WLI-UC-GN
Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したUSB2.0用小型無線LANアダプター。本体価格は2,100円

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年12月17日 18:24 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月16日 10:53 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月16日 09:20 |
![]() |
2 | 1 | 2009年12月11日 13:53 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年12月10日 01:34 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月8日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
WLI-UC-GNを購入し、自宅のPCにインストールをしようとしました。
しかし、「指定されたファイルが見つかりません」とエラーが発生し、
インストールできない状態になっています。
最新ドライバの取得、ドライバの削除、再インストールなどもためしましたが、
状況は同じでした。
どなたか私と同じ現象になり、解決された方はいないでしょうか?
OSはXP−SP3です。
0点

セキュリティソフトを停止して再インストールしてみては。
書込番号:10484980
0点

USBポートも変更してやり直してみるとか。
WLIUCGN121のフォルダの中にドライバがあるので手動でやってみては。
書込番号:10489102
0点

Hippo-cratesさん、sho-shoさん、ご回答ありがとうございます。
セキュリティソフトを停止、別USBポートでインストールしましたが、やはりだめでした。
もう少々、いろいろためしてみます。
だめな場合は、別のものを購入しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:10494261
0点

もう遅いかもしれませんが、WLI-UC-GNシリーズ設定CD Ver.2.10に更新されました。
インストール出来ないことの修正です。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gn_tool.html
書込番号:10645408
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

Meに対応している製品を購入するのがいいでしょう、対応していない製品を使うとサポート外になりますので。
書込番号:10639194
1点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
EPSON EDiCubeR
Pentium4のノートパソコンに
一応無線LANは装備してます。
感度がよろしくないのか繋がりません。
この製品を使えば繋がるようになるってことはありませんか?
ルーターはAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH
です。
0点

無線は本当に状況によるとしか言いようがない。
建物のつくり、構造でそれぞれ違ってくるから。
書込番号:10638892
1点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
PCは有線にてルーターと接続しています。
ネットブックに接続したいため、無線親機の購入を検討中なんですが
本機で接続可能でしょうか?
ルーター←有線→PC←本機(親機)>>>>ネットブック
0点

メーカーページを見た限りでは大丈夫そうですが、
これを親機としてつかうならば、
有線でつないでいるほうのPCはネットブック使う際に常に電源ONにしていないとだめですよ。
そこを考えると無線ルーターを購入して、今のルーターと置き換えたほうがいい気がします・・・
書込番号:10613381
2点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
windows7 64bit アップグレードの到着がかなり遅くなるそうなので、vista 64bit を公式にはサポートしてないのは理解しているんですがvista64で可能なら使用したいんですけど方法はありますでしょうか?
このクチコミ掲示板で以前 XP 64bitで使用という質問のところで書いてあった
USB (RT2870 /RT2770 /RT307X /RT2070/ RT3
572)
http://www.ralinktech.com.tw/support.php
?s=1
をインストールして製品をusbに挿してみたんですけどやり方が間違っているのでしょうか?
また、他に良い方法があったら教えていただけると助かります。
0点

間違ってますね。
一応、対応はしていますし、メーカーの対応表にも載っています。
が、しかし、機能制限があります。
親機モードは非対応です。
WLI-UC-GNシリーズ設定CD Ver.2.00以降をご利用ください。
書込番号:10604255
0点

失礼しました。
メーカーの対応表には、載っていません。
書込番号:10604269
0点

何度も、すいません。
設定を書いてなかったですね。
コントロールパネル→システム→横のタスクからデバイスマネージャを開きます。
多分、うまく適用できていなければ、ビックリマークのついたやつがあります。
それを、開きドライバのタブを選び、ドライバの更新を選びます。
そして、「コンピュータを参照してドライバソフトウェアを検索します」を選択
「コンピュータ上のデバイスドライバ一覧から選択します」を選択
インストールした、Ralink RT2870チップ用ドライバを選びます。
右に製造元 Ralink technology,Corp 左にネットワークアダプタ 802.11n USB Wireless LAN Cardを選択 次へをクリック
その後警告がでるかと思いますが、「はい」を選び、インストールを完了してください。
これで使えるようになると思います。
書込番号:10604424
1点

いま、HPを探してみたのですがいいのがあったので、載せておきます。
http://ext3.jp.land.to/mess_with/wifi_win7x64_01.html
書込番号:10604431
0点

ありがとうございます。
困ってたのでとても助かりました。
調べてまでいただいてホントに感謝してます。
書込番号:10606874
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
本日この商品を購入してきました。
早速以下のように繋いで試してみましたがうまくいきませんでした。
有線ルータ(NP-BBRL)を使用しており、有線で繋いでいるPCにWLI-UC-GNを挿し
親機としてipod touchをwi-fi接続。
safariを起動して適当なサイトへアクセスしようとすると
「ページを開けません。サーバが応答を停止しています。」
と表示されます。
画面左上には扇マークがついており、設定→wi-fiにはSSIDの文字列のネットワークが選択されています。
また、PC上のair stationには接続台数「1」と表示があります。
ドライバは最初に最新の2.00βを入れたのですが、
同じ症状が出てβというのが気になったため1つverを落として1.21を使用。
同封されている説明書を見ながら
「Auto Channel Select」の設定を「Disable」へ変更済みです。
事前にここのクチコミでお困りの方々の意見を見ていたので
一筋縄ではいかないなと覚悟はしていたのですが
これ以上何をしていいのかわからず行き詰ってしまいました。
最後になりましたが、OSはwinXPを使用しています。
どうかアドバイスお願いいたします。
0点

セキュリティソフトなどの設定に「例外」として登録が必要だったりしませんか?
セキュリティソフトからは、
「他のデバイス(PCに準ずるモノ)が、このPCに侵入しようとしている」
と判断するかも知れませんm(_ _)m
書込番号:10597178
0点

アドバイスありがとうございます。
利用しているファイアーウォールソフトは「zonealarm」というソフトなのですが
最初にtouchでネットする際に接続可否の設定を済ませていたため
原因がファイアーウォールであるとは疑いもしておりませんでした。
ファイアーウォールソフトを終了させてみると無事接続ができました。
その後原因を追及していくと
インターネットゾーンセキュリティのレベルが「高」だと接続できず
「中」にすると接続可能となりました。
レベルを下げることに少し抵抗はありますが、このままの設定でしばらく試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10598323
0点

自分の場合、セキュリティーソフトを一度アンインストールし、WLI-CU-GNをインストール、WLI-CU-GNを可動させた状態で、セキュリティーソフトをもう一度インストールしました。アンインストールが可能でしたら一度お試しください。
書込番号:10598401
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





