WLI-UC-GN のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

WLI-UC-GN

Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したUSB2.0用小型無線LANアダプター。本体価格は2,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,300
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GNバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GN のクチコミ掲示板

(303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XLINK KAIでPSPに接続したいのですが。

2010/02/15 18:49(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:28件

PCはWindows7 HOMEの64bitです。
XLINK KAI(日本語版)を使いWLI-UC-GNでPSPに接続したいのですが、
うまくいきません。

まず、XLINK KAIをインストールし、ユーザ登録は完了しました。
WLI-UC-GN自体は上手く接続できているようです。

しかし、XLINK KAIをログインしようとしたら、
「この画面はこのプラグラムでは表示できません」と
エラーが出てしまいます。

設定に関しては、
http://xlink.planex.co.jp/procedure.html
を参照していますが、STEP4の説明がよくわからずに、
STEP4から進めていない状態です。

どなたかXLINK KAIを使われている方の設定する上での
アドバイスをいただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10946060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 WLI-UC-GNのオーナーWLI-UC-GNの満足度5

2010/02/15 22:03(1年以上前)

残念ながら下記サイトで落とせるVISTA用のXLinkドライバは、VISTAとWin7の32bitまでの対応で、64bit版はXPのみみたいです。

http://xlinkkai.jp/

書込番号:10947172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 WLI-UC-GNのオーナーWLI-UC-GNの満足度5

2010/02/15 22:32(1年以上前)

追記です。

当方は、WLI-UC-GNを使いXPの32bitとVistaの32bit(デュアルブート)にてXLinkを利用しておりました。

VistaにてXLinkを利用する場合、前述のサイトにてダウンロードしたドライバを導入する必要があります。
ただし、XLinkは英語版の7.3が利用できますので、ドライバ付属の日本語版はインストール時にキャンセルすればOKです。

つい先日、VistaからWin7の32bit版にしましたが、互換性の設定等が必要ですが、あとはほぼ上記の方法でXLinkができました。

しかし、Win7の64bit版を所有の知り合いが同じ方法で導入を試みたところ、64bit版では利用できない的なエラーが表示されて導入できなかったようです。

したがって、VistaとWin7の64bit版ではXLinkは利用できないようです。

また、プラネックスのMini2NとMicroN-GでWin7の64bitにてXLinkができるのを確認しました。

書込番号:10947404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/02/16 00:25(1年以上前)

>Night Shiftさん 

さっそくのご返信ありがとうございます。
色々と試していたところ、XLINK KAIの英語版をインストールし、
すべてのプログラムからインストールされたXLINK KAIのプロパティを開き、
互換性のタブの互換モードをWindows2003Serverに設定し、
管理者特権で実行することにより、どうにかXLINK KAIが動作することを
確認することができました!

しかしWLI-UC-GNとPSPを接続させる設定の中で、
スタートメニュー→コンピュータのプロパティ→デバイスマネージャーの
ネットワークアダプタにて、
BUFFALO WLI-UC-GN Wireless LAN Adapterのプロパティの詳細設定を見てみますと、
PSP XLINK KAIが一覧にありません。
代わりに、Multimedia Gaming/Enviromentと言うものがあり、状態はEnableとなっています。

うまく接続できるのかがよくわからず困っているところです。

書込番号:10948291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 WLI-UC-GNのオーナーWLI-UC-GNの満足度5

2010/02/16 07:07(1年以上前)

プラネックス社製のアダプタですと、XLink Kai Modeを設定する必要がありますが、バッファロー製アダプタではデバイスマネージャにて設定する項目は無かったと思いますよ。

XLinkそのものは64bit OSにも対応してますので起動はできます。

しかし肝心なアダプタのドライバが64bitのWin7に対応していないため、パーティープレイまでできるかどうか…

書込番号:10948980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 のとまさん
クチコミ投稿数:98件

前略

WLI-UC-GN パッケージの裏にセキュリティ
WPA2-PSK(TKIP/AES)だけ何か制限がかいてあります。
どういう場合はたらかないのでしょうか
教えてください。

書込番号:10890892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/02/05 17:21(1年以上前)

無線LANの交信時には、信号は暗号化され、その種類と汎用性は以下のようになります。

暗号化の種類 暗号化の強度 汎用性
WEP64       低      高
WEP128       ↓      ↑
TKIP       ↓      ↑
AES       高      低い

暗号の種類は、親機側と子機側で あわせてやる必要があり、ゲーム機(WEP)や古
い親機ではAES設定ができないものあることや、AES/TKIP混在モードのもの一部は
このモードで使えない場合があります。後、この子機のAESが規格をフルサポート
していないという可能性もありますが。

書込番号:10891318

ナイスクチコミ!0


スレ主 のとまさん
クチコミ投稿数:98件

2010/02/05 18:09(1年以上前)

早々の御回答ありがとうございます。
条件によってセキュリティ低下するわけではなく
繋がらないということでしょうか

書込番号:10891488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/02/06 01:38(1年以上前)

この子機の仕様によって、AES設定ができない場合がありえるということと、親機がAESに対応
していないため、接続設定できない可能性が在るということです。

書込番号:10893742

ナイスクチコミ!0


スレ主 のとまさん
クチコミ投稿数:98件

2010/02/06 04:56(1年以上前)

よくわかりました。ありがとうございました。













書込番号:10894018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhone 3GSがWi-Fi接続出来ない…。

2010/01/05 18:26(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:1件

ADSL-モデム(ルータ機能無し)-パソコン(有線接続)-WLI-UC-GN

と言う風に繋いでるんですが…。

iPhone側にはSSIDも表示されて、パスワードも入力して、扇マークも表示されるのですが…safariでネットを開こうとすると「サーバーが応答してません」「インターネットに接続していません」と出てきます。

電波混雑防止機能も無効にしてもダメです。
ファイアウォールも無効や例外にしてもダメ。

ルータが無いと無理なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10737306

ナイスクチコミ!0


返信する
new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/05 19:03(1年以上前)

iPhone 3GSで似たような報告があるので参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015057/SortID=9779352/

書込番号:10737469

ナイスクチコミ!0


華星さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 12:34(1年以上前)

私も同じような症状で困っていたのですが
一度子機モードに変更してからもう一ど親機モードに変更してみたら問題なく繋がるようになりましたよ

書込番号:10821821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

倍速モードがない

2010/01/07 21:18(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 怜霊さん
クチコミ投稿数:2件

倍速モードで通信する方法を見たのですが、

スタート → すべてのプログラム → エアステーションユーティリティ → AirStation倍速設定ツール

となっているのですが、エアステーションユーティリティのなかにAirStation倍速設定ツールが入っていません。
なんらかの方法がないと入らないのでしょうか?

クライアントマネージャX、親機子機切り替えツールはエアステーションユーティリティの中に入っています。

回答よろしくお願いします。

書込番号:10748350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/07 21:36(1年以上前)

WLI-UC-GNは仕様では「IEEE802.11n:最大150Mbps」なので、
倍速モードには対応してないのでは?

倍速モード対応なら「最大300Mbps」のはず・・・。

また、設定CDにも倍速設定ツールはもともと入ってません。

http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gn_tool.html
では
【収録ユーティリティー】
・ソフトウェアルータ設定ツール 2.0.0
・クライアントマネージャ3 2.0.4
・クライアントマネージャV 1.4.2
・親機子機切り替えツール 1.0.3

となってます。

書込番号:10748460

ナイスクチコミ!0


スレ主 怜霊さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/07 22:13(1年以上前)

どうなんでしょうか…。
説明書に「倍速モード(150Mbps)で通信するには」
と書いてあってそのほかに
倍速モード(通信速度:150Mbps)と書いてあるのですが…。

書込番号:10748679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/07 22:19(1年以上前)

怜霊さん こんにちは。

この製品を持っていないので、具体的にはわかりませんが、以下のサイト(バッファローのコミュニティサイト)で似たような書き込みがあります。

http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/135284

※CDからのインストール手順で違うようですね。

書込番号:10748734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/07 23:17(1年以上前)

怜霊さん、こんばんは。
この子機を倍速モードで使用しています。(現状リンク速度135Mbps)

倍速ツールは親機(WZR-AGL300NH)のCDからインストールしたので、子機側に添付されていないことに気付いてませんでした。
もしかして他社ルーターとの接続ですか?

説明書には、「エアステーション(親機)と本製品を子機モードで無線接続して、倍速モード(通信速度:150Mbps)で通信する場合は...」となってますね。

他社製品との接続ではサポート外になるケースもあるため、あえて子機側には添付してないんでしょうかねぇ。

書込番号:10749123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/07 23:18(1年以上前)

失礼しました。

バッファローのサイトでマニュアルを読んだら倍速対応ですね。

今まで倍速モードがないとの書き込みもないので
インストール方法によるのかもしれません。

書込番号:10749129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

携帯と接続

2009/12/14 06:26(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:77件

ドコモ携帯N-02Bが無線LANに対応していて、WPSのプッシュボタン方式、
PINコード方式が使えますが、バッファローWLR-UC-Gを親機として接続できません。
WLR-UC-GはAOSSでしか接続できないようです。
WLI-UC-GNを親機として、N-02Bで無線LAN接続してネット出来るでしょうか?

WLI-UC-GNを親機として接続できるなら購入を検討したいと思います。

書込番号:10628491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/14 06:49(1年以上前)

無線子機側は必ず手動設定は有るのが普通だと思いますが、ドコモ携帯N-02Bには無いのですか?
もし無いなら常識外れな機器だと思いますね。
手動設定なら、どんな親機とも接続できるはずです。

書込番号:10628526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/12/14 07:06(1年以上前)

WLR-UC-GはAOSSでしか接続できないので、接続できない親機があります。
ですので、WLI-UC-GNならどうかという質問です。

書込番号:10628554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/12/14 11:14(1年以上前)

WLR-UC-GにWPSはあるけどN-02Bに無線でつないだ時はN-02Bが親機、WLR-UC-Gは子機になるんじゃない。

書込番号:10629156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/14 22:26(1年以上前)

WLI-UC-GNはSSIDやWEPキーなど自分で設定できますので、それをN-02Bで設定すれば接続可能です。
WPSは私も試してみましたが接続できず、バッファローに問い合わせ中です。

書込番号:10631993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/12/14 23:18(1年以上前)

購入してWPS試してみます。
ダメでしたら、手動で設定します。
ありがとうございました。

書込番号:10632397

ナイスクチコミ!0


シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 19:46(1年以上前)

HPの記載が正しくなく、WPSは子機モードのみ利用可能です。

書込番号:10645719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

AOSSについて

2009/11/09 00:03(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:6件

ど素人な質問で申し訳ないですが、この製品を購入して
付属のDVD-ROMでインストールしたのですが、AOSSで登録(?)ができません。

「インターネット共有エラーです」と表示されます。
ネットやメールはできるのですが、ipod touchと接続するためにWEP64にしたいのですが
設定画面ではAOSSは使用されていませんとなってしまいます。

ヒントだけでもいただけないしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:10445529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/11/09 00:12(1年以上前)

えろゆきさん、こんばんは。

こちらのBUFFALOのQ/Aが参考になりますでしょうか?

インストール中に「インターネット接続共有エラー」「アプリケーションセットアップエラーです。」と表示されます(WLI-UC-GN)

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF17845

外してたらゴメンナサイ。


書込番号:10445578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/09 19:46(1年以上前)

ご指導有難うございます。
Q&Aは自分でも探したのですが、探しきれていませんでした・・・。

ただ教えて頂いたQ&Aに載っている事は試しましたが、ダメでした。
ちなみに親機である同じバッファロー社製の「WZR2-G300N]に付属のDVD-ROMでも
子機を認識する画面のまま次へ進めなくなります。
これは「他社の子機を使う」に切り替えて手順をスキップしてネットへ接続しています。

ただ1つ気になるのが、「ローカルエリア接続」がひとつしかなく、Q&Ani完全には従ってい無い事です。
本当に素人丸出しの質問ばかりですみません。

書込番号:10448504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/11/10 21:41(1年以上前)

えろゆきさん、こんばんは。

>子機を認識する画面のまま次へ進めなくなります。

>「ローカルエリア接続」がひとつしかなく、

WLI-UC-GNが認識されていないみたいですね。
USBポートを変えてみても現象変わらないでしょうか?

また、セットアップDVDからセットアッププログラムを起動せずにWLI-UC-GNをUSBポートに差し込んで認識しますでしょうか?

駄目ならばUSBポートかWLI-UC-GNの不具合を疑ったほうがいいかもしれません。

書込番号:10454651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/10 23:04(1年以上前)

基本はココから

えろゆきさんの接続イメージ!?

「WLI-UC-GN」の設定は、「親機モード」で使う必要が有ります。
そうなると、「子機」では無くなるので、
「クライアントマネージャ」は使えなくなると思いますが...

>ちなみに親機である同じバッファロー社製の「WZR2-G300N]に付属のDVD-ROMでも
>子機を認識する画面のまま次へ進めなくなります。
親機である「WZR2-G300N」のツールで子機を認識?
逆は有ると思いますが...または「WZR2-G300N」のWEB設定画面なら判りますが...
なんていうツールを起動しているのでしょうか?
 <「クライアントマネージャー」なら、バッファロー製の無線子機しか見つけられません。

ちなみに、
「WZR2-G300N」と「ipod touch」は、無線接続できるのでしょうか?
 <同じ「AOSS」なので、接続設定してしまえば、場所に応じて切り替えられれば便利ですよね?
  電波状況の良い方に接続すれば、通信も速いでしょうし...

まずは、
「WLI-UC-GN」の親機モードの状況が悪いのか、
「ipod touch」の無線接続が悪いのかを見極めるためにも、
「ipod touch」と「WZR2-G300N」を「AOSS」で接続できるか試してみるのも良いかと思いますm(_ _)m

書込番号:10455355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/11 11:43(1年以上前)

フォア乗り様

お付き合い頂きありがとう御座います。
WLI-UC-GNは認識されています。どうしてもマニュアルに書いてある
「AOSS」での接続ができないです・・。
やはり、WLI-UC-GNの不良が濃厚なんでしょうかねぇ・・・?

名無しの甚兵衛様
WLI-UC-GNを子機として登録してるから、おかしいという事でしょうか?
現在タスクトレイに表示されるはずのアイコンが表示できない状況です。
私はこれをAOSS接続できていないと思っていましたが、勘違いですか?

マニュアルにはipod touch等を接続するには「WEP64」に変更する必要があると書いてあるのですが、それが出来なくて困っています。
WEB設定画面に行っても「AOSSは使われておりません」となってしまいます。

ipodでWi-Fi接続すると、電波は拾うのですがpasswordが打ち込めない状況です。

皆様には的確に答えられないのを申し訳なく思っていますが、既にどこから手をつけて良いのかがわからない状況に陥っています。
もう少しお付き合い頂けたら幸いです。<m(__)m>

書込番号:10457486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/11 16:17(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015057/SortID=10454371/
こちらに、非常に良く似た状況の質問が有ります(^_^;
ただ、インストール手順は違っているようです..._| ̄|○


>現在タスクトレイに表示されるはずのアイコンが表示できない状況です。
多分、「子機モードでインストールする」を選択されたのだと思われます。
「らくらく!セットアップシート」の説明は、
「親機モード」では無く、「子機モード」のインストール説明です。

「親機モード」での使用方法については、
セットアップCD-ROMのマニュアル「ゲーム機を繋ぐには」に
ゲーム機との接続方法が載っていますが、その他「AOSS」対応機器との接続は同じです。

実際の接続方法は、
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/ipodtouch/guide.html
を参考にすると良いと思いますm(_ _)m

ちなみに、「iPod touch」って「AOSS」に対応していないのでは?
「WPS」には対応している?
先のリンクは、「手動による接続方法」です。
 <「AOSS」の設定を確認することで、
  そのSSIDなどを「iPod touch」に入力することで接続できます。

書込番号:10458429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/11 22:22(1年以上前)

名無しのじんべえ様

教えて頂いた方法は既に実践しております。
やはり「子機モード」でしょうかねぇ・・・??

もう一度セットアップを見てみます。
ただWZRでもWLIでも不具合が出るのが納得いかないんですよ・・。

PS3も繋ぎたいので。AOSSを確認できる画面にならないとダメですね・・。

今自分でも思考錯誤しておりますが、先人の知恵みたいなモノをお借りできたらと
甘えた事を考えて投稿しました。
また何か良い方法が分かりましたら、宜しくお願いします。

書込番号:10460389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/11 23:43(1年以上前)

PS3も入れてみました

>やはり「子機モード」でしょうかねぇ・・・??
「子機モード」は、
親機「WZR2-G300N(等のルーター)」と、子機「WLI-UC-GN」を接続するためのモードです。
その辺は判っていますか?
PCと「WZR2-G300N」は、PCの内臓無線LANで繋がっているのですよね?
「WLI-UC-GN」と「WZR2-G300N」を繋いだ上に、
「PS3」や「iPod touch」も繋げる事は出来ませんよ?
 <「リピーター機能」が無いと、そういう使い方は出来ません。
  http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wrp-amg54/
  こんなの...


>PS3も繋ぎたいので。AOSSを確認できる画面にならないとダメですね・・。
「PS3」は、「WLI-UC-GN」と繋げずに、直接「WZR2-G300N」と繋いでも良いのでは?
「WZR2-G300N」がPCよりも遠いのでしょうか?
 <試しでも繋いでみれば良いのに..._| ̄|○

「PS3」と「WZR2-G300N」を無線で繋ぐなら、
「PS3」の「クイックリファレンス」の24ページを参考にするか、
http://buffalo.jp/products/catalog/network/games/ps3/wifi-gamers02.html
こちらを参考にしてください。
 <このページは「ワイファイゲーマーズ」での接続方法ですが、
  行う作業は「WZR2-G300N」でも同じです。 >液晶画面は有りませんが...

http://buffalo.jp/qa/wireless/wzr2-g300n/buf14256.html
こちらも参考までに...


「PS3」−「WLI-UC-GN」−「WZR2-G300N」
というネットワークを使うと、「PS3」でネットワークを使う時は、
必ずPCの電源も入れておく必要が出てきます。
その辺の「手間」も考えて、どちらと接続するか決めた方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:10461258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/12 20:12(1年以上前)

名無しのじんべえ様

いつも丁寧なレスを有難うございます。<(_ _)>
>親機「WZR2-G300N(等のルーター)」と、子機「WLI-UC-GN」を接続するためのモードです。
その辺は判っていますか?

これは理解しているつもりです。
現在の接続状態はPC内蔵の無線LANではありません。
そもそもPCに無線LANが無かったので、ワイヤレス化するついでに
PS3やipodもワイヤレスで繋げればいいなぁというだけで、ショップの定員さんに
そのまま伝えて購入しました。

中途半端な知識で申し訳ないです。
多分現在の接続はWZR2-G300N(親機)→WLI-UC-GN(子機)→PCとなっている状態です。
なのでネットやメールは問題なく出来るのですが、ipodやPS3となると「AOSS」が壁となって
います。
PS3の接続等もトライしてみましたが、ダメでした。

本当に申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、説明がうまくいきません。<(_ _)>

書込番号:10465074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/12 21:09(1年以上前)

実際の接続状況

>WZR2-G300N(親機)→WLI-UC-GN(子機)→PCとなっている状態です。
「マニュアル捕捉情報」は読んだことが有りませんか?

「親機モード」と「子機モード」は、切り替えて使うことは出来ます。
PCを有線で繋ぐことが出来れば、
PCとルーターは有線で、iPodをWLI-UC-GNと無線で繋いで見るという事も試してみては?
 <コレが出来ないなら、製品の不具合と考えて良いと思います。




またそこの最後に「本製品でXLink Kaiを使用する方へ」という説明が有ります。
ココに書いてある方法なら、繋げられそうですが...

http://xlinkkai.jp/
こちらを参照してください。

ただし、サポートOSが、「XP」の様なので..._| ̄|○

しかも、手順を見る限り、
PS3に搭載されている「アドホックモード」のためのツールの様で、
無線接続とはちょっと違う感じがします。
 <つまり、PSP以外では利用できない_| ̄|○

書込番号:10465456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/13 18:34(1年以上前)

名無しのじんべえ様

マニュアルもCDの中も確認して、他の人が書き込んでいるのも参照してみましたが、
どうやら、親機、子機ともに正常にインストールできていない模様です。
あと最大の原因は私の勉強不足だと思われますので、これ以上お手を煩わせてしまうのが
心苦しいので、もう一度出直してきます。

本当に有難う御座いました。

書込番号:10469718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/17 18:49(1年以上前)

問題解決されましたでしょうか。もしまだなら、これを。
インストール出来ない対策でました。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gn_tool.html

書込番号:10645502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-UC-GN
バッファロー

WLI-UC-GN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

WLI-UC-GNをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング