
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-DT5
ドアがぴったりと閉まらず、「スタート」ボタン押しても反応しなくなりました。
手でドアを押さえてあげると「スタート」ボタンが反応し、温めが始まります。
以下は、保証対象外かつ何があっても完全自己責任ですので十分にご留意ください。
開けてみたところ、ドアヒンジを受けているローラーの溝部分が削れて平らな面が出来ていることが分かり、部品を交換したところ直りました。
1.裏面のネジ5本を外し、外枠を後ろに引き、外す。(前側ははめ込み)
写真1
2.ヒンジを支えているローラーが見える
写真2
3.本体左側(ヒンジのある側)を上にして本体を立てる
立てないとローラーが落下し、また、取付も非常にやりにくいです
4.ローラー真ん中の軸兼用ネジをゆるめ、ローラーを外す。
5.ローラーと軸を交換する。
写真2のバネをいったん外した方がやりやすいかも。(私は外しました)
その際に、ヒンジのドア側の部分が外れてしまい手間が増えました。
6.外枠をはめ、ネジを締める
・必要な道具
プラスドライバー、先の細いペンチ
・あると良い道具
傷防止のコルク板。(写真1の下に引いてある)
・修理時間
原因探索のため1回開けていたため30分ほど。
・部品入手先
カデンの救急社
100点

MRO-CT5で同様の症状で困っていたところ、新怪魚さんの本クチコミが目に入りました。
部品入手先、手順、作業注意点が詳しかったので、お手本に従い自前で修理したところ
ドア閉め不良は完全に治り、快適に利用できるようになりました。
クチコミに感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:20691412
21点

>やる気無し男さん
お役に立てて何よりです。
ドア締め不良は事例も多くないようなので、持病というほどではない感じですね。
我が家の修理したレンジも快調に使えています。
同じ価格帯のパナの電子レンジだと重量センサーが付いておらず、飲み物だと
「杯数」をいちいちセットしなければならず、また、カップの大きさで調整も必要で
非常に面倒なので、使いやすい本機種を修理しました。
書込番号:20691796
17点

新怪魚さんのクチコミにとても 感謝します。
我が家のレンジはMOR-FV200だったので
交換部品はローラークミ MOR-DV200006 でした。
対応機種はMOR-DV200 MOR-FV100 MOR-FV200 MOR-FV300
家電の救急車さんの 修理例のブログに左右クミの部品が載っていたので
てっきり 商品名の「ローラークミ」の クミは 左右組のクミなのかな?
と 思ったのですが ローラーとネジのクミ って意味で
修理には2個注文する必要があります。
勘違いしていたので 1個だけ注文したので とりあえず 交換してみましたが
扉の ガタツキは 解消されました。
家電の救急車さんの 対応も ものすごく速く 気持ちいい?お取引が出来ました。
部品代は 1個 248円発送も ネコポス対応で 250円で済みます。
書込番号:21796353
13点

>新怪魚さん
>えびちゅぴんぐーさん
家のレンジが新怪魚さんと同様の状態になってしまい、困っていたところこちらのスレを見つけ私も修理をしてみようと思います。
ローラークミは一つで修理できますか?
それとも二ついるのでしょうか?
書込番号:22240459 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>bluemoonseaさん
MRO-DT5ならば一つです。
ただ、事前に分解し、故障箇所を確かめておいた方がよろしいかと。
万が一、原因が違っていると無駄になりますので。
また、分解方法の確認もできますので、事前確認をお勧めします。
書込番号:22251993
9点

>新怪魚さん
レスありがとうございました。
アドバイス頂いた通り、ネジを外し確認したところすり減っていましたので、やはりこれが原因かと思い、早速パーツを注文し、交換しましたところ無事に直りました。
中の写真や、直し方の解説本当にありがとうございました。m(__)m
書込番号:22256588 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>新怪魚さん
丁寧な画像及び対処方法ありがとうございます^_^
こちらは、MRO-BT5ですが昨年より現象が発生してました。
まさかローラの磨耗とは??
カデンの救急社で部品を正月に手配しましたが、迅速な対応でビックリしました。
ローラ交換で無事完了
外カバーの取り付けの方が手こずりました(笑)
書込番号:22381320 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

MRO-JT5ですが、おかげさまで無事直りました。買い換えずに済んで大助かりです。ありがとうございました。
書込番号:23239349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、MRO-GT5ですが、ご紹介の部品、方法で修理できました。
不具合が出てからは、レンジ、トースター、オーブンとも不規則に動作が止まってしまい、加熱が途中になってしまうため、とても不便に感じていました。
ずっとつきっきりで見ていたり、最後には布テープでドアを貼り付けてみたり…。ドアの溝周辺の掃除をしても変わらないし…まさかあんな部品が原因だとは…。
カデンの救急車の対応もとても素早く、送料もお手ごろでした。
買い替えも検討していたので、数百円の部品交換で使い続けられて本当に助かりました。
かなり古い部類の製品になりましたが、必要十分な機能で、使いやすく、今後も使い続けたいと思います。
あまりにうれしく、長文失礼しました。ご紹介ありがとうございました。
書込番号:23339487
11点

>新怪魚さん
とても有益な情報をありがとうございました。
MRO-GT5を約10年ほど使用してきましたが、最近は扉を閉める際の異音と
接触不良による動作反応のトラブルに見舞われていました。
こちらの情報を参考に、安価に且つ比較的簡単に修理できました。
一番苦労したのは、交換部品を取り付けた後に外側のカバーはめる作業です。
(部品交換の方は新怪魚さんの説明のおかげで比較的スムーズに作業を終
えました。)
外側のカバーを戻そうとするにも、どうしてもフロント両サイドの下側が嚙み合
わない…。
そもそも両サイドの下側には噛み合う凹凸が無い作り…。
で、ハの字に開いたカバーを適度な力加減で逆ハの字に折って嵌め込んだらうまく
両サイドが収まりました。
(ガチャガチャ嵌めては外しを繰り返し、15分程時間を要しました。)
日立の電子レンジですが、国産メーカーを何機種か使ってきた経験で一番使い
やすいと感じています。
今回の部品交換で、快適に使えるようになりました。
書込番号:24454933
3点

>新怪魚さん
初めまして。スレ見させていただいての投稿です。
MRO-NT5なんですが、扉の締りが悪くクミの交換で解決出来るなら!とは思うのですが年代物ではあるにせよ多分女であったはずなので、私にできるかなー?って不安でもあります。インバータだなんだと故障がでているみたいなので、思い切って買い替えた方がいいのか…自分で出来そうにも思えるご説明ですが男手がないもので…修理か買い替えか、悩んでいます。
書込番号:24615722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。私はMRO-RT5ですが半年前から症状が出てしまい毎回ドアをテープで固定して使っていました。
koutarさんの情報にて修理してみようと思います。ほんと助かりました!
書込番号:24698872
3点

すみません。記載に一部入力ミスがありました。>新怪魚さんへの感謝だったんですが自分のニックネームになっていました。
>新怪魚さん、大変失礼いたしました。
書込番号:24700158
1点

HITACHI 2001年製のMRO-X550にてドア閉め不良の原因を探っていました。バネは破損していなかったのでこのページを参考にローラーを交換した結果、無事隙間なく閉まるようになりました。>新怪魚さん 情報提供ありがとうございました。
また、カデンの救急社様にてMRO-N70-019を購入しましたが、当該ページにはMRO-X550に適合とは書いてありません。(MRO-X5なら記載あり)
画像を頼りに寸法を合わせ、恐らくこれで適合するだろうと購入しました。無事適合し安心しました。
書込番号:24726321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MRO-S8Xで同様症状になりました
ドア閉鎖センサーは右側だけなので既存左右ローラー入れ替えて暫定利用
カデンの救急車さんにはMRO-W10X 007を発注しました
ローラーの材質もあるけどヒンジのバリが原因です。ローラーに当たる部分のバリにヤスリ当てました。
日立にしてこれなんだもん
スレ主さんスレの皆さんありがとうございました
書込番号:25067030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MRO-W1Yを使用中、購入から3年ほどですが同様の症状が出てだましだまし使用していました。(動かない時はドアを押さえるなどして)
ここでの修理方法を拝見して、中を開けてみたところローラーの磨耗は見た目にはそんなにかんじなかったのですが、せっかく部品を購入したので交換。
やっぱり磨耗してたんですね!バッチリ直りました!
修理したあとに電気屋で5年の保証に入ってたこと分かりましたが、消耗品できっとお金は出さないといけなかったと思うので自分で直せてよかったです。
部品の入手先も載せていただいたのですぐ分かりました。
こちらの必要部品はMRO-W10X 007でしたが在庫がなく仕方なく「入荷したらお知らせ」をしたら1日で連絡きました。
使い方が荒い(子供が使うこともあり)のだとは思うのですが、直せることが分かったので神経質にならずに済んで助かりました!
本当にありがとうございました。
書込番号:25101235 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新怪魚さん
素晴らしい情報ありがとうございます!!!
私の場合、MRO-F5Yでしたが、ドアが閉まるときにパタンと大きな音がするようになり、隙間が空いてしまう現象が起きました。
(購入してから約2年ですが、1日20回以上開閉しています)
新怪魚さんの情報をもとに、いったん外枠を外して確認したところ、やはりプーリー(ローラー)が削れていましたので、さっそく、「カデンの救急社」から部品(MRO-W10X 007)を取り寄せました。(ネコポス2日で着きました。送料込みで約1000円)
最初の確認の時に(強力な)バネが外れて、組み立てに苦労したので、新怪魚さんの工程4と5のローラーの交換は以下の手順でやりました。(図を参照)
紐をバネの上部にかけて輪っかを作り、紐(輪)を上に引っ張り(バネを伸ばして)、ローラーからヒンジを離します。
ずっと引っ張りながら、ローラーを素早く交換すると、5分も掛からずに交換は完了します。
交換用の道具としては、ローラーをつまむピンセットと、軸となるネジを止めるブラスドライバー(先が磁石になっているもの)があれば簡単です。
電子レンジは縦開き、庫内フラットが使いやすいので、このシリーズをずっと使っています。
不具合に出会ったのは今回が初めてでしたが、結構皆さん、同じ現象に出会っているようなので、このローラー(プーリー)の強度を上げて欲しいと思いました。
書込番号:25295293
9点

うちのMRO-CV100もドアがきちんと閉まらない不良で、症状の対処法を調べていてこの書き込みを見つけました。
残念ながら2009年とかなり昔に購入したので該当部品のコマ不明でしたが、とりあえず外装カバーを外して確認することにしました。
うちのレンジのコマの部品には変形や摩耗はなかったので、それ以外の不具合だろうとヒンジ部分を確認した所、扉の閉まりを感知するセンサーのプラスチック本体がぐらついているのに気づきました。
当初からなかったのか、使用して外れたのか原因は不明ですが、自宅にあったネジで本体に固定した所、ずっと液晶が付いたままだったのが、待機中の表示もオフになり、扉がきちんと閉まるようになりました。
扉を押さなくても温めがスタートするのは久々です。
そろそろ買い換えても良いのですが、2段オーブンは捨て難いので壊れるまでは愛用したいと思います。
>新怪魚さんの情報提供のおかげで、もうし少し働いてくれそうです。
ありがとうございました。
書込番号:25305292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新怪魚さんの教えに従って、ローラークミを取り寄せ、交換したところ、我が家のMRO-TT5もよみがえりました!!廉価機種ではありますが、まだ2年しか使っておらず、買い換えようという夫をなだめ、ダメもとで1人でやってみました。外側のパネルを元に戻すのに少し時間がかかりましたが、部品の取り替え自体は、ご説明のおかげでスムーズでした。写真左が新しい部品、右が古い部品で、削れて彫りが深くなっているのがわかります。本当に感謝しています。
書込番号:25549682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方、MRO-JT5で同じ症状がみられましたので、本投稿を参考に修理を試みたところ
症状が改善し手で扉を押さえておかなくても使える様になりました!
なお、部品に関しては裏蓋を開けて作業する必要があるため、ダメ元で近く家電量販店(当方の場合はジョーシン)に
部品の取り寄せが可能か確認したところ、あっさりと取り寄せする事ができました。
もし、お近くに家電量販店がある方はそちらで取り寄せされた方が送料を節約する事が出来てより経済的ですよ!
書込番号:25593517
4点

この故障は日立オーブンレンジに共通するもののようです。
私はこのタイプではなく、ジャパネットオリジナルのMRO-JT231を購入し、約1年でドアが完全に閉まらなくなりました。
ジャパネットの5年延長保証に加入していたので、日立の出張サービスでこのローラーを交換してもらいました。
作業員に聞いたところ、このトラブルは時々あると言っていました。対策品に替えたのでもう大丈夫と言っていました。
その内容をジャパネットに伝え、日立の問題なので、調べてくれと話したところ、日立からの回答は「新しい機種と部品を共通化するために
新しい部品に替えている」とのこと。
この回答おかしいと思いませんか?不具合が無ければ新しい部品に替える必要はないのでは?
私は以前パナソニックのサービスで仕事をしており、何か製品に不具合があってもすぐにリコールはせず、問題が大きい製品に関してのみリコールすることを知っています。私が行っていた仕事の中で、外付けタイプの給湯器で冬になると温度を感知して、バルブが開き
内部が凍るのを防ぐバルブに不具合があり、点検にきましたと言って、そのバルブを交換するということをやっていました。
リコールしたらメーカーの不信問題になって製品が売れなくなったり、すべての販売済み製品を一気に修理する必要がでてきて、
多大な損害につながるからです。メーカーはどこもそういった対応をしています。
日立のこのトラブルは開閉頻度によって起きるトラブルなので、レンジを使う頻度によって故障する時期が変わってきます。
が、長く使い続ければ必ず起きるトラブルです。対策品のローラーはおそらく、ローラーの減りが少ないものになっているはずです。
今も、ジャパネットを介して日立に確認中ですが、構造上必ず起きる問題なので、日立の回答がどうなるか?待っています。
1年保証などで、このトラブルに見舞われた方は、日立に直接話をして、無償で修理を依頼してみてはどうでしょうか?
応じるかどうかは分かりませんが、リコールまではきついでしょうが、この問題に応じるように日立を説得してみます。
書込番号:25994974
3点

みなさまの書き込みを参考に、うちのヘルシーシェフもほぼ直りました。
●機種と不具合
MRO-W10X (2020年製) 約4年間使用
不具合
・ボタンを押しても動かなくなった
・何度かドアを開閉すると動く
下記、前兆がありましたが、そのまま使用していました。
<10ヶ月位前>
ドアを開けると
・右側がパキンと音がする(毎回)
・エラー表示「電源プラグを〜」
・オーブンの「余熱あり」が使えなくなった
●修理の経過
1.不具合確認
一度カバーを外して、ローラーからパキンと音が鳴るのを確認
2.カデンの救急社、で下記購入
・ローラーセットMRO-W10B 005(2個入り)
・部品代(送料込)=1,052円
PayPayで支払えました。2日後ポストに到着
3.修理 50分(物の移動〜現状復帰)
・必要な物を準備
部品/プラスドライバー/箱(ネジ入れ)/荷造りヒモ/テーブルクロス&ゴミ袋(汚れ防止)
・一度カバーを外しているので手順通り。外したネジ…9本、真ん中の1本のみ形状が違う。
※カバーは後ろに引き出すように外す。
・ローラー交換 ヒモで引っ張りながら。
●交換後
・パキン音がしなくなった
・エラー表示も出なくなった
・ほぼ作動
修理当日は、何度か作動しない時がありましたが、翌日には直りました。
※長期間そのまま使用していたせいか、まだドアの右側に少しスキマがあり、そのせいかも。
●コツなど
・ドライバーが磁石タイプで良かった
・カバー外しは、新怪魚さんの記載通り「後ろに引くように」すると良
・Curry大好きさんの記載通り、ヒモで引っ張りながら交換したらあっという間
・カバーをはめる時は、前ドアを開けて、前面からカバーのツメを見ながらはめると良
新品のローラーは、交換前と同じ物に見えました。また4年後に同じ不具合が起こると思われます。
みなさまありがとうございました(^-^)!
書込番号:26006547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>買物の賢者さん
同じ機種(MRO-JT231)を2023/12/17に日立オンラインで注文購入し2025/01/05にH05エラーが表示されました。
2025/01月になってからスタートボタンを押しても開始しなくなり扉を抑えてスタートさせています。
昔からローラー部品不備があったんですね。硬化プラスチックを使ったり金属部品の接触部分の厚さを変えればこのような不具合(摩耗による部品故障)は発生しにくいのですが、開発担当者はそこまで気が回らないのでしょうね。
同じ開発者としてとても遺憾です。
日立サポートからは保証期間が過ぎているので有償修理(本体を送って修理なので1〜2万かかる)と言われていますが、自分で修理できないか確認してみます(1.5万で買ったので修理代で後継機種が買えてしまいます)。
書込番号:26052920
0点

外装を外してローラー確認しました
左右のローラーの位置を少しずらしてみたところ、扉の開閉時の隙間が無くなり、スタートエラー無くなりました
またいつか不調になったら、調整してみるつもりです
中を確認する前にローラークミを注文してしまい、キャンセル不可なのでローラーは予備で保管しておきます
ローラーサイズを計測したので、同じサイズのベアリングローラーを探すつもりです
※ベアリングローラーなら、削れることが無いので故障しないから
書込番号:26058056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





