WLI-UC-GN
Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したUSB2.0用小型無線LANアダプター。本体価格は2,100円

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年5月19日 08:39 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月28日 12:32 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年4月18日 23:14 |
![]() |
0 | 5 | 2011年4月18日 21:33 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月2日 17:21 |
![]() |
3 | 1 | 2011年4月1日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
只今NECのBL350−AW6Wというネットブックで
内蔵されていたWIMAXのモデムを使って
ネットに接続しています。
この商品を親機として使ってIPHONE4をWIFIで使いたいのですが
可能でしょうか?
WIN7、32bitなので、有線LANでノートを繋いだ場合は
できるようなのですが、内蔵のモデムで無線接続していて、更にこの機械を
使ってアイフォンの無線使用が出来るかは、店員さんもはっきり言えないと
いわれました。
そのとき店内にあったのはロジスティックの製品だけで、評価を見ると
こちらの方が評価が高いので、買うならこの商品にしたいと思っています。
メーカーサイトを読んでいるのですが、機械オンチなので
できるかどうか書いてある部分が見つけられません。
ご存知の方いらしたら教えてください。
0点

ネットワークの観点で言えば、有線LANであろうと、直接出て行くWANであろうと同じTCP/IPプロトコルを使っている通信なので、理論上はいけると思います。
その際に、WLI-UC-GNが見るゲートウェイアドレスがしっかりWimaxのIPを指定していればなんら問題なく出て行くであろうと思います。
ただ、自動的にGWをしっかり設定してくれるかどうかは別問題なので、もしそれができないとした時に諦められるか、何が何でもどうにかする気があるなら、どれでも大丈夫だと思います。
AMD至上主義
書込番号:13022600
0点

無類のAMD至上主義 様
迅速なお返事ありがとうございます。
できるはずとのお返事、安心しました。
ただもし自動でうまくいかない場合、自力ではどうしようも
なさそうです。。。1000円なので諦めてもいいのですが、また
違うものを買って、、、などという時間と手間を考えると
家電店で売っているものを買って、設定を躓いた場合
店員さんに助けを求めた方が確実かな?と思いました。
(そこまで、お店としてサポートしてくれるのかは謎ですが)
もう少し他の家電量販店を覗いて、種類があるところを探して見ます。
ありがとうございました!
書込番号:13022705
0点

結局2軒ほど見たのですが、コレを売っているのを発見して購入して
インストールしたのですが、最後の「インターネット接続共有エラー(5)」と
なってしまいインストール完了できません。
HPに解決法が載っているのですが
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/173/kw/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC/p/1%2C4%2C423%2C424
手順9の「共用」のタブというのが存在せず、この先に進みません。
同じような質問トピがあって、どなたかがIPアドレスの重複では?と
答えていらっしゃいますが、私の場合は当てはまらないようです。
(とりあえず、ほかのローカルエリア接続をすべて確認したのですが
同じようなIPアドレスは見つかりませんでした)
やはり機械オンチにはハードルの高いものでした。。。
もしどなたか同様の問題があり、解決されていたら教えてください
よろしくお願いいたします。
書込番号:13024898
0点

>手順9の「共用」のタブというのが存在せず、この先に進みません。
共有タブが出ない条件としては以下です。
・Windows側で認識している通信デバイス(NIC)が複数存在しない
・デバイスが「無効」扱いになっている
これらはどうなっていますでしょうか?
・WLI-UC-GNはしっかりデバイスマネージャーで認識しているか
・ネットワーク接続の画面でWLI-UC-GN側の「ローカルエリア接続」が有効になっているか
これらが問題なく出来ている場合は手順のとおりできるはずなので、Microsoftに確認をとってみるしかないと思います。
AMD至上主義
書込番号:13025389
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
現在、NECのWM3500R(WiMAX)を親機として使っているのですが、
新しいPCを購入予定で、無線でつなぐのに、NECの子機は高いので、
こちらを検討しているのですが、
子機がバッファローでも設定などは簡単にできるでしょうか?
(それぞれの簡単設定的なものは使えないですよね?)
既に同じような質問がありそうですが、
見つけられず、質問させていただきました。
0点

できます
SSIDと暗号化キーがわかれば、手動接続できます
>それぞれの簡単設定的なものは使えないですよね?
使えないと思います(AOSS、らくらく無線スタート)
しかし、WimaxがWPSに対応していれば簡単接続できるかもしれません
書込番号:12941301
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
ノートPCに「WLI-UC-GN」を接続し、親機として、DoCoMoのREGZA Phone/T-01C を接続してみたのですが、PCにもスマートフォンにも「接続」と出るのですが、ブラウザを立ち上げてもネットに繋がってくれません。
SSID/暗号キーを入力した場合も、Buffalo/AOSSアプリからつなげた場合も同じでした。
デバイスマネージャから、Auto Channel selectは Disableにし、Channelも 1から変えてみました。
解決法を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

こんばんわ
先ほど、この機器を親機として、iphone4に接続出来ました。
設定を弄った所はAuto Channel selectは Disableにしただけです。
バッファローソフトは全てインストールしてる状態です。
ご参考までに
書込番号:12911393
1点

okトニーさん、
こんばんは、有難うございます。
同じ設定で、私のREGZA Phoneは繋がらないんですよね・・・。
書込番号:12911870
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
過去の質問を調べてみましたが同じ設定の質問がありませんでしたので
質問させて下さい。ネット構築は苦手です。
現在の設定は
光(ルーターなし)←ハブ←PC1 , PC2
となっています。
PC1(OS XP SP2)にこの製品を使用した場合表題の3DS , DSI はつながるでしょうか?
ご意見よろしくお願い致します。
0点

こんにちわ
この商品を見ていなく的確なことは言えませんが、言えることは
>光(ルーターなし)←ハブ←PC1 , PC2
ルーターがなかったらどうやってPC1 , PC2振り分けるの?って言う疑問が出てきます。
USB2.0用小型無線LANアダプター?子機?
>3DS , DSI はつながるでしょうか?
どうやって繋がると思ったか聞きたい。
普通の構成は
光終端装置→無線ルーター→有線か無線接続(PC1 , PC2)無線ゲーム機
3DS , DSIが無線対応なのかは私はしりませんがね。
ようは無線ルーターを買えば問題ないかと思いますが、詳しい人にやってもらわなければ難しいかもしれません。
無線ルーターは適当に価格.comで一位のでも買っておけば問題ないのかな
書込番号:12906263
0点

okトニーさん
回答ありがとうございます。
PC1とPC2を同時に使うことはほぼない為あえてハブで光終端装置と
有線にて接続しています。(片方のPCはほぼ動画編集マシンです)
この製品を検討しているのは無線LANを導入したくないからです。
始めから導入とういことであれば11n対応無線LANを考えますので・・・
この製品に同じような質問はありますが
私とほぼ同じ状況の方がいませんでしたので質問させて頂きました。
他に分かる方いませんでしょうか?
書込番号:12907022
0点

書き方が悪かったようなので、書き直します。
PCにこの製品を使用した場合3DS , DSI は繋がりません。
書込番号:12910194
0点

okトニーさん
連絡ありがとうございます。
親機モードでつながるようなことがメーカーホームページにありますが
違うのでしょうか?
他の似たような質問の方もつながった話も出ていましたが。
(同じように有線ルーター無)
1,000円程度なのでためしてみようと思いますが、
同じ状況の人がいれば参考になると思いましたので質問させてもらいましたので
実際試された方いませんか?
書込番号:12911031
0点

こんばんわ
>親機モードでつながるようなことがメーカーホームページにありますが違うのでしょうか?
HP見てきて上記の様に書いてありますね。
え?と思い、部屋を見渡すとなんとWLI-UC-GNが部屋にありました。たしかヤマダ電機で980円で買った覚えがあるのですが凄い偶然と思い、検証してみました。
環境
モデムルーター⇒PC(この機器接続)⇒iphone4とPSP 同時接続
結果
両方とも接続出来ました。
HP記載の通り、PCにてソフトウェアで子機親機切り替えがあり、親機にするとアクセスポイントになるようで、しかもルーター振り分けの機能(ソフト含)もあるようで同時接続五台と書いてありました。
ソフトウェアは添付されているDVDに入っています。
接続出来ない旨を書いてしまい、大変失礼しました。
自分の無知を許してください。そしてこの事を知りえて良かったです。
書込番号:12911347
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
WLI-UC-GNを使用してPSP-2000をインターネットにつなげたいのですが、
どうしてもつながりません。
AOSSで設定が完了して、
接続テストまでは行えるのですが、
一番下のインターネット接続:失敗と表示されていて、
実際ブラウザでネットに接続しようとしても、
サーバーとの通信に失敗しました。DNSエラーです(8041040F)
と表示されてWEBサイトが表示されません。
MHP3の特典ダウンロードも同様にできません。
回線はケーブルテレビ回線で、モデムからPCに直接有線で繋いでいます。
半年ほど前は同じ方法で繋げたとき、普通に繋がったのですが・・・。
モデムの電源を落として放置して、再度繋げてみても同じでした。
電波強度は100%で、
PSPのバージョンは6.37、5.50、初期化しても変わりませんでした。
大変困っています;
何かしら対処法をご存知の方いらっしゃいましたら力を貸してください。
0点

このページが参考になるでしょうか?
AOSSで無線接続は完了しますが接続テストで失敗します
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/364/p/1%2C4%2C423%2C424/c/37
書込番号:12850792
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

今のところ、タダ乗りしても刑事罰は無いってことみたいです。
ただ、本来の利用者に迷惑がかかるような使い方(※)をすると民事で訴えられる可能性があります。
ちなみに、本来の利用者のパソコンや周辺機器(外付けHDDなど)の中に保存されているデータを覗いたりしたら犯罪ですね。
※ファイル共有化ソフトを使ったり、大量のデータを送受信したりなど。
個人的には、自宅にネット回線を引いているならちゃんと設定した方が良いと思いますよ。
設定が面倒くさいんだと思いますが、ほんの少しの手間を惜しんだせいで訴えられたらバカみたいですからね。
書込番号:12846282
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





