WLI-UC-GN
Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したUSB2.0用小型無線LANアダプター。本体価格は2,100円

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2010年10月5日 22:24 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年9月29日 20:11 |
![]() |
8 | 4 | 2010年9月28日 20:50 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月20日 06:03 |
![]() |
3 | 4 | 2010年9月8日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月1日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
中古で買ったのですが小さな音が耳障りで困っています。
かなり小さな音ですが1秒おき位にピ・ピ・ピ・・・と鳴ります。
昼間なら全く気にならないのですが、深夜の静かな時間帯だと
けっこう気になります。
過去ログ、ざっと最後まで見たのですが
書いている方がおられないようなので、もしかして
私だけでしょうか? (中古なので故障?)
それとも無線LANというものは普通は音が鳴るもんですか?
今まではNTTのレンタル品を使っていて音は鳴りませんでした。
わかる方がおられましたらよろしくお願いします。
0点

この子機が鳴ってるの?それともあなたのPC?
それによって意味が変わってくるんじゃない?
親機の話なら親機の板に書きましょう。
書込番号:10800981
1点

この子機がついてるPCから書き込んでいます。
音が聞こえたことはないですし、他の内蔵子機やLANカード、親機等からも聞こえたことはありませんねぇ。
PCからはFANの音と時折HDDのコロコロ音だけ聞こえます。
不良を疑った方がいいのでは?
もしかしたら私がおっさんで特定周波数の音が聞こえないだけ?
書込番号:10801031
0点

この製品は音出さないでしょ?
鳴るの?
考えたこともなかったから自信はありませんが、まず鳴らないでしょう。
その音は確かに電子音ですか?
アルミ筐体がきしんだりすると、割と高い音が聞こえますよ。
まず音の出所を徹底的に調べて、対策はその後でしょうね。
書込番号:10801039
0点

所有してますが「音」は聞こえませんねぇ・・・
もしや若輩世代だけが聞こえる高周波なのでしょうか。
書込番号:10801322
0点

WLI-UC-GNにはスピーカーは付いておりません。
パソコン側から鳴っているのではないですか?
書込番号:10804127
0点

回答して下さった皆さんへ
ありがとうございます。
間違いなく本体から聞こえています。
ノートから外すと音が止まります。
妻にも確認してもらいました。
ネットワークの修復をかけるとピーーーっと
連続音が鳴ります。
ヤフオクで購入したのですが、メーカー保証がきかない
アウトレット品でした。
出品者に問い合わせたら返品OKとのことでした。
皆さんが鳴らないということで少し安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:10808122
0点

音鳴りますよ。
高めの音でピピピピ…ピピピピ…のように。
音と同時にLEDも点滅します。
ネットワークに接続できないなど、なんらかの障害が発生している時になるようです。
正しく接続されていれば音は鳴りません。
書込番号:11289610
0点

私の環境では、このアダプタと外付けスピーカーの近くいある場合、スピーカーからノイズが出ます。
ノートパソコンで、USB端子とスピーカーが近くにあるとか…?
書込番号:12016705
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
1台目のパソコンは、モデムールーター(バッファローWHRーHRーG300N)ー有線で繋がってます。2台目を無線を使って接続する予定です。付属のCDで設定出来ました。インターネットに接続できました。が、再起動するとインターネットエスクプローラーエラーが出ました。電波は、70%程入ってます。何が原因でしょうか?2台目は、WIN7です。
0点

インターネットエスクプローラーエラーって言うのは何でしょうか?
ネットに繋がらないってこと?
有線で繋いでみたら同じ症状ですか?
思い当たるのは2台目のパソコンのWindowsに問題あるのかな?
Windowsを入れなおすとかやってみました?
書込番号:11987485
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
教えてください。題名の通りなのですが、昨日、近所のケーズデンキでSONY製液晶TVのHX800を購入しました。本来であれば、ネット(ひかりTVなど)で使用する際には、純正品であるUWA-BR100無線LANアダプターが必要であると思うのですが高価であるので店員に話をしたところ、「別のお客さんでも同様の事を言われ、WLI-UC-GNを勧めましたが、クレーム等はありませんでした。」との回答でした。実際のところ、使用は可能なのでしょうか?ちなみに親機は、WHR-HG-G(古いですが、使用可能と聞いております。)を使用しております。情報を頂戴出来れば幸いです。
1点

純正が無難だと思いますy
ドライバを後からインストールが出来ないので、入っていれば出来るけど・・・
純正以外で使えたという書込が見つかりませんでした。
BRAVIA KDL-32EX300では、出来なかったそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081870/SortID=11143193/
イーサネットコンバータであれば、問題ないんですけどね。
書込番号:11982166
1点

バーシモン1w様
やはり無理なんですね。ケーズの店員は、「出来る!」と言って純正品の購入を勧めなかったんですがね。なぜ何だろう?不思議ですし信用出来ない店員だな。バーシモン1w様、有難う御座いました。
書込番号:11982328
2点


マルチポスト...そういうつもりで質問をしている訳ではありませんが、気分を悪くされたとしたら申し訳御座いません。
書込番号:11983135
1点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
こんにちは
本日これを購入しました
早速インストールをしてみようとしたところ
ソフトウェアルータインストーラが
「製品をパソコンのUSBポートに取り付けてください」
と出て 取り付けたのですが
そこから全く進みません
ポートを変えたりしてみましたが
何の変化もありません
この場合どうすればよろしいのでしょうか。
ちなみにパソコンは
DOSPARAのBTOで
マザーボードはアスースのP5Q PROです
0点


そちらのURLからやってみても同じ結果で
ダメもとでもう一回CDから起動させたらすんなりと成功してしまいました
返信ありがとうございました
書込番号:11937751
1点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
CANONのMP560と言う無線内蔵プリンターをこのWLI-UC-GNを使って無線での印刷は可能でしょうか?
MP560プリンターはすでにありWLI-UC-GNも以前から持っております。
パソコンはWindowsXPノートパソコンを使っていますが有線でルーターに接続してインターネットをしております。(フレッツ光)
このWLI-UC-GNを親機モードにしてプリンターと繋ごうと思いましたがAOSSを使ってプリンターとの接続はできております。
プリンター側でAOSSでの接続確認もしました。
パソコン側でプリンターのインストールをしようとするとうまく認識してくれません。
(プリンターの追加の画面です。)
同じようなことをされているかたはどうでしょうか?
もしかして間違った使い方なのでしょうか?
0点

この製品の親機モードは現ルータの下にもう一台無線ルータを入れるような仕組みだったはずで、
プリンタ側からパソコンにアクセスできますが、パソコンからプリンタにはアクセス出来ないはず。
無線ルータは3000円くらいで今はありますので、APモードで無線親機設置が良いと思いますよ。
書込番号:11879885
2点

子機モードでアドホックモード接続すればいけるかな?
一般的じゃないので設定が面倒そうですが。
書込番号:11879917
0点

ちょっと見たとこMP560はアドホックモードができないようですね。
「インフラストラクチャー」モードしか無いようです。
書込番号:11880002
1点

ぴっかりいいさんコメントをいただきありがとうございます。
「アドホックモード」ですね。
調べてみたらMP560では対応していないみたいですね。
わかりました。
無線ルーターを購入することにします。
家では無線LAN環境があるのですが仕事場には無くなんとかプリンターと
繋ぎたかったわけです。
USBケーブルで繋ぐには置き場所の関係で難しく無線で繋ぐことを考えました。
安い無線ルーターを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11880172
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
cdを入れてインストールして、親機モードでpspをつなごうとしている間にパソコンの電源が切れました。
しょうがなくパソコンでインターネットをしようと思ったらインターネットにつながらないです。
一回システムを復元したらつながるようになりましたが、
やっぱりインストールするとモデムが見つからないと表示されてつながらなくなります。
どうすればインストールしたままインターネットできますか?
電源が切れるのは熱のせいみたいですが。
0点


パソコンをつけて、少し間を空けてから差し込んだら
簡単に接続できるようになりました。
パソコンでもいつもどうりインターネットできます。
どうして?(・_・?)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11846494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





