WLI-UC-G300HP のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

WLI-UC-G300HP

外付けの可動式アンテナや電波出力を最大約1.5倍に強化したUSB2.0用無線LANアダプター。本体価格は4,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,220

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) WLI-UC-G300HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-UC-G300HPの価格比較
  • WLI-UC-G300HPのスペック・仕様
  • WLI-UC-G300HPのレビュー
  • WLI-UC-G300HPのクチコミ
  • WLI-UC-G300HPの画像・動画
  • WLI-UC-G300HPのピックアップリスト
  • WLI-UC-G300HPのオークション

WLI-UC-G300HPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • WLI-UC-G300HPの価格比較
  • WLI-UC-G300HPのスペック・仕様
  • WLI-UC-G300HPのレビュー
  • WLI-UC-G300HPのクチコミ
  • WLI-UC-G300HPの画像・動画
  • WLI-UC-G300HPのピックアップリスト
  • WLI-UC-G300HPのオークション

WLI-UC-G300HP のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-UC-G300HP」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-G300HPを新規書き込みWLI-UC-G300HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ubuntuで継がりました。

2011/10/24 18:18(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

クチコミ投稿数:4件

私個人での環境でですが下記ubuntu
バージョンで作動しました。
(注意ー 差しただけでの1発認識はしません)

11.10 rt3070(認識 rt2870)
11.04 rt2870
10.10 rt2870
10.04 rt2870
本機 ID 0411 01a8
ID番号の違う機種が有るみたいなので
この無線LANアダプターは2種類あるのではないでしょうか
或いはそれ以上か?
どちらにしても大変安定しています。





書込番号:13672674

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/10/24 18:45(1年以上前)

簡単にLinuxで使える無線LANアダプタ、なかなかありませんね。

プラネックスの「GW-USMicroN」でしたら、挿しただけでubuntuでは1発認識します。

しち面倒くさいndiswrapperを使わなくて良いのでとっても楽チンでした。

書込番号:13672771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/10/25 07:30(1年以上前)

ツキサムanパンさんお早う御座います。

大変申し訳有りませんが文章の説明をさせていただきますと

私も一発認識派です

11.10 11.04 10.04 それぞれ別な方法をとりました。

11.10にrt2870を make make install するも ledランプの点滅のみで

私の能力では接続にいたりませんでした。

それで10.04にて日本語フォーラム内容そのままに検証いたしました

10.04を一定期間使用した訳ではありません。

11.04はご存知のように内部にrt2870を持っております。

そのrt2870を利用致しました。

# echo "rt2870sta">>/etc/modules

# echo 云々(私が考えたのではなくうつしただけです。)

要は認識させるだけで接続できるのです。

11.10はその結果rt2870を放棄することにきめrt3070にてインストール

する事にきめました。

make

make install の部分ははぶきますが。(重要ではない)

結果モジュールの完成にはいたりませんでした。

(rt3070staをインスモードできなかったのです。)

そこでわたし単に認識をさせたのです。

結果偶然に継ることができたのです。(何度やっても出来ます。)












書込番号:13675354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

クチコミ投稿数:1件

この口コミでも話題になっているWLI-UC-G300HPのパソコンの電源をいったん落として起動するとUSB無線LANが認識しなくなる件(稀に認識する)で自分もしばらく悩まされていました。
実際に遭遇するとUSBを挿しなおせば認識するもののその作業が結構手間でした。

自分はあまり使わないパソコンに使用していましたので我慢して使っていましたが最近症状が出なくなりましたので一応報告しておきます。
上記の使用方法だったので知らぬうちに保障期間が過ぎてしまい交換も無理だったのでなんとか直らないかと試行錯誤してみました。

パソコンはデスクトップで WindowsXP SP3 です。

それは無線子機をUSB延長ケーブルに挿して(子機−延長ケーブル−パソ)更にパソコン側のUSBの差込口を違う場所に変更(自分の場合はいままでは後方に挿していましたが前面に挿してみました)したら今のところ起動時100%認識しております。
この子機はUSB差込時に結構力がいるので(僕だけかな?)パソ本体のUSB差込口を保護する目的で延長ケーブルを導入したのですがラッキーが起こりました。
今では普通に使用できております。

あまりパソコンに詳しくありませんので過去の口コミにあるパソコン起動していないときのUSBの給電とかBIOSとかファームウェアとかがよく分かりませんでしたし保障期間がすぎていて交換も無理(バッファローとやりあう自信もない・・・)でしたので、もしそうゆう方が困っているのであれば上記方法も一度お試しください。
パソコンの使用状況、使用環境によっては無理かもしれませんが参考にしていただけたらと思います。

書込番号:13010521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

1Fでの電波向上のため

2009/10/16 21:10(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

クチコミ投稿数:24件

2FにWZR-AGL300NHをSETし、ノートパソコンを標準装備の11nで利用していたが、
倍速モードが使えず、1Fでの電波が極端に悪かったので、購入してみました。
結果は、元のがよくて27Mbpsしかいかなかったものが、200Mbpsオーバー
を示すこともあり大正解でした。
値段もお手軽でよかったです。
ただ、USBとしてはちょっと大きいですね。今後はミニマム化を望みます。

書込番号:10319349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN環境で地デジ再生のために購入

2009/10/14 00:21(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

スレ主 ペリミさん
クチコミ投稿数:15件

リビングのレグザZ7000で録画した地デジ番組を2階のパソコンで観るために本製品を導入しました。

NASとしてIODATAのHVL1-G1.0Tを用意し、ルータに有線接続。レグザダビングでレグザから番組をコピーします。

無線LANは親機が「地雷」と恐れられているWZR2-G300N。我が屋では順調に動いています。

パソコンは自作のVISTA HOME PREMIUM、Core2DuoE4300、RAM1GB。当然HDCP対応ビデオカードとモニタを用意。グラフィックチップは玄人志向の RADEON4350。Dixim Digital TV for IODATA(HVL1-Gを買うと無料ダウンロードできる)をインストールして地デジを再生しています。

以前使っていた11g対応機種(WLI-U2-KG54L)では頻繁にコマ落ちが発生していましたが、本製品導入後はスムーズに再生できています。

パソコンはVISTAとubuntuのデュアルブート環境ですが、ubuntuでも手動でドライバをインストールすることで作動しています。VISTAでは倍速モードでも安定動作。100Mbps以上は出ています。

意図していた環境をすんなり構築できて満足しています。今後はDTCP-IP対応のパソコン用地デジチューナーを導入して、パソコンで録画→レグザで再生も目指します。

書込番号:10306418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2009/02/22 18:03(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

クチコミ投稿数:13件

2/6に届いたんですが、今でも予約になってるところもあるんですね。
はじめての無線環境なので比較の対象がないんですが、使用感としてはいたって普通というかんじです。いまのところ切断などの問題もなく使用していますし、LEDの電波表示は常に3本ひかっています。通信速度テストのサイトでは130mbpsで実測15〜25mbpsくらいでています。
環境は
木造二階建てで一階と二階間
eo光ホームタイプ
親機はAirStation NFINITI WZR2-G300Nを使っています
300mbpsでも試してみたいんですが、なぜか親機のほうのPCが親機を認識してくれないので断念しました。
結構売れ筋はいいのに口コミが全然ないので、購入したかたの使用感が聞きたいです。

書込番号:9137702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/05 09:28(1年以上前)

WZR-AGL300NHを1階、本機を2階デスクトップに接続して使用開始しました。
以前はWLI3-TX1-G54というイーサネットコンバータ経由でしたが接続が安定しないため、ハイ
パワータイプの本機ならと思い買い替えました。
取り替えてからは途切れる事無く接続できています。木造1−2階間で80〜90%にて接続、
倍速モードで160〜270Mbpsでの接続です。
WZR-AGL300NHは本来a回線対応なので子機もa対応を購入すべきだったのでしょうが、1−2
階間での安定接続を考慮し、敢えてg回線のみ対応の本機を購入した次第です。

書込番号:9195062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLI-UC-G300HP」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-G300HPを新規書き込みWLI-UC-G300HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-UC-G300HP
バッファロー

WLI-UC-G300HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

WLI-UC-G300HPをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング