WLI-UC-GN のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

WLI-UC-GN

Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したUSB2.0用小型無線LANアダプター。本体価格は2,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,300
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GNバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GN のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LED 点滅しない機種

2011/06/13 12:07(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 wing_japanさん
クチコミ投稿数:6件

LEDの点滅しない小型無線LANがありましたら教えてください。WLI-UC-GNのLED は明るすぎて気になります。

書込番号:13126604

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2011/06/13 13:15(1年以上前)

テープで隠す。
マジックを塗る。

…買い換えるほどじゃないと思いますが。

書込番号:13126865

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

親機モード時のCPU使用率

2011/05/26 19:39(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

親機モードだと相応にCPUを使うと聞いたのですが、どの使用率はどの位ですか?

今使用中のPCのCPUは、Core2™Duo E8400 Processor - 3.00GHz相当です。

書込番号:13054615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/30 11:12(1年以上前)

こんにちは。
デスクトップPCにくっつけて親機として、iPHONEつなげてます。

タスクマネージャで見てみましたが、2〜6%くらいでうろうろですね。
こちらCPU:PENTIUM DUAL CORE 2GHzです。
それよりも、つなげてるとiPHONEの電池の減りが早いです。
しょっちゅう通信してるかららしいですが・・・・。

書込番号:13070331

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

親機モードとして使うということの解釈

2011/05/26 08:33(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:55件

現在、ADSLモデムから有線で繋いで使用しています。
WLI-UC-GNを親機モードにして、WIFIでAUのIS01につなぎたく購入しました。
セットアップを進めると、無線親機のAOSSボタンを押し続ける、という指示になります。
無線親機というのは、無線LANブロードバンドルーター、もしくは無線LANアクセスポイントの機器を意味していると解釈していますので、SSIDも暗号化キーも存在しないはずです。
目的が違うのか、考え方が間違っているのか、どなたか説明いただけたらと思います。

書込番号:13052967

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/26 09:06(1年以上前)

>SSIDも暗号化キーも存在しないはずです。
ありますy
セキュリティ皆無では困りますからね。

書込番号:13053036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/05/27 15:00(1年以上前)

パーシモン1wさん
あれから色々調べまして、SSIDはP64(40)bitの文字列、暗号キーはWEPキー1の文字列であることが、解りました。
次は手動設定というのに挑戦です。

書込番号:13057653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/06/24 22:23(1年以上前)

その後iphone4を買ったりしてたので、おろそかにしてました。
親機モードとは、ADSLなり、光なり、インターネット接続環境であるパソコンのUSBに接続することで、iphone4がWIFI接続出来る、という機能であるという解釈は間違っているのでしょうか。

書込番号:13173287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/07/02 14:35(1年以上前)

付属のCDで、順にインストールし、最終段階で親機としての設定として、パソコンとIS01(今回はこれで出来ました)のAOSSボタンを同時に押すことにより、繋がりました。
 失敗ばっかりしてた頃より、多少は何らかの知識を得たから出来たのではないかと、自負しております。
私の場合、子機として使う必要が無いので、WLI-UC-GNについては、制覇したつもりです。

書込番号:13205013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 nabedenさん
クチコミ投稿数:12件

以前にも、同様の内容で質問が有り、
不可能だという結論もでているのですが、
質問させて頂きます。

参考までに、過去の回答例を載せます。

//無理だと思います。
//PCにUSB機器を差した時の動作を思い出してください。
//USB機器は、機器間認証(型番等を含む)を行い、
//必要なDriverのインストールを要求します。

//VIERAを含む情報家電には、
//そのDriver相当のソフトをインストール出来る様になっていないし、
//その該当VIERAには、
//「WLI-UV-AG300P」,「DY-WL10」のDriver相当のソフトが入っているから、
//その機器を差せば動作します。

上記回答は、もっともな意見だとおもいます。
私としても、この回答は、適正な回答だと思っています。
しかし、敢て質問させて頂きます。
何か方法はないでしょうか?
詳しい方、よろしくお願い致します。




書込番号:12977659

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/06 14:33(1年以上前)

無いです。
テレビにドライバの追加だ出来ない以上、正常に認識ができず不明な機器として動作不可です。

書込番号:12977787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/06 14:38(1年以上前)

ご自分でいろいろ購入して試すしか方法は無いです。
動作する確率は極めて低いか無駄。

同じ無線LANチップが使われてたとしてもハードウェアIDが違えてある可能性が高く、
ビエラ側でそのハードウェアIDをチェックしてる可能性が高いと思えるからです。

ビエラのメーカーでも無線LANサポートだとサポートコストが跳ね上がるので、専用無線LAN子機の価格に跳ね上がるサポートコストの金額をどうしても上乗せしたいはずですよね。

書込番号:12977798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/06 14:54(1年以上前)

有線LANだと一般人ユーザでもサポートコストはたかが知れてるが、
無線LANまでサポートすると、一般人ユーザでマニュアルを見て分からないユーザーが続出でサポートコストが数倍どころか数百倍になるかも?

電波の性質が分かって無いユーザだと電話でサポートは不可能な事が多いと思われます。
いわれなきメーカー批判の対応コストも上乗せしないと・・・。

書込番号:12977830

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabedenさん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/06 18:18(1年以上前)

みなさん御回答ありがとうございます。
ビエラ対応として、
WLI-UV-AG300Pがあります。
価格は\4,000程度です。
正直、それほど高価でもないので、
素直に、購入すれば良いという思いもありますが、
WLI-UC-GNを所有しており、今の所、使用用途が
ありません。
貧乏性なのか、無理を覚悟で、
何とか、ビエラに利用できないかなと思い
質問しました。
やっぱり、無理なのかな・・・・・





書込番号:12978380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/05/06 22:42(1年以上前)

「〈ビエラ〉専用」で作ったか、「パソコン用」で作ったかの違いです。

WLI-UC-GNは、「パソコン用」に作られたものなので無理ですよ。

書込番号:12979392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/06 23:39(1年以上前)

パナソニック純正 DY-WL10 約9000円
を買われたらサポートはパナソニックで受け付けてもらえますが、

バッファロー WLI-UV-AG300P 約4000円
を買われたらサポートはパナソニックで受け付けてもらえず門前払いだと思われます。

書込番号:12979706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

本機をIODATA WN-GDN/R3に接続は

2011/04/25 22:26(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 kikutyannさん
クチコミ投稿数:109件

この子機とIODATA WN-GDN/R3に接続したいと思っています
現在コミファ光電話とネット接続しています、1台はIODATA WN-G300Uを接続しています
もう1台を、WLI−UC−GNで接続できますでしょうか、どなたかお教えください!

書込番号:12937356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/25 22:33(1年以上前)

普通に可能です
WN-GDN/R3のSSIDと暗号化キーがわかれば簡単に繋げられますよ

書込番号:12937409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WHR-G301Nとの接続は可能でしょうか?

2011/04/24 23:02(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 あぷそ2さん
クチコミ投稿数:14件

WHR-G301Nとの接続で無線LAN内臓のPCとは繋がりましたが、
子機WLI-UC-GNで2台目のデスクトップPCとが繋がりませ
ん。
今までWHR-HP-GNとは問題なく繋がっていたのですが...。

書込番号:12934025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/24 23:08(1年以上前)

ちゃんと暗号化キーは入力しましたか?
間違っていたりしませんか?

書込番号:12934049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件 ブログ 

2011/04/24 23:32(1年以上前)

AOSSでつないでみたら??

書込番号:12934176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:23件 アニメとか自作PCとか・・・ 

2011/04/24 23:46(1年以上前)

こちらと同じ機種を持っているので回答を・・・

あり得そうな問題は、
@AOSSと手動接続を、同時に使ったいる。
A有線LANをつなげている
BAOSSの場合、ルーターが、AOSSを切っているため、AOSS設定がされない。
C手動接続の場合、(暗号化キーが、違うことはなしで)セキュルティー設定が、ルーター側は、TKIPなのに、子機は、AESで、つなげている。
D電波の届かないところにあるか、電源が入っていないため、かかりません。
Eエコモードが常時かかってしまっている。
F倍速モードに、勝手になっている。(←これは、問題ないらしい)
GANY接続が、切れている。
H隔離機能が、動いている。
IMACアドレス制限が、動いている。
Jルーターの、前面ランプが、4つでない。

↑これらを変更しても無理だったら、もう一度、書き込みをしてください。(成功時もできれば)

書込番号:12934238

ナイスクチコミ!1


スレ主 あぷそ2さん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/25 10:56(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
AOSSは何度もチャレンジしているので無関係かと思います。
AMD大好きさんの「暗号化キー」は知りませんでした。
どのように入力するのかご教示願えませんでしょうか?

書込番号:12935259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/25 16:38(1年以上前)

普通にWEPキーなどです
本体の設定を特に行っていない場合本体の横等にキーとSSIDが載っているシールが貼ってあると思います

それをクライアントマネージャーの手動検索で探してそのSSIDを選択しキーを入れれば手動で、接続することができます

書込番号:12936113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 あぷそ2さん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/25 22:28(1年以上前)

お陰さまで繋がりました!!!
クライアントマネジャーをアン・インストールし、暗号化キーを確認。
今まで親機のセットアップCDを使っていた誤りを発見!
子機購入時同梱されていた子機のセットアップCDで再度セットアップ
開始。
SSIDと暗号化キー確認画面で暗号化キーを入力すると、あとはあの
苦労が嘘のようにスムーズに接続が確認できました。
やっと枕を高くして眠れます。
アドバイスいただいた皆さんに心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:12937369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-UC-GN
バッファロー

WLI-UC-GN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

WLI-UC-GNをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング