WLI-UC-GN のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

WLI-UC-GN

Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したUSB2.0用小型無線LANアダプター。本体価格は2,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,300
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GNバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GN のクチコミ掲示板

(811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンターとの無線接続について

2010/04/23 16:57(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:1件

現在、インターネット接続を無線LANで利用しています。

複数のパソコンを、バッファロー製の親機に接続しておりますが、
プライバシーセパレーター機能によって子機同士の通信は不可です。

この環境で、無線機能の付いたプリンター(PIXUS MP560)を
無線接続で使用したいと考えているのですが、
このプリンターはアドホックモードでの接続ができませんでした。

親機を経由しての通信は、プライバシーセパレーター機能によって
お互いを認識する事ができないため、利用できない状態です。

そこで、パソコンに親機としてWLI-UC-GNを取り付けて、
無線プリンター接続を利用しながら、
従来からの無線インターネット接続(パソコン内蔵子機)も
同時に利用したいと考えているのですが…

この利用方法は可能なのでしょうか?

書込番号:11271047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/25 02:27(1年以上前)

安物調査隊さん こんばんわ。
おそらくできるかと思います。

無線親機=無線=[無線PC子機←ブリッジ→UC-GN親機モード]=無線=プリンタ

PCについている無線子機と無線親機を接続してインターネットにつながっている状態で、UC-GNを親機モードでインストールすればいけるかと。

ただ、無線から無線へのブリッジなので何が起こるかわかりません。メーカも
サポートしていないでしょうし・・・・自己責任でやってみてください。

あと、無線親機への設定チャンネルと親機モードの設定チャンネルは4ch以上離しておいたほうがいいですね。もし成功したならまた報告してください♪

書込番号:11277760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pattinさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 00:30(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。

状況が違うかもしれませんが,私もせっかく買ったプリンタの無線化で困っていて,この商品で何とかなるかと試してみたので,参考までに報告を。

私が買ったプリンタは,MP640でスレ主さんと同じ,CANONの無線LAN機能を持っています。
自分に知識がないために,多少,手こずりましたが,何とか接続できました。

自分の場合には,将来的にスマートフォンをwifiで接続するところまで,頑張りたいと思っています。

ちなみにネットへの接続は,EMOBILEでパソコンにUSBで直づけしているのため,他のルーターを親機にしているわけではないので,参考にならなったらごめんなさい。

書込番号:11306587

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

パソコンにはあまり詳しくありません。
本日無線ラン接続のためこの商品を購入しました。
家にはパソコンが3台あり、私のデスクトップ1台と親のノートパソコン2台です。
昨日実家に帰ってきて、これから長く住む予定です。
私も部屋でインターネットをやりたいと思い、有線は距離的に無理ということで(線をあちこちで通すので邪魔)無線ランを使用することにしました。
親のパソコンも無線ランでやっているので価格コムの掲示板等で質問しUSBタイプの無線ラン子機を選びました。

設定していると「親機のAOSSボタンを3秒間押して点滅させてください」とあるのですが、私の家の無線ラン親機はそんなボタンありません。
ちなみにバッファローのWBR-B11で5年以上前に購入したものだと思います。
押せるようなボタンは初期設定とあるものだけです。

もしかしてルータが古すぎてこの子機が接続できないのでしょうか。
ご存知の方いましたご享受ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11263163

ナイスクチコミ!0


返信する
バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/04/21 19:47(1年以上前)

WBR-B11
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr-b11/
●パソコンやネットワーク家電との簡単接続を実現するカンタン接続&自動セキュリティ設定「AOSS」に対応。

となっていますね。
本体にボタンがないなら、WBR-B11の設定画面上にあるのじゃないですか。

書込番号:11263272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件 WLI-UC-GNの満足度4

2010/04/21 20:08(1年以上前)

WBR-B11の仕様を見た限りでは、接続出来そうです。

親機のSSIDと暗号化キーを調べてWLI-UC-GNの設定を手動入力すれば接続できると思いますが、
>パソコンにはあまり詳しくありません。
との事ですので、
これ→ http://manual.buffalo.jp/buf-doc/d28101a6.pdf のステップ4の
1.親機のネットワークID(ESSID)をWLI-UC-GNのSSIDに入力して
2.暗号化キーは設定なし
で、親機に暗号化キーが設定されてなければ、接続されると思います。

距離が遠すぎて接続出来ない場合もありますので、設定時は親機の近くで設定したほうが良いです。

書込番号:11263354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/04/21 20:56(1年以上前)

親御さんのノートパソコンと同様の方法で繋がるはずですが...

それはともかく、このルーターは無線規格がIEEE802.11b(11Mbps)のようです。
最新の11n対応ルーターに買い換えた方がいいと思いますよ。


書込番号:11263550

ナイスクチコミ!0


スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

2010/04/21 21:10(1年以上前)

バネラさん、eris_ailisさん、グラリストさん返信ありがとうございました。
先ほどルータの近くでやったところきちんと認識し無事接続できました。
壁の枚数が多い為か電波状態が悪いです。
実家に転がり込んだ状態なので仕方ないですね。

グラリストさんのおっしゃる11nとはなんでしょうか。
確かにこの無線ラン子機のパッケージには11n技術とうたっていますが。
もしかして速度を活かしきれなくしてしまっていますか?

書込番号:11263620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/04/21 21:25(1年以上前)

速度、安定性、カバーエリア拡大を狙った新規格です。
詳しくはこちらの記事などを。
http://allabout.co.jp/gm/gc/1322/

親機の11n対応品は5,000円位から購入できます。

現在認可されているのは300Mbpsまでのようです。
購入された子機WLI-UC-GNも最高150Mbpsの11n仕様です。

書込番号:11263714

ナイスクチコミ!0


スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

2010/04/21 22:04(1年以上前)

グラリストさんお返事ありがとうございます。

nは障害物に強く、通信距離が長いとのことですね。

現在のルータからの電波が弱く10分に1回くらい途切れます。
bからnにするとこれは改善されるんでしょうか。

また通信速度を現在のプロバイダ契約8Mから50Mに変更するのですが、これはスピードの速さであって、通信の強さは関係ないですよね?
nのルータにしたら少しは接続安定しますか?
ちなみに現在タスクアイコンのなかの通信状態を確認すると
シグナルの強さ:非常に弱い
電波状態:8〜20%をいったりきたり
の状態です。

宜しくお願い致します。

書込番号:11263935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/04/21 22:43(1年以上前)

無線LANは設置する環境に大きく左右されるため「やってみなければわからない」と前置きした上で。

私の場合は11a/b/gのルーターを使用していましたが自宅でどうしても接続できない、或いは接続できても安定せずに時々切れたりする場所がありました。

そこで11n対応のバッファローのWZR-AGL300NHというルーターに買い換えました。
これにより1階・2階どこでも途切れることなく接続できるようになりました。

WLI-UC-GNも使っています。
デスクトップの場合は裏側のUSBポートに挿すとPC自体が障害になったりするので、もしルーターとの延長上でUSB子機が隠れてしまう場合は前側のポートを使いたいところですね。

ADSLを8Mから50Mに変更されるとのことですが、基地局からの距離によっては思ったより速度が向上しない場合も有り得ますが確認済ですか?
http://flets.com/misc/adspeed.html

書込番号:11264142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

2010/04/27 14:47(1年以上前)

グラリスト様返信ありがとうございます。
こちらからの返信が送れたことをお詫びいたします。
相変わらずネットにつながらず、むしろだんだんとつながりにくくなっているような状況です。

まずルータですが、COREGA CG-WLR300NM とうい製品が安くて性能もいいみたいなので価格コムで調べて買いました。
まだ到着しないので使用するまでわかりませんが楽しみに待っています。

基地局と自宅の距離ですが、親がADSL工事のとき(かれこれ6年ほど前だったと思いますが)聞いたときには基地局は近くにあり(場所は自宅から300メートルほどのところです)といわれたそうですが、今線路情報開示システムで調べたら距離が3140メートル、伝送損失が56デシベルでした。
親に聞いて安心していたのですが、調べてみて唖然としました。
12メガから50メガにする予定ですが効果は期待できませんね。

書込番号:11287263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/04/28 14:36(1年以上前)

ADSLとしては厳しい条件ですね。
通常3,000m、40dBが分岐点かと思います。

二世帯での使用ですし、可能であれば光に移行された方がよろしいかと。

モデム直結で回線速度を計測してみるといいですよ。
http://kakaku.com/bb/speed.asp

書込番号:11291367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

2010/04/28 20:50(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/28 20:46:09
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :2.0M(2,043,137bps)
上り速度 :0.6M(580,621bps)

先ほど計測してみました。
2メガしか出てません。
驚愕の事実ですね、私にとっては。

親にヤフーの裏プランを提示して、やっとこさ50メガにしたのでそれより2000円ほど高くなる光は絶望的です。
あと2年ほどしたらまた引っ越して一人暮らしを始める予定なのでそれまで我慢するしかないですね。
50メガにしたらまたスピードテストしてみます。

書込番号:11292506

ナイスクチコミ!0


スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

2010/04/29 16:44(1年以上前)

本日無線ランルータが届きました。

早速スピードテストしてみましたが、ほとんど速度は下がりませんでした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/29 16:36:12
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.8M(1,840,326bps)
上り速度 :0.6M(552,916bps)

ルータの近くでスピードテストしてみたときも1.8メガだったので自室に戻ってもそれほど変わらないみたいですね。
ルータを変えた結果電波状況は相変わらず弱いですが、それでも25〜30%を維持してます。
前のよりは確実にいいです。

みなさんのおかげでいい買い物ができました。
ありがとうございました。

書込番号:11296149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 mark zeroさん
クチコミ投稿数:11件

WLI-UC-GNをXリンクKAi(PSPでモンハン)に接続する為に購入したのですが  
うまくいかなくて困ってます。
マニュアル通りにインストール、セットアップしましたが
XリンクでPSPを認識出来てないのか、集会所で誰とも会えません
(チャットは出来ます。)
 
ネットには無線でWIMAXを使用しています。
やはり有線でないとだめなのでしょうか?

プラネックス社の製品でも同じでしょうか?

何方か詳しい方教えて下さい宜しくお願いします。

書込番号:11049574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/10 04:52(1年以上前)

マニュアル補足情報に、「本製品でXLink Kaiを使用する方へ」という項目がありますが、これは試しましたか?

書込番号:11062498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mark zeroさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/10 10:29(1年以上前)

キリストテレスさん
返信有難うございます。

ご指摘のあった「本製品でXLink Kaiを使用する方へ」は 
確認済みです。

説明不足ですいません、環境は、Wi max>ノートパソコン(Vista)
>WLI-UC-GN(子機モード)>PSPの状態です。

やはり、有線接続でネットに接続しないとだめなのでしょうか?

書込番号:11063124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 WLI-UC-GNのオーナーWLI-UC-GNの満足度5

2010/04/19 23:43(1年以上前)

有線の方が確実ですが、無線でも可能です。

ファイヤーウォールにてUDPポートの30000番は解放してますか?

オンライン集会所に入った状態でPSPの電波をクライアントマネージャに登録しましたか?

UC−GNは子機モードになってますか?

VISTAとWin7の64bit版ではドライバが非対応ですのでXLinkはできません。

また、VISTAとWin7の32bit版の場合はバッファローのXLinkサイトよりXLink専用ドライバをダウンロードする必要がありますのでご注意を

http://xlinkkai.jp/

書込番号:11256035

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

LAN-WH300N/DRで・・・

2010/04/13 21:28(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:2件

ロジテックのLAN-WH300N/DRという無線LANルーターを使っています。
これです
http://kakaku.com/item/K0000083757/

家の3台のPCのち一つにアンテナが内蔵されていると勘違いしていたんですが、実はアンテナ入ってなかったので子機を買う必要がありました。

LAN-WH300N/DRで問題なく仕様できますかねえ(会社が違う関係もあって)

ちなみにWPSで設定します。

書込番号:11228766

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/13 21:31(1年以上前)

出来ますy
会社が違えども、無線LANの規格(11gや11aなど)があえば使えます

書込番号:11228782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/13 21:35(1年以上前)

LAN-WH300N/DRは11nに対応してますよねえ(最終確認)

書込番号:11228805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/13 21:49(1年以上前)

>LAN-WH300N/DRは11nに対応してますよねえ(最終確認)
11b、11g、11n(2.4GHz帯)の3種類に対応してますy

書込番号:11228898

ナイスクチコミ!1


姫栗暦さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 11:26(1年以上前)

回答者でもない私が口を挟むのは余計な事ですが、質問に答えて貰っているのですから、
解答者さんへのお礼がが有っても良いのでは?

書込番号:11248272

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

iPhoneでWi-Fiを使ってYouTube

2010/04/12 16:06(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 MOVEL175sさん
クチコミ投稿数:23件

この商品はbに固定できますか?

書込番号:11223112

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2010/04/12 17:30(1年以上前)

出来ません。

書込番号:11223350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップとノートの違い?

2010/04/03 01:07(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 starboy717さん
クチコミ投稿数:1件

デスクトップパソコンを無線LAN環境で使用するために「WLI-UC-GN(以降本商品)」を購入しました。

いままでは、ノートパソコンの内臓無線LANを使っていて、親機は「CG-WLR300NM」を使用して、通信速度54Mbpsほど出ていたのですが、本商品をデスクトップパソコンに接続してインターネットに接続しようとしても、接続できません。

接続設定が正しくないのかとも思いましたが、たまに親機からの無線を受信している表示がでているので一応無線設定は生きているようです。接続したと思ったらすぐに切れますが・・。

親機と子機の相性の問題かもしれないと思いましたので、いままでは普通に使えていたノートパソコンに本商品を接続して、内蔵無線LANのスイッチを切って、本商品で接続したところ問題なく接続できました。(設置場所も同じ位置にしました。)

ということは、親機と子機の相性ではないようです。

ノートパソコンとデスクトップパソコンで、ここまで接続に差異があるのはなぜでしょうか。
また、安定に接続できる方法などないでしょうか。(USBポートの位置はそんなに重要でしょうか。)
皆様のお知恵をお借りしたくて書き込みさせていただきます。

使用デバイス
ノートパソコン:INSPRON6400 OS (XP) 内蔵無線LAN (802.11b/g)
デスクトップパソコン:OS(win7) 無線LAN子機(本商品)



書込番号:11179491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件 WLI-UC-GNの満足度4

2010/04/03 09:26(1年以上前)

2日前に自作デスクトップパソコン(win7 64bit)に本商品をセットして子機モードでNECのルーターに接続しましたが、何事もなくすんなり接続されました。

>ノートパソコンとデスクトップパソコンで、ここまで接続に差異があるのはなぜでしょうか。

差異は無いと思いますがデスクトップパソコンと本商品の相性が悪いのかも。

接続したUSBポートのみ不具合がある場合もありますので、暗号化の種類とキーが正しいか確認して、合ってればUSBポートの挿す場所を変えてみてテストしてみれば良いのではないでしょうか。

書込番号:11180305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/04/03 11:00(1年以上前)

自分で設定ができないのであれば、このようなサービスの活用を。

http://buffalo.jp/bsa/i-settei/i-settei1.html

書込番号:11180652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/11 03:46(1年以上前)

こんにちは

私がBTOで買ったデスクトップPCでも使えませんでした。
隣室にあるバッファローの無線LANルーターまでは繋がったのですが
その先のインターネットにはなぜか繋がらない状態でした。
ノートPC内臓の無線LANでは同じ場所で問題なくネットに繋がります。
そこで本機をあきらめ、LAN端子のある無線LAN子機を購入してLANケーブルで
PCと接続したところ、ネットに繋がりました。
OS:windows7 64bit

書込番号:11216567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-UC-GN
バッファロー

WLI-UC-GN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

WLI-UC-GNをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング