WLI-UC-GN
Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したUSB2.0用小型無線LANアダプター。本体価格は2,100円

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年1月12日 22:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年1月3日 20:45 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年1月1日 23:09 |
![]() |
1 | 8 | 2010年12月29日 14:30 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月27日 01:46 |
![]() |
2 | 5 | 2010年12月26日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
win7の32bitで
PCを内蔵の無線LANカードでネットに繋ぎWLI-UC-GNをPSPに繋いでる状況です。
xlinkをしようと思い購入しました。
XP用のドライバをインストールしないと子機でxlinkmodeがないということです。
http://xlinkkai.jp/
そこで公式サイトを見て手順通りやってもドライバ.インストールの所でWLI-UC-GNをUSBに差しても反応がありません。
調べたところ、インストーラのバージョンが低くWIN7では反応がないということでした。
そこで手動でXPドライバをインストールしようとしたのですが上手くいきません。
まずVer2.10を手動でインストしてからVer2.11のXPドライバをインストしようとしても最新のドライバがインストールされています。と出てどうすればいいか分かりません。
どうすればいいのですか?
教えてください。
0点


ちょっと見て見てできた!
と思ったら子機モードになってませんでした(笑
親機モードでしたねー。
ありがとうございます。
ちょっといじってみますが書き換えみたいな難しいのはしっかり調べてやりたいと思います(^ω^)
書込番号:12500067
0点

ん?UC-GNは親機モードでないとXlink kai出来ないよ。
PCは有線接続が安定です。
書込番号:12500105
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
Kaiをやるためにhttp://xlinkkai.jp/のサイトで手順どおりにやったのですがドライバインストールするときに 無線子機を差し込んでくださいの指示で差し込んだのですがそこからまったく画面が変らず、インストールできません。
PSPでインターネットは普通にできるのですが、Kaiのほうはなぜかドライバがインストールできないので助けてください;;
因みにOSはVista 32bit です。
0点

何をどうしたら解決できたかを書かないとタダの板汚しになりますよ。
書込番号:12456058
0点

ソフトウェアルーター設定ツール、親機子機切り替えツールをアンインストールし、子機モードドライバを WLI-UC-GNシリーズ設定CD Ver.2.11 の〔ドライバの削除〕で消して一度試しにVer2.11を全部インストールして再起動
そしてまた設定ツールと切り替えツールをアンインストールしてドライバの削除をして再起動
例のhttp://xlinkkai.jp/ で手順通りにやってみたらできました。
結局原因は自分でもわかりませんでした
書込番号:12456270
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
WLI-UC-GNをノートパソコンの子機として使っています。親機の無線規格は古く11aと11b&gの切り替えです。
親機の設定を11b&gだと接続できますが、11aだと接続できません。
WLI-UC-GNの11nは11aもカバーするのではないのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

〈エアステーション エヌフィニティ〉 11n対応 11g/b USB2.0用 無線LAN子機 ソフトウェアルーター機能付モデル
↑ BUFFALO の webページに記載ありですよ。
書込番号:12448076
0点

2.4Ghz帯のみの対応のようですから11a規格は無理ですね。
書込番号:12448091
1点

11nには2種類あって2.4GHzの11gを拡張したものと5GHzの11aを拡張したものがある。
WLI-UC-GNの電波は2.4GHzの11b/g/nだけ。
Baffaloの無線機型番にGNとだけ書いてあれば2.4GHzのみ、AGNと書いてあると2.4GHz/5GHzすべてに対応する。
書込番号:12448113
1点

11nとは11aの上位互換かと思いましたが間違いでした。ありがとうございました。
書込番号:12448148
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
こんにちは
今回、フレッツ光ネクストにしたんですがPCを今まではADSLだったので11gで
接続してました。
光導入にあたり、11nにしようと思うんですが(ちなみにルータはBUFFALO WZR2-G300Nです。
これは11n準拠です)ルータの11n準拠とこちらのWLI-UC-GNの11n正式版とでは繋がる事は
出来るんでしょうか?
PCはBIBLO NF70YN
OS WINDOWS VISTA
内臓無線LAN 11n準拠対応です
内臓無線LANが11n準拠のはずなんですが、倍速設定しようとした所なぜか対応してませんと
出て出来なかった為、今回の購入を検討しました。
WLI-UC-GNの11n正式版を使うには、やはりルータも変えなければいけないんでしょうか?
0点

>ルータの11n準拠とこちらのWLI-UC-GNの11n正式版とでは繋がる事は出来るんでしょうか?
可能。
準拠とは、標準や規格の要請を満たすことであり、正式版とも言えるものです。
WLI-UC-GNも11nですが、こちらのほうは11nの規格を概ね満たしているものです。そのため、アンテナ1本の150Mbpsとなっています。
WZR2-G300Nの方が、11nの規格をシッカリ満たしていますy
書込番号:12433583
0点

WZR2G-300Nは名称に「300」とあるように「MIMO」「チャンネルボンディング(倍速)」双方に対応しています。
ただこの機種はファームウェアのアップデートは必須ですね。
WZR2-G300N ファームウェア for Windows Ver.1.55
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n_fw-win.html#1
BIBLO NF70YNはカスタムメイドのようですが、内容からIEEE802.11n ドラフト2.0準拠を選択されたということですね。
この場合11a/b/g/nフルに対応していますし最大300Mbpsでの通信が可能です。
当然ながら先の「MIMO」「チャンネルボンディング(倍速)」双方に対応です。
最後に、このWLI-UC-GNは「MIMO」に対応していません。
従って最大150Mbpsでの通信になります安定性も劣ります。
結論を言うと、WZR2-G300NとBIBLO NF70YNで300Mbpsでの通信は可能です。
増設すると性能ダウンになります。
倍速で設定できないのは「AirStation倍速設定ツール」がバッファロー製の子機に対してのみ有効だからです。
内蔵子機アダプタの設定は別途「デバイスマネージャ」の「ネットワークアダプタ」「(この子機の)詳細設定から行います。
書込番号:12433613
1点

早い返信ありがとうございます。
現在、無線11gで20Mぐらいで有線ですと70〜80M出てますが、この製品(アンテナ1本ってのが気になりますが)で十分なのでしょうか?
ほかにお勧めなやつとかあったら教えてください
書込番号:12433616
0点

グラリストさん、ありがとうございます。
ファームウェアのダウンロードと子機の設定をやってみます
書込番号:12433720
0点

ファームウェアのアップデートに関して、更新時はできるだけルータとPCをLANケーブルで接続して行なって下さい。
無線環境でアップデートするとまれに失敗する場合がありますので。
書込番号:12433743
0点

グラリストさん、設定のしかたがさっぱり分からないので教えてもらえないでしょうか?
デバイスマネージャ→ネットワークアダプタそこから
Atheros AR5008X Wireless Network Adapter
Marvell Yukon 88E8055 PCI-E Gigabit Ethernet Controller
の二つが出てきたんですが、どっちをやったらいいのか、また詳細設定のどれをやったらいいのか分かりません
難しい設定なのでしょうか?
書込番号:12433776
0点

過去スレ検索していたらマフティー1さんが3年ほど前にも書かれていたんですね。
Atheros AR5008X Wireless Network Adapterの方です。
ネット上では具体的な設定方法を記したサイトを見つけることはできませんでしたが、キーワードとしては「40MHz」や「デュアルチャンネル」等です。
書込番号:12433841
0点

多分、前回の書き込みはAOSSでの接続が出来ず苦戦してた時だったかな?
あの時はバッファローに電話しマニュアルで設定しました。
キーワードありがとうございます。自分でもう1回調べて頑張ってみます
書込番号:12433864
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
どうもこんにちは。お世話になります。
有線で使用していた子供用のPC(自作デスクトップ)ですが、
部屋の移動のため、無線化しなければならず、購入しました。
無線ルーター:NEC WR8500N
OS:WindowsXP
M/B:Gigabyte GA-8I845G
で、
私のノートPCを無線LANカードWL300NC
ステルスSSID、WPA-PSK(AES)、MACフィルタ の設定で使用しています。
私のノートPCでは、起動時に自動で接続してくれるのですが、
PCカードとUSBの違いでしょうか?
接続はできたのですが、再起動すると、改めてプロファイルから接続をしないと、
インターネット接続できません。
そういう仕様なのでしょうか?それともどこかの設定でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>そういう仕様なのでしょうか?それともどこかの設定でしょうか?
設定を登録・記録してないだけでは?
WinXPでクライアントマネージャ3でその子機使ってますが、問題なく。
書込番号:12424485
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
このたびスマートフォンを買いました
パケットをおさえるためにこの機械でwifi接続を会社でしたいのですが
繋ぐことはできますか?
やっぱりつないでみないとわからないでしょうか?
0点

会社のほうがどうなってるか分かりませんね。
セキュリティ対策のため、機器やソフトを勝手に入れれないようにしている場合は無理ですy
書込番号:12416966
0点

PCのadministrator権限は取得可能です!
インストールできたら可能なのかやってみないと?
書込番号:12417100
0点

こんちゃ
スマートフォンと無線LAN子機とどんな関係なんだ?
業務用PCに子機を挿して、スマートフォンとアドホック通信設定。
スマートフォンの通信を業務用PCにブリッジさせるのか・・・?
うちの会社でそれやったら、懲戒の対象だね・・w
健闘を祈る
書込番号:12417224
2点

会社がそんなことを許しているのですか。
書込番号:12417315
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





