GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 285 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/1GB GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)の価格比較
  • GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)のレビュー
  • GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)のオークション

GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月19日

  • GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)の価格比較
  • GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)のレビュー
  • GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)のオークション

GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

(77件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)を新規書き込みGV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

コイル鳴き と ベンチマーク

2009/06/03 00:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)

スレ主 se20さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
当製品を購入したのですが、どうにもベンチマークが伸びません。
ついでにコイル鳴きもします。

大まかなPCスペックは以下のとおりです。
CPU: Core2Duo E6600
M/B: p5b deluxe
メモリ:UMAX1G×2
電源:ANTEC TruePower New TP-650

コイル鳴きについては、多くの報告があるので諦めもつくのですが、
以前使っていたグラボの8800GTSより3DMark06のスコアが下がるんです。

デフォルト設定で7500くらいしか出ません。8800GTSでは8000以上でてました。
ドライバを入れかえる等やってみましたが結果変わらず。。

PC構成が微妙なので、高スコアは期待していませんが
8800GTSより下がるのは、どうにも解せず相談させていただきました。

購入店に相談した方が早いでしょうか?

書込番号:9643231

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/06/03 01:12(1年以上前)

念のため、お聞きしますが
PCI-Eは青色の方を使っていますよね?

書込番号:9643530

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/03 02:57(1年以上前)

GPU-Zとかキャプったの載せられては?

書込番号:9643805

ナイスクチコミ!0


スレ主 se20さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/03 23:30(1年以上前)

GTX285です

綿貫さん、richanさん、早速のコメントありがとうございます。

PCI-Eはバッチリと青色のほうを使っています。
また、GPU-Zをキャプりましたので添付します。

いい忘れてましたが、OSはXPのhome(sp3)使ってます。

あと、ドライバ入れ替えの際はOSをクリーンインストールしました。
DirectXも最新のを入れております。

気になる事といったら、VGA換装とあわせてM/BのBIOSを更新(1238)しました。
BIOSの設定はRAIDを組んでるのでソコだけ弄りました。

書込番号:9647669

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/03 23:47(1年以上前)

se20さんこんばんは。

やっぱりですね…。
×2になってます。


[9154536]は参考になりますでしょうか。

書込番号:9647767

ナイスクチコミ!0


スレ主 se20さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/04 01:55(1年以上前)

richanさん

こんばんは。
すばやいお返事をありがとうございます。

まさに[9154536]と同じ症状ですね。。
ご指導ありがとうございました。

参考にして試してみます。
本日は遅いので、また明日に報告いたします。

書込番号:9648406

ナイスクチコミ!0


スレ主 se20さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/05 02:03(1年以上前)

こんばんは。進捗の報告です。
現状、x2のままで改善はされておりません(T-T

CPUは定格で動かしてるので、とりあえずビデオカードのさし直しを何度か試しましたが直らず。
BIOS設定は苦手なんですが[8660670]を参考に、いじくりましましたが直らず。(逆にx1にはなりました)
再度、さし直しを試しその際にエアダスターでレーンのホコリを飛ばして、念のため接点復活剤を使う。が直らず。
再度OSをクリーンインストール、直らず。
物は試しにOCしてみましたが直らず。

思いつく限りのことをやってみましたが、ダメでした。
ほかに試せそうな事があったら教えていただけたら幸いです。

書込番号:9653212

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/05 02:21(1年以上前)

色々やっても駄目なんですね…。

う〜ん、、、、自分ならですけどマザーのボタン電池を外し、また1から組み立てます。
C-MOSクリアときちんと組み立てるのが目的です。各コネクタもギュッギュッっと押し込みながら…。

直らないかもしれませんが、意味のあることだと思います。

使っている人が多いからかも知れませんが、ASUSのマザーで多い気がしますね。

書込番号:9653253

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/05 02:32(1年以上前)

何度もすいません…。

調べているとこんな記事がありました。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/07/23/657156-000.html

直接的には関係ないかもしれませんが、接触がよくないのかもしれません。
前にグラボの基盤が今までのに比べて薄いという報告があったのを覚えてます。(多分GTX285辺り)

書込番号:9653270

ナイスクチコミ!0


スレ主 se20さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/06 00:40(1年以上前)

richanさん
いろいろとありがとうございます。

前使ってた8800GTSを試したところ、あっさりx16で認識されました。
自分でもいろいろ調べてみましたが、やっぱり接触不良な気がします。

一応、購入店にも相談してみて初期不良じゃなければ、
せっかくなのでPCI-E2.0対応のM/Bを購入して組みなおししようと思います。

今回は勉強になりました。
アドバイスいただいた綿貫さん、richanさんありがとうございました。<(__)>

書込番号:9657537

ナイスクチコミ!0


スレ主 se20さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/12 17:07(1年以上前)

ようやく全てが終わりましたので報告です。

考えてるうちに組み立て意欲が沸いてきたので、ショップに持ち込む前にマザーを買いました。
懲りずにASUS製のP5Q-Ew

ところが・・・新品マザーでも同じ症状が発生し、結局ショップに持ち込みました。

結果、まさかの初期不良!
お店の人も珍しいケースだと言ってました。
(迅速に対応してくださったショップには感謝!)

返金してもらい、別の製品を購入。不具合なく元気に動いております。

レアなケースかもしれませんが、誰かの参考になれば幸いです。

書込番号:9688361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この商品と。。。

2009/05/19 14:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:17件

この商品と、GV-N285UD-1GHの違いがよくわかりません。
どのたか詳しい方いましたら、説明をお願いいたします。

書込番号:9569135

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/19 15:09(1年以上前)

☆モーリー☆さんこんにちは。

マニュアルが同じ様ですのでほぼ同じでしょうね。
違いはHDMI変換アダプターが付いてるかどうか位ではないでしょうか?

マニュアル(切れるのでコピペして下さい)
http://america.giga-byte.com/FileList/Manual/vga_manual_n285-1gh-b(n285ud-1gh)_e.pdf

書込番号:9569245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/19 22:17(1年以上前)

richanさん こんばんわ。

説明ありがとうございます。マニュアルまで付けていただきほんとにありがたいです。

どちからを購入予定でしたが、こちらの商品を購入しようと思います。

書込番号:9571297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

同梱物について

2009/05/18 12:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)

スレ主 XGP-15AIIさん
クチコミ投稿数:3件

先日手に入れたのですが、同梱物についてお聞きしたいです。
自分の物には、
本体
DVD*2枚
ユーザーズマニュアル一冊(一部日本語記述あり)
HDMIアダプタ
DVI→D-Sub変換コネクタ*2個
SPDIFケーブル

が入っていました。
みなさんが購入されたものも同じ内容でしょうか?
またマニュアルには「GIGABYTE VideoAdapter」(マニュアル10p)
なるものが記載されていましたが、当方のものには入っておりませんでした。
以前にGIGAさんの6600GTのVGAカードを買ったときには同じようなものが同梱
されていた記憶がありますが、この商品に関しては別売りなのでしょうか?
またマニュアルも昔はもう少し詳しいものが複数あったように記憶してるのですが
この製品には一冊だけなのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:9563133

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 XGP-15AIIさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/18 17:06(1年以上前)

すいません、自己解決です。
GIGABYTE VideoAdapter は発売当初の物にしかついてないそうです。
現在はオプション扱いで、HPから申し込んで欲しいとのことでした。

書込番号:9564163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

2Dが遅い気がするんですが・・・

2009/05/03 20:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:52件

OSのクリーンインストールからやってみたのですが、ウィンドウの移動やら、IEのスクロール、
特にオーバーレイをするソフトが動いてるとヌルヌル動作になります(笑)
いままでずっとRadeonだったので、あまりにも違いがあるため故障か気になっています。
ライトコンバイン等も外してみましたがだめっぽいです。

複数IEを立ち上げたりすると顕著なんでやはり、仕様でしょうか?
回避法などご存じのかどうぞよろしくですm(__)m

書込番号:9486295

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/03 20:48(1年以上前)

ヌルヌルとはカクカクしないという意味なので、遅いと言いたいなら使い方が違います。
今まで使っていたRadeonの型番は何ですか?
Radeonも確かHD2000番台から2Dエンジンを捨てたので今のRadeonなら2Dが遅いでしょう。
要約すると「DirectX10世代」の仕様です。

書込番号:9486525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/03 21:09(1年以上前)

ヌルヌルの使い方についてはよくわかりませんですみませんw
そういう厳密な意味合いがあったとはw

カクカク引っかかると言うことでなく、ヌルヌルと遅いかんじ。パリパリではないとでもいいましょうか?あくまでもニュアンスですけどもと。

>今まで使っていたRadeonの型番は何ですか?
 HD2900XT、HD2600XT をサブマシン、サブサブマシンで稼働しています。
他には外してしまいましたがX800も転がってます。

 RADEONとこのカードとの差があまりにも大きく、正直AGPのX800よりぼろいかと思うくらいです。
サブ機とメインはマザーも同じGigabyte GA-X48T-DQ6で、
頭もE6850とE8400でほぼ同等。

まーだめなら、また他のカード買えばいいんですが・・
同様の経験者がいらしたらよろしくです〜

書込番号:9486652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/03 21:25(1年以上前)

ドライバーがちゃんと当たってないとか?

書込番号:9486768

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/05/03 23:34(1年以上前)

IEのスクロールですが、エクスプローラー8でしょうか?

書込番号:9487577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/04 10:11(1年以上前)

IE8です、スクロールで問題があるようなので、スムーズスクロールをしないようにしてますけど、だめみたいです。

昨日より現象がはっきり出るようになりました、テレビチューナーカードを動かしておいて、
ウインドをドラッグし、アイコンの上を何度か通過させるとレスポンスがどんどん落ちて、
さいごはメモリスワップが発生しているんではないかというほど鈍化します。

幸いTVキャプチャカードが何枚か有ったので変えてみたのですが、
IOのGX2が一番激しい感じですが、パナソニックのも同じような感じでした。

 同じようなトラブルの人が居ないよなので、ハードの衝突とか調べることにします〜
なかなか同じ環境の人も居ないでしょうし。
ビデオカードなのか、相性問題なのかなかなか難しいですね。

書込番号:9489207

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/04 19:40(1年以上前)

本題に関係ないですが、ヌルヌルの意味を完全に逆にとらえているので…
ヌルヌルとは「滑らかに動く」ということです。PCにおいては動画や3Dゲームなどが引っかかりなくスムーズに動く、つまり要求される作業に対してPCの動作が十分速いという意味で使われる言葉です。ですから反対語はカクカク=遅い、となるわけです。

今回のケースのようにGUIの反応が遅いような状況を形容する言葉としては「もっさり」が当てはまるかと思います。

書込番号:9491093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/04 19:43(1年以上前)

もう一個質問が増えてしまいました〜
セーフモードや、ドライバがない状態の時なんですけど、
ウインドの動作は異様に遅いってのは、普通ですか?
もちろんRADEONも遅いですが、そんなレベルでなく、まるでスワップメモリ始まって動かないような感じです。
再インストールして気がついたのですが、インストールのときのウインド類も異様に遅いです。
この段階で遅いのは、ドライバ云々の問題でもないかと思うので、すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9491105

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/05/04 19:58(1年以上前)

インプ2000君さん
同じビデオカードでないですが、IE7からIE8に変更して、スクロールがカクカクする傾向がありました。写真の多いHPなどで、少しもたつく感じになりました。
ちなみに使用しているビデオカードはATIの4870です。

インプ2000君さんと同じよな現象に悩み、このGV-N285-1GH-Bに変更しようかと考えておりましたが、
こちらも同じ現象のようですね^^;

最新のビデオカードはXP環境での2Dは期待しすぎない方がよさそうです。

ちなみに4870ですが、IE7であれば、カクカクせずに使えております。

書込番号:9491175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/04 20:32(1年以上前)

北森男さん 
ヌルヌルと了解!

NSRさん
RADEONの4XXXもだめなんですか?
なんかメモリー周りですかね、今日いろいろやってみてだめなら サポセン問い合わせします〜
連休あけないとだめでしょうけどw

書込番号:9491330

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/05/04 20:54(1年以上前)

インプ2000君さん

OSはXPでしょうか?VISTAでしょうか?

VISTAであれば、最新のビデオカードでも2Dの性能を発揮するとかよく耳にしますので
OSを変更されるのも解決策の一つかもしれません?
詳しい方、お願いします。

>いろいろやってみてだめなら サポセン問い合わせします〜
何か、情報わかれば、教えてください〜。
2D性能が満足いくレベルであれば、このビデオカード購入したいので^^

書込番号:9491430

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/04 21:38(1年以上前)

>セーフモードや、ドライバがない状態の時なんですけど、
>ウインドの動作は異様に遅いってのは、普通ですか?
>もちろんRADEONも遅いですが、そんなレベルでなく、まるでスワップメモリ始まって動かないような感じです。
>再インストールして気がついたのですが、インストールのときのウインド類も異様に遅いです。
>この段階で遅いのは、ドライバ云々の問題でもないかと思うので、すみませんがよろしくお願いいたします
↑ ドライバーが機能してないので、当たり前の動作でしょう。
Vistaはインストール完了時にDVD内の該当ドライバーを勝手にインストールすることもあるようすが、
正規のVGAドライバーを新規に、入れた方が良いと思います。
スレタイの症状は、
鳥坂先輩さん、から指摘の
>ドライバーがちゃんと当たってないとか?・・・←に、私も同意。

書込番号:9491667

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/05/04 22:35(1年以上前)

>もちろんRADEONも遅いですが、そんなレベルでなく、まるでスワップメモリ始まって動かないような感じです

すみません。詳しく見てませんでした。ここまで酷い状況でしたか。
これですと性能とは別問題ですね。
VGAカードのトラブル?もしくは設定?

力にはなれないですが、正常に動くこと願ってます。

書込番号:9492014

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/05 20:50(1年以上前)

SSDでプチフリや壊れかけのHDDということはないですか?

書込番号:9497024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/05/15 02:01(1年以上前)

今更w
皆様ありがとうございました、閉め忘れておりました。

書込番号:13009715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

コイル泣き・・・?

2009/04/17 00:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:267件

はじめまして。

本日、このビデオカードを買ってきて取り付けて
とりあえずDMC4ベンチをかけてみると、
ピーとかザーといったような雑音がとてもうるさいです。
アイドル時はそんな音はしません。

比較対象がないので分かりませんが、
このカードはこんな音が鳴るものなのでしょうか。
このカードをお持ちになっている方はどうなのか
お聞かせ願えませんでしょうか。
(以前は8600GTファンレスなので比較にならない・・・)

構成
 CPU:Core i7 920(OCなし・定格)
MB:ASUS P6T
ビデオカード:これ
 電源:Antec TP-750 Blue
メモリ:CFD DDR3-1333 6G
HDD:seagate 1T
ケース:Antec Ninehundred

一応、明日購入店に聞いてみるつもりですが・・・

書込番号:9405033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/17 01:20(1年以上前)

お店に聞くんじゃなくて電話で症状説明してから
丸ごと持ち込むほうが速い気がしますよ。
電源からの音って場合もありますしね。
あと「鳴き」です。

書込番号:9405234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/17 01:24(1年以上前)

違うメーカーですが、そのような音は鳴りませんでした。

多少聞こえはしますが、負荷がかかった一瞬だけです。

もしも負荷中連続的に鳴るようでしたら、不具合の可能性があるとおもいます。

とりあえず、ショップに持込可能であれば、チェックしてもらった方がいいかな。

書込番号:9405248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2009/04/17 08:02(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

持ち込み検証可か聞いてみたいと思います。
あと、電源からは何も異常音はせず
サイドパネルをはずした状態で音の出所を
探してみると、負荷をかけている間中、
ずっとビデオカードのファンの部分
からのみなっている状態ですので、
ビデオカードの不具合のみかと思っていますが・・・

>Yone−g@♪さん
 すいません。
 泣き→鳴きでしたね。

書込番号:9405783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2009/04/18 14:13(1年以上前)

返答が遅くなりましたが・・・

持ち込み検証ができるということでしたので
検証してもらったところ、初期不良で
代品と交換とのことです。
明日届く予定なのでもう一度取り付けてみます。


書込番号:9411460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/18 16:39(1年以上前)

早い対応して貰えてよかったですね。
285等のハイエンドVGAってとても足が速いので
見つけたときに買わないと中々買えない事が多いですから><
買ったら買ったで不具合だとめげてしまい勝ちです・・・

書込番号:9411944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2009/04/20 13:13(1年以上前)

代品が届いたので取り付けてみると、
症状は変わらず、DMC4のベンチを流してみると「ジー」という音が・・・。
ひょっとしてDMC4ベンチが悪いのか?と思って
ラストレムナントのベンチを流しても同じ症状が・・・。

どうも、FPS値の大きさと雑音の大きさが
比例してみるように思います。
WinningPost Worldのベンチを流すと
音はまったくしないので(平均FPSが30強ぐらい)。

個体が悪いのか、こっちの構成が悪いのか判断がつかず
正直挫折気味です。相性の問題かなぁ。
確かにケースのせいで内部の音は漏れやすいですが、
いくらなんでも異常だと思うんですがね、この音は。

もう一度購入店で聞いてみますが、
いい加減返品してもらうことも考えています。

>Yone−g@♪さん
正直もうめげちゃいたいですよ・・・

書込番号:9421444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/22 20:41(1年以上前)

こんばんは。
コイル鳴きですか。
電源との相性で発生する事もあるらしいですよ。
某掲示板からの情報なのですが、電源交換で症状が改善した方もいるみたいです。

自分はXFXの285OC版ですが、購入当初はDMC4や3DMark06のベンチでコイル鳴き発生していましたが、しばらく使用していたら鳴かなくなりました。
原因不明です。
コイル鳴きといってもベンチくらいでしか発生しないかと思われるので、気にならなければ、そのまま使うのも選択肢の一つだと思います。

書込番号:9432799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/22 21:58(1年以上前)

丸ごと持っていって音を再度
店員さんに聞いて判断して貰うってのはどうでしょうか?
果たしてそこで店員さんが検証用の良質電源を貸してくれて
二匹子羊さんの言われるように症状の回復が見られたら電源犯人がという証明できますし。
前回は即おかしいと見立ててVGAからの音だ!となったのでしょうけど
もしかして電源との絡みでどうしても異音がでるとかいう話だったら・・・・
うーんでもTPの型番ですしねぇ・・・どうなんだろ??
750あるものだし・・・
電源理由で改善できたりしたら是非教えてくださいね。

書込番号:9433315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2009/04/22 22:38(1年以上前)

実は、一回電源別のものにして検証してるんですよ・・・
現在使っているのは"antec TP-750 Blue"ですが、
オウルテックの"静が如く"の600Wでも
症状は変わりませんでした。
上のような電源全部で
症状が起きちゃっているので、むしろ電源との相性よりも
VGA単体の問題だと思っています。
さすがに全部と相性が悪いとも思えないので・・・。

やっぱり、ゲームをやる身としては
この音は気になるので、代理店に送付して
検証してもらうことにしようと思っています。
(店に聞いたら在庫がないとのことでかなり時間がかかりそうなので・・・。)

あと、電車で店まで行くので丸ごと一式の持込はちょっと無理ですね。

書込番号:9433671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/02 00:08(1年以上前)

うちのクロシコの285はCRYSISのオープニングのビデオで酷いコイル鳴きします。
本編に入ると鳴かなくなるんですけど。
 諦めてヘッドホンしてます。

書込番号:9478152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2009/06/10 15:55(1年以上前)

返信が送れて申し訳ありません。

最終的に代理店に送付して検証してもらったところ
"問題ない"とのことでしたので、
今はそのまま使っています。
ゲーム中はヘッドホンでごまかしています。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:9678876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

S/PDIFの入力に関して

2009/04/10 23:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:25件

初めまして。ちょっとお聞きしたいことがあります。

DVI-I→HDMI変換コネクタを用いて出力する場合、
HDMIに音声も混ぜたいときは、マザーのS/PDIF出力ピンヘッダから、
専用ケーブルを使ってこのグラボに内部接続すると思います。

このケーブルを買ってきた後で気づいたのですが、
自分のマザーにはS/PDIF出力ピンヘッダはなく、
外部のS/PDIF出力コネクタしかありませんでした。


そこで何か方法はないかと取説を見ると、
9ページのMethod Bに、
外部のS/PDIF出力コネクタからグラボに音声を取り込むらしき方法が書いてありました。
しかし、なにやらTV出力用の部品を使うらしく、
写真の印刷が悪いので、どこのコネクタに挿しているのかも見えませんでしたし、
英文も完全に読めていないので分かりません。

この方法で本当に出来るのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、
ご教授お願いいたします。

マニュアル↓
http://asia.giga-byte.com/FileList/Manual/vga_manual_gv-n285-1gh-b_e.pdf

書込番号:9376220

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/10 23:21(1年以上前)

マニュアルの画像を見る限り、補助電源のとなりある小さい差込口がようです。そこにさせるはずです。

書込番号:9376324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/10 23:30(1年以上前)

こんばんは、アンジェラスさん 

同軸デジタル音声端子に接続することになると思いますが、マザーにありますか?
ない場合はサウンドボードの増設になるかと・・・

書込番号:9376370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/11 00:46(1年以上前)

R26B改さま>
早急なご返答ありがとうございます。
それは内部接続で使用する端子ですよね?
残念ながら、私のマザーには内部接続用のS/PDIFピンヘッダはなかったため、
この端子は使用できませんでした。


空気抜きさま>
早急なご返答ありがとうございます。
はい、それはあります。言い方が悪かったのか、
ちゃんと伝わらなかったみたいで、すみません。
外部(背面)でしたら、S/PDIF同軸出力も光出力も備わっています。

先ほども書いたように、取説の9ページのMethod Bによると、
このS/PDIF同軸出力から、テレビ出力用の付属部品を使って、
グラボに音声を取り込み、HDMI同時出力出来るような書き方でしたが、

分からないのは、ホントにそれで出来るのか?と、
テレビ出力用の付属部品のどの端子にさせばいいのかが、
写真では見えなかったので分からないと言うことでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9376769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/11 01:03(1年以上前)

こんばんは、アンジェラスさん

あるのだったら、それで接続しましょう。

書込番号:9376822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/11 04:13(1年以上前)

これがよく見えない取説の写真です。

背面のS/PDIF同軸出力に挿しています。

空気抜きさま>
えっと、どう接続したらいいのかが分からないのです。
背面のS/PDIF同軸出力をテレビ出力用の付属部品に接続する場合、
テレビ出力用の付属部品には、Y,Pr,PvとSビデオ出力の4ポートありますよね?
Sビデオはなしだとして、Y,Pr,Pvのうちどれに接続したら、
HDMIに音声も出力できるのでしょう。
それが取説の写真から確認できないのです。

それか、私が何か勘違いをしているのかな・・・

書込番号:9377176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/11 04:52(1年以上前)

こんばんは、アンジェラスさん

>背面のS/PDIF同軸出力をテレビ出力用の付属部品に接続する場合、
テレビ出力用の付属部品には、Y,Pr,PvとSビデオ出力の4ポートありますよね?

SPDIF同軸とコンポーネントを繋いでどうするのですか・・・?
何の意味もありませんが・・・

1枚目の写真は関係ないです。
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/CatalogJPG/large/SPDIF.jpgの外部接続の場合を見れば分かるはず。

書込番号:9377195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/11 11:59(1年以上前)

空気抜きさま>
そうですよね。
取説を見ると、テレビ出力用部品につなげれば出来ると読み取れたのですが、
それでホントに出来るのかがどうしても信じられなくて、
ここで質問させていただいた経緯です。

リンク先を拝見しましたが、
やっぱり外部接続用のケーブルが必要ですね。
またアキバで探し回ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:9378272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 01:55(1年以上前)

もうみてないかも知れないけど一応。
ざっくり訳すと
テレビ用の付属品をTV−outに挿して
同軸をテレビ用の付属品の端子に挿して、
外部の同軸(out)に挿せって書いてあるよ。

問題のテレビ用の付属品のどこに挿せってのは書いてない。
S-videoはないとしてあとは3分の1の確立なんだから一つずつ試したら?
おそらく一番右のAVoutだと思うけど。

三回挿し変えるのそんなに面倒なのかなぁ・・・。
自分でいろいろ試さないと。

書込番号:9430053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)を新規書き込みGV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)
GIGABYTE

GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月19日

GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング