iVIS FS21 のクチコミ掲示板

2009年 1月下旬 発売

iVIS FS21

DIGIC DV IIやSD/SDHCカードスロットを搭載したデジタルビデオカメラ(総画素数約107万画素/光学10倍ズーム/16GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:225g 撮像素子:CCD 1/6型 動画有効画素数:71万画素 iVIS FS21のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS FS21の価格比較
  • iVIS FS21のスペック・仕様
  • iVIS FS21のレビュー
  • iVIS FS21のクチコミ
  • iVIS FS21の画像・動画
  • iVIS FS21のピックアップリスト
  • iVIS FS21のオークション

iVIS FS21CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月下旬

  • iVIS FS21の価格比較
  • iVIS FS21のスペック・仕様
  • iVIS FS21のレビュー
  • iVIS FS21のクチコミ
  • iVIS FS21の画像・動画
  • iVIS FS21のピックアップリスト
  • iVIS FS21のオークション

iVIS FS21 のクチコミ掲示板

(208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS FS21」のクチコミ掲示板に
iVIS FS21を新規書き込みiVIS FS21をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

直すか買うか迷っております。

2009/06/17 09:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS21

スレ主 musiking19さん
クチコミ投稿数:33件

8年くらい前のパナソニックのDVビデオNV-C7

を使ってましたが、録画が出来なくなってしまい、修理代15000円と言われました。

そこでiVIS FS21を買うか直すか迷ってます。

画質などは以前使用していたNV-C7と同等以上であれば良いと思っております。使用用途は子供の運動会や柔道の試合を撮る程度です。

差額25000円程度を払ってiVIS FS21を買うほうが無難ですかね?

書込番号:9712404

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/17 21:33(1年以上前)

カメラ部については、FS21のほうが低スペックになりますね。

新旧の不思議?については、中古の普通車と新車の軽四(しかもノンターボ)との比較だと考えてみてください。

新しいからといって、一般に軽四は普通車の動力性能を越さないのと同様です(^^;

書込番号:9715463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/17 21:40(1年以上前)

私なら、どうするかという観点でコメントさせていただきます。

私なら、買い換えます。

今回修理して直ったとしても、すでに8年前の製品ですので、
次の故障がいつくるか分かりません。
1〜2年後に故障したときは、修理もできるかわかりません。
(メーカが、修理部材を調達できなくなった場合)
また、性能の進歩もしているからです。

書込番号:9715521

ナイスクチコミ!0


スレ主 musiking19さん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/18 07:13(1年以上前)

解答ありがとうございます。

今持ってるビデオの方がスペックが高いんですね。驚きました。

また、確かに買い換えた方が無難ですよね。また、故障するかもというのがついて回りますから。


ただ、一つ思ったことが、今まで撮り貯めていたDVテープの再生ができないかも。っということを。

再生できるかどうか確認してみて、出来なければ直すことになりそうです。

撮り貯めたDVテープに対する対策があればご教授下さい。

書込番号:9717560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/18 08:00(1年以上前)

機種不明

HV30の高速シャッターで動きを止める※PF30モード

>DVテープの再生ができないかも。っということを。
>再生できるかどうか確認してみて、出来なければ直すことになりそうです。

DVかHDVでないと再生できません。
(FS21では調べる必要は皆無で、DVテープ再生しようがありません)

なお、LPモード再生については修理を薦めます(そもそもLPモードは「自己録再」しか保障されていないので、同一メーカー品でもダメな場合があります)。

ビクター製テープを使っていない、あるいはビクター製テープの使用は避ける、というのであれば、
HDVの「HV30」をお勧めします。
このHV30であれば殆ど全てが進化しており、画質についても特に日中であれば感動しても当然です。

私の場合はスポーツ撮影時において、秒30コマで撮り続ける高速連写カメラのような使い方もしています。
※添付画像のように、百数十万画素相当の静止画が得られます。


なお、テープ式もHDD式なども、録画した状態では「一時保存」と考えて、PCまたはBDなどで「規格をまたぐ」ような保存をしておくことをお勧めします。

※永久保存可能な大容量デジタルメディアはありません。

ただし、テープ式の場合、カビさえ生やさなければ十数年の保存実績がありますが、
より新しい技術であるDVD(-R)やHDDは数年以下の保存期間が目安になっております(※HDDやメモリは長期保存を目的として設計されていない)。

そのため、いかなる記録であっても、一つのメディア記録で安心できません。
・複数の平行保存と
・劣化前にダビングして継続的に保存
このように、手間隙をかけて「自衛」するしかありません。
(状況によっては、一部を業者依頼するなどの対応も必要になるかもしれません)

書込番号:9717682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます。。。

2009/06/14 02:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS21

スレ主 takayasuhkさん
クチコミ投稿数:5件

FS21とHF20で購入を検討してます。
値段が大きく違うので比較の対象ではないとは思いますが…

ムービー自体にあまり知識がなく、それなりに満足すればいいと思ってます。

使いようとしては、

旅行や子供のイベントを撮って、DVDに焼いて保存するのが主体。それなりの画像だけあれば(観ていてストレスを感じなければいい程度)といったところ。
DVDは市販のDVD-Rで、テレビは東芝レグザの37型液晶、レコーダーは同じく東芝ブラディアRD-E301。

パソコンでの編集・保存もある程度できればと考えております。NECのLaVieでLC900LのVistaです。メディアプレーヤーなどでストレスなく鑑賞だけできればと考えております。

ここのカキコミを色々参照してますが、はっきりコレ!と決めかねてます(涙)。
ハイビジョンの時代でしょうが、観たところDVDにはハイビジョンでの保存ができなそうならスタンダードのFS21で充分かなぁとも思っていまして…

本体が小型・軽量になってきたので気軽につかえるかな、とここに来て意欲が湧いてきたところです。

ぜひアドバイスをいただければ…宜しくお願い致します。

書込番号:9695750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/14 09:49(1年以上前)

>テレビは東芝レグザの37型液晶
上記のテレビで地上アナログ放送と地上デジタル放送を見比べた際に、大して画質の差を
感じられない、又はこの程度の画質差なら許容範囲と思えるならFS21で良いと思います。
時代の流れはハイビジョンにむかいつつありますが、ご本人が納得されているなら標準
画質のビデオでも問題はないと思います。
>東芝ブラディアRD-E301
レコーダーもAVCHDを扱えない機種のようなので、レコーダーの買換えを検討していない
なら、FS21で充分でしょう。
但しメモリ記録式になりますので、テープ記録式のように撮影したテープをそのまま保存
という訳にはいきません。
PCのHDDなりに最低でも2箇所(PC内蔵HDD+外付けHDD)は保存しないと、
撮影したマスター映像が一瞬で喪失する場合がありますので、ご注意下さい。
SDカードは保存には向かない媒体なので、SDカードを「そのまま保存」は避けて下さい。

※個人的にはテレビもハイビジョンなので、多少の追加投資が可能ならばHF20あたりを
 お勧めしたいところです。

書込番号:9696551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takayasuhkさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/14 12:37(1年以上前)

屠龍の技さん、ありがとうございます!

デジタルとアナログの画質の違い…はかなりキツいですね。。。そこまで落ちてしまうんですかねぇ。
今現在はDVテープのムービーを使ってますが、(10年前くらい購入)そのくらいの画質ってことですかね?

HF20にした場合は、本体を直接つないで観るならハイビジョン画質なんでしょうか?

もう少し検討してみます。

書込番号:9697184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/14 18:06(1年以上前)

>今現在はDVテープのムービーを使ってますが、(10年前くらい購入)そのくらいの画質ってことですかね?

FS21の場合、動画の解像度としてはDV式と同じです。
小型軽量化に伴いレンズ等の光学系がDV式より劣る場合があるので、最新型だと
言っても、同じ土俵で勝負すると大差はない可能性はあります。

>HF20にした場合は、本体を直接つないで観るならハイビジョン画質なんでしょうか?
HDMIケーブルでレグザと繋げばハイビジョン視聴可です。
又はこのような機器を導入すれば、PC保存したHF20のハイビジョン動画を視聴可能です。
ネットワークがわからないという方でも、HDMIケーブルで接続して、外付けHDDとUSBで
つないで、外付けHDD上のハイビジョン動画を視聴可能です。
↓参照

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/

書込番号:9698540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/14 18:16(1年以上前)

>今現在はDVテープのムービーを使ってますが、(10年前くらい購入)そのくらいの画質ってことですかね?

今使用されている機種の圧勝でしょうね!!
ビデオの世界では、この10年で退化した面もありますから(特に暗所性能)。

もう現在スタンダードモデルにかつてのような輝きはないです。

書込番号:9698577

ナイスクチコミ!0


スレ主 takayasuhkさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/14 20:15(1年以上前)

なるほど…

安い理由が何となくわかりました。

HF20に傾いてきましたが、HF20でもDVDにダビングをしても画質はDV式と変わらないということでしょうか?

書込番号:9699097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/14 21:48(1年以上前)

DVDへのダビングは標準画質と、AVCHD形式のハイビジョン画質の形式があります。
一般のDVDレコーダー・DVDプレイヤーで視聴可能なDVDは標準画質で、元ビデオの
画質が良い分だけDVDの画質も少しはよいかなってレベルです。
AVCHDはハイビジョン画質ですが、視聴できる環境が限定されます。
DVDを作成する用途が配布用という事ならば、PCで作成するよりバルディアに
赤白黄色のAVケーブルで接続して標準画質でHDDへダビング、HDDからDVDへ
ダビングする方が手間がかかりません。
PCでのAVCHD動画の編集・変換はPC側にかなりの性能が必要です。
視聴だけで良いなら、前記のようなリンクシアターが手間も費用も一番少なくて
済みます。

書込番号:9699670

ナイスクチコミ!1


スレ主 takayasuhkさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/14 23:01(1年以上前)

あの〜、ちなみに巷で売っているDVDライターではどうですかね。

かみさんも使えるように、撮って→つないで→DVDにする。がなるべく簡単な方がいいんですが。。。

書込番号:9700207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/14 23:30(1年以上前)

その機種「専用」のDVDライターでないと役に立ちませんし、今後の「永続的な維持管理」を考えないならば、数年後には視聴不能になってしまいます。

※カビを生やさない限り、DVテープでは十数年の保存実績があります。VHSならば30年以上です。

「メディアの劣化」を考えずに保存した「つもり」では、「飼い殺し」と同じになります。
その際はPCを使って複製を作るほうがラクだったりします。

こういうことが面倒ならば、永続的に保存物を遺す方法として、定期的に業者などにデジタルダビングを繰り返してもらうしかありません。

書込番号:9700420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

持っている人教えてくださ!

2009/04/11 12:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS21

クチコミ投稿数:23件

他のメーカーの同等製品に比べるとなかなか価格が下がらないですね。
迷っているので、実際に使っている方に教えていただきたいのです。
HF20かHS21で迷っています。画質等HF20が良いのはわかっていますが、
自分の環境にハイビジョンに対応したものがありません。将来のことを考えて
今ハイビジョンにするという考え方もあります。皆さんはやはり環境が整っている方
ばかりなのかな・・・・。
軽量だけでないHS21のメリット(使用感等)をお聞かせいただけないでしょうか。
あまり具体的でない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:9378351

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2009/04/11 13:25(1年以上前)

×HF21 → ○FS21

マルチポスト禁止について。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
「複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。』

CANON「すべて」のクチコミ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/ItemCD=202005/MakerCD=14/

最初に読んでおくと、間違いが少なくなるページ。
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html
一番下に、書き込み削除について載っています。


>HF20かFS21で迷っています。

光学37倍って事で、喜んで望遠鏡みたいな使い方をする人がいるけど、
大抵ブレブレの見難くて気持ち悪い手振れ動画ばっかりだったりするから、
最初から無い方がいいと思います。
値段以外にメリットは無いんじゃないかと俺は思うなぁ。

HF20がいいんじゃないでしょうか。
ハイビジョンだっていっても、普通のDVDプレイヤーで再生できるDVDに焼く事も可能だし。

書込番号:9378527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/11 21:52(1年以上前)

>光学37倍って事で、喜んで望遠鏡みたいな使い方をする人がいるけど、

一番使いたい「運動会」などでは、「想像を絶するほど大幅なブレブレ」や「目標ロスト(被写体を見失う)」によって、結局、あんまり多用できないことが現実ですが、【体験しないと解らないこと】なので、少々説明しても「買いたい意思」が変わらない場合、実際に買って「体験」してもらうほうがいいかもしれませんね(^^;

書込番号:9380540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/12 09:52(1年以上前)

書き込みの件につきましては、知識不足で済みませんでした。
やはりHF20がいいのかなと思います。
いろいろご丁寧にありがとうございました。

書込番号:9382603

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2009/04/12 10:18(1年以上前)

>【体験しないと解らないこと】

ちょっとでも体験してれば、三脚を組み合わせる事でかなり便利に使える機能って事は普通にわかるんだけど、
なにぶん数字にダマされる人は、三脚使うなんて面倒な事はしないのが定説だからねw

なかには、自分で横着して手振れ動画撮っておいて、製品の完成度を疑う輩もいるって言うし・・・

まぁでもメチャクチャ安かったら(例えば2万円台とか)買って使ってみるのも確かにいいかもね。
ちゃんと使えば高倍率ってホントは便利だよ。

書込番号:9382679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 iVIS FS21の満足度5

2009/06/08 07:58(1年以上前)

バッテリーの持ちです。
かなりの長時間バッテリーが持ちます。
ハイビジョンの機種は、標準のバッテリーで1時間を超えるものはほとんどありません。
この機種は2時間ぐらいは楽勝でバッテリーが持ちますので、ちょっとした旅行なら予備バッテリーや充電器は全く必要ありません。
出先で再生したり、編集したりすればさすがに持ちませんが。

単純に録画するだけなら、この機種は最高です。
私は、携帯性とバッテリーの持ちでこの機種を選びました。
画質はそこそこ。
画質にこだわらず、手軽に動画を残したいという趣旨ならこの機種をおすすめします。

書込番号:9668178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 野鳥撮影では?

2009/04/02 09:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS21

デジイチで野鳥撮影してる者です。ビデオカメラは無知なのですが、どのメーカーでもハイビジョンだと望遠側光学15倍までで、このFS21だとかなり近づけるかなあと思い、購入を考えています。ただビデオカメラは初心者で画像がどんな感じか想像つきません。どなたかアバウトでかまいませんのでハイビジョンと標準の違いご伝授願います。32インチテレビで見るとかなり違いがありますか?

書込番号:9337739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 iVIS FS21の満足度5

2009/04/02 17:13(1年以上前)

このカメラを所持しています。
望遠はかなり強く、迫力のある映像が撮影できること間違いありません。
ただし、その解像度はかなり甘く、ハイビジョンと比較したら一目瞭然です。

つまり、大きく撮影することは可能ですが、細部まで鮮明に撮ることは出来ません。

具体的にどのぐらいかと聞かれるといまいち答えにくいですが、
デジイチで野鳥を撮る方にはおそらく不満なレベルではないかと思います。

少し重たくなりますが、ハイビジョンで、レンズの大きなものをおすすめします。
このカメラは、手軽に持ち歩ける軽さとバッテリーの持ちの良さが売りだと思います。
画質を求めるなら他のもののチョイスをおすすめします。
それでも私には十分な画質です。
デジイチの画質にはうっとりしていましたが、結局持ち歩くのがおっくうで結局処分してしまったくらいなんで。

書込番号:9339042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/04/02 20:10(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。確かにデジイチ単焦点レンズでの画像はすこぶる綺麗です。でも動画になればそれほどの解像度はいらないように思うのです。主にカワセミ等の小鳥専門なのでホバリングや水中ダイビングの躍動感ある映像が撮れたらなあと思いまして…Rさんの回答も大変参考になりました。ビデオカメラ選び検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9339668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 iVIS FS21の満足度5

2009/04/03 12:52(1年以上前)

たびたび失礼いたします。
32インチのテレビと一言に言っても解像度がいろいろとあるので何とも言えませんが、
私が所持している、ソニーの32インチブラウン管テレビで見る分には、DVDとほぼ同等と思われる程度の画質が得られます。
つまり、全く問題ないと思える画質です。
むしろ、すごくきれいに撮れているように感じます。


もっと解像度の高い、42インチ液晶テレビで再生すると、細部の粗さが目立ちます。

でも、液晶で地上アナログを見て、別に満足できるという方なら気にならないと思います。
(私は別に気にならない方です)

参考になりますでしょうか?

書込番号:9342706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/04/05 11:46(1年以上前)

Rさん、回答ありがとうございます。野鳥撮影は400ミリデジイチばかりでビデオカメラはど素人です。私も液晶BRAVIA32購入予定です。光学25倍もあったら十分ですね。分かりやすく教えて頂いてありがとうございました。参考になりました。

書込番号:9351757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 mac tigger 取り込み方法について

2009/03/13 22:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS21

スレ主 rinnyさん
クチコミ投稿数:6件

初心者ですいません。 先日FS21を購入しMacのOSタイガーに取り込みをしたいとおもってるのですがやり方や何のソフトを使っていいかがわかりません。 できればお金をかけずに今ついてるアプリケーションかフリーソフトを使いたいとおもっています。
MACに取り込んだ後はDVDに保存をしたいと思っています。
初歩的な質問ですが回答よろしくお願いします。

書込番号:9240120

ナイスクチコミ!0


返信する
casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/13 23:26(1年以上前)

rinnyさん

お使いのMacにiMovie '08(Ver.7)が入っていれば映像を取り込み・編集して、iDVDでDVDにできます。
それ以前のiMovie HD(Ver.6)だと、編集出来ません。

ただ、iMovie 08は機能が少ないソフトであまり使いやすくありません。
現在販売されているiLife '09に含まれる、iMovie '09をお奨めします。

書込番号:9240443

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinnyさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/13 23:50(1年以上前)

casteroneさん わかりやすいご回答ありがとうございます。
さっそく試してみたいと思います。imovie 9を購入検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:9240605

ナイスクチコミ!0


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/14 00:59(1年以上前)

rinnyさん

iLifeを買う気にさせちゃいましたが、お持ちのMacを書いていないので、使えるかどうかわかりません。

ちゃんとiMovie '09のシステム条件を読んでから購入して下さいね。
(特にiMovie '09について)

iLife ’09 システム条件
http://www.apple.com/jp/ilife/requirements/

書込番号:9241044

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinnyさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/14 01:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます

危なく即買いするところでした汗

環境は大丈夫のようなので明日見に行こうと思います 

ありがとうございました

書込番号:9241136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/14 08:26(1年以上前)

>Mac OS X v10.5.6以降

みたいですよ。
こちらも購入の必要ありますね。

書込番号:9241860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/14 08:56(1年以上前)

観るだけなら、VLCメディアプレーヤーというフリーソフトがあります。

たいした編集しないのなら、
http://www.pixela.co.jp/products/authoring/imagemixer3_mac_retail/index.html
こんなのも使えそうかな?

Toast9は、どうなんだろう??
http://www.roxio.jp/jpn/products/toast9/titanium/watch.html

私は、VLC以外使ってないので良くわかりませんが。。。情報だけです^^;;
ご予算等に応じて、調べて、検討なさっても良いかも知れませんね〜。

書込番号:9241954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/14 09:02(1年以上前)

あ、ごめんなさい。。。このカメラの所有者ではないので、
一般論としてMPEG-2をあつかえる、あつかえそう?
なものをお書きしました。

書込番号:9241973

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinnyさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/14 22:26(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん ご返信ありがとうございます。

いろんな方法があるのですね! 早速試してみたいと思います

ありがとうございました!

書込番号:9245840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンでの画質

2009/03/09 19:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS21

クチコミ投稿数:2件

この機種、ノートパソコンのモニターで再生すると画質はどうでしょう?
ハイビジョンだとスペックが大変そうだし、気軽に撮って気軽に再生するにはこの機種いいかしら?と思っています。
被写体は人物スナップです。

書込番号:9218814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 18:37(1年以上前)

このカメラしか持っていないので比較出来ませんが、まずまずです。

書込番号:9316292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 iVIS FS21の満足度5

2009/04/01 12:28(1年以上前)

ふつうにDVDを見るときと同じぐらいのように感じます。
ハイビジョンよりはやはり落ちます。

私には充分です。

書込番号:9333996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS FS21」のクチコミ掲示板に
iVIS FS21を新規書き込みiVIS FS21をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS FS21
CANON

iVIS FS21

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月下旬

iVIS FS21をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る