Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月30日

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年4月22日 13:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月20日 15:28 |
![]() |
3 | 4 | 2009年4月2日 18:45 |
![]() |
3 | 14 | 2009年3月25日 01:51 |
![]() |
0 | 8 | 2009年3月18日 22:47 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月18日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
初心者です(*_*)
4〜5年前にパソコン買いましたが(WindowsXP)
オフィス2000のソフトを持っていたので、その時は、ソフト購入しませんでしたが、新しい年数のものって何か違いがあるんでしょうか?
気付けば年数かなり経つので…
1点

2003までしか持ってないので私は何が違うのか知りませんが
IEから体験版を試すことができたと思いますので自分で体験してみましょう。
ネットではある程度は自分自身で調べるのが基本です。
初心者だから教えてください。と書くのも結構ですが
あくまでもそれは自分で調べてからのことです。
書込番号:9431262
0点

office2007は様々な機能が追加され、より使いづらくなっています。
office2000の操作に慣れているところからoffice2007に替えると、
最初の何日かはまずまともに使えないでしょう。
しかし慣れると様々な機能を使えるようになり、便利に感じることができるようになるみたいです。
過去のofficeの操作感を一切無視したあのインターフェースに慣れる事ができるかどうか?がポイントですね。
書込番号:9431270
0点

回答ありがとうございました!
特に古いの使ってても問題はないですかね!?
インターネットをこれから始めようと思い、設定業者さんが来たのですが、あまりにもパソコンの起動が遅いと指摘され、初期化を勧められて、
せっかくなので、このようなソフトも新しいものにしたほうがいいのかどうかと質問に至りました。
このソフトの根本的なことがわかってないようですみません。
書込番号:9431359
0点

古いもので作れるものだけ作るなら、新しいものは必要ありません。
ぽぽんちゃんさんの使い方次第です。
起動するのも遅いようなPCにoffice2007を入れるのはちょっと考えものですね。
office2007を入れるなら、きちんと予算をとり、今どき買うことのできるそれなりのPCを新調したほうがいいかもしれません。
書込番号:9431395
0点

そうですか!
古いPCには必要なさそうですね((^_^;)
でわ、新しいPC買う時にまた検討してみます。
回答ありがとうございました!
書込番号:9431435
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
これって NECのパソコンにオフィス2000がついていたけど
これは使えるですか
アカデミ版はネットで購入したら 確認は?
店で買えば店員確認ってわかりますけど・・・・・・・・・・・・・・・
0点

>NECのパソコンにオフィス2000がついていたけど
そのお使いのNECのPCを、Office2000→2007にするなら可能ですy
Microsoftより抜粋
本製品は他のアップグレード製品と対象製品が異なります。(Office 2007 単体製品からのアップグレードは対象外です。)
アップグレード対象製品:2000-2003 および、XP バージョンの Microsoft Office スイート (統合製品) もしくは、単体製品、Interconnect 2004 が対象です。
※日本語版製品、Windows 対応製品のみ対象となります。
>アカデミ版はネットで購入したら 確認は?
購入前に店に聞いておくのが一番ですが、購入後に学生書などをコピーして送って欲しいとかFAXでもといわれるかもしれませんね。
書込番号:9421616
0点

>アカデミ版はネットで購入したら 確認は?
あらかじめ学生証のコピーなどをFAX等で送ることになります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pcsoft/academic/index.jsp
書込番号:9421808
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
現在OEM版のOfficeがついたPCを持っています。
新しくPCを買ったのですが
その新しいPCにこのofficeをつかってインストールすることは出来ますか?
(新しいPCにはofficeはインストールされていません。
0点

手元にあるのだから黙って試せば、
できるかできないかは即わかるでしょ。
ライセンス云々は自分で調べること。
誰の物でもない、貴方の物なのだから。
書込番号:9338250
1点

2007の場合は調べていないので分かりませんが、OfficeはOSと異なり、手持ちのOEM版を利用して、アップグレード版で他のPCへインストールは合法とされています。
http://support.microsoft.com/kb/881464/ja
書込番号:9339086
2点

今まであちこちでライセンスに関する記事を読んできましたが、ほんとややこしいですよね、この手の話は。私も、ちょうど同じようなことを考えていたところでした。4年ほど前に買ったノートが壊れ、PCに添付されていたミクロソフトOFFICEのCDのみが残ってしまったので、数日後に手に入れることになるだろう新品のノートに入れ直そうかと思っていたら・・・なんと規約違反に当たる行為であるらしい・・・「がーん!」なんと新しいOFFICEを買わねばならんとは・・・商売上手というべきなのか、色々納得のいく理由を探し求めましたが、より多くの商品を売りさばくための商業戦略としか、結局私には思えませんでした。本当のところはどうなのでしょうかね・・・
優待パッケージはそれほど値段も張らないので、まあ買ってもいいか、と言えるが、やはり腑に落ちない・・・
その上、一度Office2007の試用版を使ってみていい感触を得られなかったため、なおさら買うのはためらいます。 新しいノートにはOpen Officeでもいれて満足することにするか。今回のところは・・・
書込番号:9339373
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
安価に導入しようと思いアップグレード対象商品で一番安かったInterConnect2004を入手しました。
入手してからわかったのですが、InterConnect2004は単体では動作しなかったのですが、まあofficeがインストールできればいいやと思いこのStanderdアップグレード版を購入、インストールしようとしましたが『対象ソフトがみつかりません』といってけられました。
フォルダを指定しても、CDを挿入しドライブ指定してもだめです。
何がいけないのでしょうか?
0点

Interconnect2004では、アップグレード対象の『古いオフィス』とはみなさないという事なんでしょうね。
書込番号:9272256
0点

コメントありがとうございます。
本製品のWebページで確認したんですが、「アップグレード対象製品:2000-2003 および、XP バージョンの Microsoft Office スイート (統合製品) もしくは、単体製品、Interconnect 2004 が対象です。」となっているんですよ。
webページからサポートに問い合わせようともしたんですが、問い合わせること自体が非常に難しくも面倒でへこんでるところです
書込番号:9272340
0点

ほう?それは失礼しました。
対象商品なんですね?再確認しますが、オフィスのCDでインストールを開始させ、対象ソフトが見つからないと出たタイミングでInterconnectのCDに入れ替え、CDドライブを参照ボタンか何かで指定してもNGということでしょうか?
だとするとInterconnectのCD自体の不良でファイルが読めないのかな。。
書込番号:9274174
0点

interconnectは普通にインストールできたんです。
でもofficeインストール時に対象ソフトが見つかりませんという表示が出ました
DVDドライブが2つあるのでもう一方にinterconnectのCDを入れてドライブ参照もしてみましたがだめでした
日本語版の正規品なので問題ないはずなのですが・・はあ〜
書込番号:9274201
0点

http://support.microsoft.com/oas/default.aspx?timestmp=633730660581336586&acty=ProductList&ctl=productlist&wf=PID&trl=PID%7eProductList&ln=ja&prid=10185&gprid=416349
にフリーダイヤルの問い合わせ先は出ていますからパッケージのプロダクトキーを用意して電話するしか思いつきませんね。
想像では対象製品の記述ミス、Interconnect2004単品しか無い環境ではOffice2007へのアップグレードは、実はできません、と言われるような気がします。。
書込番号:9274243
0点

ちょっと興味を持って調べてみたんですが、
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3613
でプリインストール版のユーザーも対象と書かれていますので、古いパソコンの付属品としてOFFICE XPとかのCD-ROMをお持ちなら、それを先のエラーの時点で読ませれば解決しそうな気がしますね。。
書込番号:9274247
0点

tFOV と申します。
私も同様の現象が起こり、Microsoft に問い合わせました。
その結果、
・InterConnect2004 はアップブレード対象製品である
・Microsoct でも InterConnect2004 がインストールされたパソコンに
Microsoft Office Standard 2007 アップグレード 優待パッケージをインストールする際、エラーメッセージが表示される事例を確認している
・製品の交換で対応する
との回答をいただきました。
問い合わせは面倒ですが、スレ主様も Microsoft に問い合わせて製品を交換してもらうことをおすすめします。
なお、私は下記の窓口から問い合わせをしました。
・InterConnect2004 の電子メールサポート
http://support.microsoft.com/oas/default.aspx?&c1=505&gprid=7526&
書込番号:9288671
1点

tFOVさん、それってどっちを交換してもらうんですか?
書込番号:9290367
0点

「Office Standard 2007 アップグレード」を交換です。
InterConnect2004 をバージョンアップ対象と認識できるようにした CD を作ったんだと思います。
書込番号:9290598
1点

tFOVさん、貴重な情報ありがとうございます
実は問い合せのためのプロダクトIDがわからず(製品が単独起動しないので)泣く泣くオークションでoffice2003を入手したところです。
Standerdは比較的大手のshopで先週購入したものだったんですが古い在庫だったんでしょうね
書込番号:9290797
0点

office2003 を買われましたか。
それが一番手っ取り早いと思います。
今後、このようなソフト上の欠陥が無くなることを願います。
参考までに InterConnect2004 が起動しない場合のプロダクト ID の調べ方を書きます。
レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE
SOFTWARE
Microsoft
Office
11.0
Registration
に、ProductID の項目があります。
書込番号:9290894
1点

重ね重ねありがとうございます
確かにプロダクトID確認できました。この調べ方メモしておきます
それにしてもMSって不親切ですね。まあ、ActiveXをインストールすればよかったんでしょうが何だかわからないものを入れるのに拒否感があって
書込番号:9291140
0点

最終報告をします。
Office Standard の交換ですが、通常の Office Standard との交換でした。
ディスクから
「バージョンアップグレード
このディスクにはアップグレード対象をチェックするプログラムが入っています」
の文字が無くなっています。
また、過去の製品のチェックをせず、インストールできることを確認しました。
Microsoft が不親切というのは同感です。
是非とも改善して欲しいものです。
書込番号:9298413
0点

>>Office Standard の交換ですが、通常の Office Standard との交換でした。
ふーん?アップグレード版にはBUGがあるってことですね。勉強になりました。お役に立てませんで〜 >スレ主
書込番号:9299772
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
はじめまして。初めて書き込みいたします。
よくわからないので、よろしくお願いいたします。
今現在、Office Professional 2003のアカデミック版を2台のPCで使用しています。
今月末に新しいPCが届く予定なのですが、このソフトで新しいPCにOfficeを入れる場合、古い2台のどちらかの2003をまず、アンインストールしてからならば、インストール可能と考えてよいのでしょうか?
それが可能な場合、もう1台残ったPCの2003はそのまま2003の状態で、使用可能なのでしょうか?
どなたか詳しい方教えていただけませんか?
0点

>古い2台のどちらかの2003をまず、アンインストールしてからならば、インストール可能と考えてよいのでしょうか?
別にアンインストールする必要はありませんよ。
インスートールしたいパソコンにこれ入れて、モニターの指示に従い進んで行けば
インストールできますよ。
>もう1台残ったPCの2003はそのまま2003の状態で、使用可能なのでしょうか?
2003の状態で、使用したいのなら、これを入れて、インストールしなければ2003のままで使えますよ。
何も問題はありませんよ。
書込番号:9264844
0点

>これを入れて、インストールしなければ2003のままで使えますよ。
入れなくていいということですよ、何もしなくてそのままでいいということですので。
書込番号:9265855
0点

anne_sharlyさん今晩は
ライセンス違反になりますから、どちらかのPCからはアンインストールする必要があります。
パッケージ版なら残った一台はそのまま使用可だと思います。
fuukaさん注意しましょう。ライセンス違反の幇助になりますよ。
書込番号:9266930
0点

スレ主さんの「このソフト」が何を指しているのか?
2003アカデミーなら、Sakura sakuさん
2007アップグレードなら、fuukaさん
でも文中に「そのまま2003の状態」ってあるから 2007アップグレードのこと
ってとこだね。
書込番号:9267044
0点

>Office Professional 2003のアカデミック版を2台のPCで使用しています。
これ見落としてましたね。
アカデミック版のことはわかりませんのでちょっと調べてみます。
書込番号:9267228
0点

契約条件がこれならいいって事でしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/education/openlicense/condition.mspx
いろいろ規約がありそうですね。
自分にはアカデミック関係ないので分かりません、自分のレス無視してください。
書込番号:9267484
0点

三人の皆様、ご親切に回答いただき、本当にありがとうございます。
仕事からの帰宅が遅くなり、返信遅くなってすみませんでした。
皆様のご返事から、自分なりに以下のように整理してみました。
@最大の問題点は、アカデミックのパッケージ版であるため、2007アップグレードに非対応かもしれない。
Aアカデミック版でも2007アップグレードに対応できる場合、古いPCのうち一つ(PC-A)は必ずアンインストールしなければ、ライセンス違反になる(ライセンス収得は、古いものうちのPC-BとnewPCの2台ならば可能)
Bアップグレードできる場合でも、古いPC-Bは、なにもしなければそのまま2003で使用できる。
と理解したのですが?
まずは、アカデミック版がアップグレードに対応かどうかをクリアしてからですね。
これに関しては、マイクロソフトにたずねても問題なさそうなので聞いてみようと思います。
(ライセンスの問題はわかりづらいし、現在の2台使用に関しても、普通に伝えて、たずねてよいことなのか不安でしたので。)
PC-Bの方は、仕事の関係で2003のまま使用したいので、この点は、問題解決できてうれしいです。
本当にありがとうございました。心から感謝いたします。
書込番号:9267925
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
皆様に教えていただきたいことがあるのですが、
Office2003から2007にバージョンアップしたところ、
ディスクトップのアイコンやソフトを起動させるたびに、
『Windowsインストーラー』という小窓が開くようになってしまいました。
どなたかこれを止める方法をご存じないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点



この製品の最安価格を見る

Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




