WLI-UC-G300HP のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

WLI-UC-G300HP

外付けの可動式アンテナや電波出力を最大約1.5倍に強化したUSB2.0用無線LANアダプター。本体価格は4,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,220

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) WLI-UC-G300HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-UC-G300HPの価格比較
  • WLI-UC-G300HPのスペック・仕様
  • WLI-UC-G300HPのレビュー
  • WLI-UC-G300HPのクチコミ
  • WLI-UC-G300HPの画像・動画
  • WLI-UC-G300HPのピックアップリスト
  • WLI-UC-G300HPのオークション

WLI-UC-G300HPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • WLI-UC-G300HPの価格比較
  • WLI-UC-G300HPのスペック・仕様
  • WLI-UC-G300HPのレビュー
  • WLI-UC-G300HPのクチコミ
  • WLI-UC-G300HPの画像・動画
  • WLI-UC-G300HPのピックアップリスト
  • WLI-UC-G300HPのオークション

WLI-UC-G300HP のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-UC-G300HP」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-G300HPを新規書き込みWLI-UC-G300HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電波出力1.5倍ってどういう事?

2010/02/20 10:06(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

クチコミ投稿数:14件 WLI-UC-G300HPの満足度1

親機はそのままで、”届きにくかった所がよく届くようになる”って事ですか?
勿論届かないところが届くではなく、スタンダードモデルできつかった感度が上がると言うことですかね。

でも素朴な疑問:子機で感度が上がるのですか?
電波法があるでしょう、昔から技術は充分あるが電波法の上限で感度が決まっていたのではないですか?

新製品でハイパワーって、何か変なのですが、本当に感度はよくなったのでしょうか

親機を変えればいいのは明白ですが、子機だけでの評価はどうでしょうか

書込番号:10969021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/02/20 10:16(1年以上前)

1.5倍って?知りたいですね。

ちょっと検索してみると
「従来の11aや11gがダイバシティアンテナでアンテナを切り替えて電波の良い方を受信していたとか、無線MIMO技術は3本アンテナで合成して受信するから、感度がアップする様ですね」の記述がみつかりました。

電波法無視ではないようです。

書込番号:10969067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 WLI-UC-G300HPのオーナーWLI-UC-G300HPの満足度5 Дневник  

2010/02/20 10:17(1年以上前)

 トッテンポンさん、こんにちは。

 電波出力の件はちょっと分からないのですが、
 本体が結構大きい&アンテナが可動式ということで他の機種よりも感度は良さそうな気がします。
 なお、USBケーブル(フレキシブルケーブル)も同梱されているので、角度等はかなり融通が利きます。

書込番号:10969072

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2010/02/20 11:00(1年以上前)

既存の製品と比較した結果でしょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300hp/#nhighpower

1.5倍下モデルでも同部屋や障害物の無い環境なら能力差も無いと思えますねぇ。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300n/

書込番号:10969266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/02/20 11:13(1年以上前)

電波強度ではなく濃度の問題では?

書込番号:10969327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2010/02/20 12:38(1年以上前)

このへんは電波の性質を理解してないと判断は難しいです。

普通は電波出力が倍で3dbアップで、3dbの違いなんてちょっと移動したらすぐそれくらいは変わる数値です。

出力10倍くらいの10dbの違いがあれば、どんな状況でも人間の感覚ではっきり違いが分かるといった感じでしょうか?
完全に電波法に触れますが・・・。

書込番号:10969687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 WLI-UC-G300HPの満足度1

2010/02/20 18:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
本当の所、下にも書いてますが、全く感度上がらないのですよ。
まるっしダメですよ。別にバッファローの悪口ではなく逆に私はバッファロー製品以外買ったこと無いですこれからも。

角度など色々変えました。たまたま同じUSBのスタンダードとハイパワーがあったので比較出来ました。

これってカタログ表記 どうなのかなあ と思いますね・・

購入前にメーカーサポートにメール相談したら、役人答弁が返ってきました。
購入後に製品を2つ並べて、「どこら辺がハイパワーですか?」と電話相談したら、しどろもどろで無茶苦茶な回答で最終的に製品交換するとのこと、製品交換してもダメダと思うのですが、まあ 勉強になったとあきらめます



書込番号:10971051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2010/02/20 21:19(1年以上前)

別のスレッドでアンテナ1本と書き込まれてますね。
たぶん、その子機の受信感度が悪いです。
初期不良でしょうね。
私も同じ物を使ったことがありますが、アンテナ数が明らかに少ないとは感じたことは無いです。

書込番号:10971846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2010/02/20 21:35(1年以上前)

よく見たらスタンダード子機でもアンテナ2本ですか・・・。
5mと近いのに余程電波を遮る物があるんでしょうかね?
アンテナ本数は子機のドライバでどうにでもなるので単純には比べられません。

違いを見るには、遮蔽物が無い状態で離れて行って距離で判断でしょうね。

USB子機は、パソコンの高周波で妨害されてたりが時おりあります。
USB延長ケーブルで1mはパソコンから離した方が良い時があります。

書込番号:10971958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 WLI-UC-G300HPの満足度1

2010/02/21 11:16(1年以上前)

ぴっかりいいさん ご親切にありがとう。
鉄筋プレハブ2階建ての1階にドアを付けて部屋を増設しました。
ドア部分以外は外壁パネルでシールドされるのでしょう、確かに電波は通りにくい部屋ですが親機との距離は近いのです。
最初から少し落ちるのは覚悟で、親機の位置を近づけるか外部アンテナを部屋のすぐ横まで持ってくればいいや、くらいに考えてました。

確かにタスクトレイのアンテナの数が正確に受信状況を表示するとは限りませんが、親機に外付けアンテナを付けると、スタンダード子機で二本です。G300HPハイパワーで一本です。
子機付属のUSBケーブルとのことですが特別なケーブルのようなので延長するのはどうかと思います。特にG300HPのケーブルは10cm程度と短いので融通が利かないのです。
一度延長USBケーブルであちこちやってみましたが変化なしです。

私のこれまでの結論は、「子機は受信感度には影響しない」と思います。
だから G300HPの ”隅々までハイパワー”のカタログ表示は誇大広告だと思います

ぴっかりいいさん が言われるように 初期不良だったらうれしいなあ(今メーカーに出してるので)・・私は悲観的なんですがね

測定方法なども記述されてますが、私は学術研究でデータを取っている訳ではなく、一般の使用感覚で調べた結果をご報告して皆さんのお役に立ちたいと思います

書込番号:10974833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

大失敗 何がハイパワーか?

2010/02/20 09:24(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

クチコミ投稿数:14件 WLI-UC-G300HPの満足度1

部屋を変わって少し(5m)だけ親機と離れた、受信アンテナ一本しか立たなくなったので
今まで使用していたスタンダードモデル WLI-U2-KGと交換した。
ハイパワーモデル”部屋の隅々まで電波が届く”のカタログ宣伝に期待したが、結果は全く失望。
前の子機と全く同じ条件で設置しても、親機の電波を受ける能力は一ランク劣る。
スタンダードモデルは タスクトレイアイコンの傘マーク二本は立つが、WLI-UC-G300HPは安定して一本だけ。
明らかに電波を受ける能力は低い。
私は初心者ではない・・その後色々試したが 少なくともハイパワーではない。

カタログ表示は不適切だと思う

書込番号:10968849

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速モードにならない

2010/01/23 11:05(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

クチコミ投稿数:99件

親機は、倍速モード(40M帯域)にセットしており、このWLI-UC-G300HPのプロファイルでは、130Mで表示されるだけ---何か子機側で設定があるのですか?--ご存知の方よろしくお願いします。
 別の、TX4-AG300Nは倍速モードで表示されています。

ともに、電波強度は、95%〜100%ので推移しています。

以上  よろしく

書込番号:10826206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/23 14:34(1年以上前)

WLI-UC-G300HPも倍速設定が必要ですね。
エアナビゲータCDかバッファローのHPからエアナビゲータライトをDLし
AirStation倍速設定ツールをインストールして設定できると思います。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html

書込番号:10827014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/29 12:52(1年以上前)

>何か子機側で設定があるのですか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solution.asp?nShowFacts=&nShowCause=&nShowChange=&nShowAddInfo=&number=1&searchtype=normal&searchclass=&bnewsession=#4
こちらを参照してみてくださいm(_ _)m

書込番号:10856149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

クチコミ投稿数:12件

いろんなところで言われている現象ですが私もデスクトップPCの電源を入れても認識されず一度抜き差しして正常に動作し始めるという状況でした。

結局購入した量販店経由で修理に出してみたところ一週間ぐらいで基盤不良ということで
新品交換されて戻ってきました。

その後はまったく問題なく初回電源投入時に問題なく認識してくれています。
(ソフトなどの再インストール等は一切してないです。)

抜き差しで認識して動作はするのでドライバなどのソフトの問題かと思ってましたが
本体不良の場合もありそうです。

同様な症状にお悩みの方へのご参考と思い書き込みました。。

書込番号:10829823

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

クチコミ投稿数:25件

2階のデスクトップPCを無線で使いたいと思い親機NECのWR8300N、子機バッファーローのWLI-UC-G300HPを自作PC(CPU AMD マザーボードGA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 OS Windows 7 Home
Premium 64bit)に使ってみたところ正常に接続できたのですが、スピーカーから子機のLEDランプが点滅するのと同じような感覚で(ほぼなりっぱなしですが)接続不良の際に出るような雑音がします。
USB型の子機なので抜いてみると雑音がしなくなります。
いろいろ調べてみたのですが原因がわからず質問させていただきました、回答よろしくお願いします。

書込番号:10800069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2010/01/18 00:54(1年以上前)

アナログ音声系はどうしても電波の直接な飛び込みによる影響を受けやすいです。
回路を金属でシールドしてある製品なら影響を受けにくいようです。

無線子機をパソコンやアンプ付スピーカーなどから離すと普通は改善します。
USB延長ケーブルが必要ですね。
1mくらい離せば大丈夫かと思われます。

離しても未だ出るときは、アンプ付スピーカーを変えてみるなど必要かもしれませんね。

書込番号:10800857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 WLI-UC-G300HPのオーナーWLI-UC-G300HPの満足度5 Дневник  

2010/01/18 00:54(1年以上前)

 ヒトミョンさん、こんにちは。

 外しているかもしれませんが、デスクトップはオンボードオーディオでしょうか。
 それだと雑音を拾いやすいというのを読んだ気がします。
 解決法でなくてすみません。

書込番号:10800859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/01/18 16:05(1年以上前)

ぴっかりいいさん
回答ありがとうございます。
イヤホンを直接さしても雑音が聞こえてきたので、何かほかに原因があるのかもしれません

カーディナルさん
回答ありがとうございます。
特別なカードは入れてないのでオンボードだと思います。
こういった不具合の報告が少ないようなので、バッファローのサポートセンターに電話してみます(現在も電話をかけているのですが繋がらない・・・(・∀-`;)

書込番号:10802966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 WLI-UC-G300HPのオーナーWLI-UC-G300HPの満足度5 Дневник  

2010/01/18 16:16(1年以上前)

 ヒトミョンさん、こんにちは。

 バッファローへの問い合わせについてですが、メールも併用された方が良いもしれません。
 電話はかなり繋がりにくいようですので。

書込番号:10803000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/01/18 20:24(1年以上前)

バッファローのサポートセンター、噂には聞いていましたがそれ以上でした

『それは不具合ではございません、有線にするか、カードタイプの子機も販売していますのでそちらをお試しください('∀`)』 おぃおぃ・・・

回答してくださった皆様ありがとうございました、安い子機をもう一台買ってみて原因を絞りこんでみようかと思います。


書込番号:10804028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

スレ主 vtec3200さん
クチコミ投稿数:2件

先日WLI-UC-G300HPを購入し親機(WZR-HP-G300NH:子機とセットだったものです)と繋げて使おうと思ってました。

ドライバをインストールし、初回は順調に使えたのですが、パソコンがスリープに入って以降、親機に繋がらなくなりました。

WLANの表示が「接続中」で応答なしになってしまい、子機の安全な取り外しもできない状態です。

また、シャットダウンしようにも、子機を取り外さないとシャットダウンもできない状態です。(シャットダウンするとしばらくするとログイン画面に戻され、「予期せぬシャットダウンから回復しました」と表示されます)

・最新のドライバ・ソフトの再インストール
・セキュリティソフトの停止
・他のUSBポートの使用

以上がいままで行ったことです。ちなみに親機のファームは最新のものを使っています。

PCの構成は以下の通りです
OS:Windows7 HomePremium(64bit)
CPU:i5
M/B:GIGABITE P55-UD3R
メモリ:UMAX DDR3 2GB×2

子機はELECOM製の5mの延長USBケーブルをかませて使い、当初の電波状態は子機上では「電波3本」、PC上では「電波4本(非常に良好)」でした。また、速度は15〜20mpsでていました。

CATV回線で、54mpsで契約しています。

ネットで自分なりに調べたんですが、もうお手上げ状態です。
何か解決策などご存知でしたらご教授下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10523937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/24 08:04(1年以上前)

USB規格を超えた長さだから延長ケーブルを外す。

書込番号:10524336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 21:33(1年以上前)

私も同じような現象に悩まされたのですが、MBの型番が一緒なので、もしやMB固有の現象なのかなと思い、BIOSを最新版にアップデートしたら見事に解決しました。BIOSのバージョンF3で、USBの互換性が改良されているようです。

書込番号:10568351

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 vtec3200さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/06 18:12(1年以上前)

BIOSのアップデートを行ったところ、無事認識するようになりました!
大変助かりました!ありがとうございました!

書込番号:10588891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLI-UC-G300HP」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-G300HPを新規書き込みWLI-UC-G300HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-UC-G300HP
バッファロー

WLI-UC-G300HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

WLI-UC-G300HPをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング