WLI-UC-GN のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

WLI-UC-GN

Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したUSB2.0用小型無線LANアダプター。本体価格は2,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,300
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GNバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GN のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

11nでつながらない。。。

2009/07/02 13:49(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:7件 WLI-UC-GNのオーナーWLI-UC-GNの満足度3

親機がNECのWR8100Nなんですけど、バッファロー以外の親機だと11nでは接続できないのでしょうか?

説明書にはそれらしきことが見当たらないのですが・・・設定方法は、あきらかに親機もバッファローのエアステーションですよねぇ。。。

購入失敗したかなぁ?

それとも、何か自分の設定不備でしょうかねぇ。

書込番号:9791256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/02 13:51(1年以上前)

同じメーカーでそろえないと駄目とかは
関係ないと思いますよ

書込番号:9791265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 WLI-UC-GNのオーナーWLI-UC-GNの満足度3

2009/07/02 14:00(1年以上前)

ですよねぇ…。

なぜ、繋がらないんだろう?54Mbps以上あがりません。

説明書には、倍速モードの設定ってあるんですけど、その設定ってエアステーションの設定みたいで、インストールしたソフトにはないんですよねぇ。

もしかして、見逃しているのかなぁ?

もう一度確認してみます。

書込番号:9791304

ナイスクチコミ!0


new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/02 14:03(1年以上前)

WLI-UC-GN側の倍速設定もあるようです。

書込番号:9791326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 WLI-UC-GNのオーナーWLI-UC-GNの満足度3

2009/07/02 14:21(1年以上前)

倍速設定の画面がみつからないんです…。

説明書にも、倍速設定はエアステーションの方で子機のほうも設定するみたいな感じで書いてるんですよ。。。

エアステーションのソフトをダウンロードしてくればいいのかなぁ?

書込番号:9791397

ナイスクチコミ!0


new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/02 14:36(1年以上前)

「AirStation倍速設定ツール」を使って子機の倍速設定も可能です。

書込番号:9791447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 WLI-UC-GNのオーナーWLI-UC-GNの満足度3

2009/07/02 17:20(1年以上前)

new-newさん、ありがとうございます。。。

倍速設定ツールをインストールしてみて、確かに倍速モードにはなっているのですが…。

設定時、瞬間的に72Mbpsまで出たのですが、設定終了すると54Mにもどってしまいました。

ただ、モードを確認すると「倍速モード」…これで、いいのでしょうか?
やっぱり、バッファローのルータじゃないとだめなんでしょうかねぇ。

他の11n内蔵のPCは繋がっているから、ルーター側の問題じゃないと思うのですが…


もう一度調べてみます。

書込番号:9791911

ナイスクチコミ!0


new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/02 17:37(1年以上前)

ワイヤレスクライアントには「クライアントマネージャ」を使われてるでしょうか。
もし、クライアントマネージャで接続を試みても改善しないようであれば、
メーカーの違いによる仕様の違いが影響しているのかもしれません。

メーカーの11nへの対応はあくまでも策定段階なので、
メーカーが異なると細かい仕様の違いが影響する可能性もありますね。

書込番号:9791960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 WLI-UC-GNのオーナーWLI-UC-GNの満足度3

2009/07/02 17:57(1年以上前)

接続には、その通りクライアントマネージャを使っています。


そうですねぇ。まあ、正式な基準ではないので繋がらなくても・・・文句は言えないのかも。

とりあえず、メーカーにも確認してみる必要があるかもしれないですね。
値段も1400円だったので、繋がらなくても諦めが付きます。

new-newさん色々ありがとうございました。

書込番号:9792029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/03 15:06(1年以上前)

Rise.Caremgrさん こんにちは。

>設定時、瞬間的に72Mbpsまで出たのですが、設定終了すると54Mにもどってしまい ました。

この製品を持っていないので、詳細な点はわかりません。

右下のリンク速度のことですね?
一瞬でも54Mbpsを超えたということは、倍速モードで設定されている状態ような気がします。
もしかしたら電波状況が、良くないのかもしれませんね。
一度WR8100N側で、使用しているチャンネルを変更して見てはどうでしょうか?

既に試されているなら、ご容赦下さい。

書込番号:9796362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 WLI-UC-GNのオーナーWLI-UC-GNの満足度3

2009/07/03 22:54(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん>

こんばんは、ありがとうございます。
1日そのまま使ってみて色々な場所に移動してみたのですが、変わらないです。

もしかすると、設定(モード変更)時に表示されるので、実際には72Mbpsは幻なのかもしれません。

他のPCにつけてみて(もともと11nを実装しているPC)結果どうなるか試してみようと思ってます。

書込番号:9798556

ナイスクチコミ!0


magical=bさん
クチコミ投稿数:48件

2009/07/05 05:27(1年以上前)

親機にNECのWR4500Nを使用しています。
OSはWindowsXPのSP3です。

最初はクライアントマネージャ3で接続しようとしましたが、結局できませんでした。
そこでOS付属のワイヤレスネットワーク接続で接続しました。

コントロールパネルのネットワーク接続で表示されるネットワークのプロパティを表示させるとワイヤレスネットワークというタブがあります。
このタブで「Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する」にチェックを入れて、あとはクライアントマネージャ3と同じく、必要な情報を設定します。

でも頻繁に接続が切れるため、その設定を見直して、一番下の「詳細設定」ボタンを押して「アクセスポイント(インフラストラクチャ)のネットワークのみ」を選んだら、安定しました。

その後、Airstation倍速設定ツールで倍速化しました。
現在は135Mb/Sで接続しています。有線の100Base-Tよりも早くなっています。

なお、親機のデュアルチャネル機能を有効にしないと倍速にできません。
ご注意を


書込番号:9805275

ナイスクチコミ!0


magical=bさん
クチコミ投稿数:48件

2009/07/05 07:17(1年以上前)

追伸
Airstation倍速設定ツールですが、子機の設定だけ有効にして、親機の設定は無視してください。エラーが出ますが無視して問題ありません。
OS標準機能のワイヤレスネットワーク接続で接続する場合は、クライアントマネージャ3はアンインストールしてください。

書込番号:9805441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 WLI-UC-GNのオーナーWLI-UC-GNの満足度3

2009/07/05 18:03(1年以上前)

つながりました!!

すみません、無知だったからなのか…

色々、あのあと調べて見たら 暗号化方式に問題がありそうということになり。

WPA−PSK(TKIP)からAESに方式を変更したら、135Mbpsで繋がりました…。


自分にとっては、盲点でした・・・。


お騒がせしました。

書込番号:9808014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/06 15:57(1年以上前)

Rise.Caremgrさん 

こんにちわ。
機種にもよりますが、
TKIPとWEPの暗号化は、11nをサポートしてないみていですね。
特にNECさんのAPは、そんな仕様となっているようです。

確か、NECはAtherosの無線チップを使っているとおもうので
其のせいでしょうね。

書込番号:9812744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AOSSで接続できない

2009/07/01 21:28(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 shin_2007さん
クチコミ投稿数:66件

お世話になります。

ルータはBUFFALOのWHR-Gです。
AOSSで接続設定すると、「AOSSを開始します」の状態がしばらく続き、
AOSSでの接続に失敗します。
ファイアウォールは無効にしてあります。

手動での接続(WPA-PSK AES)は出来ます。
別のPCは子機が内蔵されていますが、こちらはAOSSで接続出来ます。

何が原因でしょうか?

書込番号:9787872

ナイスクチコミ!0


返信する
new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/02 13:24(1年以上前)

無線LAN親機はWHR-G300Nを使用しています。

shin_2007さんと同様、WPSによる認証方法しかできませんでしたが、
親機側のAOSSの作動をボタンを押さずに、ブラウザから作動させたらAOSSで接続できました。

ただし、WPA-PSK AESの接続になると思います。

書込番号:9791156

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WARPSTER

2009/06/22 16:21(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:2件

NECのWARPSTER Aterm WR6670Sを親機として、WLI-UC-GNは子機として使えるのでしょうか?

書込番号:9740299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/22 16:28(1年以上前)

茶羽顔八さん  こんにちは。

規格的には、11g対応なので使えると思います。
(WR6670Sは、11n非対応)
ただNECのらくらく無線スタートEX等が、使えうかどうかはやってみないと分かりません。

書込番号:9740321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/22 16:56(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 

早速の回答ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:9740421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PSPなどゲームにつかえますか?

2009/05/23 23:59(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:2件

PSPのモンハンなどに使用できますでしょうか?
主にゲームで使うので、できないようでしたら教えてください。

書込番号:9593578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/24 00:04(1年以上前)

こんばんは、くどうゆずりはさん

本製品では、〈XLink Kai〉を使用する上で必要なドライバー設定がはじめから完了しています。〈XLink Kai〉の設定を、通常インストールと同じ流れで行う事ができるので、簡単にセットアップが可能です。

無線LANでゲームの楽しさがさらに広がります。

動作確認済み:モンスターハンター ポータブル2nd G、ファンタシースター ポータブル

と書かれていますが・・・

書込番号:9593608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/05/24 00:07(1年以上前)

ありがとうございます。
購入を検討してみます。

書込番号:9593630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 tooedaさん
クチコミ投稿数:7件

本日、近所のヤマダ電機にて、本商品について店員と話をしました。

光回線←有線→メインPC+ WLI-UC-GN ←無線→無線LAN内臓PC
CTU               (親機)           11nDraft

のように使おうと思っている旨話したところ、「WLI-UC-GNを挿すのはノートPCですか?
デスクトップだと(親機として)使えませんよ。」とのこと。
理屈がよくわからないので何度か聞き返しましたが、店員も「僕も不思議に思うんですが
そういう情報なんですよ」と言うので、とりあえず購入はしませんでしたが..。
本当にその様な仕様なのでしょうか?

書込番号:9523506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/10 18:51(1年以上前)

店員がきちんと商品の勉強してないだけでしょう

とりあえずオススメしない使い方ですのでやめたほうがいいですが
メインPC+この製品で無線ルーターの親機代わりになります
ですから貴方の書いた方法で使えます。

ですが、この手の質問するレベルではもしかして設定で躓く可能性もあるので
やめたほうがいいです。
こちらを買うより
きちんとした無線ルーターの親機を買ったほうがいいですよ

書込番号:9523534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/10 19:33(1年以上前)

この接続だとノートPCでネットするには必ずデスクトップの電源が入ってないといけないよ。

書込番号:9523716

ナイスクチコミ!0


スレ主 tooedaさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/10 23:37(1年以上前)

コメントありがとうございます。ちゃんと使えることがわかり、安心しました。
機種選定や構成も再考しますが、とりあえず同店での買い物はしないことにします。

書込番号:9525163

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/11 05:09(1年以上前)

デスクトップの多くはUSBポートへ電源を常時供給するものが多く、スタンバイや休止状態からOSを起動すると無線接続が失敗する可能性がある為です。

スタンバイや休止でUSBポートへの給電をOFF出来るマザーボード(BIOSやディップSW等)ならこの問題をクリアできますが、数年前のマザーボードではこの設定ができないものが多かったので。

ノートパソコンはバッテリ駆動を重視してるので、余計な電源はカットする方向で設計されてます。
ですからスタンバイ、休止でもUSBポートへの電源は遮断されるものが多いと言えますね。
通電したままのUSB機器は過熱によるオーバーヒートや、OS起動時にドライバの読み込みが失敗する事があります。
しかし、うまく動作する機器もあるので中々気難しい面があるといえますね。

書込番号:9526088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tooedaさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/11 20:07(1年以上前)

なるほど!とても納得のいく説明ですね。
sho-shoさん、前回に引き続きありがとうございました!

書込番号:9528612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/12 14:54(1年以上前)

横からすいません

わたしもこのような使い方を検討しています
親機製品と子機をアクセスポイントにする方法では
どれくらいの出力差があるのでしょうか?
同じ仕様の親機でも出力差があるのかも気になってます。。。

書込番号:9532447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 安くても高機能?

2009/05/07 17:11(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 tooedaさん
クチコミ投稿数:7件

今回初めて無線LANを導入しようと、いろいろ商品を見て勉強中の者です。
この製品ですが、メーカーサイトでは「世界最小クラスの11n無線LAN子機」
となっているんですが、本サイトのスペックタブにはIEEE802.11b/g としか
載っていません。11nはドラフトなので..ということだとは思いますが、
実際に使用されている方の中で、11nレベルの速度がでているのかどうか、
レポートいただけたら幸いです。
また、親機としての使用も考えていて、例えばこれを親機、無線LAN内臓の
Eee PC 1000H-Xを子機として11nレベルの通信を...なんてことがこの価格で
本当に可能なのでしょうか?
なんだか商品説明の字面ばかり見てると何でもできそうな気になってしまうのですが、
実際には落とし穴(?)があるのでは..と思い質問した次第です。
よろしくお願いします。

書込番号:9507277

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/08 05:50(1年以上前)

UC-GNの親機モードは仕様でローカル接続のアイコンになります

落とし穴があるかわかりませんが、内蔵無線LANとこの機器を共有させる事は可能です。
それぞれの無線LANの構築を独立させて使うには、競合しないソフトを選択する必要があります。

PCメーカー純正の無線LANツールを内蔵無線LANで構築、UC-GNはバッファローのソフトウェアルータを使って構築してます。
この結果、PSPやDSi、無線LAN携帯も接続できてます。

有線LANで構築する方が多いと思いますが、無線ではできないという事でもありません。
必ずできるという保証もありませんが。

書込番号:9510580

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/08 06:06(1年以上前)

補足です。

内蔵無線LANは11aモードを使ってます。
11g/bモード(2.4GHz帯)ではUC-GNの周波数とバッティングする可能性があり、これは用心して下さい。
また、UC-GNは無線チャンネルを任意に変更できない「AUTOチャンネル仕様」ですから起動の度に変化しますので。

書込番号:9510593

ナイスクチコミ!0


スレ主 tooedaさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/08 07:00(1年以上前)

sho-sho さん、早速のご回答ありがとうございました。

何となく、想定している環境がかみ合っていないように思うのですが、
現状では下図のメインPCまでしかないのですが、今後サブPCを購入するに当たって、
11n仕様の無線LAN内臓PCを選べば、WLI-UC-GNを使用して11nレベルの無線LAN環境が
構築できる...(のかな?こんなに安いのに?)
という質問のつもりだったのですが。

光回線←有線→メインPC+ WLI-UC-GN ←無線→無線LAN内臓PC
CTU               (親機)           11nDraft

書込番号:9510665

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/08 08:25(1年以上前)

>光回線←有線→メインPC+ WLI-UC-GN ←無線→無線LAN内臓PC
CTU               (親機)           11nDraft
>11nレベルの無線LAN環境が
構築できる...

問題なくできますが、最後の無線LAN内蔵PCはUC-GNを付けたパソコンを起動してないと無線LAN接続でインターネットはできない事になります。

この手間を煩わしく感じなければ費用対効果はあります。

高機能について一言。
親機モードではWPA2に対応してません(WPA-PSK-AESまで)
無線チャンネルは任意に変更できない。
MACアドレス制限はできない。
ANY接続禁止はできない。

先レスはダブル無線LANでの構築かなと勘違い致しました。

書込番号:9510823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tooedaさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/08 08:51(1年以上前)

sho-shoさん、お返事ありがとうございました。

私の場合メインPCはほぼ付けっぱなしなので問題なさそうです。
大分乗り気になってきました。ありがとうございました!

書込番号:9510885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-UC-GN
バッファロー

WLI-UC-GN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

WLI-UC-GNをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング