WLI-EXC-AG300N
Draft 2.0 IEEE802.11nに対応したExpressCard/34タイプの無線LANアダプター。本体価格は6,300円

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年4月20日 18:20 |
![]() |
0 | 6 | 2012年1月6日 01:30 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月29日 00:24 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月10日 22:18 |
![]() |
3 | 3 | 2009年10月14日 09:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-EXC-AG300N
PCカードとエキスプレスカードとを間違って購入してしまいました。
空けてびっくりでした。
このカードをPCカードとして使うにはどのアダプターを購入すればいいのでしょうか。
バッファローのHPをみると増設ボード等には対応していないという文言が書いてありますが、どのアダプターも使えないのでしょうか。
出来るだけ安価なアダプターがいいと思ってますのでどなたか良きアドバイスお願いします。
0点

アダプタはありますが、実際使えるかはわかりませんy
PCカードType II スロット用 ExpressCard/34アダプターCB-EXCADP2
http://www.iodata.jp/product/mobile/cable/cb-excadp2/
書込番号:14461528
1点

音×2さん、こんにちは。
PCカードとExpressカードでは規格が全く違いますね。
ExpressカードをUSBに変換する製品もあるのでそちらも検討されてはどうでしょう。
例>http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-EXUSBK
ただ下手にアダプタ買うよりは、購入先に事情を話して交換してもらえないですかね。
書込番号:14461554
1点

>どのアダプターも使えないのでしょうか。
変換アダプタ等が使える可能性もあります。
ですが、使える可能性が高い製品は高額(実売価格で8千円くらい)ですね。
ExpressカードにはUSBモードで動作している製品とPCI-Expressモードで動作している製品の2種類があるんです。
そして、安価な変換アダプタ(2千〜3千円の製品全般)はUSBモードで動作しているExpressカードしか変換できません。
この子機がUSBモードで動作しているなら安価なアダプタで変換可能ですが、PCI-Expressモードで動作している場合には子機を買い換えた方が安上がりです。
>このカードをPCカードとして使うにはどのアダプターを購入すればいいのでしょうか。
僅かな可能性にかけたいのなら、Expressカード→USBの変換機で最も安いものを試しましょう。
子機そのものよりも安い変換機はどれも似たようなものなので、わざわざ値段の高い製品を選ぶ必要はありませんから。
ただし、変換機が使えなかった場合はお金のムダということになる可能性もあることを理解しておいてください。
確実に使いたいのなら、この子機は中古で売るなどの方法で処分して、USB接続の子機などに買い換えてください。
ただ、変換機がダメだった場合よりは変換機分だけ安上がりになりますが、変換機が使えた場合は損をすることになります。
ちなみに、パーシモン1wさんやひまJINさんが紹介している製品は、どちらもUSBモードで動作するExpressカード製品しか対応していません。
書込番号:14461777
1点

いろいろありがとうございます。
結果を申しますと交換に応じていただけるようで、USBタイプのものと交換していただこうと思います。
みなさまありがとうございました。
書込番号:14461921
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-EXC-AG300N
こんにちは
この商品の稼働周波数範囲についての質問です。
WLI-EXC-AG300Nのメーカー製品仕様の記述によると、
周波数範囲 IEEE802.11n / IEEE802.11a※:5180-5320MHz( 36 / 40 / 44 / 48 / 52 / 56 / 60 / 64ch )
IEEE802.11n / IEEE802.11g / IEEE802.11b:2,412〜2,472MHz (1〜13ch)
参照:http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-exc-ag300n/index.html?p=spec
とありますが、
後発のWLI-CB-AG301Nでは、
上記周波数意外に、
5500〜5700MHz( 100 / 104 / 108 / 112 / 116 / 120 / 124 / 128 / 132 / 136 / 140ch )
参照:http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-cb-ag301n/index.html?p=spec
とあります。
WLI-EXC-AG300Nでは、WLI-CB-AG301Nで使用できる5500〜5700MHzは使用できないのでしょうか?
CardBus仕様とExpressCard仕様のPCが2台あるため、両方購入予定なのですが、できればあまり混線の少ない周波数帯を使用したいと思っております。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします
0点

追記いたします。
上記内容の周波数帯5500〜5700MHzはIEEE802.11a規格の
W56帯に当たると思うのですが、メーカー製品情報ページでは、
参照:http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-exc-ag300n/
W56帯対応となっております。
ただのメーカー仕様表の記述ミスなのでしょうか???
書込番号:13984132
0点

こういうのはせっかくマニュアル見れるのでそちらで確認しましょう。
抜粋しますが、WLI-EXC-AG300Nの仕様は下記です。
IEEE802.11a
5180〜5320MHz、5500〜5700MHz
(36/40/44/48/52/56/60/64/100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140チャンネル)
書込番号:13984279
0点

802.11aの100ch以上はW56バンドと呼ばれ2007年に追加された周波数帯。
屋外でも使用できる代わりに(これ以外のchは屋外使用禁止)同一周波数を利用している気象レーダーが近隣にあると、無線子機はレーダー優先でLANの電波を停止する機能が組み込まれている。
WLI-EXC-AG300Nの仕様ではW56バンドは書いてないが、「主な特長」の方にはしっかり”11a W56”と書かれてあるから大丈夫でしょう。
ただW56は周波数が高い分到達距離が稼げないし、屋外で使用できるといっても現状11aが使用できるモバイルルーターは存在しないから宝の持ち腐れ。それと以降の子機でW56が利用できるものはあまり聞いたことがない。
書込番号:13984432
0点

家電好きっ子さん こんにちは。
>W56帯対応となっております。
ただのメーカー仕様表の記述ミスなのでしょうか???
仰るとおり、メーカーのミスです。
(もちろんW56に対応しています)
手元とにこの製品がありますので、1年前にメーカーサポートへ問い合わせたとこと以下の回答でした。
→大変恐縮ではございますが、お問合せの件につきまして、
WLI-EXC-AG300NはW56に対応しております。
WEBの記載ミスですので、こちらで修正させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしまして、申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
未だに訂正されていないようですね。
メーカーHPの記載とQ&Aとの整合性も怪しいところがあるので、残念がら詳細な点は、事前にサポートへ問い合せをして、何度かやりとりをしないと、実際の仕様や動作等がわからない点が多いように思いますね。
あと電波法の改正等によって、W56において5GHz帯で屋外使用が可能になりましたが、それに合わせて各製品(親機・子機とも)W56対応になっています。
また以前の製品でもファームウェアやドライバ対応で、W56が対応になってい製品もありますね。
書込番号:13984783
0点

>また以前の製品でもファームウェアやドライバ対応で、W56が対応になってい製品もありますね。
ごめんなさい。
少し端折った感じがしますので、経過的には、5GHz帯は、J52→W52・53→W52・53を継続+W56のような過程だと記憶しています。
もしかしたら過渡期の製品では新規格にファームやドライバ更新で対応していたのもあったのかもしれません。
どちらにしろ、現行製品でW56非対応の製品は、親機・子機ともあまりないと思いますし、逆にもしそれを販売しているなら、メーカー的にどうなんだろう?と思いますね。
書込番号:13984930
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-EXC-AG300N
環境
戸建 フレッツハイスピード200Mbps
無線ルーター WHR-G301N
PC LL-730TG
有線接続 100Mbps
無線接続 30〜40Mbps
現状倍速で150Mbpsで使用。
今のままでは300Mbpsに設定出来ないのですがこの子機を使うと倍速設定ツールで300Mbpsに設定出来るようですが通信スピードに変化はあるでしょうか?
0点

何をしたいんでしょうか?目的がわかりませんがいろんな意味で無駄ですよ。
WHR-G301Nはギガビットルータでもないし。
ちなみに2部屋も離れるとシングルもデュアルもさほど違いはなくなりますね。
書込番号:12432091
0点

最近ADSLから光にしたので無線使用でもせっかくなら少しでも速くなればと思い。
単純な発想です。
購入しても変化がないなら無駄な出費になるので聞いてみました。
書込番号:12432117
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-EXC-AG300N
現代、Dellのノート+USB接続のWLI-UC-G300Nを使っていますが、
この度、ディスクトップを購入したのでWLI-UC-G300Nをそちらに使い
ノートに購入当時無かったExpressCard用のWLI-EXC-AG300Nをと考えています。
WLI-EXC-AG300Nの製品仕様でインターフェース ExpressCard 34/54 との事ですが
Dellのサポートするカード ExpressCard/54 コネクタサイズ26ピンで使用する事は出来ますか?
ノートの機種はvostro1000です。
宜しくお願いします。
0点

54mmスロットに34mmカードは装着できますが
スロットのあそびでわりに横滑りしますから
ご注意ください
書込番号:11063931
0点

TOMO58さん、ありがとうございます。
横滑りとは?
差し込み時の事でしょうか?
一旦さしてしまえば横滑りは有りませんか?
後、挿した状態でもかなり出っ張りが有りそうで気になります。
少し思案してみます。
書込番号:11065870
0点

54mmカードを見てもらえればわかると思うのですが
34mmカードを54mmに大きくしたような形状で
ソケットは同じです。ですから54mmスロットに
34mmカードをさすとスロットにあまりができてしまいます
機構としては34mmカードをソケットに導くガイドが中にあって
両方のカードが使えるよう設計されています
余計な力が加わらないよう注意すればいい話なのですが
出っ張り部分が結構あるので、移動時に引っ掛けたり
しないようにしないとスロット側を壊すかもしれません
http://ja.wikipedia.org/wiki/ExpressCard
解説があるのでこちらをご覧ください
書込番号:11066118
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-EXC-AG300N
ノートパソコン買いましたがPCカードスロットがありません。
EXPRESSCARDスロットだけなのでこの子機を買おうと思いますが、今までの親機でそのまま使えますか。
今の親機はNEC AtermWD605CVで規格は1.IEEE802.11aとIEEE802.11b/11gとなっています。
0点

無線の規格は合ってるので使えますね
余計なお世話かもしれませんが、USBタイプの方が安いですよ
まぁ、USBの方がでっぱりますが・・・
書込番号:10302384
2点

11nの製品を選ぶ理由が良く判りませんが、
11a、11b、11gでも繋がるので問題は無いです。
<つまり、最高でも54Mbpsでしか通信できません。
また、メーカーが違うため、子機がWPSに対応していても、
親機が対応していないので、設定は「全て手作業」で行うことになるかと...
<有線でも繋いで、「有線から設定確認」し、「無線アダプタの設定を行う」と...
「らくらく無線スタート」は、バッファローの「AOSS」と同じで、同じメーカー同士用です。
※一部のゲーム機は、それぞれの接続方法に対応しています...m(_ _)m
自分もUSP.さんと同じ意見で、「USBタイプで良いんじゃ無いのかなぁ?」と思いますが...
http://kakaku.com/specsearch/0066/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=8&
書込番号:10306498
1点

USPさん、名無しの甚兵衛さん返信ありがとうございました。
今の親機が使える事が分かり、安心しました。 同じ規格のタイプなら良いという事ですね。
でもUSBの方が良いとのアドバイスですので買う物をこれから検討してみようと思います。
書込番号:10307512
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





