BRAVIA KDL-32J5 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオークション

BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

BRAVIA KDL-32J5 [32インチ] のクチコミ掲示板

(871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

スレ主 EIJI.さん
クチコミ投稿数:32件 BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の満足度5

1/31に本機種を購入しました。先日ライブDVDを視聴していたところ、若干音割れしている感覚がありました。因みに音響はダイナミックモードとS-フォースサラウンドを併用し視聴しました。音割れ感があるためクリアボイス-スタンダードと変えて視聴しましたがやはり音割れ感は残りました。商品レヴューにその件について言及されている方がいましたが、ユーザーの皆さんはどう感じますか?同じように感じた方がいらっしゃれば、改善方法を教えていただけると尚有り難いです。^^/購入して日が浅いため、現在メーカーの出張診断をお願いしようか悩んでいます。

書込番号:10988106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の満足度4

2010/02/24 01:17(1年以上前)

音割れは確認できませんが…。

サラウンドはエコーがかかったような不自然な広がり方をするので、ライヴ音源には不向きだと思います。
スポーツ中継なんかは、歓声が広がって聴こえていいんですけどね。

サウンドブーストは『弱』が最適ではないかと。


もしくは、そのDVDの音声出力が違っているとか?
『5.1Ch』とかで出力しちゃってませんか?

それでもダメなら一度コンポなどに繋いで聴いてみれば、音源自体に問題があるのかブラビアのスピーカーに問題があるのか、ハッキリすると思います。

書込番号:10989696

ナイスクチコミ!0


スレ主 EIJI.さん
クチコミ投稿数:32件 BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の満足度5

2010/02/24 09:13(1年以上前)

購入初日に撮影。

音割れとまでの耳障りまでいかないですが、それに近いかんじはあります。--5.1にもせずテレビの音源で使用するには、良くも悪くの響き方、なんていうか、ビビり音といいますか。クリアボイスにすると、ライブ視聴では物足りなくなってしまいます。音響に関しては個人差があるのでしょうか?個人的にはゲームと映画、音楽をメインに購入したので、不満はないのですが。

書込番号:10990526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の満足度4

2010/02/24 15:07(1年以上前)

基本的にこのブラビアに限らず、
薄型テレビのスピーカーは、位置的にもサイズ的にも不自然な設計になってます。

構造的に左右のスピーカーが同一のスペースに、更にかなり近い位置で鳴っている為に、
モノラル放送の音声などは、音同士がぶつかってこもって聴こえたりすることがあります。
通常よりもボリュームを上げた状態では尚更です。

いい音でこのテレビを楽しみたいなら、左右のスピーカーが独立したコンポや、ホームシアターシステムなどの導入を検討されてみては?

私もテレビ、ゲームの音声には不満はありませんが、
やはり、音楽ライヴや映画を視聴するには物足りないので、コンポを購入するつもりです。

書込番号:10991566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EIJI.さん
クチコミ投稿数:32件 BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の満足度5

2010/03/04 20:44(1年以上前)

Mrサウザーさん。回答感謝します。先日メーカーに訪問をお願いしテレビを見てもらったところ、貴方のおっしゃるとうり、スピーカーの共振の関係上、籠ったような音になるとのことでした。スピーカー経は済的に直ぐには導入できないので、対応処置としてスピーカー下に2か所、緩衝材を付けてもらうことで対応してもらいました。快適且つ、リアルな音で楽しみたいならブラウン管同様スピーカーは必須ですな。^^/ナイスアドバイスでした。

書込番号:11033343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地上デジタル波入力不良?

2010/02/28 00:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

クチコミ投稿数:9077件

実家なのですが最近アンテナ工事をしてもらい地上デジタル波の入力値も全ての
チャンネルが62〜65とかなり高いレベルになったのですが1週間程したら急に
6と8チャンネルの入力値が突然、30台まで落ちてしまい本日、アンテナ工事業者に
修理して貰ったのですが壁端末位置でのアンテナの入力値には異常が無くテレビ本体の
チューナー側の問題かもしれないということで初期設定を再スキャンしたらレベルが
60台に回復しました。
テレビその物は量販店で購入したのですが幸い工事業者さんの方でアンテナのトラブル
では無かったのですが無償対応で修理してくれました。
テレビは私が購入して送った物なのですが実家には他にデジタル対応機が無いので
テレビの故障なのかアンテナの入力のトラブルなのか不明で気持ちが悪いです。
業者さんも山間部なのでレベルは気象状況である程度の変動はあるが普通は元に戻るはず
と言われたのですが業者さんも戸惑っていたみたいです。
これで駄目ならテレビの修理依頼もするしかないと思うのですが他にこの様な症状に
でくわした方いませんか?

書込番号:11009413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/28 01:48(1年以上前)

デジタル機器は、いろんなトラブル症状が存在します。
TVでは、受信レベルは良好なのに映像がNG。
調べていくと、一度、コンセントを抜くと正常となることが判明しました。
1年超えてましたが、長期保証に加入してましたので
保守を受け、メーカよりチューナー部の内部構成品をすべて交換してくれました。
≪その後、同様のトラブル無し≫

レコーダでは、ここには書ききれないほどのトラブルを経験・・
4年前のトリノオリンピック前に購入してました。
その後のドラマでは、全話を完結し録画完了したものは1つも無かったですね
妻の怒りは、悲しみと同居してました。
その後、メーカを乗り換え、今現在、1年半過ぎましたがトラブルは発生せず。

過去のスレを他社含め、TV・レコーダ群を見ても判るように
デジタルは歴史が浅いゆえ、トラブルも発掘段階と想ってます。

書込番号:11009625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件

2010/02/28 10:18(1年以上前)

あめっぽさん 書込みありがとうございます。
確かに私もデジタルレコーダーでトラブルにあった事はありますが殆んどがレコーダー本体側か
衛星放送の天候不良位でしか体験した事がありません。
連絡したアンテナ業者さんには関係無いのに対応させてしまったようで申し訳無かったです。
私も修理の場に立ち会っていたのですがアンテナの高さを変更したりケーブルを交換したりと
様々な条件で2時間位試されていましたが結果的に再スキャンで正常化した所を考えるとやはり
テレビ本体のチューナーユニットが原因かも知れませんね。
5年保証にも加入していますので保障期間が十分に残っているのでしばらく様子を看てみようかと
考えています。
書込みありがとうございました。

書込番号:11010644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 2画面の利便性は?どこまで可能?

2010/02/16 23:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

クチコミ投稿数:55件

生産終了で安くなっており、2画面・DNLA対応・省エネという事でこの機種を購入検討してます。
【ヤマダグループ子会社で、持ち帰り特価64800円・保証5%上乗せ】

色々と調べてますが…分からない部分があります。

アナログチューナーにビデオを接続して、アナログ放送をビデオ録画出来ますよね?
★アナログ録画中に、他チャンネルの地デジ放送を視聴出来ますか?

★ビデオを視聴しながら、2画面で地デジ放送を視聴出来ますか?
DVDやゲームは出来る様ですが…

★DNLAネットで繋いだ録画内容を再生して視聴中に、ビデオでアナログ放送を録画&視聴も同時に出来ますか?

たくさん質問して申し訳ありませんが…よろしくお願いしますm(_ _)m


書込番号:10952724

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/16 23:23(1年以上前)

>アナログチューナーにビデオを接続して、アナログ放送をビデオ録画出来ますよね?
>★アナログ録画中に、他チャンネルの地デジ放送を視聴出来ますか?

?????
そのアナログチューナーて、どの機器のチューナーですか?
単独のアナログチューナーですか?

「ビデオ」てVHSビデオデッキのことですか?

別にVHSビデオデッキとテレビは、別の製品ですから、VHSビデオデッキがどの状態だろうとテレビ側はテレビ側の機能を使えます。


>ビデオを視聴しながら、2画面で地デジ放送を視聴出来ますか?

外部入力と内蔵チューナー映像を2画面で見ることは出来ます。
ただし、左画面が外部入力,右画面が内蔵チューナー映像となります。


>DNLAネットで繋いだ録画内容を再生して視聴中に、ビデオでアナログ放送を録画&視聴も同時に出来ますか?

DLNAプレーヤー機能使用中は2画面表示出来ません。

録画は先の答えの通り出来ますが、視聴は出来ません。


書込番号:10952891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/16 23:24(1年以上前)

多少意味不明な点があります。
>アナログチューナーにビデオを接続して、アナログ放送をビデオ録画出来ますよね?
元々、ビデオデッキにアナログチューナーが内蔵されていると思うので関係無いはずです。
それに仮にテレビに出力回路が付いていてもデジタル波しか出力できないと思います。
その為、★アナログ録画中に、他チャンネルの地デジ放送を視聴出来ますか?
は関係無く録画時にデジタル放送を視聴可能です。

書込番号:10952900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/02/16 23:57(1年以上前)

すいません変な質問の仕方で(>_<)

商品カタログに、【J5シリーズの出力信号を使って外部録画機器でデジタル放送を録画している最中は録画中の番組および外部入力の映像以外を見ることができません】 の記載を読んで…勘違いしてました。

★アナログ放送に、ビクターのビデオデッキを接続してアナログ録画しても⇒地デジ放送の視聴には何ら影響がないのですね。
あるとしたら…録画操作が面倒なくらいですかね。

★DNLA再生中は、アナログのビデオ録画のみ可能なのですね(゜∇゜)

※追伸
配線クネクネさん『60歳のレコーダー選び』での回答ありがとうございます。
m−kamiyaさんもありがとうございました(^O^)
皆様またよろしくお願いします☆

書込番号:10953176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/17 00:24(1年以上前)

ビデオデッキにデジタル放送波(地デジ・BS・110CS)の番組を録画したいのなら問題があります。
テレビの出力回路を利用してビデオデッキに録画させるとチューナーが固定されて
チャンネルが変更できなくなると言う意味ですね。
只、デジタル波を録画した方がアナログのDVDレコーダーでもそうですが幾らか再生時の
映り具合が良くなる様なので(録画モードにもよる)試してみるのもいいと思いますよ?

書込番号:10953340

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/02/17 11:15(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、正しくは
>DNLA

DLNAです。(デジタル リビング ネットワーク アライアンス)
レスを通して間違えていたようなので、一応今後も含めて念のため。

書込番号:10954721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/02/17 21:07(1年以上前)

お二方さらなる回答〜ありがとうございます。
参考になりました(^∀^)ノ

書込番号:10956964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BDP-s303 か ps3どちらが?

2010/02/17 10:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

スレ主 HIT29さん
クチコミ投稿数:3件

KDL-32J5を購入したのですがBDP-S303かPS3かブルーレイを見たいのでどちらを購入しようか迷っています。
今の我が家の環境はこのようになってます

テレビ  KDL-32J5  レグザZV500外付けハードディスク
レコーダー 東芝RD−S303
パソコン 2台
すべてLANで繋がっていますS303の録画映像は KDL-32J5で見れますがDVDは見れません、その他よい案があれば教えてください よろしくお願いします

書込番号:10954527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/17 11:52(1年以上前)

BDP-S303?もしかして、BDP-S360ですか?

前機種S350との比較記事です
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMIT1f000024122008

http://www.phileweb.com/news/d-av/200810/17/22374.html

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/04/news040.html

ちなみに、ZV500をお持ちなら、ZV500のHDDからDTCP-IP対応HDDにダビングしたら
BRAVIA J5でも見れます
てか、S303あるんでしたらいらないかな(;^_^A

書込番号:10954832

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIT29さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/17 12:12(1年以上前)

すいませんにじさんさん、BDP-s360の間違いです、KDL-32J5 でDVDが見れないのでKDL-32J5のDVD用に買い足しにと思っています、ついでにブルーレイもと思っていますゲームはほとんどしませんがPS3のサーバー機能でzv500でもブルーレイが見れたりするのかな?

書込番号:10954884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/17 13:27(1年以上前)

HIT29さん
DLNAには配信するサーバー機能(PCやレコーダー)と、
受け取って再生するDLNAクライアント機能とになりますが
PS3はDLNAサーバー機能ではなく、DLNAクライアント機能になるので
サーバーであるPCやレコーダーのデータをクライアント機能を利用して
受け取って再生できますが
PS3から別の部屋に配信はできないと思いますよ

また、レコーダーでハードディスク録画した番組を別の部屋に配信はできますが
BD再生を配信は、レコーダーもプレーヤーもできないと思います

ちょっと不確かなので、違ってたらすいません

ですので、BDソフトの再生はそれぞれのテレビにHDMI接続したものだけになるかと思います

書込番号:10955140

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIT29さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/17 13:56(1年以上前)

ありがとうございます、にしさんさん
そうですね。RD-s303から32J5にはHDDとDVDと出ているのにHDDの映像しか再生できませんね、同じ理屈ですねよくわかりました

書込番号:10955229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

PCに接続した際の画面の表示について

2010/02/04 11:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-19J5 [19インチ]

クチコミ投稿数:34件

初歩的な質問ですいませんが教えてください。PC専用のRDT231WLM-Sを購入検討してるのですが、それより画面サイズこそ違うもののテレビも視聴できるKDL-19J5の方がいいのでしょうか?

いい点悪い点などございましたら教えて頂けると助かります。

また、この19J5にPCをつないだ場合、テレビに表示される画面にはテレビの画面サイズにきれいにピタッと収まらないんでしょうか?それとも問題なく収まるのでしょうか?
ちなみに、ビデオカードのドライバを最新のに更新してます。

どちらこというよりこちらのKDL-19J5 に気持ちが傾いていて疑問点が解消できればうれしいのですが、ご指導よろしくお願いします。

書込番号:10885565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/02/04 12:06(1年以上前)

こんにちは。

私はPCメインで使うならPCモニタが良いと思います。

このTVの解像度は1366x768です。PCがこの解像度に対応していないと、額縁が出たり、はみ出したり、縦横比がくるったりします。
23インチ程度のPCモニタの一般的な解像度は1920x1080です。この差も大丈夫でしょうか。

また、PCモニタにもTVチューナーを内蔵している機種もあります。
ご予算と使用目的にあわせてベストな物をご検討下さい。

書込番号:10885617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/04 12:07(1年以上前)

今から買うなら、フルハイビジョンに対応出来ないこの製品は買う気にならないかな

書込番号:10885622

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/04 12:35(1年以上前)

BRAVIAの20インチをPCモニタとして使ってます。

最初はグラボがない状態ではノイズがでましたが、グラボ追加したらノイズは出なくなりました。

特に困った事ははありません。


>今から買うなら、フルハイビジョンに対応出来ないこの製品は買う気にならないかな

19インチやそこらでフルハイもハイビジョンもないでしょう
倍速さえないんだから・・・

自分同様に見れたら良いな的だと思います。

書込番号:10885726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/04 12:40(1年以上前)

あら
購入を検討されている RDT231WLMは、フルHDよ

書込番号:10885750

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/04 12:52(1年以上前)

>>19インチやそこらでフルハイもハイビジョンもないでしょう

それはTVとしてでしょ?
PCモニタとして使用するなら大いに関係があります。

私もみくりんsさんと同意見で
『今から買うなら、フルハイビジョンに対応出来ないこの製品は買う気にならないかな』
って感じになります。

PC使用時の作業スペースがフルハイとハイビジョンでは全然違いますからね。

19J5はVAパネルじゃなくてTNパネルですし
そこまでの画質差はないと思われます。

RDT231WLM-Sとデジタルチューナーの組み合わせの方がいいです。

書込番号:10885804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/02/04 13:16(1年以上前)

>19インチやそこらでフルハイもハイビジョンもないでしょう

私もPCモニタとして使うなら、1366x768と1920x1080の差は大きいと思います。

ただ、TVやビデオなど動画鑑賞がメインで作業領域など関係ないと言う人ならどちらも同じでしょうけど、エクセルを使ったりやウィンドウを2つ以上開いて作業する事が多ければこの解像度の差は大きいです。

書込番号:10885887

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/04 13:45(1年以上前)

>それはTVとしてでしょ?
そうです。

自分としてはPCモニタとして特別な事しないのであればこれで良いと思います。

デジタルチューナーも良いですが、瞬時にテレビが見たい時にリモコンのチャンネルボタンを押せば
テレビに切り替わります。
後はどっちを優先するかですね。

書込番号:10885952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2010/02/04 14:51(1年以上前)

PC側が古いと1024×768しか表示できない場合があります。
その場合横が黒枠になります。
ワイド切替で伸ばせますけどアイコンとか全て横長の表示となります。

最近のPCなら1360×768で表示可能かと思います。
これならほぼぴったり表示されますね。

書込番号:10886134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/04 15:23(1年以上前)

私としては、ブルーレイに突き進んで行ってる時代に、対応機器を買われた時に
ハイビジョンで表示させれないのは悲しいかな
地デジだけ見たいとしても、大きさも違いますから迫力も違いますしね

悪い点としては、あまり近距離で最大表示でTV見ると目が悪くなりそうって事かしら

ちなみに三菱のほうが良い ではなくて、今から買うならもっと大きいサイズがお勧めですって事ですよ

書込番号:10886236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/02/05 04:20(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。とても勉強をさせて頂き感謝致しております。

結論としましては、19J5はPCモニターとして使うには不向きなのかな?って感じてしまいました。早まって購入してなくてよかったでした。本当に色々ありがとうございました。

書込番号:10889387

ナイスクチコミ!0


鳥と亀さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/07 00:26(1年以上前)

>ハイビジョンで表示させれないのは悲しいかな

この表現だと間違える方がいるかもしれないので一応突っ込んどくと
このテレビでも「フルハイビジョン」ではないけどちゃんと「ハイビジョン」で表示されます


>19J5はPCモニターとして使うには不向きなのかな

この機種に限りませんが主にPC用に使うのであれば
テレビではなくPC用モニターを買ったほうが良いでしょう

逆にテレビを視聴するのがメインならば
テレビ機能付きPCモニターではなくテレビを購入した方が良いでしょう

書込番号:10898626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 BRAVIA KDL-19J5 [19インチ]の満足度4

2010/02/16 13:54(1年以上前)

これはテレビ専用で使っていますが、
PC用には
IODATA LCD-DTV222XBR
http://kakaku.com/item/00851012743/
これをおすすめします。
IODATAのやつのフルハイビジョンになる前のを使ってますが
PC画面中に小窓でテレビが映せたりと、なかなかよいですよ。

書込番号:10950119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 BRAVIA KDL-19J5 [19インチ]の満足度4

2010/02/16 13:57(1年以上前)

顔が怒ったままだった...orz

テレビとしてこれを選んだのは、ホームリンク機能ですね。
録画した番組をLANをとおして再生できるので、寝室で使うにはいいです。

書込番号:10950130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログスカパーチューナーとVHSビデオ

2010/02/13 13:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

恐ろしいほど地デジ初心者です。既出の質問かもしれませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。

なかり価格が安くなってきたので、そろそろ現在のアナログTV(SONY)からの買い替えを考えていますが、ブルーレイとか一気に購入する資金がありません。またNHKや民放を録画することはほとんどなく、主としてスカパーを試聴・録画しています。そこで、

1.このTVにスカパーのアナログチューナーを接続して見ることはできるのでしょうか。
2.それをVHSビデオに録画できますか。
3.またそのVHSビデオを再生できますか。

赤白黄色の3色のアナログ用入出力端子があればできると思うのですが、店頭で商品を見るとどうも入出力端子がないように思います。お店の人に聞いても地デジは今のVHSでは録画できないということしか分かりませんでした。スカパーに聞くと地デジチューナーが必要なようなことを言われました。あるいはスカパーe2ならチューナーはそのまま使えるが、アンテナ交換が必要とか..今ひとつ良く分からない答えでした。

詳しい方にとっては、PCでDVDドライブって何ですか?というレベルの質問かもしれませんが、教えてやっても良いという方がいらっしゃいましたらなにとぞよろしくお願いいたします。

..ネットでもっと勉強しろ..年取るとどうも根気がなくて..よろしくお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:10933706

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/13 14:23(1年以上前)

>スカパーのアナログチューナーを接続して見ることはできるのでしょうか。

チューナーの出力端子は不明ですが、一通りの入力端子は有りますから、出来ます。


>それをVHSビデオに録画できますか。

[デジタル放送/ビデオ出力端子]×1が有りますから、この端子とVHSデッキの入力を繋ぎ、”視聴しながら”VHSデッキで録画出来ます。

ただ、留守録となると意味を無くします。

今の接続方法が不明ですが、録画しているのなら、多分、

スカパーのアナログチューナー→VHSデッキ→テレビ

では?

そのまま、テレビを本機と換えるのが良い様に思いますけど。


書込番号:10933807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/13 14:32(1年以上前)

書き忘れ。

>地デジは今のVHSでは録画できない

先の[デジタル放送/ビデオ出力端子]を使えば、出来るはずです。
録画予約は両方に入れないといけないし、録画中はチャンネルを切り替えることが出来ない等の制約は有りますけど。

取説のP25にその接続方法が載っているので、録画予約の方法等も含めて見てください。
取説は、メーカーサイトからDownload出来ます。


>スカパーe2ならチューナーはそのまま使えるが、アンテナ交換が必要

デジタルアンテナに交換のことを言われたのでしょう。
(チューナーは、そのままアナログを使うというより、テレビに内蔵しています。)

方向調整が必要(だと記憶)ですが、アナログアンテナで使えるかも知れません。
結局は受信レベル(デジタル用の方がデジタル衛星信号が高い)次第です。


書込番号:10933853

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/13 14:36(1年以上前)

>1.このTVにスカパーのアナログチューナーを接続して見ることはできるのでしょうか。

誤解されている様ですが、スカパーにアナログ放送は有りません。

これまでの「スカパー!SD」もれっきとしたデジタル放送です。

今のままだと録画が非常に面倒です。録画する事が多いのであれば、先にHDD&DVD(BD)レコーダーを購入した方が、使い勝手は良いと思います。(スカパー!e2に乗り換えれば録画はレコーダーだけで完結します。)

書込番号:10933876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2010/02/14 22:44(1年以上前)

m-kamiyaさん 詳しくありがとうございます。

ご指摘のとおり現在の接続方法は、
アナログ地上波アンテナ -> アナログTV直接続でTVを試聴
スカパーアンテナ -> スカパーチューナー -> チューナー出力1 -> TVの入力1 でスカパー試聴
                   |->チューナー出力2 -> VHS(DVD一体型)入力1で録画
                            |-> VHS出力1 -> TV入力2で再生

こんな状態です。つまり地上波の録画設定はされていませんし、する予定もありません。
[デジタル放送/ビデオ出力端子]があるので、スカパーの録画、再生はできそうですね。マニュアルをきちんと読んでみたいと思います。

e2については確かにTV本体のスカパーチューナーを使うと言っていたことを思い出しました。e2アンテナが15,000円くらいだと言っていたのでチューナーとの値段差はそれほどないようです。ただ再度のアンテナ方向調整が面倒ですね。


jimmy88さん 情報ありがとうございます。

確かに設定時に受信感度が数字で出ますし、大雨等で徐々に砂嵐が出て見えなくなるのではなく、いきなりプッツリ切れますのでこの特性はデジタルですね。勘違いしていました。ノンハイビジョンデジタル放送ですね。

スカパーのFOX, AXN,ディスカバリー等の番組を大画面で見たいので、やはりTVの購入を先にしたいと思っています。録画についてはとりえずVHSにできれば良いと考えています。

最善の方法は恐らく、
1.SONYスカパーデジタルチューナーを購入する
2.このTVを購入する
3.SONY ブルーレイを購入する
で解決しそうですが、トータル14万くらいかかりそうで、Win7のPC作成もあり一気の出費としてはちょっと辛いところです。

アナログ放送もまだ受信できますので、とりあえず購入してみて試行錯誤したとい思います。CPRMとかいろいろな新規格で家電関係は混乱しまくっています。また意外にお店の人も知らない事が多い..
というか当方の使用方法が特殊すぎるのだと思いますが、情報を一元的に把握できません。1998年からスカパーは試聴していますのでうまく地デジに移行していきたいと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:10942414

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/14 23:07(1年以上前)

>つまり地上波の録画設定はされていませんし、する予定もありません。
>[デジタル放送/ビデオ出力端子]があるので、スカパーの録画、再生はできそうですね。

いや、先にも書きましたが、地デジを録画しない&現状のままを維持なら、「そのまま、テレビを本機と換える」でスカパー!関連は今まで通りで、問題無いのでは?

まあ、試してください。


>最善の方法は恐らく、

の通り、将来的には、e2かHDへの移行は必要となりそうです。


書込番号:10942591

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2010/02/15 23:01(1年以上前)

m-kamiyaさん フォローアップありがとうございます。

最終的には購入してみて不具合があれば対応していくしかないですね。TV -> BD -> スカパーHDチューナーの順番になりそうです。チャンネル数やハイビジョン放送の数から見ても、e2よりも現在のスカパーの方に魅力を感じてしまいます。

ありがとうございました。

書込番号:10947649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]
SONY

BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング