WLI-UC-GN のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

WLI-UC-GN

Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したUSB2.0用小型無線LANアダプター。本体価格は2,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,300
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GNバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • WLI-UC-GNの価格比較
  • WLI-UC-GNのスペック・仕様
  • WLI-UC-GNのレビュー
  • WLI-UC-GNのクチコミ
  • WLI-UC-GNの画像・動画
  • WLI-UC-GNのピックアップリスト
  • WLI-UC-GNのオークション

WLI-UC-GN のクチコミ掲示板

(811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PCとの接続について

2009/04/04 23:17(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:2件

ウインドウズのデスクトップPCに接続して、
親機としてiPhoneをwifi環境にしたいと思い、購入しました。

wifi圏内を示す表示が出ていても、
ネット接続ができたりできなかったりすることがあります。

初歩的な質問ですが、本機は設定さえきちんとすれば、
自宅・職場など複数台のPCで使用することは可能ですよね?


もしやそれが原因で接続が不安定なのか、なんて思いましたので。

書込番号:9349770

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2009/04/05 13:41(1年以上前)

注意書きに「親機モードで使用する場合、接続台数は最大5台までとなります」とあります。
基本的には複数台の接続でも大丈夫でしょう。

ただ安定性は所詮おまけ機能なので多くを望まれない方が良いかな。
PC側の不具合等も考えられるので何とも言えないですね。

無線に限って言うと不安定になる要因は無線の混信等いろいろあります。
試して見るとすると無線チャンネルを変更してみるくらいでしょうか。

書込番号:9352182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/10 06:13(1年以上前)

>ひまJINさん

お礼のレスが遅くなり申し訳ありません。
コメントどうもありがとうございました。

>安定性は所詮おまけ機能
よく調べもせず、小さいし勢いで購入してしまったので、
不勉強でした。
「2000円でこれを買ってPCにインストールすればどこでもwifi環境
作れるぞー。」
なんて軽く考えていました。

安定性を求めるならUSBタイプは避けたほうが良いんですかね。

書込番号:9373222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電波感度・速度は上がりますか?

2009/03/20 23:20(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:5件

現在、親機を「WHR−HP−G54」子機を「WLI−U2−KG54L」という組合せで使用しています。
隣の部屋にいくと、やっとつながっている状態で、たびたび接続が切れてしまいます。
子機を最近のものに変えるだけでも、良くならないでしょうか?
もし良くなるのであれば、「WLI-UC-GN」 でも良いでしょうか?

書込番号:9278189

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/21 16:05(1年以上前)

k011205010718さん、こんにちは。
WHR-HP-G54のファームウェアは最新にされてますか?
あとチャンネルを「自動選択」から固定で1CH、6CH、11CHのいずれかに設定してみて下さい。

電波強度がある程度あって切れるようなら、上記で改善される可能性がありますので一度お試しを。
ちなみにファームアップは必ずLANケーブルでつないでやって下さい。

書込番号:9281165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/28 02:03(1年以上前)

ひまJINさん
アドバイスありがとうございました。
とりあえずWHR-HP-G54のファームウェアを最新のものに
アップデートしてみたところ、かなり電波が良くなりました。
親機の位置も移動して、以前みたく接続が切れなくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:9313548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

親機との接続

2009/03/23 21:18(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 shiro1951さん
クチコミ投稿数:110件

親機との接続は素人にもできますか。ちなみに、親機は、WHR-HP-G/Uです。

書込番号:9293328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/03/23 21:34(1年以上前)

設定ソフトありますので、特に問題なく
出来るとは思います。

書込番号:9293440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/24 09:45(1年以上前)

付属のクライアントマネージャーをインストールして下さい。
AOSSの簡易設定で問題なく接続できるはずです。
ソフトで接続ボタンを押し、WHR-HP-G側でボタンを押すだけです。

書込番号:9295859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ新宿

2009/03/13 21:37(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 97さん
クチコミ投稿数:14件

そこまで「特価」ではないですが・・・
普通の価格で1680円で出してました。一応ポイントも付きますから、最安値になるかと。

ちなみに競合他社のビックは1980円でした。

書込番号:9239743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:2件

社内LANに接続したノートパソコンを無線LAN親機として使用し、iphoneをWi−Fi環境で使うために購入しました。パソコンへのインストールもうまくいき、iphone側でも通信を認識しました。ただ、そこに接続する際に聞かれるパスワード(WEPキー)が分からないため、接続できません。

製品に添付されていた説明書ではiphoneなどに手動で接続する場合には、「ソフトウェアルーター設定ツール」アイコンを右クリック→「オプション」クリック→「SSID・セキュリティーキーを確認」とありますが、「ソフトウェアルーター設定ツール」を右クリックしても「開く」や「削除」「プロパティ」などばかりで「オプション」という項目は表示されません。

その場合、どのようにしてWEPキーを確認したらよいのでしょうか。パソコンを再起動したり、USBから製品をはずしたり、クリックで開ける場所は開けるだけ開いてみましたが、さっぱりWEPキーにたどりつけず、途方にくれております。

ちなみにローカルエリア接続2のTCP/IPのIPアドレスは「192.168.1.1」、サブネットマスクは「255.255.255.0」です。

バッファローのサポートセンターはまったくつながらず、どうしてよいかほんとに途方にくれております。アドバイスいただける方がいらしゃいましたら、なにとぞご教唆お願いいたします。

書込番号:9181335

ナイスクチコミ!0


返信する
そばゆさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/03 01:50(1年以上前)

Windowsのタスクバーにアンテナのようなアイコン(タスクマネージャ以外の)はありませんか?
それを右クリックするとオプションからSSIDと暗号キーを調べられますよ。

書込番号:9183449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/03 14:23(1年以上前)

つながりました!昨日あんなに悪戦苦闘したのがうそのようです。自らの勉強不足を恥じるとともに、そばゆさんに大感謝です。
そばゆさん、ありがとうございました!

書込番号:9185090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 思ったほどSPEED出ない

2009/02/16 11:42(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:99件

PCMCIAのカードと同等程度、小型で安いので良しとするか、後は、親機をgタイプの倍速で 無線LAN高速化規格 Draft2.0 11n 150Mbps(理論値)の値が出るかTESTをします。

書込番号:9103835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/17 08:50(1年以上前)

OCちゃんさん

こんにちわ。
バッファローのHPにも記載がありますが
→ここ
 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/

近距離で70Mbps程度が実効速度ではないでしょうか?(おそらく倍速モード。)

OCちゃんさんがどの程度を見込んでいるのか分かりませんが
理論値から5〜7割程度出てれば、御の字でしょう。あまり期待しないほうがいいですよ。

書込番号:9108574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/02/17 10:18(1年以上前)

このModelの倍速モード設定で、リンク表示65M(受信強度=100%)になりました、実測(40〜45Mbps)でした、書かれているような、80Mbpsは、出ませんでした、同じ条件で G54のノーマル設定(20M帯域)PCMCIAとUC-GNは、どちらも同じ値(30Mbps)で倍速(40M帯域)では、2倍は無理でも1.5倍程度改善出来てます、ちなみに WLI-TX4-AG300N(Mode a,gどちら共)では、リンク表示300M(受信強度=100%)で、65Mbpsでした。

以上 参考にしてください

書込番号:9108838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/17 15:25(1年以上前)

こんにちわ。
>>このModelの倍速モード設定で、リンク表示65M(受信強度=100%)になりました
→WLI-UC-GNの倍速モードだと、リンク表示150Mbpsになると思うのですが、親機(AP)が
 通常モード(20MHz帯域)に固定されているのではないですか?

 親機の型番があればさらに参考になると思いますよ。

>>G54のノーマル設定(20M帯域)PCMCIAとUC-GNは、どちらも同じ値(30Mbps)で倍速(40M帯域)では
→G54(何の機種かわかりませんが)11b/g対応までの機種だと倍速には対応してないと思いますが。。。。

書込番号:9109881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/02/18 09:44(1年以上前)

再度 "おっとっとっとlego"さんが言われてように再度子機からも設定をやり直しました
結果---メーカーの性能でリンクしました、前文で書きました結果からは、かなりの改善になりました、親機---AGL-300NH 設定 54Gx2(帯域40MHz)--11b/g/n(300M)MODEに固定
     子機---WLI-UC-GN & WLI-TX4-AG300N
      
     子機--WLI-UC-GN--リンク130Mbps-実測-65Mbps出ました
     子機--PCMCIA(WLI-CB-G54S) リンク54--実測28Mbpsでした。
 なかなか安価で、PLANEX GW-USMicroNが先に出ていたので購入を考えたのですが、本機が それよりも安く出るのを見つけ待ったかいがありました。
     ただ、WLI-TX4-AG300Nのリンクは、300Mbpsですが実測は、65Mbpsなのでこちらは、少し残念
  
    以上 

書込番号:9113912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/23 19:12(1年以上前)

確か無線LANは、
データを送る→ちゃんと送れたか返信を待つ→送れていれば次のデータ…
という動作を高速で繰り返してると聞いたことがあります。
このデータを送るという動作のときは300Mbpsでていても
エラーのチェックの待ち時間が長いので
その間はデータを送らないため実効速度は下がります。
パケットロスがあれば再送信しないといけませんし。
無線なので、データが壊れやすいからしかたないのかな

書込番号:9143420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/27 22:43(1年以上前)

横からすみません、倍速設定はどのようにするのですか?

倍速設定ツールが見つかりませんし、セットアップ時の表示にもありません。

とりあえずみなさまと同じように65Mbpsしか出ません。

よろしく願います。

書込番号:9166194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLI-UC-GN」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-GNを新規書き込みWLI-UC-GNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-UC-GN
バッファロー

WLI-UC-GN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

WLI-UC-GNをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング