WLI-UC-GN
Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したUSB2.0用小型無線LANアダプター。本体価格は2,100円

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
PCMCIAのカードと同等程度、小型で安いので良しとするか、後は、親機をgタイプの倍速で 無線LAN高速化規格 Draft2.0 11n 150Mbps(理論値)の値が出るかTESTをします。
0点

OCちゃんさん
こんにちわ。
バッファローのHPにも記載がありますが
→ここ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/
近距離で70Mbps程度が実効速度ではないでしょうか?(おそらく倍速モード。)
OCちゃんさんがどの程度を見込んでいるのか分かりませんが
理論値から5〜7割程度出てれば、御の字でしょう。あまり期待しないほうがいいですよ。
書込番号:9108574
0点

このModelの倍速モード設定で、リンク表示65M(受信強度=100%)になりました、実測(40〜45Mbps)でした、書かれているような、80Mbpsは、出ませんでした、同じ条件で G54のノーマル設定(20M帯域)PCMCIAとUC-GNは、どちらも同じ値(30Mbps)で倍速(40M帯域)では、2倍は無理でも1.5倍程度改善出来てます、ちなみに WLI-TX4-AG300N(Mode a,gどちら共)では、リンク表示300M(受信強度=100%)で、65Mbpsでした。
以上 参考にしてください
書込番号:9108838
0点

こんにちわ。
>>このModelの倍速モード設定で、リンク表示65M(受信強度=100%)になりました
→WLI-UC-GNの倍速モードだと、リンク表示150Mbpsになると思うのですが、親機(AP)が
通常モード(20MHz帯域)に固定されているのではないですか?
親機の型番があればさらに参考になると思いますよ。
>>G54のノーマル設定(20M帯域)PCMCIAとUC-GNは、どちらも同じ値(30Mbps)で倍速(40M帯域)では
→G54(何の機種かわかりませんが)11b/g対応までの機種だと倍速には対応してないと思いますが。。。。
書込番号:9109881
0点

再度 "おっとっとっとlego"さんが言われてように再度子機からも設定をやり直しました
結果---メーカーの性能でリンクしました、前文で書きました結果からは、かなりの改善になりました、親機---AGL-300NH 設定 54Gx2(帯域40MHz)--11b/g/n(300M)MODEに固定
子機---WLI-UC-GN & WLI-TX4-AG300N
子機--WLI-UC-GN--リンク130Mbps-実測-65Mbps出ました
子機--PCMCIA(WLI-CB-G54S) リンク54--実測28Mbpsでした。
なかなか安価で、PLANEX GW-USMicroNが先に出ていたので購入を考えたのですが、本機が それよりも安く出るのを見つけ待ったかいがありました。
ただ、WLI-TX4-AG300Nのリンクは、300Mbpsですが実測は、65Mbpsなのでこちらは、少し残念
以上
書込番号:9113912
0点

確か無線LANは、
データを送る→ちゃんと送れたか返信を待つ→送れていれば次のデータ…
という動作を高速で繰り返してると聞いたことがあります。
このデータを送るという動作のときは300Mbpsでていても
エラーのチェックの待ち時間が長いので
その間はデータを送らないため実効速度は下がります。
パケットロスがあれば再送信しないといけませんし。
無線なので、データが壊れやすいからしかたないのかな
書込番号:9143420
0点

横からすみません、倍速設定はどのようにするのですか?
倍速設定ツールが見つかりませんし、セットアップ時の表示にもありません。
とりあえずみなさまと同じように65Mbpsしか出ません。
よろしく願います。
書込番号:9166194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





