WLI-UC-G300HP
外付けの可動式アンテナや電波出力を最大約1.5倍に強化したUSB2.0用無線LANアダプター。本体価格は4,700円



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP
私個人での環境でですが下記ubuntu
バージョンで作動しました。
(注意ー 差しただけでの1発認識はしません)
11.10 rt3070(認識 rt2870)
11.04 rt2870
10.10 rt2870
10.04 rt2870
本機 ID 0411 01a8
ID番号の違う機種が有るみたいなので
この無線LANアダプターは2種類あるのではないでしょうか
或いはそれ以上か?
どちらにしても大変安定しています。
書込番号:13672674
1点

簡単にLinuxで使える無線LANアダプタ、なかなかありませんね。
プラネックスの「GW-USMicroN」でしたら、挿しただけでubuntuでは1発認識します。
しち面倒くさいndiswrapperを使わなくて良いのでとっても楽チンでした。
書込番号:13672771
1点

ツキサムanパンさんお早う御座います。
大変申し訳有りませんが文章の説明をさせていただきますと
私も一発認識派です
11.10 11.04 10.04 それぞれ別な方法をとりました。
11.10にrt2870を make make install するも ledランプの点滅のみで
私の能力では接続にいたりませんでした。
それで10.04にて日本語フォーラム内容そのままに検証いたしました
10.04を一定期間使用した訳ではありません。
11.04はご存知のように内部にrt2870を持っております。
そのrt2870を利用致しました。
# echo "rt2870sta">>/etc/modules
# echo 云々(私が考えたのではなくうつしただけです。)
要は認識させるだけで接続できるのです。
11.10はその結果rt2870を放棄することにきめrt3070にてインストール
する事にきめました。
make
make install の部分ははぶきますが。(重要ではない)
結果モジュールの完成にはいたりませんでした。
(rt3070staをインスモードできなかったのです。)
そこでわたし単に認識をさせたのです。
結果偶然に継ることができたのです。(何度やっても出来ます。)
書込番号:13675354
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WLI-UC-G300HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2014/12/02 19:18:26 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/08 9:20:00 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/14 17:23:32 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/04 15:59:54 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/29 12:52:53 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/17 11:44:21 |
![]() ![]() |
7 | 2012/04/10 23:12:29 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/22 10:22:16 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/25 7:30:42 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/05 15:19:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





