
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年2月26日 23:30 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年2月9日 09:21 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年8月15日 21:16 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月12日 12:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-DT5

トースト機能はついてないです。たぶんオーブン機能で15分位は焼けば出来るかも。グリルでは焼き目はつきませんでした。注意書きにもグリルではトーストは焼けないと書いてありました。
トースト機能が必要なら、18Lの方がいいかも。
書込番号:10910222
0点

ごめんなさい!勘違いです。これはトースト付いてましたね。私はMRO-FF6を購入したので、勘違いです。トーストが焼けるかわかりません!削除がわからないからこちらに返信しますね。
書込番号:10910232
0点

凛工房さんお返事ありがとうございました。その機種も魅力的なので考えてました。やっぱりトーストは考えますねエ
書込番号:10910475
1点

3か月ほど前に買いました。
トーストは4分ほどでサクサクに焼けます。おいしですよ。
ただ、以前使っていた700Wの電子レンジ専用機にくらべ、
この電子レンジ(最高950W)のほうが温めが遅いです。
まあ、オーブンレンジはこんなものらしいです。
温度センサーはついていますが、このセンサーは庫内の温度を見ているので
うまく食品を温められていないようです。
書込番号:11003435
0点

書き漏れました。
上下に熱源があります(発熱の仕組みは違うようですが)ので、
トーストはひっくり返す必要はないと思います。
書込番号:11003506
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-DT5
パスタ用の電子レンジ用容器は長く、ある程度の広さが必要みたいです。調べてみるとこの機種だとギリギリの広さのようですが、作っている方がいらっしゃれば感想など聞きたいです。やっぱりギリギリはいろいろと無理ですか[
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-DT5
価格コムでDT−5を買い、送料無料で京都から届き、さっそくパンをトーストしました。
割と早く3分で焼けるのですが、電源コードがあったかくなり、キャビネットの上部下部左右
、とくに上部が熱くなります。レンジ使用ではどこも熱くならないので、オーブントースター機能使用時に上部の電熱管を使うせいだと思いますが、
3分でこんなに熱くなるのでは、それ以上かかるオーブン機能を使うのがとても心配です。
手のひらを置いておけないほどキャビネットの上部が熱くなるのは異常ではないんでしょうか?
1点

レンジ加熱は水分沸騰までなので、機種表面は殆ど常温程度です。
しかし焼く為に有るオーブン加熱は、100℃を越えた温度使用なので、必然的に短時間のトーストでも表面は高温に成ります。
その為に、オーブン使用時には設置必要空間が有り、断熱材が使用されていない機種の場合は、天面20cm、背面10cm、両脇5cmが、消防法規定による基本空間に成ります。
この設置必要空間は、火災に対した安全面を考慮した最低限空間なので、機種個々の必要空間は、購入前参考にするカタログにも必ず表記されています。
書込番号:9985704
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





