
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2011年4月28日 22:00 |
![]() |
4 | 2 | 2011年2月8日 13:38 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月29日 20:58 |
![]() |
0 | 7 | 2010年9月12日 16:23 |
![]() |
1 | 12 | 2010年9月5日 10:06 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月24日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E7500 BOX
メモリーやグラフィックが足引っ張らなければほぼクロック分。
書込番号:12942011
0点

下のベンチはE4500との比較だけど、SYSMarkだと40%位のアップですね。
http://www.anandtech.com/bench/Product/65?vs=87
ただ、プロセスが65nm→45nm、FSBは800MHz→1066MHzに変わるから、
マザーに因っては動作しないけど、大丈夫でしょうか?
作業にも因るけど、SSDを入れる方が効果的かもしれません。
CPUをちょっとOCして、SSD導入ってのも有りかな。
書込番号:12942332
0点

Pentium Dual-Core E6700の方が、コスパは良いと思いますy
動画視聴のためなら、ビデオカード増設の方が良いかも。
書込番号:12942906
0点

グラボはhd6850です。あとfsb1066に対応してるマザーです。
蛇足ですができればgta4をやりたいと思ってるんですが、最低設定でもいいので動きますか?
書込番号:12943998
0点

いんでぺさん、こんにちは。
「動作環境」
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
によると、動作はするもののあまり快適ではないようです>デュアルコア
グラフィックボードは1GB以上のビデオメモリが必要とのこと。
書込番号:12944055
0点

厳しそうだね。そのゲーム、CPUをかなり必要とするようで、C2Dだと推奨以下で快適とは言えないと思いますy
書込番号:12944119
0点

どうせ変えるならキャッシュ6MのE8XXXシリーズにしたほうが良いでしょう。
同一アーキテクチャーであればクロック差よりキャッシュ差が日常動作の快適さ実感できます。
書込番号:12947231
0点

マザボ書いてもらった方が良いですy
C2DE6000シリーズは対応してても、C2DE7000シリーズやPenDCE6000シリーズは非対応である可能性もあります
書込番号:12947363
0点

http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_775/P5LD2VM/#CPUS
残念、対応してませんね、G31マザーと交換してE6800を載せるのが
安くて良いんじゃないかな。
書込番号:12947820
0点

対応してないですね。C2DE7000シリーズもPenDCE6000シリーズも無理ですね。C2DE6000シリーズまでしか。
書込番号:12947870
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7500 BOX
今まで使っていた 自作PCのCPUファンを交換した時、取り付けが不十分でCPU(Core 2 Duo E4400 )がお釈迦になりました。この際 Core 2 Duo E7500 に交換しようと思っております。交換の可否とその手順を教えてください。
現在の構成は OS:WindwsXP+SP3 MB:ASUS P5K メモリ:2GB
電源:500W HDD:160GB+80GB
現在CPUがだめで起動ができません。従ってBIOS等の確認、更新も出来ない状態です。
0点

E7500には、対応してるようです
http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=yS3ZeqfUdCTCIFT2
HPのCPUサポートリストで確認してください
2008年11月7日のBIOSで対応してるようなので、それ以降にBIOSをアップされてれば、使用できると思います(マザーが生きている場合ですが)
対応してない場合は、USBメモリにBIOSを入れてアップできます
手順は、
CPU交換、BIOSアップですが、動かない場合は、メーカーなどに送りBIOSアップしてもらうことになります(手数料が必要になります)
心配なのは、マザーもダメージを受けていないかということです
できれば、ご近所のPCショップでご相談されることをお薦めします
パソコン工房系ショップならワンコイン診断とかしてくれます
http://pc-support.unitcom.co.jp/
BIOSアップは、手数料がかかるとは、思います
書込番号:12623298
1点

そもそもCPUが壊れている根拠は?いまどきのマザーは過熱しても保護回路が働くはずだけど。
自分で確認する術が無いなら有料でもショップに動作確認してもらったがいい。
書込番号:12624164
3点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7500 BOX
Core 2 Duo E7500、Pentium Dual-Core E6800とCore 2 Quad Q8400でどのCPUにするか迷っています。CPUの予算は1万5000円です。
主にオンラインゲームでPCを使いたいと思っています。(サドンアタックやパーフェクトワールドなど)
メモリは4Gをつんで、OSは7にしようと思っています。
グラボは、まだ決まっていません。
CPUとグラボについて、アドバイスよろしくお願いします。
0点

他にも必要なパーツはいろいろありますが。そのへんはどうなっているのでしょう?
Core2系は、すでに「2世代前」ですので。流用するパーツがあるなどの理由がないのなら、新規に買うCPUとは言い難いです。
また、他のパーツについても、予算を提示した方がよろしいかと。
書込番号:12578142
0点

パソコンショップでゲーム向け組み立て済みパソコンがあると思うので、比較しながら仕様選定の参考とされてはどうですか?
オンラインなのでオーバースペックではないかと思いますが、今更、古い世代のCPUから選ぶのもどうなんでしょうかね?
書込番号:12578566
0点

もう少し奮発して、Core i5 2300あたりをお勧めします。
できればもう一声で2400が良いと思います。
書込番号:12578736
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7500 BOX
質問させて頂きます。
当方今、CeleronE3200をOCしまして4Ghzで稼働させています。
今回、E7500を購入しようと検討していますがCeleronE3200(4Ghz)とE7500どちらが性能は上なんでしょうか?
回答お待ちしています。
0点

FSBとキャッシュの違いよりも動作クロックが高い分E3200(OC)が上だと思うが・・・
書込番号:11884706
0点

お握りQさん
回答ありがとうございます^^
そうなんでしょうか?
2次キャッシュも、E3200が1Mに対しE7500は3MなのでE7500が上だと思ってました。
予定では、E7500は3.5GHzまでOCはする予定です
書込番号:11885124
0点

他の環境がわからないから明言は避けるけど、
その4GHzの環境でベンチマーク取って
E7x00系を3.5GHzまで上げたデータと比較すれば出るんじゃないの。
書込番号:11885138
0点

クロック数が高ければ、キャッシュ等が低くても良いとは思わないんですけど。
そう見ると、E7500が良いと私は思うんですけどどうなんですかね
書込番号:11885337
0点

クロックが3割も違えば、キャッシュメモリーの差は埋められるでしょう。
こちらもオーバークロックすれば、また話は違ってきますが...
書込番号:11885388
0点

なるほどです。
でわ、このまま載せ替えないで現行のE3200を使用して行きたいと思います。
i7を買うか次の石待ちなのでそれまでこのまま使用します。
書込番号:11885414
0点

>クロック数が高ければ、キャッシュ等が低くても良いとは思わないんですけど。
キャッシュ4Mと2Mで5%も差がない。
256K位まで下げれば体感は大幅ダウンだろうがね。
1Mあればそうそう問題にはならない。
書込番号:11899015
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7500 BOX
初めて自作します。
CPU:Core 2 Duo E7500 BOX
M/B:GA-G31M-ES2L rev.1.x
メモリ:2GB
電源:BULL-MAX KT-520RS
DVDドライブ:iHAS324-27
HDD:HDS721010CLA332
モニター:FLATRON W2340VG-PN
ケース:Six Hundred SE
OS:Windows XP
用途はネット、オンラインゲーム(サドンなど)、画像編集です。
全体的にもう少し下げれるところは下げたいなと思っています。
ご教授よろしくお願いします。
0点

これから初自作なのにWindowsXPはどうやって入手するつもり?
オンラインゲーム用途でビデオカードは無し?
書込番号:11823820
0点

半分くらいのパーツをすでに持っているので、かき集めて予備機を1台…ならともかく。
今新規に組む構成ではないと思います。
画像編集で2Gというメモリもですが。「この程度のスペックで良いと判断している!」のなら、中古PCを探した方が良いかと。
書込番号:11823941
0点

電源ですけど、もっと良質な物がよいかと。
ケースをケチらなかったのは正解。
電源もケースと同価格位のをお勧めですね。
グラフィックはとりあえずオンボード、ですか?
オンラインゲームですけど、名称を書いたほうが適切なアドバイスを受けられるでしょう。
書込番号:11823950
0点

>>ラスト・エンペラーさん
グラボはまだ決めてないので書いていません。
最悪、オンボードでもありだと思っています。
OSに関してはDSP版のまだ一度も使っていないやつがありますので
それを使う予定です。
書込番号:11823955
1点

>>KAZU0002さん
うーん難しいですね。
画像編集といってもそこまで凝る事はありません。
写真の縮小などになります。
>>ピンクモンキーさん
電源は同価格のものを選んでみます。
グラボは現在使ってるパソコンが9600GTを積んでおります。
正直オーバー気味なのでもう少し下げようかなと思っています。
書込番号:11823993
0点

>9600GTを積んでおります
9600GTを積めば挙げられた内容でそこそこのPCに仕上がると思いますよ。
高度なことを要求しなければ充分だと思います。
ローコストでお手軽PCにはいいと思います。
このケースにLEDファンを追加したり、遊べそうですね。
電源、重要ですよ!(笑)
>正直オーバー気味なのでもう少し下げようかなと
5,000円以下の安〜〜いケースがありますけど、中身はペナペナですので…。
組立途中で指を怪我して血が出そうなのも実際に存在するのですから。
ANTECは正解だと思います。
書込番号:11824039
0点

http://www.dosv.jp/other/0911/index.htm
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90?sid=43fc414dda35b870dc84b06335d9289d
電源は大事ですよ
書込番号:11824568
0点

こんちゃ
安くあげたいのなら、ショップBTOを探した方がいいかも・・・
どうしても自作なら・・・、
今から、Intel CPUで組むなら、LGA1156 Corei3+DDR3にしとかないと、すぐ粗大ゴミになる・・
あと、
G31マザー+E7500で組むくらいなら、
AMD製CPU+880マザー+PhenomU555BE の方が将来の拡張性があっていいと思う。
オンボグラの性能もいいしね
ただ、メインメモリ2GBだと、オンボグラにメモリ食われるんで・・・
どっちにしてもゲームするなら、グラボ増設は必須かな・・
組んだ後、不満があれば増設でもいいけどね
BULL-MAX KT-520RSって電源がね・・・
\5,980になってるCorsair CMPSU-550VXJP おすすめ。
書込番号:11825537
0点

初めてなら、近所のお店で入手可能なパーツでそろえたほうが良いでしょうね。
ネットとか、希望パーツが無いで色々なお店から購入すると困ったときに相談できないし、見てもらうこともできないからね。・・・他店購入パーツとの相性までは見ないし、有料になると思うよ。
メモリーの相性保障とかできるお店にしよう。
使用目的、将来の拡張構想を考えてから、CPUとかメモリーを選ぶのも良いのかな?
書込番号:11825915
0点

みなさんご教授ありがとうございます。
いろいろ検討してみてCPUなど少し変えてみました。
CPU:Core i3-530
M/B:GA-H55M-S2H
メモリ:W3U1333Q-2G(PC3-10600-2GBx2)
グラボ:R5450-MD1GH
HDD:1TB
ドライブ:SH-S243D+S
電源:CMPSU-550VXJP
ケース:Six Hundred SE
モニタ:FLATRON W2340VG-PN
KAMAちゃんさんご指摘のとおりCPUはi3にしてみました。
値段的にこっちのほうが比較的安かったため選びました。
書込番号:11826192
0点

ケースがへにゃでも、軽ければいいと思ってます。座る訳じゃないですしね。
…穴も開けやすいし、いろいろ切りやすいしw
新構成ですが。
・マザーボード。ASUSのP7H55-Mも候補に。
PCIスロットを使う当てがあるのなら、GIGAを。当てがないのなら、PCI-EXPx1が多いASUSの方が…とは思います。
・メモリ。CFDは積極的にお薦めはできないです。CorsairかSanMaxあたりを。また、どこのを買うにしても、相性保証は付けておきたいところです。
・ビデオカード。9600GTでよいのでは? 5450では、オンボードから付け替えるほどでもないと思います。
・ケース。M-ATXなら、ミニタワーで良いかと思います。
・モニター。作業用なら、1920x1080より1920x1200の方が良いかと。あと、光沢あり画面は顔が写るので嫌w
書込番号:11826287
0点

初心者なんだから安いにこしたことないでしょう。
電源はケースにおまけでついてくるようなもの使わなければ問題ないですよ。
サドン程度のオンラインゲームぐらいならCPUもセレロンで十分だとおもいます。
グラボはオンボードはさすがに無理でしょう安いのでいいので買いましょう。
9600GTはオンゲなら十分ですね。
メモリも2GでいいしXPもいくらでも手に入る。
安く作って不満がでれば変えていけばいい、それが自作のいいとこです。
さくさくvさんの用途なら十分満足得られますよ。
まぁ予算に余裕があるならいくらでも上を選んでもいいでしょうけど
書込番号:11863382
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7500 BOX
PCゲームが好きで、ビデオカードを『Radeon HD4670』から『Radeon HD5750』へ乗せ変えたのですが、パフォーマンスupをほとんど体感出来なかったため、CPUの乗せ替えを検討しています。
こちらのCPU購入でパフォーマンスupは期待できますでしょか?また、オススメがありましたら教えて頂きたいです。
現在のPCスペックは以下になります。
OS Windows Vista
CPU Core(TM)2 CPU 6300 1.86GHz
メモリ 4G
グラボ Radeon HD5750
HDD 500G
こんな感じでしょうか、よろしくお願いします。
1点

ゲームタイトル次第。
クロック周波数が上がるので若干の向上はあると思うけど
体感できるかまではどうかな?
マザーボードが何か解らないから換装可能かも解りません。
Core 2 Duo E6300だと古めかな?
対応してないかも。
書込番号:11274471
1点

返信ありがとうございます、せっかくだったのですが、よくよく調べてみると自分のPC(DELL Dimension9200)では換装出来ないようです。
ソケットさえ合ってれば・・てな考えが甘かったっぽです。
ありがとうございました。
書込番号:11274603
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





