
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2009年5月13日 23:46 |
![]() |
5 | 6 | 2009年5月3日 23:05 |
![]() |
14 | 14 | 2009年5月13日 14:20 |
![]() |
2 | 5 | 2009年4月18日 20:38 |
![]() |
7 | 7 | 2009年5月2日 00:24 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月14日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
こんにちは。
先日ヨドバシにて、こちらのレンズが展示されていましたので
感触を試してきました。
展示されていたのがこのレンズを付けたキャノンのEOSKissで、
隣に純正レンズを付けたD300が置いてありまして・・・
まずはキャノンさんで店内を試し撮りしてみました。
AFも速くて、手ぶれ補正もタムロンの18-270を少し劣る感じではありますが
(タムロンの手ぶれ補正が凄すぎなので)
自分的には「良いんじゃな〜い?」という印象を受けました。
そして折角なので、D300でも試してみなければ と思い、
店員さんにニコン用を出してきてもらって(苦笑)
同じように店内を撮影してみました。
が、
なんか「鈍い」感を受けました。
AFが遅いというわけではないのですが
「重い?」という感じ・・・(^_^;)
EOSは「シャキッ、ピピッ」、D300は「ぐぅーん、ぴぴっ」
でした。(表現下手でスイマセン)
根拠はありませんが、言うなれば本体の重量に比例してる感じでしょうか。
D300を持った瞬間、「重っ」と思ったので・・・
カメラによってこんなに違うものなんですかねぇ?
あ、画質に不満はありませんでした♪(^.^)
先日、タムロン18-270VCを手放してしまったので
お手軽レンズを物色している今日この頃です。
実際に購入された方のレポートを参考にさせていただきたいと
思っております。
0点

hercules200さん はじめまして(^^)/
こちら、ど素人&初心者です(笑)
hercules200さんの解決にならない書き込みですみません...
実はこの18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)をひそかに狙っており、
このスレず〜っとROMしていたのですが、気になる一言があったので...
タムロンのVCってそんなに凄い!のですか?
もしそうなら、レンズ選択をちょっと変更しなくては...
早く、このレンズのレビューがたくさん書き込まれるといいですねぇ〜(^^)/
(自分で買えばわかりますが....貧乏人で...笑!)
書込番号:9520287
0点

Akinori☆さん こんにちは。
タムロンの18-270VCは
手ぶれ補正の効き、スゴイですよ。
「ガチッ」と止まります。
「おぉ〜〜〜(゚ε゜;)」という感じです。
でも、
AFは迷うし、
たまに死んだフリもするお茶目なヤツです(笑)
画質はワタシの中では許容範囲でしたが、
頻繁に死んだフリされちゃうと、ちょっときつかったかな(苦笑)
当たりハズレがあるみたいですので、
もしタムロンを購入されるのであれば、
ホント、この症状だけには当たらないよう
お祈り申し上げます。
書込番号:9525161
1点

hercules200さん こんばんわ(^^)/
私の、ズレた?質問の返事有難う御座います(^^;
タムさんのAF迷子と死んだふり...はキツイですねぇ...
このシグマのレンズ...冬のボーナスあたりで価格下がってくるまで待とうかな(^^♪
書込番号:9525384
0点

hercules200さん こんにちは。
「ご無沙汰です」って言いたいけど、一方的に馴れ馴れしいのも失礼ですね、ごめんなさい。
相変わらず18-270VCをD90のメインで使っています。
しかし私もこのシグマのレンズにとても興味があります。
大きな画質差に気付くことになれば買い換えを視野に入れたくなりそうです。
またAF速度の差も知りたいものです。
すでに使われてるユーザーからのレビューや投稿画像は、とても気になってしまいます。
私の18-270VC は、二度の修理を経てそれ以後、不具合現象は発生しなくなりました。
またライブビューもきちんと動作しています。
さらに調整していただいたおかげか、自分的に今は画質もAF合焦速度も不満はありません。
(感覚比較に過ぎませんが、以前 VR 18-200をD70/D60につけて使った経験があります)
機会があれば18-270VCを付けたD90をもって顔なじみの量販店に出かけ、
このレンズの画質、合焦速度、操作感などを比べてみたいと思っています。
しかしひょっとして買い換えたくなってしまうかも知れないと思うとちょっとコワい。
私のデジ一に対する考えは、手ブレ補正と高倍率ズームだけに支配されてしまい、
どうも全体を見失う傾向があるようです。
書込番号:9528645
0点

DNinetyUserさん お久しぶりです。
最終修理から不具合が出ていないようで
良かったですね!(^_^)
ワタシは結局、タムロン様との修理及び代替え品等の
やりとりもむなしく、症状は改善しなかったので
18-270VCと決別しちゃいました。
ワタシのカメラとは合わなかった、と思うしかないようです。
気にならない方もいらっしゃると思いますが、
ワタシはダメでした・・・・
なので、手放して以来高倍率ズームレンズを持っていないワタシは
30MMや60MM単焦点レンズを主に出動させておりました。
さすが良い仕事してくれますよね、単焦点は。
しかし、これからの季節 行楽地へ出掛ける機会が多くなる今日この頃、
やっぱりお手頃レンズが「要」必要なんです!
なのでこのレンズ、思い切り射程圏内です(^ー^)
もっと沢山のレビューがあると嬉しいのですが、
ちょっと盛り上がりに欠けてますよね〜?
今度は自分のカメラ持参で
店頭でお試しさせてもらおうかと思ったりもしてます。
書込番号:9529845
0点

皆さんはじめまして
私も昨日ヨドバシアキバで触って来ました。
比較は隣に置いてあったVR70-300です。
背面液晶の拡大での比較なのであくまで参考程度ですが。
シグマレンズは他にも持ってますので予想はしてましたが、露出が暴れます。
あと、コントラストはやはり70-300に軍配があがりますね。
しかしながら買われた方のレビューにもありましたが、解放から非常にシャープ(テレ端)でズーム倍率を考えればかなりの性能だと感心しました。
さらにAFの早さは70-300の非ではなく、これだけでも普段使いのレンズにしたくなりました。
他のスレでも出てましたが、焦点距離の割には近距離のテレ端での像の倍率が小さいですが、この焦点距離の広さは便利なことには変わりありません。
ということで、かなり購入に傾いてます!
書込番号:9536725
0点

hercules200さん、レスありがとうございます。
タムロンは手放されたんですね。
普通なら残念ですと言うべきなんでしょうが、
あのイライラと苦労を思い出すとやむをえないと思います。
> もっと沢山のレビューがあると嬉しいのですが、
> ちょっと盛り上がりに欠けてますよね〜?
まだ発売されて間もないですからね。
私も18-270 VCについて大きな不満無しの状態だし、
レビュー記事や投稿を楽しみに待とうと思っていたのですが、
他人様のレビューをみるときっと欲しくなってさらに迷う時間が増えそうで
それなら自分で買って、自分のカメラと自分のウデで試すのが、時間のムダにならないのでは?
という結論を強引に引き出し、買っちゃいました。
「毒を食らわば皿まで」ってこういう時にも言えるんだろうか?
書込番号:9537953
0点

DNinetyUserさん
>>それなら自分で買って、自分のカメラと自分のウデで試すのが、時間のムダに
>>ならないのでは? という結論を強引に引き出し、買っちゃいました。
おお!!
ぜひ、18-270VCとの比較をお願いします。
がんばるおとうさん の
>>予想はしてましたが、露出が暴れます。
も、どんなものなのか、気になるところです。
書込番号:9539673
0点



レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
みなさん はじめまして。
今 D70sとD300と妻のD60を所有しているのですが
最近D300にステップアップしたので
父親にD70sをNIKON AF-S 18-70mmと一緒に譲ろうと思っています。
そのため 標準レンズを新調しなくては いけません。
候補は18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMか この18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
と 思っています
ちなみに 1万円ぐらいのシグマ70-300mmは もってます^^;
あと そのうち APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMも購入しようかなぁと思っているので
以上をふまえると200と250 どちらが いいでしょうか?
また 他にもオススメがあれば 教えていただきたいと思います。
初心者ですが よろしくお願いします。
0点

こんにちは
一番の違いは価格ですね、ご予算が許せば250がいいでしょう。
重さも変わらないし。
書込番号:9484814
0点

早速の書き込みありがとうございます。
そうですよねぇ 結構 金額が違いますもんね…
早いとこ5ジャストぐらいになってくれると たすかるんですけどね^^;
書込番号:9484866
0点

>シグマ70-300mmは もってます^^;
それの使用頻度はどの位でしょうか?
200以上を頻繁にお使いになるなら250がいいと思いますが、余り使わないようでしたら200でもいいのでは。
書込番号:9484911
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015291.10505011851
価格差をどう考えるかでしょうね?
18-200は、発売から1年後に急激に安くなっています。(60K\→45K\)
1年ぐらい待って買うのもありかも?
書込番号:9485157
2点

18-250mmは本日交渉の結果概ね\55,000。注文しました。
書込番号:9486732
3点

里いもさん
300mmは 結構つかってますねぇ。
ただ 動物を撮りに行ったら300でも 非力な感じが… 腕の問題なんですけどね^^;
じじかめさん
そうなんですよねぇ 価格差が 悩みどころなんですよねぇ
腕がないんで その価格差分の仕事が出来るか 自信がないです…
差額でMB-D10などの購入資金にしてもいいかなぁって 気持ちがあるのも事実です…
あと 値段の変化が 読めないんで難しいですね
有紀 螢さん
もう55,000まで 交渉できたんですか!
いいですねぇ
添付写真 本当にヘタで申し訳ございません…
書込番号:9487394
0点



レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
キタムラのネットで予約し、本日早速店に取りに行き、その足で試し撮りをしてみました。
下手写真ですが、参考になればと思います。
【良い点】
・初めての手振れ補正のレンズの使用ですが、その効果に驚きました。
・晴天であれば、250mmのISO100でも十分手持ち撮影が可能である。
・ズームのトルク感はほど良く、ロック機能もありますが、肩から掛けていても自然落下はしません。(今のところ)
・ズームの引っかかり(重くなる)ところは、全域でありませんでした。
・最短撮影距離45cmは、想像していたよりも寄れ、マクロレンズとしても十分使用できる。
【悪い点・疑問点】
・1枚目の画像のとおり、絞り開放の18mmで、四隅に影の様な減光部分ができる。(フードは使用)
・色々と設定を変えながら撮影していたところ、原因は分かりませんが、突然OSが効かなくなり、ファインダー内で風景が暴れだし、ボディー側の電源を入れ直したところ解消。
・想像していたよりは、画像がシャープでない様に思えた。
2点

チョコボヘアーさん^^ こんばんは
1本のレンズでこれだけカバーできれば旅行等に最適ですね。
最短撮影距離45cmで花やポートレートも撮影できますからね。
沢山撮影してくださね。
書込番号:9481253
1点


ご購入おめでとうございます。今日が発売日でしたね。
広角の絞り開放で周辺減光は、やむをえないのでしょうね?
広角では、絞って使う事が多いのでそれほど問題ないと思います。
私は18-200(OS)を使ってますが、じっとしていれば自然落下はありませんが、
歩くと伸びてしまうようです。左手でレンズを握って歩きますので、困りませんが・・・
書込番号:9481376
1点

早速のレス、有難うございます。
take a picture さん
そうなんです。これは旅行には最高でしょうねー! 本当にマルチです。
実は、このレンズは夏のボーナスまでお預けのはずでしたが、この5月にTDLに行く事になり、何とか妻を説得して本日の購入となりました。
じじかめ さん
有難うございます。じじかめさんのアルバムは以前から拝見させていただいていました。
今日のレンズ購入のきっかけは、実はじじかめさんの影響が大きかったのです。北海道旅行のSIGMA 18-200 OSで撮影された写真を見て、SIGMAの広角ズームレンズに興味を持ち、本日の購入となりました。
これからも写真のアップ、お願いします。
書込番号:9481974
1点

やはり18-200 OS HSMの最望遠の方がシャープなんでしょうかねぇ、キヤノン用では、こちらの新型の最望遠の方がシャープだと言われていますが。
書込番号:9482711
0点


こんにちは、18-125(OS)も新品購入しましたが、最望遠は開放からシャープでアトボケは単焦点のように綺麗でした。 18-200(OS)の新品購入時に下取りに出しました。 解像度は、かなり違い、線は太いですが、 スナップレベルなら問題ありません。 ただ標準クラスの単焦点レンズの描写が普通だと思っている方には線が太く、耐えられないかもしれませんね(笑)。
書込番号:9508724
0点

こんばんは モンスーンの庭2さん
当方、カメラは駆け出しのため、いまいち「線が太い」との表現が実際の画像で実際にどのように違うのかは理解できませんが、これまで使用してきたSIGMA 17-70mm と比較すると、本レンズはコントラストが強いように思えます。
私のイメージでは、こってり系のタムロン、あっさり系のシグマのイメージを勝手に持っていましたが、意外な印象です。個人的には、あっさり系が好みなので。
しかし、このレンズ、Nikon&Canonマウントともに予想していたよりも、レビュー・クチコミが少なく、非常に寂しい限りです。やはり商品自体の出来が良くても、所詮サードパーティー製ということなのでしょうか。
皆さん!もっと盛り上げましょう〜!!
書込番号:9510173
1点

・想像していたよりは、画像がシャープでない様に思えた。とあるんですが
近々純正の18−200VRを手放してこれに換えようと思っていただけに
ショックです。自分も最近のシグマの写りの良さに期待してただけに・・・
余談ですが岩村近くの五平餅は旨いですねー!
書込番号:9512914
0点

ブッチのパパ さん
こんばんは。確かに「期待していたよりも画像がシャープでない」とコメントしましたが、あくまでド素人である私個人の“期待値”と比較した意見ですので、悪しからず。
例えば、純正のVR18-200は店頭で触っただけで、PC上で撮った写真をいじったことがありませんので、同じ部類のレンズとの比較が困難な状況です。
ただ、無責任に意見を述べただけではなく、画像がシャープでないと言ったのは特に広角側で、私の唯一の対象基準となるSIGMA 17-70mmと比較をすると、妙に描写が甘く感じたためにそのように言いました。しかし、これも35mmくらいまでの話で、それ以上の焦点距離では、満足しています。
もっとも、レンズの常識からしたら17-70mmの広角と18-250mmの広角側に同じ描写の期待をする私が非常識かも知れませんが・・・。
よって、私の意見だけで購入するか否かを判断される材料にされるのは、危険過ぎますので、よろしくお願いします。
レンズ発売日=撮影日は、残念ながら天気が良い割には「春霞」といいますか、「黄砂」の影響なのか非常に視界は悪く、遠くの景色や望遠での撮影には非常に不向きな条件でした。
私も余談ですが、ブッチのパパ さん、「岩村」をご存知でしたか。このあたりは私の地元です。確かに「五平餅」が至る所で売られていますよね。私も大好物です。
書込番号:9514520
0点

チョコボヘアーさん
そうですね、標準ズームと比較したら高倍率ズームの写りが良いわけはありませんよね。
あと私が純正18−200の不満なところはボケが汚いというかうるさく感じるんです。
そこら辺このシグマの方が綺麗かなぁ〜とも思っています。
またよければボケ味がわかり易い画像のアップお願いします。
去年岩村城跡付近で撮った純正18−200の画像貼っておきます。
書込番号:9515298
0点

ブッチのパパ さん こんにちは。
レス&画像のアップ有難うございます。
確かに1枚目の画像は、背景のせいもあるのでしょうが、ボケがうるさく感じますね。しかし、3枚目のわんチャンの画像では、こんなものかなと思ってしましますが。しかし、細かな背景などのボケの綺麗、汚いは、個人差があり難しいですよね。
2枚目の岩村城跡の画像ですが、18mmの絞り開放で撮られているのでしょうが、特に瓦屋根などを見ると、これで絞り開放の18-200mmの広角なら十分に満足できるシャープな写真と思います。いい写真ですね。しかし、不思議なのが、建物とさほど変わらない距離にいると思われる人とわんチャンや木立が妙に荒く見えるのはなぜでしょうか。周辺画像の甘さならは同じく右側が甘くてもいいのでしょうが、そんなことはありません。
ここ2週間間ほどの休みは、農作業で完全につぶれてしまい撮影はしばらくお預けです。
この18-250mmの適当なボケの雰囲気が分かりやすい写真がありませんので、とりあえず1枚だけ貼らせていただきます。(参考にはなりそうもありませんが、ご勘弁を)
書込番号:9522951
0点

チョコボヘアーさん
写真アップありがとうございます。これを見る限り純正よりはましかなぁ〜と思います。
もちろん明るい単焦点や2.8通しズームと比べたらあれですが。。。
私も気になっていたのですが自分の2枚目はそう見えますね、いわゆる方ボケなんだと思います。
このレンズの性能はそんなものだと理解して広角ではもっと絞らなくてはいけませんね^^;
調整に出せば多少は良くなるのでしょうが、まぁ放って置きますw
書込番号:9523144
0点

みなさんのリクエストにお答えして、ニコンVR70-300とシグマ18-200(OS)HSMを売却、その足で梅田 大林カメラで新品購入しました。 レビューした通り、AFは早くなり、前機種とは解像線の細さの次元が違います。 逆光性能も強いままです。驚きました。 アトボケに関しては、高倍率ズームに求めるのは筋違いです。 85mmF1.4DやDC135mmF2.0Dくらいしか、ニコンにはアトボケの美しいレンズはありませんから。 ただ高倍率ズームでは、今のところシグマの新型が描写の頂点です。 ニューFD300mmF2.8Lを10年、使っていた私が言うのですから、間違いありません。 シグマの新型はニコンVR70-300と変わらない細い解像線が出ます。 ありえない描写の高倍率ズームですよ。
書込番号:9537019
3点



レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
オートフォーカス、手ぶれ補正ともに使用可能です。
高倍率ズームは、便利ですよね。
私も1本あったら便利だと思っているのですが…
書込番号:9411599
1点

ご返答ありがとうございます。
今あるレンズを売って、こちらを購入しようかと考えております。
無精者ですので、1本のレンズですべてをやろうと考えています。
書込番号:9412061
0点

使える筈ですが、ニコン用は5/2発売だったと思いますので、実際に発売されて
皆さんのレポートを見てから検討したほうがいいと思います。
書込番号:9412091
0点

そうなんですよね〜。
娘の運動会が、5月末なので、
それまでに検討したいと思います。
入学式のとき、レンズを替えるのが煩わしかったもので・・・
それまで、レビュー、口コミをチェックしていきたいです。
書込番号:9412545
0点

機種はちがいますが、D80にシグマ18-200(OS)では、手ぶれ補正も効きますし
AFも速いと思います。
書込番号:9412938
1点



レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

こんにちは
お安い情報ありがとうございます。
きっとキタムラでの纏め買いによってお安く仕入れできたので目玉にしてると思います。
書込番号:9398215
0点

じじかめさんは買い換えるんでしょうか?
私は微妙ですね。
書込番号:9400458
1点

18-125(OS)には買い替えするかもしれませんが、望遠は望遠だけのズームにすると思います。
VR70-300の最短撮影距離がシグマぐらいになればゴーなんですが・・・
書込番号:9402431
1点

じじかめさんは画質へのこだわりがあるからだと思います。
書込番号:9402492
0点

じじかめさんは、正解です。 やはり135mmを過ぎると線が太くなり、アトボケも2線ボケ傾向になります。 VR70-300の細い線とマシなアトボケとは比較外ですね。
書込番号:9478234
1点



レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
ついにニコン用の発売予定が今日出てました!
子供の運動会にギリギリ間に合いそう。
ただしキャノン用みたいに延期がなければ・・・
http://www.sigma-photo.co.jp/news/090414_18_250_35_63_dc_os_hsm_Na.htm
0点

じゃこめしさん こんにちは。情報ありがとうございます。いつ出るか、いつ出るか待ちに待ってました。5月2日とは意外と早いですね。富士カメラさんは24日入荷予定とありますのでさっそく予約注文入れます。
書込番号:9392791
0点

今度は大丈夫ではないでしょうか?(たぶん?)
書込番号:9393041
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





