WLI-UC-GN
Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したUSB2.0用小型無線LANアダプター。本体価格は2,100円



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
こんにちは。お世話になります。
同商品が眠っていたので、再利用できないかと考えています。
「有線LAN接続」、「固定IPアドレス」 のノートPCに親機モードで接続設定して、
複数の「android」、「iPhone」を接続することは可能でしょうか?
また。その場合「android」、「iPhone」側のIPアドレスの設定はどうなりますか?
固定?自動?
よろしくお願いします。
書込番号:23079006
0点

>複数の「android」、「iPhone」を接続することは可能でしょうか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/885.html
によると親機モード時は5台まで接続可能。
>また。その場合「android」、「iPhone」側のIPアドレスの設定はどうなりますか?
>固定?自動?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12413.html
ではiPad側でIPアドレスを設定するような指示はないので、
DHCPによる自動取得のように思われます。
書込番号:23079565
0点

>羅城門の鬼さん
ご返事ありがとうございます。
もう少し質問させてください。
ノートPCが有線接続しているSSID(仮に親SSID)の管理者として、
WLI-UC-GNのSSID(仮に子SSID)に接続している端末を管理できるものでしょうか?
(接続の検出や接続台数やその端末情報など。もちろん子SSIDが流出しなければ問題なしでしょうが)
もし、別の第3者が同様の方法で、第2の子SSIDを作成した場合、
親SSID管理者として、検知できるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:23080199
0点

>WLI-UC-GNのSSID(仮に子SSID)に接続している端末を管理できるものでしょうか?
>(接続の検出や接続台数やその端末情報など。もちろん子SSIDが流出しなければ問題なしでしょうが)
PCのユーザレベルでは、
多分インターネットに繋がっているセグメント側しか判らないのでは。
つまり子SSIDに接続している子機の情報は判らないと思います。
と言っても WLI-UC-GNに無線LAN接続している子機からは、
WLI-UC-GNのSSIDとMACアドレス位しか判らないとは思いますが。
>もし、別の第3者が同様の方法で、第2の子SSIDを作成した場合、
>親SSID管理者として、検知できるのでしょうか?
第2のSSID側でNAT処理されているでしょうから、
検知出来ないはずです。
書込番号:23080255
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WLI-UC-GN」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/12/01 9:54:06 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/06 21:57:44 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/17 18:05:17 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/03 21:48:58 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/15 17:40:31 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/19 20:50:15 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/31 1:12:55 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/11 22:02:27 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/08 18:28:05 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/30 23:24:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





