WLI-UC-G300HP のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

WLI-UC-G300HP

外付けの可動式アンテナや電波出力を最大約1.5倍に強化したUSB2.0用無線LANアダプター。本体価格は4,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,220

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) WLI-UC-G300HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-UC-G300HPの価格比較
  • WLI-UC-G300HPのスペック・仕様
  • WLI-UC-G300HPのレビュー
  • WLI-UC-G300HPのクチコミ
  • WLI-UC-G300HPの画像・動画
  • WLI-UC-G300HPのピックアップリスト
  • WLI-UC-G300HPのオークション

WLI-UC-G300HPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • WLI-UC-G300HPの価格比較
  • WLI-UC-G300HPのスペック・仕様
  • WLI-UC-G300HPのレビュー
  • WLI-UC-G300HPのクチコミ
  • WLI-UC-G300HPの画像・動画
  • WLI-UC-G300HPのピックアップリスト
  • WLI-UC-G300HPのオークション

WLI-UC-G300HP のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-UC-G300HP」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-G300HPを新規書き込みWLI-UC-G300HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

スレ主 やぴおさん
クチコミ投稿数:57件

バッファローのWZR-1166DHP2を親機として、無線非搭載PCに無線アダプタを取り付けたいと思います。
速さよりも電波の強さを求めていますが、下記の中で一番強いものはどれになりますでしょうか?
   
1.バッファロー  WLI-UC-G300HP
2.I・ODATA WN-AC433UA
3.エレコム    WDC-433DU2HBK

上記機種がアンテナの長いものかと思います。
価格はどれも同じ位かと思いますが、これ以外でも強いものが有ればお教え下さい

書込番号:18227429

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/12/01 19:46(1年以上前)

バッファロー WLI-UTX-AG300も検討候補に加えてはと思います。

書込番号:18227467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/01 20:05(1年以上前)

こんばんは

日本では電波法が定められており、家庭用無線LANルーターなど「免許を必要としない無線局」の出力上限が決まっています。

一般的には、ルータのアンテナ性能やアンテナ数が多いほど、つながりやすい(安定して性能が良い)ということです。


以下参考サイト
http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/vol08/

書込番号:18227545

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/12/01 20:14(1年以上前)

> バッファローのWZR-1166DHP2を親機として、無線非搭載PCに無線アダプタを取り付けたいと思います。
> 速さよりも電波の強さを求めていますが、下記の中で一番強いものはどれになりますでしょうか?

折角WZR-1166DHP2を所持していて、距離によっては11acでも接続出来るのに、
WLI-UC-G300HPだと住宅密集地でしたら干渉する2.4GHzでしか接続出来ません。

WZR-1166DHP2でしたら、以下の機器の方が良いと思います。
11acで最大866Mbps(アンテナ2本)、2.4GHzでも最大300Mbps(アンテナ2本)で接続出来ますよ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510144_K0000512809_K0000614539

書込番号:18227575

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WLI-UC-G300HPのオーナーWLI-UC-G300HPの満足度2 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/01 20:48(1年以上前)

1.バッファロー  WLI-UC-G300HP
2.I・ODATA WN-AC433UA
3.エレコム    WDC-433DU2HBK

「1」は3つ所有しています。
「2」は2.4Ghz帯の方のタイプを所有してます。

2.4Ghz帯の電波が混んでいない田舎では「1」は遠くの部屋でもかなり良い通信が可能でした。
隣の隣の隣の部屋でも100Mbps以上の速度が出ましたし、家の外の庭でも75Mbpsくらい出ました。

「2」の2.4Ghz帯の方のタイプの方も結構感度が良かったです「1」に劣りましたが。

電波が干渉している住宅街では「2」「3」で5Ghz帯の電波で繋いだ方が良いでしょう。

書込番号:18227694

ナイスクチコミ!0


i-naさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/01 21:25(1年以上前)

プラネックスのGW-450D KATANAはどうですか
ac規格433Mbps、n規格150Mbpsですが
アンテナがでかいため、結構受信感度もいいし、安定してます。

書込番号:18227872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2014/12/01 21:30(1年以上前)

>バッファローのWZR-1166DHP2を親機として、無線非搭載PCに無線アダプタを取り付けたいと思います。
>速さよりも電波の強さを求めていますが、下記の中で一番強いものはどれになりますでしょうか?

まず、電波強度自体は電波法で規制されてますので、
どの製品でも電波強度はさほど大きくは違わないはずです。

次に、電波強度と速度は結構密接な関係にあります。
結局は安定した通信が出来るパラメータの組合せの中で、
最も速度の出る組合せで通信の制御がされるでしょうから。

電波が弱ければ変調速度を落としますし、
もともと速度の出せる規格でしたら、電波が少し弱くても速度は出せます。
あまりに電波が弱すぎると駄目ですが。

>1.バッファロー  WLI-UC-G300HP
>2.I・ODATA WN-AC433UA
>3.エレコム    WDC-433DU2HBK

親機が5GHz対応ですので、子機も5Ghz対応にしておいた方が、
2.4GHzと5Ghzの良い方を使うことが出来ます。
2.4GHzと5Ghzは各々に長所と短所がありますので、
どちらが良いかはケースバイケースですから、
どちらにも対応できる方が良いと思います。

WN-AC433UAとWDC-433DU2HBKが5GHz(11ac)に対応していますが、
アンテナが1本ですので、アンテナ2本の方が電波が弱くなっても、
アンテナ1本タイプよりも倍の速度が出せます。
親機のWZR-1166DHP2もアンテナ2本ですし。

WI-U3-866DまたはWL900Uはどうでしょうか。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wi-u3-866d/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl900u/

書込番号:18227908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 やぴおさん
クチコミ投稿数:57件

2014/12/02 19:18(1年以上前)

皆様からの貴重なご意見有り難う御座いました。
皆様のご意見を検討した結果、11ac対応の二本アンテナ搭載のWI-U3-866Dに致します。
距離的にどうなるか、分かりませんが購入する事にしました。
有り難う御座いました

書込番号:18230810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

スレ主 歩武さん
クチコミ投稿数:8件

先日購入したバッファローの無線LAN子機でインターネットに接続できなくて困ってます。

わかる範囲のPC等の情報は以下です。
モデル:Inspiron 580
プロセッサ:intel core i5 CPU
OS:Windows7 Home Premium
子機:Baffalo WLI-UC-G300HP
親機:CG-WLR300GNH

AOSSでもつながらず、
SSIDを検索してパスワード?を入れるのもだめでした。
有線でつなぐと繋がるので親機には問題はないと思います。

ルーターの近くにPCを移動させてみても
繋がらないので電波が弱いのが原因でもなさそうです。

パソコン環境表示ツールでみても
特に問題はないです。

バッファローのHPなど見て
原因となりうるものはしらみつぶしに試したのですが
どれを試しても接続できないのでお手上げ状態です。
原因が何かもまったくわからない状況です。


何かアドバイス等ありましたら何卒よろしくお願い致します。


※特に関係ないかもしれませんが、今までに試した事をあげておきます。
クライアントマネージャーXのアンインストール
ファイアーウォールの無効化
親機の起動し直し

書込番号:15305788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2012/11/07 04:40(1年以上前)

無線LAN親機の隣にコードレスホン付きFAXがあるとかが怪しい。
これだと無線LAN親機と子機が見通しで近くで電波が強力なのに繋がらないがありえます。

書込番号:15305819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2012/11/07 04:58(1年以上前)

>無線LAN子機でインターネットに接続できなくて困ってます。
>ルーターの近くにPCを移動させてみても繋がらないので電波が弱いのが原因でもなさそうです。

どちらの質問なのかな?
ルーターまで繋がっているがインターネットには接続できないのか。ルーターに無線で接続出来ないだけなのかチョッと分かり難いので、、、

書込番号:15305832

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/11/07 06:27(1年以上前)

> SSIDを検索してパスワード?を入れるのもだめでした。

親機:CG-WLR300GNHのSSIDは検索出来たのですか。
正しいパスワードを入力したのですか。

どう、駄目だったのですか。
無線の接続は出来たけどインターネットに接続出来ないのか、無線が接続出来ないのか、それ以外か。

書込番号:15305915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2012/11/07 11:33(1年以上前)

親機CG-WLR300GNHのSSIDは、000A79〜で始まる番号になってるはずです。
正しいSSIDに接続されてますか。

書込番号:15306719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2012/11/07 22:28(1年以上前)

> AOSSでもつながらず、
> SSIDを検索してパスワード?を入れるのもだめでした。

CG-WLR300GNHがAOSSに対応してないので、AOSSは使えません。
SSIDが検索で見つかっているようなら、何かの手順等の間違いかも知れません。

CG-WLR300GNHもWLI-UC-G300HPもWPSには対応しているので、
WPSで接続してみてはどうですか。

http://corega.jp/prod/wlr300gnh/pdf/wlr300gnh_qig_a.pdf
http://corega.jp/prod/wlr300gnh/index.htm

書込番号:15309350

ナイスクチコミ!0


スレ主 歩武さん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/08 01:19(1年以上前)

>ぴっかりいいさん
FAXはおいてないです。
最初冷蔵庫等で電波妨害を受けているのかと考え、
PCの場所を妨害されない場所に移動させたのですが、
変化はなかったです。

>ニック.comさん
ご指摘ありがとうございます。
PCに詳しくないので少しずれた回答になっているかもしれませんが;

たぶん後者のほうだと思います。
インターネットに接続できなくてという言葉はちょっと不適当だったかもしれません。
無線で接続できないです。
ルーター自体が機能しているのは確かです。
無線もとんでいるので、受け取り、バッファローの無線子機かPC本体か
どちらかの問題なのだと思います。


哲!さん
SSIDは検索できました。
IDも何回も入れているので間違いないかと。
無線が接続できないです。
PS3や他のPCではネットワークに繋がるので、
無線子機だけが動いていないようです。
ワイヤレスネットワーク接続で接続先は表示されますが、
接続のボタンを押して接続しようとすると
すぐに接続できませんでしたと表示されます。



>ひまJINさん
SSID確認しました。
間違ってはいないです。


>羅城門の鬼さん
ずっとWPSのことをAOSSだと勘違いしていました。
混乱させてしまってすいません。
WPSでも接続してみたのですが、だめでした。


書込番号:15310200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2012/11/08 08:50(1年以上前)

> SSIDは検索できました。

SSIDは検索出来ているのなら、以下を注意してみて、再度手動接続してみて下さい。
なお接続先の設定が残っている場合は一旦削除してみて下さい。

・WEP専用のSSIDに対してAES/TKIPの暗号方式で接続しようとしていないか
・キーの大文字/小文字が適正か

マルチAPがオンの場合でも、ファーストSSIDに接続して下さい。

書込番号:15310795

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/11/08 09:20(1年以上前)

共有キー等は、以下の説明書の2ページ「そのほかのネットワーク機器を手動で接続」を良く参照して下さい。

http://corega.jp/prod/wlr300gnh/pdf/wlr300gnh_qig_a.pdf

書込番号:15310866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

G570の内臓無線LAN子機との感度の差

2012/07/28 19:50(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

クチコミ投稿数:95件

G570の内臓無線LAN子機との感度の差はどのくらいあるのでしょう?
今、安くて、感度が良い無線LAN子機を探しています。
現在はこの子機が良いと思うんですが、実際に使っている方、受信感度について教えてください!

書込番号:14868429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/07/28 21:36(1年以上前)

WZR-450HP/U http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-450hp/#feature-2
PC1台に集中させるなら可変アンテナとビームフォーミングが有効。ただし親子両方がビームフォーミングに対応していないと機能しない。

書込番号:14868786

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WLI-UC-G300HPのオーナーWLI-UC-G300HPの満足度2 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/28 22:03(1年以上前)

WLI-UC-G300HPの持ち主っス
4個持ってますw

感度というか無線の速度はレビューの通りです。

レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000015056/ReviewCD=514803/

無線LANの感度は10cm違うだけで2倍くらい差が出る時が多々あります。
この子機はいろんな方向に曲げられる短い延長ケーブルが付いてますので微調整が楽です。

書込番号:14868900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/07/29 07:39(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
物凄く受信感度が良さそうな親機ですね。
指向性のあるアンテナが付いている親機というのも良いかも知れません!

>kokonoe_hさん
4個とはすごいですね!
レビューも見ました。わかりやすく図があると良いですね。
やっぱり感度が良いみたいですね。G570の何倍もありそうです。
10CMで2倍も違うってすごいですね。
物凄く指向性がありそうです。

書込番号:14870136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2012/07/29 10:06(1年以上前)

G570の内蔵子機って近くでも倍速ではリンクしてくれてないのでは。

今使われているWLI-UC-GNMに比べても、
1 stream (150Mbps)だけなのか、2 stream (300Mbps)対応なのかの差は
それなりにはあると思います。

書込番号:14870574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/07/29 11:38(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
やっぱ150Mbpsも違うと変わるかも知れませんね。

書込番号:14870893

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WLI-UC-G300HPのオーナーWLI-UC-G300HPの満足度2 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/29 12:00(1年以上前)

>>10CMで2倍も違うってすごいですね。

たぶんルータまでの過程で間に何かあるんでしょうね。
その何かを避けてちょっとだけ子機の位置を変えると劇的に変わる事があります。

>>やっぱ150Mbpsも違うと変わるかも知れませんね。

150Mbpsだと実測で80Mbpsくらいが限界です。
300Mbpsだと実測で160Mbpsくらいが限界です。

なので私のレビューからすると、無線ルータのある部屋かその真上の部屋ではほぼMAX出ますが、壁が増えるにつれてだんだん落ちていきます。

書込番号:14870981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/07/29 12:52(1年以上前)

>kokonoe_hさん
300Mbpsでは180Mbpsが限界なんて知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:14871146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

クチコミ投稿数:2件

先日購入したバッファローの無線LAN子機でインターネットに接続できなくて困っております。

当方のspec
マザボード MSI P45NEO-F
OS Windows Vista 32bit
親機 NEC Aterm WR8150N
子機 Baffalo WLI-UC-G300HP

子機側のエラー(パソコン環境表示ツール)では、「DHCPサーバーが見つかりません。 」となります。

現在のインターネット無線LAN接続のプロパティでの
PCIPv4アドレスは
169.254.184.xxx(xは非表示にさせていただきます。)
となっております。

DOSコマンドプロンプトで
管理者として
ipconfig/release→ipconfig/renew
と実行しましたが、新たにIPアドレスを取得する気配がありません。
実行時DOSプロンプトエラーは、
「インターフェィス ワイヤレス ネットワーク接続の更新中にエラーが発生しました。DHCPサーバーに接続できません。要求がタイムアウトしました。」
となります。

PCの無線LANの状態ですが、電波は強で受信しており、デバイスは問題なく動作しているようです。

また同室でIphoneで無線を利用していますが、こちらは問題なく利用できています。

個人的にはこの辺でお手上げ状態です。
どのようにすればDHCPアドレスだ取得できるのか、アドバイスのほど、何卒よろしくお願いします。

書込番号:14415509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/09 22:54(1年以上前)

・Aterm WR8150Nのコンセントを10分ほど抜いて起動し直す
・コントロールパネルのネットワークのところのネットワーク接続の管理でISP接続設定があれば削除
・インターネット接続ツールを入れていれば削除

とりあえず上記でどうでしょうか?
有線では接続できるんでしょうか?

書込番号:14415672

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/09 22:57(1年以上前)

>PCの無線LANの状態ですが、電波は強で受信しており、デバイスは問題なく動作しているようです。
親機が見えている事と接続できている事とは別々に考えます。
親機は見えていても接続(認証)ができていないのではないでしょうか。

IPアドレスの
>169.254.184.xxx
はIPアドレスを正しく取得できない時に、PCがテキトーにIPアドレスを設定する時によく使う値です。

親機子機ともWPSに対応しているのでWPS機能を使用して設定するのが一番楽だと思います。
取説P106「PIN方式による設定」辺りを参照してください。

書込番号:14415691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/04/09 23:10(1年以上前)

LAN側機器のIPアドレス”192.168.xxx.xxx”以外では正常に接続できていない状態。
まず親機のDHCPサーバーが機能しているか、割り当てIPアドレス範囲も確認、その上でもう一度親機に接続する。

書込番号:14415780

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2012/04/10 09:25(1年以上前)

VISTAのサービスパックはいくつでしょう。
最新はSP2ですが、古いSPだと無線関係は色々不具合があったと思います。
古いSPのままならアップされる事をお勧めします。

あと無線の認証設定は手動でしょうか。
NECだとらくらく無線スタートが使えます。
バッファローのクライアントマネージャーでなくこちらを使われてはどうでしょう。
基本、他社子機でも使えますよ。
http://www.aterm.jp/web/model/rakurakuex.html

書込番号:14417016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/10 21:39(1年以上前)

皆様の親切なご回答本当にありがとうございます。
とても心強いです。

本日、有線で
親機 NEC Aterm WR8150Nに接続したところ、やはり接続できませんでした。

エラーは有線でつないだ時と同じで、DHCPサーバーが見つからないとなります。

PCIPv4アドレスは
169.254.207.xxx(xは非表示にさせていただきます。)
となってしまいます。

Hippo-cratesさんのおっしゃる通り、どうやら親機のDHCPサーバー機能が停止しているようです。

親機 NEC Aterm WR8150NはCATVからのレンタルで、只今レンタル先に管理者コードを問い合わせ中です。

また進展がありましたら、書き込み致します。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:14419420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2012/04/10 21:56(1年以上前)

もしDHCP機能が停止してるならiPhoneも使えないはず。
別の問題だと思うんですが。
まあ、取り敢えずルーターがレンタルとの事なのでサポートを待ちましょうか。

あとデフォルトだとWR8150Nの自機IPアドレスが192.168.0.1だと思います。
一旦パソコン側のIPを手動設定すると色々確認できるかも知れません。
IPを192.168.0.11、サブネット255.255.255.0、ゲートウェイ192.168.0.1にすると良いかと思います。

書込番号:14419518

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/10 23:12(1年以上前)

親機がアクセスポイントモードになってないか確認して、なっていればルータモードに変更して下さい。
背面スイッチでできるはずです。
CATVのモデムは取り外して、PCと親機とを有線接続して親機のマニュアルを見ながらクイック設定Webにログインして下さい。
その時にもIPアドレスが169.254.x.xになるなら最初にレスしたようにネットワーク設定を確認して下さい。

書込番号:14419987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WiMAX電波受信?

2011/11/20 12:24(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

クチコミ投稿数:12件

外出先でWLI-UC-G300HPをノートパソコンに接続するとWiMAXの電波を受信しています。
接続は可能なのでしょうか?。
ちなみに、WiMAX契約しており機種はNEC WM3200Uです。

書込番号:13789797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/20 12:56(1年以上前)

> 外出先でWLI-UC-G300HPをノートパソコンに接続するとWiMAXの電波を受信しています。
他人のWiMAXルーターが発しているWi-Fi波を受信しているだけでは。

> 接続は可能なのでしょうか?
他人の電波を盗むのが趣味ならどうぞ。セキュリティでブロックされるけど。

書込番号:13789910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/20 12:57(1年以上前)

駅や空港などでの公衆無線LANでは?
UQ Wi-Fi
http://www.uqwimax.jp/service/price/option01.html

書込番号:13789913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/22 10:22(1年以上前)

親切にありがとうございました。
どちらの返信も当てはまりました。

書込番号:13797509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポケットwifiから接続

2011/09/05 14:07(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

ポケットwifiからの接続をしたいのですが、PCが古く無線LAN非対応の為、こちらを子機として購入しようと考えております。

もしそのような使い方をされている方がいらっしゃったら、接続など使っていてどんな感じかお聞きしたいです。

雑誌にてこちらの商品が紹介されていたのですが、本当にポケットwifiからでも大丈夫でしょうか?

書込番号:13462105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/05 15:11(1年以上前)

>雑誌にてこちらの商品が紹介されていたのですが、
本当にポケットwifiからでも大丈夫でしょうか?
雑誌にこの商品が紹介されていたのなら大丈夫なのでは

EM Pocket WiFi(D25HW)に関するFAQより
65 無線LAN(WiFi)接続でできるのは?
IEEE802.11b/gが接続できる機器であれば、原則ご利用いただけます。
http://faq.emobile.jp/faq/view/102388

書込番号:13462254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/05 15:19(1年以上前)

オジーンさん御回答ありがとうございました。

書込番号:13462275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLI-UC-G300HP」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-G300HPを新規書き込みWLI-UC-G300HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-UC-G300HP
バッファロー

WLI-UC-G300HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

WLI-UC-G300HPをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング