WLI-UC-GN
Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したUSB2.0用小型無線LANアダプター。本体価格は2,100円

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2009年11月3日 01:32 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月25日 00:55 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月4日 23:41 |
![]() |
5 | 4 | 2009年9月13日 05:09 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月24日 22:32 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月21日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
はじめまして、お世話になります。
初めて自作し、ネット接続のために本商品を購入したのですがネットワーク接続が完全に無効の状態で親機と接続できません。USBで認識はされて入るようなんですがクライアントマネージャーなどにはまったく反応しません。
購入店で故障していないか確認してもらったところ、問題はないようでした。
ドライバーも7対応の新しいものを入れています。
また、本製品をUSBにさしていると起動時は「Windowsを起動します」の画面の後、ディスプレイが暗くなり先に進まなくなってしまいます。シャットダウン時はさしている間パソコンの電源が落ちることはなく暗い画面で止まってしまいます。
パーツのほうに問題があるのではないかと考えているのですがご意見いただけたらありがたいです。
スペックは以下のとおりです
CPU Core i7 860 BOX
マザーボード ASUS P7P55D
メモリ Cetus DCDDR3-4GB-1333
電源 TURBO MINI AP-650FS/PS3
画像ボード EN9600GT BLACK PEARL/HTDI/512M
HDD HDP725050GLA360
ST31000528AS
ドライブ PX-820SA/JPB
ケース CM 690 RC-690-KKN2-GP
キーボード ロジクール アクセスキーボード 600 MK-600
マウス MX620 コードレスレーザーマウス
ディスプレイ Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK)
OS Windows 7 Professional
0点

「ソフトウェアルーターモード」で使おうとしていませんか?
http://buffalo.jp/taiou/os/win7_32/04/win7_32_04_02.html#1
こちらの「WLI-UC-GN」の項目を参照してください。
>クライアントマネージャーなどにはまったく反応しません。
これのバージョンは?
っていうか、「クライアントマネージャ」って、
「Vista用」か「XP以下」用しか無いのでは?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gn_tool.html
こちらに対応版が有りますが...
いろいろ「制限事項」が載っています..._| ̄|○
<こちらの「クライアントマネージャV」は、Windows7対応の様です。
もしかすると、未対応のバージョンで使用したために、「黒画面」になるのかも...
書込番号:10390408
0点

名無しの甚兵衛さん
ご返答ありがとうございます。
あらためて説明の文章などを読みましたが
当てはまるような問題はありませんでした。
WLI-UC-GNシリーズ設定CD Ver.2.00βを落として現在に至っているので
問題はないはずなんですが・・・
電源の問題やマザーボードの問題でこのような状況になることってあるんでしょうか?
最悪部品交換することも考えています。
それともこのスペックで使える新しい子機探すべきですかね。
書込番号:10392680
0点

はじめまして。初めて投稿させていただきます。失礼な点などあれば、ご指摘ください。
私も、スレ主さんと同じ症状に陥り、困っているところです。
Windowsの終了もできず、製品を抜くと、とたんに機嫌を直したかのように終了してくれます。
デバイスマネージャーなどでは、しっかり、製品の存在を認識してるのですが・・・
また、ドライバのインストールを「インストールされ、使用準備ができました」などとなりません。うまくインストールできませんでしたと、何度やっても言われます。
一度、セーフモードで起動し、セーフモード内でドライバのインストールを行ったときは、成功して、その後のWindowsの終了もできたのですが、起動時に、「Windowsの起動に失敗しました」などと表示がでて、修復画面へ移ってしまいました。
私も同様に、初めての自作PCで、Windows7も通常版です。
参考までに、私もスペックを載せたいと思います。
CPU Core i7 860 BOX
マザーボード ASUS P7P55D
メモリ crucial CT2KIT25664BA1339.M16SFD
電源 hec HEC700TE2WT
画像ボード 玄人志向 GF9800GT-E1GHD/GE
HDD ST3500418AS
ST31000528AS
ドライブ LG GH22NS40BL
ケース SkyDigital SKY775L25BK
キーボード DELL SK-8110
マウス GIGABYTE GM-M6800
ディスプレイ LG W2753
OS Windows 7 Ultimate (通常版)
お力を貸していただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:10393444
0点

お二人とも7なのは、判ったのですが、
「32bit版」「64bit版」かが判りません..._| ̄|○
バッファローのサイトにも、「64bit版」ではいろいろ制約が有るようですし...
「注意事項」も該当しませんか?
何処まで手順を忠実に行っているかは、ご本人にしか判りませんm(_ _)m
書いていると、言葉が省かれることが多く、
意図しないことが伝わったり、間違った解釈をすることも有ります。
1対1で対応してもらえる、メーカーのサポートに聞いた方が良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:10394892
0点

はじまして。もう解決されたでしょうか?
p55チップセットのUSBの不具合ではないでしょうか?
自分もp55チップセットのMSIマザーでバッファローUSB子機(WLI-UC-G300HP)のwindows7 64bit対応ドライバをインストールしようとしましたが、おふたりの様な症状でちっとも前に進みませんでした。
同じような症状でマザーのBIOSをアップデートしたら改善したというカキコミをどこかで見たのでアップデートし子機のドライバをインストールしたらすんなり親機とつながりました。
試してみてはどうでしょうか?
書込番号:10403851
2点

返信送れて申し訳ありません。
Windows7は64bitでした。
そして、tami1004さんのアドバイスにそって、HPで調べながらBIOSのアップデートを行ったところ、見事、認識してくれました♪
そもそもインターネットにつなげることができない悩みを、インターネットでしか解決できないっていうのが、どうなんだろうと、少し笑ってしまうような状態です(^^;)
協力していただけたみなさま。本当にありがとうございました。
川嵐さんも、是非試してみてください。
書込番号:10406740
0点

>そもそもインターネットにつなげることができない悩みを、
>インターネットでしか解決できないっていうのが、
>どうなんだろうと、少し笑ってしまうような状態です(^^;)
???
別に、問い合わせるにはインターネットに繋がる必要は有りませんよね?
通常、インターネットに繋がらない場合は、 <こういう方は結構居ると思います。
電話にてメーカーに問い合わせれば、問題無いのでは?
<電話(ケータイ含む)も無いのでしょうか?..._| ̄|○
取説などに、サービスへの連絡先は書いて有りますよね?
書込番号:10407490
0点

返信遅れてすいません。
tami1004さんのアドバイスのとおりにBIOSを最新のものに更新したら
無事ネット接続までうまくいき、起動終了時の不備もなくなりました。
今は接続できたNewパソコンから書き込んでます。
くるっさんのいいたいのは新しいBIOSのファイルを落とすのに
ネット環境が必要ってことかなと思います。
確かに、ネットつなげないとずっと最初のBIOSのままですもんね。
協力していただいた名無しの甚兵衛さん、tami1004さんありがとうございました。
書込番号:10412271
0点

>くるっさんのいいたいのは新しいBIOSのファイルを落とすのに
>ネット環境が必要ってことかなと思います。
>確かに、ネットつなげないとずっと最初のBIOSのままですもんね。
おぉ〜、なるほど、そういう事ですね。
納得です。m(_ _)m
まぁ、「Windows7 Ready」か判らない環境にWindows7をインストールするということのリスクを考えると、
ちょっと気軽にやるのはどうかと思いますが...(^_^;
過去のWindowsでも多くの方が苦労されてきていると思うので、
「準備不足」と言われても、仕方が無いかも知れませんm(_ _)m
<情報は出始めなので少ないのは判っていることなので...
でも、新しいOSを入れてみたくなる衝動は、判らなくは無いので、それも仕方が無いですね(^_^;
書込番号:10413000
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
初めて書き込みします。無礼な点もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
WLI-UC-GNを購入し、wiiとwi-fi接続しようとしましたが、aoss認証の段階で認識しません。
環境としては、eo光のマンションタイプ(パソコンとは有線接続)です。下の書き込みにも同じような症状の方がいましたが、ソフトウェア設定ツールを使用するとインターネットの接続が解除されてしまっています。(これが原因かは分かりません)
wii本体とパソコンの距離も近く、また、セキュリティソフトも解除しています。windowsのファイアウォールも解除しました。
ネット等で調べましたが、解決策が私には分かりません。どなたかご教授お願いします。
パソコンにはあまり詳しくないので、どの画面を見ればいいか等の具体的な指示をいただけると大変ありがたいです。どうかよろしくお願いします。
0点

BUFFALOより WLI-UC-GN ドライバ更新
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gn_tool.html#1
やってしまった系のドライバ修正がリリースされているので、更新してみては?
BUFFALOより Wiiの接続
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14772
ちなみにWLI-UC-GNは親機モードでないとダメですよ。
書込番号:10331522
0点

すたぱふさん
ご返答ありがとうございます。
ソフトウェアのアップデート、ドライバの更新、またHPにかかれていた内容で設定変更しましたが、改善いたしません。下段記載のHPの接続の方法も拝見させていただきましたが、私のしている方法と同じでした。
上段HPより>>「BUFFALO WLI-UC-GN Wireless LAN Access Point」の Auto Channel Select」の設定を「Disable」に変更
しましたが、変わらず、「AOSSの設定に失敗しました」と表示されます。(wii側)
ソフトウェア設定ツールでもwiiを認識できません。
ちなみに親機モードです。
AOSS設定時にeoのネット接続が解除されるという現象もそのままです。
ひとつお伺いしたいのですが、AOSSの設定をするときにはPCがネットに接続されている状態で無ければいけないのでしょうか?それともAOSS設定はPCとwiiの間での話で、ネットとの接続とは無関係ですか?
無知で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:10331872
0点

まず対策としてセキュリティソフトを使用されている場合は、終了もしくは機能を
無効化してからインストールをして見ましょう。
また可能ならAOSSを使わずにマニュアルで設定してみましょう。
またAOSSでインターネットに接続できなくなった時にネットワークのプロパティで
ローカルエリア接続が無効になってたり、WLI-UC-GN側のネットワークを使用して
インターネットに接続する設定に書き換わってしまっていないか確認してみましょう。
書き換わっていたらインターネットへの接続をローカルエリア接続の方に戻して
みては?
http://sakaguch.com/SetWinXPnet.html
書込番号:10332625
0点

すたぱふさん
お返事ありがとうございます。HPの内容を試してみましたが、AOSS設定時にeoのネット接続が解除されるという症状は解消されませんでした。また、WLI-UC-GNの設定をHP内容のように書き換えたところ、機能しなくなりましたので、設定を元に戻しました。
マニュアル設定でコードをwiiから打ち込みましたが、アクセスポイントを見つけられません。
現状をとりあえず画像にアップしました。(この画面が役立つかはわかりませんが)
PC -ネット間はローカル2とダイヤルアップのK-OPTです。
ローカル4がWLI-UC-GNです。
私の理解不足により、なかなか自体が進みませんが、何卒よろしくお願いします。
書込番号:10337705
0点

BluetoothとインテルWirelessLANがあるって言う事はノートPCをお使いですか?
BUFFALOより AOSSで無線接続できません
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13326
メーカ付属のユーティリティが影響している場合もあるようです。
BUFFALOより ゲーム機をつなぐには
http://buffalo.jp/download/manual/w/wliucgn.html
上記では付属ソフト・ドライバのインストール〜ゲーム機の無線接続が完了
するまでセキュリティソフトを終了、もしくはファイヤーウォールを無効に
した方が良い場合があると記載されていますので、試してみては?
書込番号:10337833
0点

すたぱふさん
返信がおそくなっていしまい、申し訳ありません。
試してみましたが、状況が好転しません。
とりあえず、この休みに任天堂のサポートセンターに電話してみます。
ご多忙の折、私の質問にお答えいただき、
誠にありがとうございました。
また解決しましたら、ここに記入させていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:10363167
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
先日DQ9を購入したのにあわせまして本製品を購入しました。
現在環境がOCNの光回線(マンションタイプ、LAN機器なし)です。
電源環境が貧弱その他もろもろの理由でLAN機器は現在使用しておらず、それでもwi-fi接続ができる とのことで本製品を購入しました。
が、エアーステーションユーティリティのAOSSボタンを押すと、光を介したネットの接続が解除されてしまいます。(リダイアルをかけても、ID/passが間違っていると出て接続不能です)
一旦エアーステーションを終了もしくは時間切れになると再び問題なく接続ができることなどから、AOSSでの接続時にモデムなどの他の通信機器を排除してしまっている印象がありますが、詳細がよくわかりません。
環境はSOTECのPX7311 OSはWinXP FWなどの問題でないことは確認済みです。
解決法がわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

>エアーステーションユーティリティのAOSSボタンを押すと、
>光を介したネットの接続が解除されてしまいます。
この製品は、「無線親機」と接続するための「無線子機」機能と
有線ですでにインターネットに接続したPCを
「無線親機」にする「ソフトウェアルーター」機能が有ります。
shu-shu-さんの使い方だと、後者の使い方になるのですが...
お使いの機器が、
「PX7311」と「WLI-UC-GN」しか有りません。
インターネットに接続するための機器は何も無いのでしょうか?
「PX7311」は、どうやってインターネットにアクセスしているのでしょうか?
OCNに申し込んだだけで、繋がるようになったのですか?
書込番号:10257845
0点

壁LANからパソコンに直結のようですが、PPPoE認証はフレッツツールですか。
この商品は外部機器で認証させて使う旨が説明書にあります(モデムやCTU等)
もうひとつ、DHCPである場合は接続されたパソコンのプライベートIPは192.168.1.**ではないかなど。
この意味を噛み砕いて説明すれば例えばUC-GNはデフォルトゲートウェイが192.168.1.1になる為です。
このような機器が同一ネットワーク上で複数あるのはトラブルの元になりネット接続は出来なくなります。
と、想定した書き込みですが、WAN側の素性がわからない事には始まりませんので。
書込番号:10258730
1点

回答ありがとうございます
>名無しの甚兵衛さん
後者の使い方で間違いありません。
ネットにはOCNのVDSLモデム VH-1004ESで接続しています。
説明が足りずに失礼しました。
>sho-shoさん
PPPoE接続はフレッツツールがうまく稼動しなかったので、コントロールパネルのネットワーク接続から自分で設定しました(といっても、IDとpassその他の設定をしただけですが…)
また、プライベートIPはルータを介していないので、192.168.1.**ではありません。
よろしくお願いします。
書込番号:10259228
0点

>ネットにはOCNのVDSLモデム VH-1004ESで接続しています。
横槍すみません、スレ主さん。
この辺り、一度接続図(キャラクタ・ベースで良いから)を書いた方が良いですね。
>コントロールパネルのネットワーク接続から自分で設定しました
この辺りのプロパティ情報を提供した方が良いのでは? と私は思います。(勿論、ID,Passはマスクして)
>プライベートIPはルータを介していないので、192.168.1.**ではありません。
おや?変ですね。 WLI-UC-GNを親機モードに設定すると、正常ならばIPセグメントが192.168.1.xになって、内在らしいDHCPサーバが動くみたいなんですけどね・・・・。何れにせよ、もうちょい詳細な情報が欲しいところです。
もしかして・・・PPPoEモデム直結の場合は、ICSの設定せにゃいかんかな?
書込番号:10259444
1点

申し訳ありません、自己解決しました。
原因はDSを古いものに変えた際に新しいwi-fiを設定し忘れたことでした。
本当に申し訳ありません。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:10260791
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

上司といえども引っこ抜いた理由を聞いて元に戻させましょう。
職場で必要があるからネットワーク接続したのでしょう?
書込番号:10141550
2点

付けたPCは? ノートPCですか?
業務で使っているPCなのに上司が使用を禁止する理由は何でしょうか?
会社の社員用のPCは、無線LANで接続しているのでしょうか?
それとも有線LANで接続しているのでしょうか?
それとも、「個人的」に購入して付けたのでしょうか?..._| ̄|○
※個人的な場合、会社から損害賠償請求されても助けられませんm(_ _)m
書込番号:10144666
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
先ほど購入してきて早速接続してみたのですが
ノートパソコンに接続してみたら
接続状態:限定または接続なし
ネットワーク名(SSID):Airport(http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g54am/を使用しています。)
速度:54.0Mbp
シグナルの強さ:5本全部たってます
送信パケットはあるのですが受信パケットがずっと0のままです。
インターネットにもつながりません。
なぜこのような状態になるのでしょうか・・・?
デスクトップの方はGW-US54Mini(http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010635/)を使っていて送受信ともにあります。
ちなみにモデムはsoftbankのTrio3-G-plusっていうのをつかっています。
どうしたらできるようになるのでしょうか?
回答お待ちしております。
1点

アクセスポイントの方を新しくバッファローのものにしてつないだら出来ました
ご迷惑おかけしました。
書込番号:10045339
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
あのぉ
いまモデムがsoftbankのTrio3-G-plusっていうのをつかっていて
無線LAN親機は
↓I-O DATA WN-G54/AM↓
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g54am/
をつかっています。
以前つかっていた子機
(WN-G54/U2→http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-g54u2/)が壊れてしまったようなので
この商品を買おうと思ってるのですが
相互性とかってどうなんでしょうか?
メーカーが違うと送受信が出来ないとかあるのでしょうか?
回答お待ちしております。
0点

規格があっていればメーカーが違ってもかまいません。
(特定の機器同士では、相性的な物もあるのかもしれませんが
まず問題ない)
但し、メーカーが異なると初期の設定は手動でやる必要が
あります。
マニュアルにも記載があり、特に難しいものではないですが
面倒、難しいと思われるならばメーカーを合わせておいた方が
設定ソフトがついていて特に気にせず作業はできます。
書込番号:10027787
2点

早速回答ありがとうございます。
規格についてなのですが
WN-G54/AMは54Mbpsに対し
この商品は150Mbpsなのですがこれは大丈夫なのでしょうか?
初心なので詳しいことがよくわからないので教えていただけるとありがたいです。
書込番号:10027995
0点

∫snow∫さん こんにちは。
>この商品は150Mbpsなのですがこれは大丈夫なのでしょうか?
この製品は、11n・11g・11b対応なので、規格的には問題ないです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/index.html?p=spec
あとデスクトップでお使いなのでしょうか?
個人的には、WLI-UC-GNの場合、ノート機での装着が前提のようですから、感度が悪い等の場合、融通が利かないと思いますので、以下のような製品がお勧めです。
WLI-U2-G54HP
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-g54hp/
書込番号:10029486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





