『感度が悪いですね』のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

WLI-UC-GN

Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したUSB2.0用小型無線LANアダプター。本体価格は2,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥1,300
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GNバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

『感度が悪いですね』 のクチコミ掲示板

RSS


「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

感度が悪いですね

2009/09/21 23:37(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

ルーターから直線で3Mぐらいですが、感度が安定しません。
子機は3個持っていますが(全部バッファロー)2個は54Mbpsですが、そちらの法が良いですね。11Nはまだ安定しないんですかね ちなみにルーターはWHR−G300Nです。

書込番号:10190908

ナイスクチコミ!1


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/22 05:42(1年以上前)

感度が劣るのは否定しませんが3mでこの状況というのはどうも・・・
私のは別室から通路を抜けてダイニングで10m程度ですが150Mbps(受信)でリンクされてます。
PSP、DSiで使っても最高のリンク値です。
個体差なのか、環境なのかパソコンの問題なのかはわかりませんが。

書込番号:10191932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/22 09:23(1年以上前)

倍速モードで135Mbpsです、それと気に事が子機の発熱がすごいですね。
おそらく子機自体に問題が有ると思います。

書込番号:10192437

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/22 11:01(1年以上前)

本体そのものが放熱板の役目を兼ねてます。
動作環境温度も0〜40度までの設計ですからかなり熱くなるでしょうね。
プラネックスモデル>http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmicron/も使ってますが更に熱く感じられます。
とはいえ、さわれない位熱いのであれば問題です。
他にもPCカードタイプやUSBモデルを所有してますが、同じ位熱くなるものもありますよ。

その昔SONYブランドで発売されてたPCカードタイプはドングルタイプですっぽりPCの中に格納でき、出っ張りが少なくて見た目は良かったのですが、発熱量は半端ではありませんでした。
タイピング中、手首が熱くて気になったものですから。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/pcwa-c150s.html
それと比べUC-GNはかなりマシです。
このUC-GNを擁護する訳ではありませんが、時代とともにチップの高性能化、省電力化が進んでるなと感じます。

書込番号:10192813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/22 12:44(1年以上前)

他の子機とチャンネルがぶつかっているのでは?

書込番号:10193285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/22 13:01(1年以上前)

PCは2台有りますが、1台は子供用のノートですがほとんど使用していない状態です、
実態としては自分で作た1台でけですね、現在は11チャンネルを使用しています。

書込番号:10193372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/23 05:11(1年以上前)

>実態としては自分で作た1台でけですね、現在は11チャンネルを使用しています。
(親機の)周り半径10m位の範囲には、
ニャンダ丸・・・ニャさん以外に誰も無線LANをしている人は居ないと...
そうですか、1チャンネルしか使われていないなら問題無いですねぇ..._| ̄|○

後の可能性として、他に2.4GHz帯の無線技術を使った製品は有りませんか?
 ※強力な出力の電子レンジでも無線LANの妨害は出来ます(^_^;
Bluetoothとか、無線のマウスとか...

3m程度で受信感度が大幅に変動するのは、何か有ると思うんですが...

書込番号:10197703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 19:48(1年以上前)

Logicoolのコードレスマウスを使用していますが、受信機をとっても変わりません。
PCケースの後ろ側のUSBだと50%〜60% 121.5Mbpsを上下しています。
PCケースの前側のUSBだと100% 135Mbpsです。
ケースとしてはmATXようですから50cmから60cmぐらいだと思いますが、こんな距離で
こんなに変化するんですかね?

書込番号:10201093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/23 21:26(1年以上前)

>PCケースの後ろ側のUSBだと50%〜60% 121.5Mbpsを上下しています。
>PCケースの前側のUSBだと100% 135Mbpsです。
あぁ、そういうことですか..._| ̄|○

>ケースとしてはmATXようですから50cmから60cmぐらいだと思いますが
電波は鉄製の物体を通過できません。 <吸収される周波数と、反射される周波数が有ります
なので、「遮蔽物」として邪魔になります。
また、PC自体も高周波の発生源ですし...

PCケースの上に引き出すような手段を採った方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:10201735

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/24 05:04(1年以上前)

PCケース背面USBでは感度が悪くて当たり前としかいえないですねぇ。
ましてUC-GNは延長コードも付属されてないので。

前面のUSBで使うか、なければ延長ケーブルを使うか対策が必要でしょう。
私は以前購入した他の商品の付属ケーブルを活用した事はあります。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-kone_u2vp/#daiza

書込番号:10203766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/24 07:01(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
とりあえづ前面で使用します。

書込番号:10203920

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

WLI-UC-GN
バッファロー

WLI-UC-GN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

WLI-UC-GNをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング