WLI-UC-GN のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

WLI-UC-GN

Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したUSB2.0用小型無線LANアダプター。本体価格は2,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,300
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GNバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GN のクチコミ掲示板

(811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

XP 64bitで使用したい。

2009/07/26 23:15(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

XP 64bitで使おうと思い、買ったのですが、対応してなくて
使えませんでした。

なにか使用できる方法はありますか?

デバイスマネージャで802.11.n WLANが?になってるので
802.11.n WLANのドライバを認識できれば使えるような気がするのですが
802.11.n WLANのドライバってあるのでしょうか?

レビューを見るとWindows7 64bit自動ドライバ認識した方がいるそうですが
XP 64bitでは無理でしょうか?

なにかわかる方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9912510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/07/27 00:26(1年以上前)

>802.11.n WLANのドライバってあるのでしょうか?

Buffaloで『XP 64bit』用のドライバを用意して無いから、デバマネに「?」マークが付いているんですよ。
誰かが作ってくれるか、自分で作るかしない限り『XP 64bit』では使えるようにはなりません。

書込番号:9912928

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/27 00:28(1年以上前)

チップメーカーの方に、64bit用ドライバ無いか探して見ては?

書込番号:9912941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/27 00:54(1年以上前)

バッファローは、64bit対応はWindows 7からにする方針。
リファレンスドライバならWindows XPもWindows Vistaでも64bit版を用意しています。

書込番号:9913046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/27 02:42(1年以上前)

>ツキサムanパンさん

説明不足ですいません。誰かが作ってくれたかもしれないのがあるか
ないか聞きたいのです。

>パーシモン1wさん

一応見つけたのが
Ralink RT2870らしいのですが使えないのです。

>きこりさん

vista64bitではいたのですが、
xp64bitでできた方が見当たらなかったので
Windows XP64bitのリファレンスドライバの場所と
使用の仕方を教えてくれるとありがたいです。




書込番号:9913322

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/27 03:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:17件

2009/09/03 01:25(1年以上前)

めんどくさくなったので
GW-USMicroNを買ったところ快適に動きました!!
どうもありがとうございました。

書込番号:10091277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/31 22:24(1年以上前)

>>きこりさん
そのリンクですが、無効になっていました。
ダウンロード時に名前とメールアドレスの入力が必要だからです。
以上お知らせまで。

書込番号:10400055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/31 23:01(1年以上前)

USB (RT2870 /RT2770 /RT307X /RT2070/ RT3572)
http://www.ralinktech.com.tw/support.php?s=1

OS
Windows 2000
XP 32/64
Vista 32/64
Win7 32/64

書込番号:10400295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

wiiとwifi接続できません

2009/10/18 20:24(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 ssss85さん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みします。無礼な点もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

WLI-UC-GNを購入し、wiiとwi-fi接続しようとしましたが、aoss認証の段階で認識しません。


環境としては、eo光のマンションタイプ(パソコンとは有線接続)です。下の書き込みにも同じような症状の方がいましたが、ソフトウェア設定ツールを使用するとインターネットの接続が解除されてしまっています。(これが原因かは分かりません)

wii本体とパソコンの距離も近く、また、セキュリティソフトも解除しています。windowsのファイアウォールも解除しました。

ネット等で調べましたが、解決策が私には分かりません。どなたかご教授お願いします。

パソコンにはあまり詳しくないので、どの画面を見ればいいか等の具体的な指示をいただけると大変ありがたいです。どうかよろしくお願いします。

書込番号:10330458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/10/18 22:45(1年以上前)

BUFFALOより WLI-UC-GN ドライバ更新
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gn_tool.html#1

やってしまった系のドライバ修正がリリースされているので、更新してみては?

BUFFALOより Wiiの接続
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14772

ちなみにWLI-UC-GNは親機モードでないとダメですよ。

書込番号:10331522

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssss85さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/18 23:26(1年以上前)

すたぱふさん

ご返答ありがとうございます。
ソフトウェアのアップデート、ドライバの更新、またHPにかかれていた内容で設定変更しましたが、改善いたしません。下段記載のHPの接続の方法も拝見させていただきましたが、私のしている方法と同じでした。

上段HPより>>「BUFFALO WLI-UC-GN Wireless LAN Access Point」の Auto Channel Select」の設定を「Disable」に変更

しましたが、変わらず、「AOSSの設定に失敗しました」と表示されます。(wii側)
ソフトウェア設定ツールでもwiiを認識できません。

ちなみに親機モードです。
AOSS設定時にeoのネット接続が解除されるという現象もそのままです。

ひとつお伺いしたいのですが、AOSSの設定をするときにはPCがネットに接続されている状態で無ければいけないのでしょうか?それともAOSS設定はPCとwiiの間での話で、ネットとの接続とは無関係ですか?

無知で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:10331872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/10/19 01:24(1年以上前)

まず対策としてセキュリティソフトを使用されている場合は、終了もしくは機能を
無効化してからインストールをして見ましょう。
また可能ならAOSSを使わずにマニュアルで設定してみましょう。

またAOSSでインターネットに接続できなくなった時にネットワークのプロパティで
ローカルエリア接続が無効になってたり、WLI-UC-GN側のネットワークを使用して
インターネットに接続する設定に書き換わってしまっていないか確認してみましょう。
書き換わっていたらインターネットへの接続をローカルエリア接続の方に戻して
みては?

http://sakaguch.com/SetWinXPnet.html

書込番号:10332625

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssss85さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/20 01:00(1年以上前)

すたぱふさん

お返事ありがとうございます。HPの内容を試してみましたが、AOSS設定時にeoのネット接続が解除されるという症状は解消されませんでした。また、WLI-UC-GNの設定をHP内容のように書き換えたところ、機能しなくなりましたので、設定を元に戻しました。

マニュアル設定でコードをwiiから打ち込みましたが、アクセスポイントを見つけられません。

現状をとりあえず画像にアップしました。(この画面が役立つかはわかりませんが)

PC -ネット間はローカル2とダイヤルアップのK-OPTです。
ローカル4がWLI-UC-GNです。

私の理解不足により、なかなか自体が進みませんが、何卒よろしくお願いします。

書込番号:10337705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/10/20 01:33(1年以上前)

BluetoothとインテルWirelessLANがあるって言う事はノートPCをお使いですか?

BUFFALOより AOSSで無線接続できません
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13326

メーカ付属のユーティリティが影響している場合もあるようです。

BUFFALOより ゲーム機をつなぐには
http://buffalo.jp/download/manual/w/wliucgn.html

上記では付属ソフト・ドライバのインストール〜ゲーム機の無線接続が完了
するまでセキュリティソフトを終了、もしくはファイヤーウォールを無効に
した方が良い場合があると記載されていますので、試してみては?

書込番号:10337833

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssss85さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/25 00:55(1年以上前)

すたぱふさん

返信がおそくなっていしまい、申し訳ありません。
試してみましたが、状況が好転しません。

とりあえず、この休みに任天堂のサポートセンターに電話してみます。
ご多忙の折、私の質問にお答えいただき、
誠にありがとうございました。

また解決しましたら、ここに記入させていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:10363167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 杜の人さん
クチコミ投稿数:30件

古いノートPC(LAVIE LL700/2D)の無線LANのセキュリティ向上(WEP→WAP2)と速度向上(11b→11n)を目的として購入しました。

使用中のルーターはcoregaのWLR300Nであり、他メーカ機器との11n倍速接続およびマニュアルでは不可となっている増設USBポートへの接続にチャレンジしました。

LL700/2DはUSB1.1ポートしかないため、USB2.0ポート(IFC-USB2CB)を増設しており、このポートにWLI-UC-GNを接続してマニュアル通りドライバのインストール(ダウンロードした最新インストーラを使用)を行いましたがインストーラーはWLI-UC-GNをうまく認識できず、インストールが完了できません。

そこでWLI-UC-GNをUSB1.1ポートに接続して、ドライバをインストールし、電源OFF後、WLI-UC-GNをUSB2.0ポートに移設して再起動し、クライアントマネージャ3で再接続をトライしたところあっさり接続できました。
(増設USB2.0ポートへの接続は使用機器および使用環境により結果が異なると思われ、チャレンジする場合は自己責任にてお願いいたします。)

しかし、WINDOWS起動時には無線LANは接続されず、毎回クライアントマネージャ3のお世話にならなければいけない状態であったため、思い切ってクライアントマネージャ3をアンインストールして、WINDOWS標準ソフトで無線LANを構築したところ、前述の不具合はなくなりました。

倍速設定については、coregaWLR300NおよびWLI-UC-GNを倍速設定したところ「ワイヤレスネットワーク接続の状態」での確認ですが、65MPSから130MPSに速度があがりました。(ADSL環境のためインターネットでの効果は期待できませんが、LANディスクアクセスでの速度向上を期待できそうです。)

使用開始から1ヶ月を過ぎましたが、回線切断も起こらず順調に使用できています。無線感度についてもマンションの同一フロアで直線距離8mの環境ですが、シグナルの強さは3本(中)〜4本(強)状態であり、問題なく使えています・

価格が安いためダメモト(勉強代?)で購入したWLI-UC-GNですが、所期の目的が達成できており、満足しています。

書込番号:10314109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

WLI-UC-GNとWindowsファイアウォール

2009/09/05 23:54(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 masabowさん
クチコミ投稿数:12件

WiiとDSを有線LANに接続したデスクトップを経由してインターネットに接続しようとしましたが、うまくいきませんでした。

症状は、AOSSで設定するところまではOK。接続確認でNGとなります。

どうも、WLI-UC-GNとWii,DSは接続できてるようですが、WLI-UC-GNとインターネットへの接続がだめみたい。

調べたら、バッファローのサイトに解決方法が載ってました。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF3498

Windowsファイアウォールやセキュリティソフトのファイアウォールを停止させると動くらしい。

私のデスクトップのセキュリティソフトにはファイアウォール機能がないので、Windowsファイアウォールを無効にしたら...

通信できるようになりました。

でも、Windowsファイアウォールを無効にするのは、ちょっと心配。

実は、Windowsファイアウォールを無効にしなくてもいい方法が載ってました。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16818

Microsoftから修正プログラムが出ていて、それをインストールしたら無効にしなくても通信できました。
http://support.microsoft.com/kb/951830/ja

かなり悩みました。他の方も同様に悩んでるだろうと思ったので解決方法を書いておきます。

書込番号:10106881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/10/11 22:59(1年以上前)

初めまして。

子どものゲームのために購入したのですが、同じようにどうしても接続テストで
失敗し、いろんなサイトで探したのですがうまくいかず、あきらめかけていました。

masabowさんが書き込みしてくださったおかげで、無事通信できました!!
本当にありがとうございます。

ですが、アンテナマークのようなものは、無線子機が見つかりませんとかいって
ダメマークがついたままです・・・。

それでも、通信できるので気にしないでおく事にしました。

子どものお小遣いで買ったのに、無駄になってしまうのかと落ち込んでいましたが
うまく通信できたときには感動!しました。

本当にありがとうございました^^

書込番号:10294378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットに繋がりません

2009/10/04 10:10(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 shu-shu-さん
クチコミ投稿数:3件

先日DQ9を購入したのにあわせまして本製品を購入しました。

現在環境がOCNの光回線(マンションタイプ、LAN機器なし)です。
電源環境が貧弱その他もろもろの理由でLAN機器は現在使用しておらず、それでもwi-fi接続ができる とのことで本製品を購入しました。

が、エアーステーションユーティリティのAOSSボタンを押すと、光を介したネットの接続が解除されてしまいます。(リダイアルをかけても、ID/passが間違っていると出て接続不能です)
一旦エアーステーションを終了もしくは時間切れになると再び問題なく接続ができることなどから、AOSSでの接続時にモデムなどの他の通信機器を排除してしまっている印象がありますが、詳細がよくわかりません。

環境はSOTECのPX7311 OSはWinXP FWなどの問題でないことは確認済みです。
解決法がわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:10256841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/04 14:52(1年以上前)

接続イメージ

>エアーステーションユーティリティのAOSSボタンを押すと、
>光を介したネットの接続が解除されてしまいます。

この製品は、「無線親機」と接続するための「無線子機」機能と
有線ですでにインターネットに接続したPCを
「無線親機」にする「ソフトウェアルーター」機能が有ります。

shu-shu-さんの使い方だと、後者の使い方になるのですが...

お使いの機器が、
「PX7311」と「WLI-UC-GN」しか有りません。
インターネットに接続するための機器は何も無いのでしょうか?
「PX7311」は、どうやってインターネットにアクセスしているのでしょうか?
OCNに申し込んだだけで、繋がるようになったのですか?

書込番号:10257845

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/10/04 18:16(1年以上前)

壁LANからパソコンに直結のようですが、PPPoE認証はフレッツツールですか。
この商品は外部機器で認証させて使う旨が説明書にあります(モデムやCTU等)

もうひとつ、DHCPである場合は接続されたパソコンのプライベートIPは192.168.1.**ではないかなど。

この意味を噛み砕いて説明すれば例えばUC-GNはデフォルトゲートウェイが192.168.1.1になる為です。
このような機器が同一ネットワーク上で複数あるのはトラブルの元になりネット接続は出来なくなります。
と、想定した書き込みですが、WAN側の素性がわからない事には始まりませんので。

書込番号:10258730

ナイスクチコミ!1


スレ主 shu-shu-さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/04 19:51(1年以上前)

回答ありがとうございます

>名無しの甚兵衛さん 
後者の使い方で間違いありません。
ネットにはOCNのVDSLモデム VH-1004ESで接続しています。
説明が足りずに失礼しました。

>sho-shoさん 
PPPoE接続はフレッツツールがうまく稼動しなかったので、コントロールパネルのネットワーク接続から自分で設定しました(といっても、IDとpassその他の設定をしただけですが…)
また、プライベートIPはルータを介していないので、192.168.1.**ではありません。

よろしくお願いします。

書込番号:10259228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2009/10/04 20:34(1年以上前)

>ネットにはOCNのVDSLモデム VH-1004ESで接続しています。

横槍すみません、スレ主さん。
この辺り、一度接続図(キャラクタ・ベースで良いから)を書いた方が良いですね。

>コントロールパネルのネットワーク接続から自分で設定しました
この辺りのプロパティ情報を提供した方が良いのでは? と私は思います。(勿論、ID,Passはマスクして)

>プライベートIPはルータを介していないので、192.168.1.**ではありません。
おや?変ですね。 WLI-UC-GNを親機モードに設定すると、正常ならばIPセグメントが192.168.1.xになって、内在らしいDHCPサーバが動くみたいなんですけどね・・・・。何れにせよ、もうちょい詳細な情報が欲しいところです。
もしかして・・・PPPoEモデム直結の場合は、ICSの設定せにゃいかんかな?

書込番号:10259444

ナイスクチコミ!1


スレ主 shu-shu-さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/04 23:41(1年以上前)

申し訳ありません、自己解決しました。
原因はDSを古いものに変えた際に新しいwi-fiを設定し忘れたことでした。
本当に申し訳ありません。

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:10260791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iphone3GSへのつなぎ方がわかりません。

2009/09/30 19:55(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 kazoo916さん
クチコミ投稿数:10件

BAFFALOのWLI-UC-GNを購入しIphone3GSにWi-fiを飛ばそうと思ったのですが
うまく接続いきません。
長いパスワードもすべて打ち込み設定も完了しているのですが。
Safariもできず、メールもできません。
ラップトップは、WindowsのVistaです。
どうすれば接続できるのでしょうか?

書込番号:10237765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2009/09/30 23:24(1年以上前)

すぐ下でレポした者ですけど、「iPhone 3GSやiPod touchを接続される方へ」との注意書きペラ紙は同梱されていませんでしたか? それに設定方法が書いてあります。
同梱されていないかも知れないので念のため書いておきますと、
親機モード(APモード)に設定した場合のデバイス・ドライバのプロパティを
・電波混雑防止機能 (Auto Channel Select) = 無効 (Disable)
に設定すれば接続可能になるようです。
私はiPhoneは所持していませんが、iPod touch 2nd (OS 3.1.1)にて、上記設定にて正常に接続可能になった事を確認しております。

後、親機モードについてですが、SID隠蔽やMACフィルタは実装されていないので、セキュリティ面にご注意下さい。

書込番号:10239123

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazoo916さん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/01 06:29(1年以上前)

説明書どおり、電波混雑防止機能 (Auto Channel Select) = 無効 (Disable)
にせっていしたのですが
つながりません。。。
なぜなのでしょうか・・・
BUFFALOのこの商品はIphone3GSと相性がわるいのでしょうか?

書込番号:10240190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2009/10/01 09:24(1年以上前)

>説明書どおり、電波混雑防止機能 (Auto Channel Select) = 無効 (Disable) にせっていしたのですが
コレも含め、貴方のお使いのPC環境や周辺機器情報とその設定状況(何をどの様に設定しているのか)は貴方にしか知り得ない事なので、唐突に答えのみ求めようとせず、回答側が状況を把握し、それなりの回答が出来るような説明と状況開示が必要と思います。
一口に「接続できない」と言っても、PC側が原因だったり、無線子機が原因だったり、iPhoneの設定が適切でなかったり・・・と様々な要因・状況が考えられます。
また、どうしても解決しないならば、メーカ・サポートを利用する事も手段の一つです。サポートに電話が繋がらないとかメールしても音信不通だ、とか回答以前の問題もあるみたいですけど・・・。

別に私は、貴方を怒ったり責めたりしている訳では無いので、誤解せね様にお願いします。自分の思考は、他人に適切に説明しないと伝わりませんよ?と言っているだけです。貴方が回答する側なら、私と同じ事を感じると思います。

その他、過去スレも参考になる事もありますし、iPhone/iPodスレも覘いてみた方が良いかと思います。

書込番号:10240546

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazoo916さん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/01 23:52(1年以上前)

そうですね。
説明が悪かったみたいで申し訳ありませんでした。
私も、何を説明すればいいのかわからないので…
PC側が原因なのかIphone側なのか、LAN側なのかわかりません。
コールセンターにも2回電話したのですが、それでもできなくて
7時までしかやっていないので忙しくてなかなか電話できません。
AOSSというのに設定しないといけないのかとおもっていたのですが
それも必要ないみたいで…
過去スレもたくさん見て、そこに掲載されている方法も
いろいろ(機内モードにしたり、もう一度つなぎなおしたり…)
試したのですがつながりません。
パソコンが問題なのかなぁと思ったりもします。
もし、こういった状況になった方がいて解決策をしっていらっしゃるのなら
教えていただきたいなと思っていました。

書込番号:10244166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2009/10/02 00:30(1年以上前)

ご承知の通り、パソコンってのは多数の機材とソフトの集合体なので、どうしても普通の機械・家電より原因の切り分け、症状の把握が難しくなりますので、出来る限り構成を最小化してみて下さい。

まずは、PCの下記の構成をご自分で再確認してみて下さい。
(1) PCのメーカ、型式
(2) OSとSPのバージョン
(3) アンチウィルス&FireWallソフトの使用可否とそのソフト名
(4) デバイス・ドライバの状態
(5) 本機を親機モードに設定した状態で、PCからルータまでの通信経路は正常か

私は、iPhone持っていなくてiPod touchを参照しているので、各所違うかも知れないけどご勘弁を。
「繋がらない」には複数の状態があるので、何処まで通信出来ているのか切り分けした方が良いかと思います。

(1) 設定 => Wi-Fi が [WiFi = ON] になっているか
(2) WiFi の [ワイヤレスネットワークを選択] に、本機親機モードのSIDが表示されているか
(3) IPアドレスを初めとして、各種IP(ルータ,DNSなど)は正しく取得できているか
(4) "DHCPリースを更新"を再実行してみる
(5) [設定] => [一般] => [キーボード] => [各国のキーボード] => [英語のみON] としてから、無線の再設定をしてみる

書込番号:10244429

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazoo916さん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/02 19:36(1年以上前)

設定CDのバージョンが1.20だったので
この掲示板で1.21の存在を知り、ダウンロードしてみると
なんとかつながりました!
ご迷惑おかけしました。
ソフトウェアCDが原因だったみたいです。

書込番号:10247658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-UC-GN
バッファロー

WLI-UC-GN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

WLI-UC-GNをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング