Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月30日

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年3月15日 22:57 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年3月4日 10:31 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月26日 07:35 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月10日 15:07 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月31日 10:20 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月23日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
新しくノートパソコンを買いました。OSはXPです。
会社で2003を使っているので、当初は同じ2003を入れようと思っていたのですが、優待パッケージがあることを知り、2003を買うより値段が安いので、迷っています。
2007はインターフェースがだいぶ変わったということで、2003風に使えるアドイン(?)もあるようですが、使っている方はいらっしゃいますか?
会社では2003で、家で仕事の続きを2007で使うのは不便でしょうか?
値段が高くても2003を買ったほうが無難でしょうか?
0点

別にいいんじゃない?
手に入りやすい方を使えばいいだけ
保存ファイル形式によっては開けない事もあるからその辺は注意が必要
手段はあるけど
書込番号:9249020
0点

2007最初は戸惑いましたしどうしてグレードアップしたんだろうと後悔もしましたが
参考書本など呼んで勉強しながらつかってますが、自分ひとりで使う分は便利でいい機能があり使いやすと思いますが、あなたの周りの人が、2003環境であれば、2003が良いかもです。
これ入れてもらえれば、解決できるかもしれませんが?
http://support.microsoft.com/kb/936011
書込番号:9250179
0点

>参考書本など呼んで
×呼んで ○読んで
ごめんなさい
書込番号:9250208
0点

会社で2003を使っていて、家で仕事の続きをやるのであれば2003をオススメします。
会社が2007に移行する予定があれば、2007しか選択肢はありませんが。
Excelの場合、2007で2003のファイルを開くと互換モードとなり、上書き保存しても2003形式で保存してくれるので、ファイル互換については2007でも大抵は問題ありません。
2007のインターフェースですが、2003から大幅にリニューアルしたのでかなり戸惑います。設定をいじって何とか慣れてきたっていうのが本音です。でもAccessはサッパリでお手上げですね。
参考書やパソコン売り場で試しに触ってみて、実際にさわりだけでも体験してみるのもよいのではないでしょうか。
初めてExcel2007を立ち上げた時に、ヘルプも何も見ないで印刷をしようとして、印刷するまで30分も掛ったのは私くらいなんでしょうかね…あれがボタンとは…
書込番号:9251619
2点

諸官庁の書類をエクセルで提出するさい、県のサイトでダウンロードしたひな形の説明が、2003でしたね。
記入する際、規定どうりの、文書、決められた数値で提出しなければならないので、説明書を見ましたが、2003での説明でした、焦りましたよ、色々試して記入できましたが、2007はちょっとまだ早いかも練習用に自分で使えるようになる分ではいいかも?
自分も印刷には時間がかかりましたね、線を引くのにも苦労しましたよとにかく勝手が違い過ぎますね。
慣れるまではすごく不便で扱いにくいし、今からこれになってしまうのであれば慣れておくのもいいかも?
書込番号:9251905
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
新しくPCを買って以前買ったPCのオフィス2003をインストールしたら、ライセンスが切れているとメッセージがでてきました。
もしこの製品を買ってアップグレードすればライセンスは復活するのでしょうか!
0点

>新しくPCを買って以前買ったPCのオフィス2003をインストールしたら、ライセンスが切れているとメッセージがでてきました。
>もしこの製品を買ってアップグレードすればライセンスは復活するのでしょうか!
お持ちのOfficeによって状況が変わりますね。
まず、プリインストール版だった場合。
以前買ったPCのOfficeがプリインストールされているものであれば新しいPCにインストールするのはライセンス違反です。その場合、古いPCにおいてプリインストールされているOfficeについてはこの製品でアップグレードすることはできます。
次に製品版の場合。
製品版でしたら2台まで(ただし1台以上がノートPCであれば)インストール可能なので、その2台はこの製品でアップグレードして使用することが出来ます。そのとき古い2003を他のPCで使うのはライセンス違反なので注意。
文脈を見ると、もしかして2台以上にインストールしようとしてないかな。
ライセンス違反はやめましょうね。
書込番号:9121585
0点

いぬひつじさんの説明の補間です。
購入したのが製品版で、かつ古いPCを廃棄した場合とアンインストールして下取りに出した場合はライセンス違反にならないと思います。
その時はマイクロソフトに電話しましょう。事情を話せば対処法を教えてくれます。
書込番号:9122394
0点

>以前買ったPCのオフィス2003をインストールしたら
ここを読む限りはプレインストール版っぽいね
書込番号:9124664
0点

OEMってことですよね?
それでしたら
1・古いPCに入っているOfficeを削除する。
2・正式なアップグレード版を適用する。(このソフトOK)
の両方の条件を満たす事で、新しいPCに入れることが出来ます。
XO → 2003の頃の記述ですが
http://support.microsoft.com/kb/881464/ja
新しく購入したコンピュータに、OEM 版 Office XP をアップグレード対象にして Office 2003 アップグレード版をインストールできますか?
をご覧ください。
また、以下にMSに確認の元、OEM版 2003から2007へアップグレードしている例もあります。
http://questionbox.jp.msn.com/qa3910045.html
書込番号:9189853
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
Office2000 Premiumを持っていますが、この度新規にPCを自作(Vista SP1)したので、「Office Standard 2007アップグレード」の購入を検討しています。
2007アップグレードをインストールする場合、先にOffice2000をインストールしておく必要があるのでしょうか?
それとも、いきなり2007アップグレードをインストールすることができますか?
ご教授の程よろしくお願い致します。
0点

Office Standard 2007アップグレードをインストールすると旧バージョンCDを
求められますので、先に入れとく必要はありませんョ。
書込番号:9157250
1点

ラスト・エンペラーさん
早速のご回答ありがとうございます。
安心して購入しようと思います!!!
書込番号:9157689
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
Standard2007を購入しようと思っています。
購入に当たって、なるべく安く済ませたいので安い単体製品を買い、この優待パッケージにてアップグレードしようと思っています。
そこで優待パッケージに対応している一番安価な単体商品なのですが、ここで調べたところ単体パッケージで一番安いのがOffice InterConnect 2004 アカデミック版だったのですが、優待パッケージの対象製品が2000-2003となっているのでやはり使えないのでしょうか?
抜粋
『アップグレード対象製品:2000-2003 および、XP バージョンの Microsoft Office スイート (統合製品) もしくは、単体製品 。』
それが無理なら価格的にOffice OneNote 2003 日本語 アカデミック版かPublisher 2003 アカデミック版あたりでのアップグレードを考えているのですが可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

「2000-2003 および、XP バージョンの Microsoft Office スイート (統合製品) もしくは、単体製品」と言う記述からして無理かと思います。
あと、アカデミック版の購入可能条件はご存じですよね? 学生または教職員などでないと購入できませんよ。
書込番号:9070589
0点

>優待パッケージの対象製品が2000-2003となっているのでやはり使えないのでしょうか?
普通に受け止めるならムリだろうね
まぁよく分からないけど
>それが無理なら価格的にOffice OneNote 2003 日本語 アカデミック版かPublisher 2003 アカデミック版あたりでのアップグレードを考えているのですが可能でしょうか?
コレは文字通りなんだけどなぁ・・・
余計なこと考えずに素直に受け取ればすぐ解決する内容でしょ・・
入手できるかどうかは知らないけど
でもさ、素直にInterConnect2007買ってPersonalの優待パッケージとパワポの優待パッケージ買った方が確実なんじゃないの?
2000円くらいしか変わらんわけだしさ
それにスタンダードとパーソナルの違いはパワポだけだから結果的には同じ内容になる
ってか根本的なところ聞くけど、アカデミック対象なん?
書込番号:9070591
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
自分なりに調べたんですがわからなかったので、質問させていただきます。
今、自作のPCでvistaが入っているんですが、Officeが入っていません。
現在、ofice2000 personalを持っています。
Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージで、
エクセルとワードなどはインストールできると思うのですが、
PowerPointはインストールされるのでしょうか!?
よろしくお願いします。
0点

PowerPoint 2007も入ってますよ。
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/promo/standard/default.mspx
書込番号:9015886
0点

platon@DJIBさん 回答ありがとうございます。
PowerPointは2007以前のソフトがなくても、大丈夫なのでしょうか!?
書込番号:9015976
0点

以下のような記述なので、Office 2000 PersonalからのアップグレードはOKだと思います。
---------------------------------
アップグレード対象製品:2000-2003 および、XP バージョンの Microsoft Office スイート (統合製品) もしくは、単体製品 。
※日本語版製品、Windows 対応製品のみ対象となります。
---------------------------------
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/promo/standard/default.mspx#upgrade
書込番号:9016100
0点

platon@DJIBさん 回答ありがとうございます。
安心して購入しようと思います。
書込番号:9017367
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
を東芝ダイナブックG6Cへアップグレードインストールしたいのですが、
可能でしょうか?
ダイナブックにはOfficeXPがプレインストール(OEMのCD付属)されています。
本来の目的は、G6Cをアップグレードしたいのではなく、
もう一台のOfficeが入っていないノートパソコンに、
Office Standard 2007 をインストールしたいために質問させていただきました。
0点

OEMのがあるんでしょう?
それなら問題ない
ただ、今まで入ってたOffice(XP?)は使えなくなるからOffice2007の箱と一緒に取っておかないとダメ
もう一個のPCにも入れられるからその辺も問題ないでしょうね
もう一個のPCの方にはOffice2007から入れて問題なし
書込番号:8977160
0点


この製品の最安価格を見る

Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




