターの投影画面を撮影するのであれば、最初からスタンダードモードにしない方がいいかもしれません。
プロジェクターの質によりますが、とにかく「実際に確認」することをお勧めします。
書込番号:10828996
0点



こちらのビデオカメラは16:9と4:3の両方の動画が取れるのでしょか?
HPのPDF説明書には見あたらないのですが、どのような設定方法なのでしょうか?
電気店で試し撮りをしたときは4:3になっていました。
カタログやyouチュ−ブなどでは16:9の映像がありました
0点

PDFの説明書を「ワイド撮影」で検索して下さい。
書込番号:10598046
0点



価格帯・スペックも同等、迷っています。
ソニーDCRSX41(内蔵メモリ8M・光学60倍) 29800円 最安
VS
キャノンFS21(内蔵メモリ16M・光学37倍) 31500円 最安
今までsony製で家電を統一してきた関係で、メモリースティクオンリーでした。
最近は記録メデアの利便性からSDカードにすごく魅力を感じます。
皆さんならどちらにしますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
