WLI-UC-GN のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

WLI-UC-GN

Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したUSB2.0用小型無線LANアダプター。本体価格は2,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,300
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GNバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GN のクチコミ掲示板

(811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

iPod touchが接続できません。

2009/03/07 00:06(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:35件

この機種を有線LANのパソコン(XP・SP3)につなげましたがiPod touchが接続できません。
touchの一般-設定のWi-Fiネットワークでは、ワイヤレスネットワークが表示されます。
パスワードに暗号キーを入力しても、右上の「キャンセル」が一瞬消えるだけで、
つながらないのです。
パッケージにはDSやWiiは自動で、iPhone3Gは手動で接続できることが書いてあったので、
手動でtouchも接続できるかと思いましたが・・・できないのでしょうか?

それとも、何か見落としている点がありますか?

家ではWi-Fiでtouchを繋げていますので、手順は間違いなと思うのですが・・・

もちろん、パソコンにインストールするときはセキュリティは切ってインストールしました。

どなたかわかる方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:9203836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/09 10:17(1年以上前)

ひとよしさん
こんにちわ。

>パスワードに暗号キーを入力しても、右上の「キャンセル」が一瞬消えるだけで、
>つながらないのです。
IpodTouchに入力しているセキュリティキー(暗号キー)が間違っている可能性があります。
WLI-UC-GNの親機モード時に使用する、ソフトウェアルータ設定ツールのプロパティ(タスクバー上)から確認できるセキュリティキーを再度確認し、大文字、小文字等に気をつけながらあ試してみてください。たしかソフトウェアルータ設定ツール上の初期設定では13文字以上の長い文字列になっていたと思います。(AOSS用?)

書込番号:9216824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/03/09 21:14(1年以上前)

おっとっとっとlegoさん。書き込みありがとうございます。

私も暗号キーの入力ミスを疑い、何回も試してみましたが、
ダメでした。
Wi-Fiネットワーク設定を削除し、再度検索し暗号キーを入力して
「join」をおすと、一瞬キャンセルキーが消えて再点灯し
そのあと「join」を押しても、反応なしになります。普通
暗号キーが違うと「ネットワークに接続できませんでした」
と表示されますが、それも出ないのです。

touchに絵文字が使えるようになるソフトを入れているので、
それが悪さをしているのかと、疑っています。
ただ、それを削除しても絵文字は消えないとのことなので、
どうしたものか、思案中です。

書込番号:9219456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/10 01:19(1年以上前)

返品してしまったのであまりお役に立てないのですが、一応、情報まで。

僕とは症状が異なるようですね。
僕の場合は、いったんは、接続が出来るのに、
時間経過で、「接続に失敗しました」といったメッセージが出て、一切つながらなくなる症状でした。

バッファローのサポートに相談したのですが、
「そういった症状は確認していません。
将来的にファームウェアがアップデートした段階で改善されるかもしれないのでお待ちください」
という内容で、現象の確認も出来ないのに、ファームで改善されるとは思えず、とても付き合いきれないと思ったものですから、返品でもかまわないかとたずねたところ、むしろ返品を歓迎するような口ぶりだったものですから(多分面倒になったんでしょうね)販売店さんに相談したところ、快く返品に応じていただけました。

変わりにアイ・オーデータのWN-NHP/R-Uを購入したところ、最初の5秒で接続されてしまって
原因がよくわからない状態です。
まあ物理的なルータと、ソフトウェアルーターでは、比較が難しいとは思うのですが。

販売店さんのお話ではこの商品は、電波が弱いからかも、とのことでした・・・

バッファローがWi-Fi機器ではナンバーワンかと思っていましたが、僕の対応してくれた人は、どうもいい加減な人だったような気がしますね

昔からパソコン使ってる人にはメルコというブランドはいい印象多分ないと思うんですが、まったくそのとおりの対応で、それなりに時間を費やしてしまったので無駄な買い物だったなと思います。

環境依存している可能性もあるので、一概には言えませんが、この商品、あまりお勧めしがたい気はしますね

書込番号:9221330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/03/10 23:25(1年以上前)

Aqua Serpent さん。情報提供ありがとうございます。

わたしは、当初はロジテックの製品を求めてショップに行きましたが、
店頭で見て、この製品が小さくてしかも、家でも使っている
バッファローの製品だったので、購入した次第です。

今メーカーのサポートに問い合わせているところです。

何か進展がありましたらご報告します。

書込番号:9225819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/04/04 22:44(1年以上前)

最終報告をします。

サポートセンターと何回かやり取りし、教えてもらったように再度設定を試みました。
しかし、ダメでした。結局、バッファロー側が製品の交換をしてくれました。
新しいものが届いて、再度チャレンジしましたが、当初と同じ状態で、接続できませんでした。
それで、バッファロー製品はあきらめ、ロジテック製品を購入し、接続したところ、
一発でつなげることができました。セキュリティの設定もできました。

バッファロー製品の箱にはIpodtouchがつながるとは書いてありませんでしたので、
買った私が間違っていたということでしょう。
私のパソコンとの相性が悪かっただけかもしれません。

とりあえず、これで報告を終わらせていただきます。
情報を頂いた方々に感謝します。

書込番号:9349536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/14 01:26(1年以上前)

私もつながらなくて苦戦してました。
バッファローと2回ほどQAしましたが、要領を得た回答をえられず、イライラ

結局、手動設定の画面では手動でいろいろ設定してはいけないということが判明しました^^


書込番号:9391264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/15 19:23(1年以上前)

20MHz 通常モードで設定してみるとか試してみてはいかがでしょうか?
40MHz 倍速モードが安定していないのかもしれません。

実際にこの製品を持っていないので確認できず申し訳ないですが。。。

書込番号:9398561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/17 21:55(1年以上前)

繋がりました。

本日、PCを使ってipod touchをネットに繋ごうと思い買ってきました。
しかし、ひとよしさんと同じようにつながらずにネットで調べるうちにここにたどり着きました。

ここの書き込みを見て、途方にくれて明日店に返品に行こうと思いましたが、
いろいろとあがいているうちに、見事つながりました。

デバイスマネージャーのこのWLI-UC-GNのプロパティの詳細設定で設定値がDisable
だったところを片っ端からEnableに変えたらタスクバーにあるWLI-UC-GNのソフトウエアルータが
エラーで強制終了してしまいましたが、再度ソフトを立ち上げたところ見事ipod touchで接続できました。

もし、まだつながらずに悩んでいる方がいらっしゃったら駄目もとで試してみたらどうでしょうか。

もちろん、自己責任でよろしくおねがいしますね。

書込番号:9408493

ナイスクチコミ!0


poyoko3さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/18 22:41(1年以上前)

自分も「ひとよしさん」と同じ症状が出て、長らく悩んでましが
サポートとやり取りして製品交換してもらい問題解決しています。
メール対応ですが、サポートの対応は悪くなかったですよ。

だめな時の環境
親:XP(SP2)withWLI-UC-GN 子:ipodtouch2G(OS2.21絵文字あり)→NG右上の「キャンセル」が一瞬消えるだけ
親:XP(SP2)withWLI-UC-GN 子:ノートPC暗号キー手入力→OK
親:メルコ製WZR-RS-G54HP 子:ipodtouch2G(OS2.21絵文字あり)→OK

宅急便着払いで製品送付後交換。

相性なのか?初期ロットのハード不良かは不明ですが
ハード要因であることは間違いないです。

だめなハードの時は試していませんが、ハード交換後は
「パニエルさん」指摘の
デバイスマネージャー→WLI-UC-GN→プロパティ→詳細設定での
設定値はDisableのままで正常に動作してます。

同じ症状の方は参考にして下さい。

書込番号:9413681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/19 06:55(1年以上前)

今日、接続を試みたらつながらなくなってしまいました。

やっぱり、ハードの問題なのでしょうね。
poyoko3さん、情報ありがとうございました。
初期不良交換の交渉してみます。

書込番号:9415187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/12 20:44(1年以上前)

こんばんは!
私も、かなり大変苦労しましたがつながりました。

参考にしてください。

参考ページ
http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-804.html

http://blog.hizoo1999.com/2009/04/wli-uc-gniphoneipod-touch.html

ここのコメントで私は、解消できました。

>「Auto Channel Select」が問題のようです。ドライバのプロパティの詳細設定を「Disable」に変更すると繋がりますよ。


p.s.
本日、ヨドバシカメラにいって
症状を話して、ipod touch iphoneと謳い文句があるものを
購入しようとしたところ
店員さんに、
DSやWiiがつながっているのであれば
基本的には全部同じですよ!と言われ
購入を引き止められました。

店員さんはプロクシーうんぬんといってて
家で再度、調べてて、上記サイトを色々ためしている内に出来ました。

調べ始めて
結構時間かかりましたが、
ヨドバシカメラの店員さんにも感謝!

ここの書き込みにも感謝です!



書込番号:11224148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/04/13 21:48(1年以上前)

スポン人さん
繋がって何よりです。
約1年前の書き込みが役に立ってうれしいです。
あらためて、書き込みをしてくださった方に
お礼を申し上げます。

書込番号:11228881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/30 07:08(1年以上前)

はじめまして。
私もWLI-UC-GNを親機にしてiPod Touch(3G)を接続しようとしたものの上手くいかず、この掲示板にたどり着きました・・・w

かなり苦戦しましたが皆様の書き込みを参考に色々試行錯誤したところ無事使えるようになりました!本当に助かりました。
ただ私の場合は、上のスポン人さんの書き込みのようにAuto Channel Selectの設定の変更を試みたところ、ネットワークアダプタのプロパティに「Auto Channel Select」の項が無く、代わりに「Channel」の設定をChannel1からChannel2に変えてみたら動くようになりました。
明日になったらまた動かない・・・なんてならないことを祈っていますw
(ちなみにAuto Channel Selectの設定についてはhttp://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gn_tool.htmlを参考にしました)

画面がちょっと違ったのは私のOSがVista Businessなのが理由だと思いますが。。
今後また同じようなトラブルでお困りの方の参考になれば嬉しいです。

書込番号:12580585

ナイスクチコミ!0


kei3949さん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/11 00:34(1年以上前)

>まっち626さん
私もそのChannel変更の方法でようやく接続できました。
Auto Channel Selectが最初からDisableだったので。
これらの解決策見つけられた方々に感謝します!

書込番号:12770514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/01/22 23:55(1年以上前)

色々調べたりして試行錯誤したら接続できました。

1.WLI-UC-GNのAOSSを使ってPSPを接続
2.セキュリティーのキータイプを確認
3.ソフトウェアルータ設定ツールのオプション画面から16進数のPWを確認
4.iOSからWLI-UC-GNを選択、3のPWを打ち込む

すると、接続できました。
言葉足らずですが、一応自分はこれで接続することができました。

書込番号:14056655

ナイスクチコミ!0


NAK038さん
クチコミ投稿数:1件

2012/05/21 09:56(1年以上前)

ipodtouch 第一世代から第三世代に乗り換えた時にWLI-UC-GN
に接続できませんでしたが

>スポン人さん
の方法で試しましたところ、うまくいきました。

>Auto Channel Select 「Disable」
同じ症状の方は是非お試しください

書込番号:14587233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:2件

社内LANに接続したノートパソコンを無線LAN親機として使用し、iphoneをWi−Fi環境で使うために購入しました。パソコンへのインストールもうまくいき、iphone側でも通信を認識しました。ただ、そこに接続する際に聞かれるパスワード(WEPキー)が分からないため、接続できません。

製品に添付されていた説明書ではiphoneなどに手動で接続する場合には、「ソフトウェアルーター設定ツール」アイコンを右クリック→「オプション」クリック→「SSID・セキュリティーキーを確認」とありますが、「ソフトウェアルーター設定ツール」を右クリックしても「開く」や「削除」「プロパティ」などばかりで「オプション」という項目は表示されません。

その場合、どのようにしてWEPキーを確認したらよいのでしょうか。パソコンを再起動したり、USBから製品をはずしたり、クリックで開ける場所は開けるだけ開いてみましたが、さっぱりWEPキーにたどりつけず、途方にくれております。

ちなみにローカルエリア接続2のTCP/IPのIPアドレスは「192.168.1.1」、サブネットマスクは「255.255.255.0」です。

バッファローのサポートセンターはまったくつながらず、どうしてよいかほんとに途方にくれております。アドバイスいただける方がいらしゃいましたら、なにとぞご教唆お願いいたします。

書込番号:9181335

ナイスクチコミ!0


返信する
そばゆさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/03 01:50(1年以上前)

Windowsのタスクバーにアンテナのようなアイコン(タスクマネージャ以外の)はありませんか?
それを右クリックするとオプションからSSIDと暗号キーを調べられますよ。

書込番号:9183449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/03 14:23(1年以上前)

つながりました!昨日あんなに悪戦苦闘したのがうそのようです。自らの勉強不足を恥じるとともに、そばゆさんに大感謝です。
そばゆさん、ありがとうございました!

書込番号:9185090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

壊してしまった…?

2009/02/22 02:31(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 teayossyさん
クチコミ投稿数:4件

この商品を買いましたが前記事の「ネットに繋がらない」と同じような症状が起きました。
接続はOCN ADSLです。
その後いろいろやって(接続設定などをいじったりして)みたところ(アバウトですみません)、今度はPCにつないだらACTランプが最初(いじる前)はチカチカと点滅していたのに、ずっと点滅している状態になってしまいました。さらに、再インストールを試みたところ、「子機モードドライバ」と「ソフトウェアルーツ設定ツール」のインストールで差し込みが必要な時に本商品が認知されなかったり…現在完全なる硬直状態になっているのですが…壊してしまったのでしょうか?
同じような症状が出てる人はいますか?

書込番号:9134631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットに繋がらない

2009/02/19 21:28(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

はじめまして
先日、PSPと使用(アクセスポイントとして)するためにこの商品を購入しました。
付属のCDでインストールも完了し
一度はPSPとのリンクも成功しました。

しかし
再起動後
AOSSボタンを押した2分後くらいにPCの接続が切断されます。
再接続してもエラーが起こります。
PSPとは繋がりません。デバイスマネージャを見るとPC側のLANが無効になっていて(新たに入れたbaffaloの無線デバイスは有効になってます)
有線の方を有効にするとネットにはつなげるのですが無線の方は繋がりません。

いろいろネットで調べはしましたが
いかんせん、検索ワードがイマイチ思い浮かびません。(ごめんなさい)

解決策はありますでしょうか

ちなみに環境は
OS:xpsp3
プロバイダ:FLETS光 マンションタイプ 
PC自体は自作です。

今、外出先からの書き込みですので帰宅次第
詳しい内容を追記できると思います。

なにとぞ良いアドバイスをお願い致します。


書込番号:9121783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/02/19 23:20(1年以上前)

BUFFALOより
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13009
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF17845

なにかしらの設定がWAN側への接続と衝突していると思います。
手順2を試してみては?

書込番号:9122652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/20 17:47(1年以上前)

しましましましましまさん、こんにちは。
自分も先日この製品を2個買って、2個とも同じような症状に出くわしてます。

使用目的は同じく、PSPのアクセスポイントとしてです。
うまく運用できれば、Xlink Kaiも使えればいいなと思っておりました。

環境によって相性等発生してるのかを疑い、
全部で4台のPCにインストールを試しましたが、以下に述べるほぼべて同じ症状が出ます。
OSはHome SP3 三台と、Professional SP3 一台です。症状を詳細に説明すると、

付属のインストールCDでインストール完了後、LANカード等通信デバイスがPCに複数インストールされている場合
インターネット接続の共有(ICS)の共有相手、自分の環境の場合はブロードバンドルーター
でネットに接続しているので、PCのインターネット接続は「ローカルエリア接続」ですが、
それの共有相手がこのWLI-UC-GNの親機モードで作成される接続「ローカルエリア接続3」
になっていないことがあるので、
それを修正しさえすれば、その場ではなんの問題もなく使えます。
普通にインフラストラクチャモードでPSPから接続して、ネットに繋げます。

ところがPCを一旦再起動させると状況は一変します。
まず、再起動前にはタスクバー右の通知領域にあった、「ソフトウェアルーター設定ツール」
のアイコンが表示されません。
インストール直後再起動前は「ソフトウェアルーター設定ツール」と、
「クライアントマネージャー3」が起動していたのに、再起動後は
「クライアントマネージャー3」しかありません。
両方ともWindowsのスタートアップに登録されているのにもかかわらずです。

「クライアントマネージャー3」は子機モードの時に必要なツールなので、アクセスポイントとして使いたい自分は、
親機モードの「ソフトウェアルーター設定ツール(SoftAP.exe)」が必要なのですが、
タスクマネージャのプロセスを見るとSoftAP.exeが起動している場合でも、
通知領域にはアイコンが表示されてません。

起動後少し遅れて、通知領域に「ローカルエリア接続3」に接続しました、
と表示が出ることもあるので、繋がったのかと思い、PSPから接続を試みるのですが、
「アクセスポイントが見つかりません」といわれる始末。

やっぱり「ソフトウェアルーター設定ツール(SoftAP.exe)」が必要なのだろうと、
「スタートメニュー」の「すべてのプログラム」から起動してみるのですが、
全然起動しなかったり、はたまた起動しても、「ソフトウェアルーターが停止中です」のままで、
アイコンを右クリックして「ソフトウェアルーターを開始」しても
さっぱり停止中のままから動かなかったり、しまいにはなんの通知もなく
「SoftAP.exe」がプロセスから消えてしまって、通知領域のアイコンも消えます。

この状態のときは、WLI-UC-GNのランプも点滅せず消えてしまってます。
インストール直後再起動前の正常に使えてるときは、アクセスしてない時でも物凄い点滅していたのですが・・・

「WLI-UC-GN」自体を抜き差ししても、再起動しても、
最後にはソフト&ドライバを再インストールしても一向に症状は改善しません。
同じように、インストール直後だけまともに繋がります。

自分のだけ不良品だったのかも疑いましたが、
同時に購入して、友人に使わせてるものもまったく同じ症状が出ました。
ちなみに子機としては普通に使えることを確認しております
。Windowsを再起動しても特に問題は起こりません。
再起動後、自動的に無線LANアクセスポイントとの接続が行われ、通信できます。(使用APは、同じBUFFALOのWCA-G)

すたぱふさんの紹介していただいたページに記載のあるアンインストール方法を試して、
再インストールしても駄目だったら、サポートに聞いてみようかと思ってます。
しましましましましまさんはその後どうでしょうかね?
ほかに同様な症状が出た、あるいは解決できたという方はおられないでしょうか?

書込番号:9126013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/20 18:01(1年以上前)

補足です。
Wi-Fi Gamers(WCA-G)にパソコンを接続するのは公式にはサポートされてませんね。すみません。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16440
ただ、「クライアントマネージャー3」を使用しているBUFFALOの無線LAN子機は繋げてしまえるそうですが。

書込番号:9126078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/20 23:12(1年以上前)

WLI-UC-GNをつける前の状態です。

つけた後です。

付ける前のデバイスマネージャです。

すたぱふさん、BUBBLEMANVさん
コメントありがとうございます。

全くといっていいほどBUBBLEMANVさんと症状が同じです。驚きました。

今日、すたぱふさんが示してくださった方法をこれ自体事前に試していたのですが
自分のやり方が間違ってた可能性もあったので、再び試しました。

その後正常にインストールされ
インターネットも接続され、ソフトウェアルータも正常に作動しています。

ですが、ソフトウェアルータのAOSSボタンを押し、PSP側でもアクセスポイントの検索を致しまして、接続テストも成功したのですが
いざインターネットのブラウザを見てみると切断の状態。。。

本商品を外して再起動すると普通にインターネットはできるんですよ。
同時に接続することって普通は可能なのですよね?
無理ならばしょうがないのですが
というよりは回線自体が切断されるのでしょうがなくないですね。
どうにかしたいところです。

それで気になったことが1つありまして

AOSSボタンを押すまで
ローカルエリア接続ではなくワイアレス〜という表示だったのですが
押した直後からローカルエリア接続2という表示に変化したのですが
これは関係あったりしますでしょうか
ちなみに写真2は変化した後のものです。
その前の状態の写真がなくて申し訳ないです。

デバイスマネージャの画面は付けた後、WLI-UC-GNが追加される形になってます。

書込番号:9127955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/02/21 12:37(1年以上前)

BUFFALOより QoSパケットスケジューラを無効にする
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF17887

また「ipconfig /all」で表示される内容がそれぞれ変わってますか?

書込番号:9130449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/23 10:38(1年以上前)

おはようございます。
上記URLの内容を試しましたが結果変わらずです。

ファイアウォールを消し忘れたのがあったのでそれも無効にし
アンインストールされなかった内容も無理やり削除もし
再インストールしましたが・・・・です。

ipconfig/all
で調べてみましたが
共に表示される内容は別のものでした。

書込番号:9141623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/11/08 23:19(1年以上前)

いまさらですが
自分もXPのパソコンを移動したついでに設定してみたら同じ症状です
直す方法はあるのでしょうか
使用機械はバッファロー製 WLI-UC-GNHP です

書込番号:13740938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ipod touchとの接続

2009/02/17 21:47(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 naostaさん
クチコミ投稿数:2件

本製品を用いてノートパソコン経由(親機として)でネットへ接続したいと考えております。

以前バッファローの製品「WLI-UC-G」を用いて試みたところ、
AOSS対応機器以外とは接続する事ができず、
返品するはめになってしまいました。

本製品はメーカーサイトにて、
AOSS対応以外の製品とも接続が可能との記載があります。
しかしながらマニュアルを見る限りでは、
具体的な接続方法などは記載されておりませんでした。

そこで実際に同様の用途で利用されている人の意見を聞きたいと思い、
書き込みさせていただきました。

不具合などありましたら、お教えください。

書込番号:9111592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2009/02/18 00:34(1年以上前)

こんにちは。ユーザではないのであしからず。
WLI-UC-GNの「補足情報」マニュアルに記載されているようですよ。ご確認を。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010679-1.pdf
『親機モードで使用するには』→『手動設定で無線接続する場合』

ちなみに余計なお世話ながら、
例えば PLANEX GW-MF54G2 みたいなコンパクトな親機も比較的安価に手に入りますよ。
いっそこういう親機を立ててしまったほうが便利なように思うのですが・・・いちいちPCを起動させないでも済むので。
#常時稼動のサーバーPC等をお使いなのでしたら忘れてください(笑)。

書込番号:9112884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/18 01:23(1年以上前)

naostaさん こんにちは。

詳しい環境がわかりませんが、以前クチコミさせていただいたクチコミです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008812/SortID=9090880/

書込番号:9113116

ナイスクチコミ!0


スレ主 naostaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/19 11:42(1年以上前)

>みーくん5963さん
お答えありがとうございます。
確かにマニュアルをよく見ると書いてありますね。
確認不足でした。
どうもありがとうございます。

今はルータも考えているのですが、
予算の都合上、今はUSB型かなと思っております。

>SHIROUTO_SHIKOUさん
ご指摘ありがとうございます。
ipodはAOSS非対応なんです。
なのでバッファローのAOSS以外接続不可能な機種では
つなぐことができないんですよ。
(セキュリテーなしなら繋げますが)

書込番号:9119426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/19 12:59(1年以上前)

naostaさん  こんにちは。

>ipodはAOSS非対応なんです。

ごめんなさい。
書き方が悪かったですね。
みーくん5963さん と同様で、AOSS云々というより、出来れば無線ルータを使った方がよりいいかなあ・・・と思った次第です。
失礼しました。

書込番号:9119695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2009/02/19 23:30(1年以上前)

naostaさん、お役に立てたなら何よりでした。
WLI-UC-GNでうまくいくと良いですね。

一応補足まで、
先にご紹介した親機 PLANEX GW-MF54G2 はアマゾン他で2千円台前半から売っているようです。
WLI-UC-GNとの実売価格との差はせいぜい5百円かそれ以下かもしれません。
都度ノートパソコンを起動する手間やら電気代やらを考えたら、早々に元が取れそうな差のような気がしますよ。
もし未購入でしたら、ご再考をお勧めします。
#書き出しと矛盾してますね(汗)



書込番号:9122737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ストラップ取付穴

2009/02/14 11:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:152件

ストラップ取付穴はあるのでしょうか?

書込番号:9091881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/14 11:50(1年以上前)

なかったと思います。

書込番号:9091928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2009/02/15 10:53(1年以上前)

そうですか、情報ありがとうございます。

書込番号:9097903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-UC-GN
バッファロー

WLI-UC-GN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

WLI-UC-GNをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング