WLI-UC-GN のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

WLI-UC-GN

Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したUSB2.0用小型無線LANアダプター。本体価格は2,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,300
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GNバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GN のクチコミ掲示板

(811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DSのWi-Fiがつながらない

2009/09/27 23:23(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:10件

前はドライバーを完全に削除して、再インストールをしました。

それでAOSSとかの設定をしてそのときはDSのWi-Fiはつなぐことができました。

そのときはファイアウォールも別にOFFにしていませんでした。

しかし、次の日になるとアクセスポイントがみつからないという不具合があります。

その前にも一日たったらアクセスポイントがみつからないという不具合にあいました。

これはどういうことなんでしょうか?


ルーターはひかり電話のRV-230NEを使用しています。

エラーコードは52102,52101などといったものです。


DNSエラーが問題らしいのですが、何をすればいいのかよくわからないままです。

書込番号:10224440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/28 01:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2009/09/28 01:36(1年以上前)

少々、気になったもので、一言言わせて頂きます。

マルチ・ポストと言えるかどうかは分かりませんけど、同じ内容のスレを再度、別スレで起こした理由は何ですか? 仮に「仕切り直し」の意味だとしても、前スレでお答え頂いている方に対して、私は何だか失礼な気がします。
(他の方がどう感じるかは知りえませんが、私が返答した側の立場なら、あまり良い感じはしません)

書込番号:10225146

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DSやPSPでつながらなくなった

2009/09/24 17:00(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:10件

今日DSでWi-Fi通信をしようとして、接続を試みたのですが、なぜか失敗しました。

昨日はちゃんとできたんです。

新しいアクセスポイントを作成して、接続テストでも失敗してしまいます。


エラーコードは12100や12101などでした。

なぜでしょうか。

書込番号:10205586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/24 17:45(1年以上前)

PC側で何かしたのでは?

書込番号:10205752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/24 17:55(1年以上前)

昨日の夜にPCはDSとの通信が終わり、普通にシャットダウンしました。

なぜでしょうか。

書込番号:10205788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/24 18:51(1年以上前)

WLI-UC-GNの状態については確認しましたか?

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13800
こんなことでは無いですよね?(^_^;


>新しいアクセスポイントを作成して、接続テストでも失敗してしまいます。
作成できるということは、親機は検出できているのですよね?

手順などが全て省かれているのですが、
こちらでは確認できないので、大丈夫でしょうか?

書込番号:10206024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/24 19:03(1年以上前)

LANスイッチはちゃんとONにしています。

まず、WLI-UC-GNをPCにとりつけ、DSでWi-Fi通信を行うと「アクセスポイントがみつかりません、Wi-Fi設定で接続先の確認をしてください」とでます。

接続先はあっているはずなのですが、謎です。

いじってはいないと思うのですが・・・。

ちゃんと右下のバーのマークには1台が接続中とはでます。


また、DSで接続するときに最初は電波が3本ちゃんと立っていたのに、いきなり0になって接続テストにすら失敗します。

書込番号:10206071

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/24 20:38(1年以上前)

PSPはエラーナンバーがわかりませんのでさておき、DSは壊れてるかも。
http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#wc0c6a8d

書込番号:10206520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/24 21:38(1年以上前)

sho-shoさん、ウイルスバスター2009がそのサイトを危険と判断したのですが・・・。

DSは壊れてるんですか?普通にゲームはプレイできますが・・・・。

PSPでインストラクチャーモードで作成をして、別のSSIDができて接続テストをしたのですが、失敗しました。

またディスク入れ直してアンインストールやらインストールし直したほうがいいのでしょうか。

PSPのエラーコードはわからなかったです。

書込番号:10206942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

通電ランプ??

2009/09/24 15:37(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:68件

皆様お世話になっております。
早速なのですが、この商品はPCの電源を切ってもUSBに刺さっていれば青いランプが常時光っているのですがそのままでいいのでしょうか??
それとも使うときのみ取り付けたほうがいいのでしょうか?

書込番号:10205335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/24 17:44(1年以上前)

それはPCの設定で何とでもなるような...

多分、マウスやキーボード用に通電するようにデフォルトで設定されているのでは?

PCの取説などをご確認ください。

>それとも使うときのみ取り付けたほうがいいのでしょうか?
PCが動作していないなら、これに通電されても通信は行われません(^_^;
気にならないならそのまま、少しでも電気代を押さえたいならPCの設定を変えるか、
これを外すか...

書込番号:10205748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/24 20:46(1年以上前)

USBに待機電力を通電しておく事でUSBマウスやキーボード等から休止、スタンバイ時のパソコンを起動させる事が出来ます。
とはいえ、他のUSB機器にも通電したままなのでなんとなく無駄使いしてる気にもなりますね。
このUSB給電を使ってPS3コントローラ等を充電するにはちょうどいいと思える時もあります。

この設定変更をするにはBIOSで設定するものと、マザー基盤のジャンパで切り替えるもの、ディップSWなど様々です。

書込番号:10206569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

感度が悪いですね

2009/09/21 23:37(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

ルーターから直線で3Mぐらいですが、感度が安定しません。
子機は3個持っていますが(全部バッファロー)2個は54Mbpsですが、そちらの法が良いですね。11Nはまだ安定しないんですかね ちなみにルーターはWHR−G300Nです。

書込番号:10190908

ナイスクチコミ!1


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/22 05:42(1年以上前)

感度が劣るのは否定しませんが3mでこの状況というのはどうも・・・
私のは別室から通路を抜けてダイニングで10m程度ですが150Mbps(受信)でリンクされてます。
PSP、DSiで使っても最高のリンク値です。
個体差なのか、環境なのかパソコンの問題なのかはわかりませんが。

書込番号:10191932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/22 09:23(1年以上前)

倍速モードで135Mbpsです、それと気に事が子機の発熱がすごいですね。
おそらく子機自体に問題が有ると思います。

書込番号:10192437

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/22 11:01(1年以上前)

本体そのものが放熱板の役目を兼ねてます。
動作環境温度も0〜40度までの設計ですからかなり熱くなるでしょうね。
プラネックスモデル>http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmicron/も使ってますが更に熱く感じられます。
とはいえ、さわれない位熱いのであれば問題です。
他にもPCカードタイプやUSBモデルを所有してますが、同じ位熱くなるものもありますよ。

その昔SONYブランドで発売されてたPCカードタイプはドングルタイプですっぽりPCの中に格納でき、出っ張りが少なくて見た目は良かったのですが、発熱量は半端ではありませんでした。
タイピング中、手首が熱くて気になったものですから。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/pcwa-c150s.html
それと比べUC-GNはかなりマシです。
このUC-GNを擁護する訳ではありませんが、時代とともにチップの高性能化、省電力化が進んでるなと感じます。

書込番号:10192813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/22 12:44(1年以上前)

他の子機とチャンネルがぶつかっているのでは?

書込番号:10193285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/22 13:01(1年以上前)

PCは2台有りますが、1台は子供用のノートですがほとんど使用していない状態です、
実態としては自分で作た1台でけですね、現在は11チャンネルを使用しています。

書込番号:10193372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/23 05:11(1年以上前)

>実態としては自分で作た1台でけですね、現在は11チャンネルを使用しています。
(親機の)周り半径10m位の範囲には、
ニャンダ丸・・・ニャさん以外に誰も無線LANをしている人は居ないと...
そうですか、1チャンネルしか使われていないなら問題無いですねぇ..._| ̄|○

後の可能性として、他に2.4GHz帯の無線技術を使った製品は有りませんか?
 ※強力な出力の電子レンジでも無線LANの妨害は出来ます(^_^;
Bluetoothとか、無線のマウスとか...

3m程度で受信感度が大幅に変動するのは、何か有ると思うんですが...

書込番号:10197703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 19:48(1年以上前)

Logicoolのコードレスマウスを使用していますが、受信機をとっても変わりません。
PCケースの後ろ側のUSBだと50%〜60% 121.5Mbpsを上下しています。
PCケースの前側のUSBだと100% 135Mbpsです。
ケースとしてはmATXようですから50cmから60cmぐらいだと思いますが、こんな距離で
こんなに変化するんですかね?

書込番号:10201093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/23 21:26(1年以上前)

>PCケースの後ろ側のUSBだと50%〜60% 121.5Mbpsを上下しています。
>PCケースの前側のUSBだと100% 135Mbpsです。
あぁ、そういうことですか..._| ̄|○

>ケースとしてはmATXようですから50cmから60cmぐらいだと思いますが
電波は鉄製の物体を通過できません。 <吸収される周波数と、反射される周波数が有ります
なので、「遮蔽物」として邪魔になります。
また、PC自体も高周波の発生源ですし...

PCケースの上に引き出すような手段を採った方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:10201735

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/24 05:04(1年以上前)

PCケース背面USBでは感度が悪くて当たり前としかいえないですねぇ。
ましてUC-GNは延長コードも付属されてないので。

前面のUSBで使うか、なければ延長ケーブルを使うか対策が必要でしょう。
私は以前購入した他の商品の付属ケーブルを活用した事はあります。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-kone_u2vp/#daiza

書込番号:10203766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/24 07:01(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
とりあえづ前面で使用します。

書込番号:10203920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Y!BBモデム経由で使用するには?

2009/09/21 14:58(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 kakaku_comさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。素人で知識が無いので、
上手く質問させていただくことができないかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。

今、Y!BBの26Mに契約し、モデムもY!のものをリースしています。
今回、iPhone3Gを家でも使いたいと思っています。

そこで質問です。

WLI-UC-GNをノートPCに差し込んで親機にして
Wi-Fi対応をし、iPhoneを楽しみたいのです。

常時、PCを立ち上げておかなくてはいけないのは不便ですが、
WLI-UC-GNが安いのでやってみることにしました。

部屋は六畳でPCは目の前の距離です。

WLI-UC-GNのCDをインストールして自動で検索しても認識しませんでした。
また、手動での対応もしてみましたがうまく接続できませんでした。

セキュリティの部分も含めまして、
一から対応方法を教えていただけませんでしょうか。

PCはWindows Vistaです。
Y!モデムの無線LANのランプは点灯していません。
Y!モデムからPCまでのケーブルは抜くのか抜かないのかさえ
素人まるだしでわかっていません。


中途半端な記載で申し訳ないのですが、
自分なりの表現でせいいっぱい書いてみました。
わがままな書き方で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

書込番号:10188226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/21 19:03(1年以上前)

「親機モード」で利用する場合、
PCは、有線でY!のモデムと繋がっている必要が有りますが...
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/#2mode

また、この製品は、ゲーム機との接続は確認できている(AOSSが前提の)ようですが、
iPhoneとなると、結構面倒の様ですm(_ _)m
全て手動での設定になりますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:10189199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/22 06:09(1年以上前)

簡潔にいえば対応品とされてる商品を購入した方が良かったのでは。
安くあげたつもりがかえって高くつく事もよくある事です。

とはいえ既に購入済みなので・・・

>WLI-UC-GNのCDをインストールして自動で検索しても認識しませんでした。

パソコンで検索してるのか、iPhone3Gで検索してるのかどちらなんでしょうか。
UC-GNはアクセスポイントモードで使い、SSIDと暗号化(WPA、WEP等)をしてiPhone3Gから検索、もしくは同じSSIDと暗号パスを自分で入力をします。

このテリトリーがサッパリとなると至難の業でしょう。
iPhone3Gで無線LAN設定をググればかなりヒットしますねぇ。

書込番号:10191965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kakaku_comさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/22 15:54(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さんへ

こんにちは、お世話になります。

ご心配いただいてすみません。
手動での対応はやってみたのですが、
それでも「あれっ?繋がらないや〜」という感じなんです。

コメントいただき、ほんとうにありがとうございます!
あいまいな質問をしてしまってごめんなさい。



>sho-shoさんへ

こんにちは〜。

>安くあげたつもりがかえって高くつく事もよくある事です。

そうかもしれないですね〜。

実はSSIDと暗号パスを自分で入力してみたのです。
全然、認識しないのです。

ご近所のアクセスポイントがぴろろろ〜っと
鍵つきででてくるのですが・・・。

おおざっぱな説明なので、もう少し質問を絞り込んで
ここに書けるようにがんばってみます。

書込番号:10194066

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku_comさん
クチコミ投稿数:17件

2011/03/22 13:51(1年以上前)

放置状態で申し訳ありませんでした。
今はつながっています。
かなり苦労しましたが、職場の同僚にも助けてもらったり^^;

ありがとうございました!

書込番号:12809035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

再起動

2009/09/12 09:27(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 MOVEL175sさん
クチコミ投稿数:23件

昨日、無事に接続したのですが・・・それを朝起きたら引っこ抜かれていました・・・。
電波の出ているマークのアイコンがなくなっています。どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:10139417

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/09/12 11:37(1年以上前)

引っこ抜いた犯人をつきとめる。

書込番号:10139950

ナイスクチコミ!2


スレ主 MOVEL175sさん
クチコミ投稿数:23件

2009/09/12 11:43(1年以上前)

上司なんです…

書込番号:10139976

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/12 17:49(1年以上前)

上司といえども引っこ抜いた理由を聞いて元に戻させましょう。
職場で必要があるからネットワーク接続したのでしょう?

書込番号:10141550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/13 05:09(1年以上前)

付けたPCは? ノートPCですか?

業務で使っているPCなのに上司が使用を禁止する理由は何でしょうか?

会社の社員用のPCは、無線LANで接続しているのでしょうか?
それとも有線LANで接続しているのでしょうか?

それとも、「個人的」に購入して付けたのでしょうか?..._| ̄|○
 ※個人的な場合、会社から損害賠償請求されても助けられませんm(_ _)m

書込番号:10144666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-UC-GN
バッファロー

WLI-UC-GN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

WLI-UC-GNをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング