当方東芝レグザのFH7000を所有していますが、現在の2chシステムが気に入っているため、当面AVアンプの購入は考えてません。音楽番組や映画がメインです。
そこでテレビのデジタル光出力をこの機種の光入力に入れた場合、アナログ出力をアンプに繋いだのに比べてなりの音質向上の期待が出来ますでしょうか?
手持ちのCDPが不調なため新たにCDPの購入を考えているのですが、コスト的にもマランツの同様な機能のS2より安価に済むと思っています。
ご存じの方宜しくお願いします。
書込番号:8985583
0点
便乗の質問で申し訳ありません。
当機で地上デジの音声出力が可能なのでしょうか?
私の認識ではARIBの規格に対応されていてかつAACのデコードがされない限り、地デジの音声出力は
できないと理解しています(違ったらごめんなさい)。メーカーの仕様書を見ても、ARIB・AACに関わる記述
がされていないので判断できません。
私も主さんと同じく、AVアンプやレコ機の購入を考えていないため、もしも当機でピュアオーディオ並の
地デジ音声を楽しめることができるなら、非常に魅力を感じます(SA-15S2は不可ですしね)。
また、本機以外で地デジ音声対応のCDP・DACがあれば是非紹介して下さい。
書込番号:8987160
0点
コーヒーカンタータさんこんにちは
私と同じような考えの人がいたんですね。
私は地デジ以外にBS103のクラシック倶楽部がお気に入りです
そうですかマランツのS2は無理なんですか。
だとするとコチラも無理っぽい気がしますね。でも何の為の光入力なんでしょうかね。
無理そうならアナログ音声出力(テレビのDAC)で我慢します。
まあ元がデジタルなのでオペアンプとかがケチってなければそれなりにいけますかね。
書込番号:8987417
0点
TVのデジタル出力を、初期設定でAACからPCMに変換できませんか?
PCMに変換できればDACへ入力することが可能になると思います。
書込番号:8987534
1点
TV側でPCM変換されるのですね、大きな勘違いをしていたようです。
主さんごめんなさい、SA-15S2でも地デジ出力できるみたいです。
あとは当機の音質そのものが気に入るかですね。
もしも試聴を予定されているなら、是非感想をお聞かせ下さい。
書込番号:8987864
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CEC > CD3800」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2014/03/01 14:25:42 | |
| 1 | 2013/10/10 18:45:53 | |
| 4 | 2014/03/01 16:07:32 | |
| 9 | 2012/12/12 0:16:24 | |
| 5 | 2011/05/02 13:10:44 | |
| 13 | 2013/01/13 7:19:13 | |
| 5 | 2011/01/17 19:46:26 | |
| 7 | 2010/12/24 13:30:23 | |
| 2 | 2010/11/26 23:59:47 | |
| 1 | 2010/11/01 23:28:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)








