BRAVIA KDL-26J5 [26インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のオークション

BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

BRAVIA KDL-26J5 [26インチ] のクチコミ掲示板

(871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-26J5 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています・・・

2009/12/01 02:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

クチコミ投稿数:15件

この度自室用にテレビを購入しようと思っているのですが、かなり迷っています・・・。
この機種と三菱のMX30と東芝のA9000で迷っています。

実際店頭に行ってみてきたのですが、それぞれキレイだったので、あまり画質的には差はないように感じています。

用途はDVD鑑賞(そのうちBDもみたいです。)やゲーム(PS3を近々購入予定)を少々、あとは普通に番組を視聴する程度です。

もしこの中の機種でオススメがあれば教えてください。
そのほかの機種でもありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10560367

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/01 05:08(1年以上前)

「PS3」の購入を考えておられるということなら、
「東芝以外」がお勧めかも知れません。
東芝の場合、「Zシリーズ」以外は、遅延については余り力を入れていませんm(_ _)m

逆に、ソニーや三菱やシャープなどは、PS3との相性!?が良い様です。

書込番号:10560537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/01 09:33(1年以上前)

おはようございます。

当方も名無しの甚兵衛さんと同意見ですね。

PS3にレコもソニー(今後)で、リンク機能を重視してるならテレビもソニー・・・。
って感じですが、しかしテレビとレコは別物なので、あまりリンク機能に縛られないように・・・。

以上、参考になれば・・・。

書込番号:10560939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 10:29(1年以上前)

リンク機能はHDMI CECを利用していますから他社とも一部、リンクしますよ
また、PS3も、他社でもリンクするようですよ
(クチコミあり)

書込番号:10561100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/12/03 00:21(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

なるほど、東芝は遅延対策があんまり良くないのですね。
カタログにはゲームモードなるものがあった気がしたのでそこそこいいものだと思っていました。

リンク機能で何ができるのかまだよくわかっていないのでこれからいろいろ調べてみたいと思います。

他社ともリンクできるのは知りませんでした。
PS3もできるんですね。

あとはデザインとか値段を考えながら決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10569683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 07:55(1年以上前)

こちらのゲーム遅延検証などや
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
こちらなどを見ると
http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?%C3%D9%B1%E4%C3%CD

東芝もSONYも変わらないですよ
パナ、シャープが2〜3フレ、東芝、SONYが3〜4フレといった感じですよ
Z9000は1フレ強ですが

書込番号:10575706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

32型でフルHD

2009/11/27 03:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

スレ主 mitsuki60さん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討しているのですが,
KDL-32J5はフルHDではありませんが,
32型でフルHDを実感することが出来ますか?

書込番号:10539260

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/27 03:39(1年以上前)

質問の趣旨が良く判りません。
画素数にして、約倍の違いが有ります。1049088:2073600


「1366×768」の液晶パネルに「1920×1080」の映像が実感できるか?
としても...意味が判りませんでした..._| ̄|○

書込番号:10539266

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsuki60さん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/27 03:50(1年以上前)

よくわかっていないので申し訳ないです.
簡単に言うと,32インチのフルHD対応のテレビって意味あるのっていう質問です.

書込番号:10539269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/11/27 05:38(1年以上前)

キレイに観れるか、ということなら
個人差はあると思いますが自分はキレイだと思います。

32型でフルHDの機種と見比べてみてください。
パナ32V1とか。店頭にはまだありますよね?

ちなみに32J5はフルHDでないことに加えて倍速機能もありません。
32型でフルHDの機種は少ないし価格も割高ですが
倍速機能がついたものは結構あります。
そのあたりと、あとはパネル、画像エンジン、各メーカーの絵作りの
違いに注目して選ばれる方がよいかと思いますよ。

書込番号:10539342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/27 06:16(1年以上前)

>32インチのフルHD対応のテレビって意味あるのっていう質問です.
???
BSデジタルは、フルハイビジョンでの放送です。
その解像度を忠実に表示できるのは、「フルハイビジョンTV」だけです。
意味は有ると思うのですが...

量販店に行って、「フル(スペック)ハイビジョン」と「ハイビジョン」のテレビが
並んでいるのを探して、見比べてみてください。m(_ _)m

それで、
「別に同じじゃん」
というなら、
「mitsuki60さんには、フルハイビジョンTVは必要無い」
ということになります。

別に、
「他人の価値観」
に合わせる必要は無いと思いますm(_ _)m

書込番号:10539376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/27 07:10(1年以上前)

このサイズでは、かぶり付きで凝視しない限りフルHDとWXGAの精細感の差は「あってないようなもの」
かと思いますが、フルHD機は上位グレードとなる為、解像度以外の要素でアドバンテージがある筈です。

いずれにしても主観に左右される問題なので、やはりご自分の目で確かめるのがベストです。

書込番号:10539445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/11/27 10:18(1年以上前)

>簡単に言うと,32インチのフルHD対応のテレビって意味あるのっていう質問です.

ブラビアの32F1で画質調整追い込んでいた時に
32型でもフルHDは必要だと感じましたが、それ
よりもパネルの性能や回路等が問題になって
きますよ。
32型しか置けない?
J5を検討してるのは予算ですか?
フルHDTVでも下位グレードは所詮下位グレード
です。
簡単そうで簡単な答えがない質問ですね。

書込番号:10539862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/27 18:44(1年以上前)

>簡単に言うと,32インチのフルHD対応のテレビって意味あるのっていう質問です.

あるか無いかと言うならある(でも大差は無い)


ついでに,


名無しの甚兵衛さん
 
明らかにアナタのHNパクッたと思われる輩がここに現れてます,今は茶を濁してるけど
又良からぬ事言い出したら文句言ってやって下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10530789/

書込番号:10541443

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/28 03:50(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さんへ、
情報ありがとうございます。
当人は、葬り去られたようで、自分は確認できませんでした(^_^;



mitsuki60さんへ、
スレ違いの書き込み、申し訳有りませんでしたm(_ _)m

書込番号:10544278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/28 07:55(1年以上前)

シャープかソニーかで悩みましたが、この板の書き込みでソニーの方が画質が綺麗との書き込みを見てエコポイント12000円を引けば49000円と格安ですし、寝室用に買いました。
パナのブラウン菅29インチからの買い替えですから当然ながらものすごく綺麗に見えます。
居間の50インチはパナのプラズマですがブルーレイがソニーなので、リモコン操作がほとんど同じで重宝してます。
これで、正月番組はベッドの中が増えそうです。(すぐに寝てしまうのですが・・・)

書込番号:10544554

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/11/28 16:28(1年以上前)

(明らかにHNパクッたと思われる輩がここに現れてます,)
ん?いやはや(^^;初芝霊痔先生の仲間が久しぶりに見参したのかとw

ところで師匠,バイバイデザインの32フルHDが,ドンドン鈍器で49800でしたよ(嬉)

書込番号:10546344

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitsuki60さん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/29 03:31(1年以上前)

個人差が結構あるみたいですね.
店頭で見比べてから購入を検討します.
返信をくださった皆さんありがとうございました.

書込番号:10549787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しているのですが…

2009/11/25 22:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

スレ主 JRMさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして!いつも色々勉強させていただいてます。
最近になって念願のPS3を購入し、感動の毎日です。
自宅には家族用のブラウン管テレビと液晶テレビ(知らないメーカーで画像もきれいではありません)があります。
現在ゲームをするのはブラウン管ですが、それでも私には十分綺麗にみえます(笑
ただ家族用のテレビな為、常時PS3を地面に放置するわけにいかず、
自分の部屋用にモニターを1台購入することにしました。

最初はゲーム用とPC接続もかねて三菱の23Vディスプレイ「RDT231WM−S」を買おうと思っていましたが
テレビも部屋にないので、せっかくならということで液晶テレビの購入を検討しています。
置く場所は100cm×60cm程のシンプルなOAデスク(座イスではなく高い方)の上の予定です。
ゲーム機やPCをサイドに置き、チェアに座り机の上で見るような感じになります。

ゲームをする場合、26Vよりも32Vをオススメされている方が多いのも書き込みを拝見してわかりました。
ただ、机の上に置くと26Vはだと小さく感じますでしょうか?大きさの想像がつかないので…もし同じような配置をされている方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
店頭でみるとどうしても37〜40Vが視界に入ってしまい、20V台のテレビは小さく見えてしまいます。(実際手元にくると、あれ?大きい!と思うでしょうが;)
全く関係ないですが、使用しているノートPCは15.4ワイドです(*゜ω゜*)

家電製品に疎く、地元の電気屋には小さめの液晶テレビの数が少ないため
少し遠出して商品を見てくるつもりです。
SONYが好きなのでこちらの製品にたどり着いたのですが、もし23V〜32Vのオススメしていただける製品があればお教えいただけると嬉しいですm(_ _)m
用途は主にPS3、テレビ、Windows7のPCを購入した場合はそれのディスプレイとしても使えたらなと思っています。

PCディスプレイよりも高いのは承知ですので、〜7万ほどで買えたらと思います。
(現在こちらの製品が59700円で表示されていたので)

分かりづらい文章で申し訳ありません。

書込番号:10532873

ナイスクチコミ!0


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のオーナーBRAVIA KDL-26J5 [26インチ]の満足度5

2009/11/25 22:56(1年以上前)

机に置いて椅子のスタイルですと、恐らくTVまで1m前後でしょうかね。

僕はPS3用に購入しましたが大体1mの距離ぐらいだと丁度いいサイズだと思います。
僕もブラウン管からの買い替えでしたが、初めは26でも広く感じました。

慣れるまで首を動かす動作も増えました(笑)
なのでサイズ的には十分づすよ。

32は離れて置けないとキツいと思います。

書込番号:10533006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/11/25 23:08(1年以上前)

JRMさん こんばんは。
PS3はブラウン管テレビでプレイしてもきれいですが
ハイビジョンの液晶テレビにつなぐと感動的な美しさですよ♪

さて、デスクの上において使用されるということですが
視聴距離はどれくらいとれそうでしょうか?
一般的には画面の高さ×3の距離が必要だと言われています。
各メーカーのサイトにも便利なものがあります。
http://www.sony.jp/bravia/community/recommend/index.html
(今回26J5を候補にされているのでSONYを参考に)
これで進めていくとたぶん32型を勧められるでしょうけど(笑)
視聴距離が1〜1.2mくらいだったら26型でも充分だと思います。

もちろん大きい方が迫力があっていいですけど、
目が疲れたり液晶酔いしたりすることもありますので。
店頭で見る以上に部屋に設置すると大きく感じます。

手軽に体感できる方法としては、
新聞紙をいっぱいに広げた大きさがほぼ32型と同じ大きさですので、
設置予定箇所に広げてみてください。

26型でSONYが好きだということならこの機種は満足できると思います。
ちなみに7万円以下で買える32型もいくつもありますので
視聴距離が1.5m前後とれるのであれば32型も候補にいいと思います。

具体的な機種はたとえば、
パナ32X1
三菱32MX30(35)
東芝32A9000
などはけっこう満足度は高いと思います。

実際の画質や使い勝手などは必ず店頭やカタログなどで確認してくださいね。
じっくり検討して後悔のない選択をしてください♪

書込番号:10533120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/25 23:13(1年以上前)

>机の上に置くと26Vはだと小さく感じますでしょうか?大きさの想像がつかないので…

takutaさんが言う様に、視聴距離で変わります。
また、各自の感覚で、最適と感じる視聴距離が違います。

逆に言えば、購入後大きく感じるのなら、視聴距離を調整すれば良い訳です。
イスに座って視聴ですか?
前後に調整出来る余地が有るなら、調整するのも手です。


自分も26インチ(BRAVIA KDL-26J3000)ですが、テレビ視聴:1.5mくらい、PCだと1m(もう少し近づきたいくらい)、PS3でGAME:1〜1.3m(内容によって変化かな)ですかね。


書込番号:10533164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/11/25 23:45(1年以上前)

こっちの方がわかりやすいかもしれません。
↓ご参考まで♪
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/size_idx.html

書込番号:10533435

ナイスクチコミ!0


スレ主 JRMさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/26 01:28(1年以上前)

皆様とても早いご回答ありがとうございます!

>>takutaさん
ただいま大体測ったところ、ちょうど1m程でした。
そうですか!やはりどんなものでも慣れるには多少の時間が必要ですね。
PS3の画質が驚くほど綺麗だったので、あまり大きいと酔ってしまうのかなとFFXVのトレーラーみながら思いました(笑
こちらの購入を検討します♪ありがとうございました。


>>spark-shootさん
こんばんは!
まだブラウン管とPC上でのトレーラーのみでしかPS3の映像を見たことがないので
本体購入後からモニターが欲しくてそわそわしています。
メーカーサイトなど、ご丁寧に調べてくださって本当に感謝しておりますm(_ _)m
視聴距離は測ってみたところだいたい1m程でした。
普通のイスなのでもっと近づいたり後ろに下がることも可能ですが、1mが座っていてちょうどいい距離です。
ご察しの通り32型を勧められました(笑
後から貼っていただいたリンクのほうで調べましたところ
無名メーカーの液晶が21V、ブラウン管は29Vでした。
液晶のほうはワイド薄型テレビになった場合26Vと書いてあったので、
1m離れて前に立ってみたらちょうどいい大きさでした♪
大きすぎず、小さくもなくとても見やすいです。
新聞紙を広げましたが机の半分以上が埋まってしまったので、やはり26V位が私にとってベストのようです。
具体的な機種も教えて頂きありがとうございます!
家電屋さんに行く際にはspark-shootさんに記載していただいた機種もメモして
本物とカタログの内容じっくりと見てきます。
ご親切にありがとうございました!


>>m-kamiyaさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど。見やすい距離は多少動けば解決しますね!
先ほど測りましたところ通常の座っている状態で1m程でしたので
イス(現在はテーブルで食事するときのようなイスです)に座って前後左右にずらして視聴距離を調整しようと思います。
私事ですがOAチェアが壊れてしまってキッチンからイス持ってきています…;;

調整距離までご丁寧にお書き頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます!26Vがちょうどよさそうでしたので
電気屋さんでじっくり見てきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10534083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/11/26 02:09(1年以上前)

JRMさん
現状の環境では26型がよさそうですね。
26型でオススメの機種はこんな感じでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000058991.K0000031487.K0000015439.K0000014747
特に26A9000はテレビ視聴で他機種より画質の点では優れていると思います。
26MX30は音質が優れています。
他にはPCとの接続やリモコンの使い勝手などを
ぜひ店頭で確認してみてください。

ひとつ注意点としては価格です。
26型はメーカーからすると特殊なサイズのようで、
売れ筋の32型に比べて割高感があります。
価格も店頭で確認してください。

サイズ優先で26型にするか、
視聴距離を何とか調整して
割安&大画面の32型にするか、
じっくり検討してみてください♪

書込番号:10534228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

倍速機能がないですが

2009/11/04 11:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

この機種を検討していますが倍速機能がない点はどうなんでしょうか?実際26だと倍速は必要ないといわれてはいますが。

書込番号:10420236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/11/04 13:19(1年以上前)

自分は32J5では残像が気になることがありましたが
26J5では感じられませんでした。
(店頭での視聴のみ。地デジで確認)

この機種に関しては自分は「倍速機能の必要なし」だと思います。

書込番号:10420494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2009/11/04 13:48(1年以上前)

ありがとうございます。
もうひとつ質問ですがこのテレビで
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asp
なんかを使ってデシタル出力でPCとつながれているかたいますか?

書込番号:10420573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/04 16:22(1年以上前)

>デシタル出力でPCとつながれているかたいますか?
アダプタに因る場合も有りますが、PC自体にも因ります。

ご自身が使っているPCと他の方のPCが同じなら情報として参考になると思いますが、
何を使っての話か判らない以上、他人が「使えている」からといって、
ジャックバウアー24さんのPCでも使えるかは判りませんm(_ _)m

最低限、ビデオカードの型番などが判らないと..._| ̄|○


ビデオカードの「対応解像度」に、
「1366×768」や「1360×768」が有れば使えるかも知れません。
 <あくまでも「かも知れない」というレベルですm(_ _)m

書込番号:10420999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/11/04 16:34(1年以上前)

すみません。現在はPCデジタル入力付きアクオスの20型です。
グラボは9500GTで解像度はあわせられています

書込番号:10421040

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/04 23:34(1年以上前)

>PCデジタル入力付きアクオスの20型です。
>グラボは9500GTで解像度はあわせられています

型番は出来る限り詳細に。
まあ、今回は問題無しですが。

AQUOSの方は、多分画素:1366x768でしょうし、GeForce9500GTなら1360x768は出来ますから。

ちょっと気になるのが、J5の前の機種J1で発生していたGeForce9***系のDVI→HDMI変換接続の際の表示しない不具合事例ですね。
最近表示出来ないとの相談が無いので、テレビ,グラボのどちらかで修正されたのか、単にGeForce系を接続しないのか、何とも言えません。


更に前のBRAVIA KDL-26J3000+GeForce8600GTで使っていますが、ちゃんと表示しています。


>倍速機能がない点はどうなんでしょうか?

個人差が有ります。

自分もspark-shootさんと同じで、32インチだと残像が気になる(我慢出来ないレベルでない)、26インチだと気にならない。ですね。

”気にならない”とは言っても、注視していると見えますけど、32インチ程ではないです。

ちなみに、37インチだと更に気になって、倍速付きがほしいと思っています。
まあ、倍速が有っても、残像感ゼロではないですけど。


書込番号:10423638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/11/04 23:38(1年以上前)

親切な回答ありがとうございます。
26型だとPCモニターとしては画面がでかいのでどうしようか悩んでいます

書込番号:10423675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/04 23:55(1年以上前)

>26型だとPCモニターとしては画面がでかいのでどうしようか悩んでいます
最近では、WUXGA(1920×1200)やフルハイビジョン(1920×1080)の液晶モニタが、
24インチや22インチとかで有ります。

この場合、文字が結構小さく表示されるので、
PCの標準フォント設定では「見辛い」という人が結構居ます。

しかし、このTVは、「1366×768(1360×768)」なので、文字が大きく表示されます。
このことは、逆に「見易い」のでは無いでしょうか...


また、視聴距離にも因ります。

書込番号:10423783

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/05 00:46(1年以上前)

>26型だとPCモニターとしては画面がでかいのでどうしようか悩んでいます

20インチ→26インチだとかなり大きく感じます。
特にPC用途だと。
結局、視聴距離次第ですね。
慣れも出てきますが。

メインPCは、現在22インチ/1920x1200で視聴距離約50cm、ちょっと前19インチ/1280x1024で視聴距離約40cm。
(サブPCは、BRAVIA KDL-26J3000/1366x768で視聴距離約1m50cm。(PC表示として使う時は約1m))

メインPCの方は机の上に設置していますが、19→22インチに換えた直後は同じ視聴距離でしたが、いつの間にか離して見ていますね。


フォントの方は、OSの設定で詳細設定にDPIの項目が有り、カスタムで調整出来ますから、有る程度フォントの大きさは弄れます。


書込番号:10424074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/11/06 00:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。前は21ブラウン管だったので今の20液晶はかなり小さく感じます。テレビも大きくしたいのでこちらの機種が候補ですが
ベンキューの24型や今度三菱からでる35000円ぐらいの27型モニターも候補です

書込番号:10429170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/06 01:43(1年以上前)

>前は21ブラウン管だったので今の20液晶はかなり小さく感じます。
21型のブラウン管は4:3だと思うので、
16:9のTVにした場合、26型のワイドTVで「同じ高さ」になります。
 ※画面の高さです。TVの高さでは有りませんm(_ _)m

「同じ高さ」になると、
左右が切れた(黒帯)の映像(CMや昔の再放送)を観た場合でも、
違和感の無い大きさで視聴できます。


自分も、25インチの4:3TVから、ワイドTVに買い換える時に、
表を作って何を買うか調べました(^_^;

書込番号:10429302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

KDL-32J5 BとBRX-A320のセット

2009/11/03 17:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

ヤマダ電気で三菱のREAL LCD-32MX30 の値段を店員さんに聞いたら、今日までのお買い得品がありますと言われてこれを勧められました。
セットで78800円、ポイント10%。
もう少しならないのかと聞いたら無理でしたがHDD付きのテレビを考えるとかなりお買い得感があったので、しばらく考えて購入しちゃいました。
品物はまだ届いていないのでなんとも言えませんが、衝動買い的だったのでホントにお買い得だったのかなぁと今になって考えちゃいます。
みなさんどう思いますか???

書込番号:10415917

ナイスクチコミ!2


返信する
air0treckさん
クチコミ投稿数:40件 BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の満足度5

2009/11/03 17:50(1年以上前)

激安です。
そのセットビックカメラでは99900円で売ってました。
ポイントは何%か忘れましたが…

書込番号:10415933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2009/11/03 17:56(1年以上前)

BRX-A320は単品で買うと30,000円位しますよね。
かなりお買い得じゃないでしょうか。
BRX-A320はBRAVIAのリモコンでも操作出来るので良いと思いますよ。

書込番号:10415967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/03 18:36(1年以上前)

型遅れのJ5との抱き合わせじゃね〜,F5とのセットだったら言う事無しなんだが...

書込番号:10416200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/03 18:50(1年以上前)

ケーズデンキでは、99,800円でセット販売してますね。
これでも安いと思い、これにしようかなと検討してます。

買った方、ご使用中の方、快適ですか?
組み合わせの感想とか教えてくださいませ。

書込番号:10416309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/03 19:18(1年以上前)

なんか最近、A320が叩き売り状態でセット販売ですね
単体で3〜4万円ですと、DVDレコーダーを買ったほうがいいですし
セットで、その価格なら安いですね
HDD内蔵TVでももう少しするか、特価で同等か
「どうですか」と言われたら、個人的には倍速欲しいですが、J5が好みの画質なら価格的にA320とセットなら安いですね

書込番号:10416465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/07 19:05(1年以上前)

11/1にケーズデンキでセットで97000で買った俺がきましたよ

書込番号:10437676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/12 20:57(1年以上前)

激安ですね。どこにヤマダですか?今から行ってももうダメかな〜〜?

書込番号:10465384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログソースが劇的に汚い〜

2009/10/31 23:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

今日納品され、ワクワクしながら配線しました。
移動式ラックを導入。
当初の目的である、部屋のスッキリ化は劇的に達成されたんですが、ひとつ問題が。
画像が鬼のように汚い〜〜〜

ただ、これがみなさんの参考になる(悪)レポートになるとは思いません。
というのは、今の日本においてものすごく非・標準的な使い方をしているからです。
具体的にいうと、アナログレコーダー(東芝RD−X5)をアナログ結合しているんです。

最初は赤白黄色で接続していましたが、Dケーブルに変えましたが、同じです。
(今日はじめてDケーブルを使った。大きくて高価なものですね)
テレビもビデオもまったく調整はしていません。

全体的に白っぽく、粉を吹いたようになり、立体感や鮮やかさがありません。
特に低いレートで録画した番組がひどいです。
昨晩のタモリ倶楽部なんか、タモリさんのシワが見えません。
子供が書いた絵のようににじんでいます。

市販品のDVDは比較的キレイですが、それでも今朝リサイクルで持っていかれたブラウン管(ソニー29型)に比べると明らかに落ちます。

この画質の悪さがこの製品の実力なら、絶対問題になると思います。
なにかおかしい。
だから(悪)レポートではなく質問にしました。
何かぼくがやるべき設定か何かをやってないんじゃないかと思うんです。
ということで、何か分かる方いらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。

あるいはデジタル化しろってことかなあ〜。
RD好きなのでブルーレイのRDを待っていたのですが。。。

やっぱりリサイクル同時交換は問題がありますね。
ブラウン管が恋しいです。

書込番号:10400681

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/02 20:34(1年以上前)

>全体的に白っぽく
うちのX4でも同様で、RDとテレビ双方でコントラストや色の濃さを上げてもダメです。

しかしですね、同じアナログでもSHARPを通してHDMI接続だと、テレビのアナログチューナーと同等にそこそこに映ります。HDMIだろうと何だろうとDVDの規格自体がハイビジョンではないから当然ぼけていますけどね。

もし720*480を額縁状態で表現できれば、ちんまりするけどさして汚くはならない気がします。
できないかな〜(かなり小さくて見づらいのは必至だが)

書込番号:10410840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/02 23:09(1年以上前)

lkjhgfdgさん>
>SEDであろうが高解像度のハイビジョンなんだから、
>きれいには映りません。

たしかに、SEDは画素の表現の問題で、いわゆる液晶固有の白っぽさや画角の狭さの解消には有効かもしれないが、いま私が問題にしているアナログ640x480を引き伸ばすために生じるボヤケの問題は解決できませんね。
申し訳ありません。

しかし、超解像による補完が進めば、あるいは、とも思います。
未来技術の予測の問題になりますが・・・。

>きれいに見るには古い規格のために標準画質のブラウン管テレビを
>使うしかないでしょう。それに地デジチューナーを付ける。
>アナログをきれいに見られるデジタルテレビなんてないんだから。

現時点ではそういうことになりそうですね。
私は浅学にしてその認識がありませんでした・・・。
ご忠告に従うことになりそうです。


>五角形さん 
>しかしですね、同じアナログでもSHARPを通してHDMI接続だと、テレビのアナログチューナーと同等にそこそこに映ります。

SHARPのレコーダーからHDMI接続すると、ということでしょうか。SHARPのアップコンバーターが優秀なんですかね。
この板を読んでくれている友人が、X9など最近のデジタルレコーダーに入っているアップコンバーターは、PS3同様いろいろ良くしてくれているのではないか、と言っていました。
また、その場合液晶が本機種のようにハーフHDではなくて、フルHDの方がいい結果が出るのではないかとも言っていますが、どうなんでしょうね〜

>もし720*480を額縁状態で表現できれば、ちんまりするけどさして汚くはならない気がします。
>できないかな〜(かなり小さくて見づらいのは必至だが)

おお! 超・超額縁ドットバイドットモードですね。
この発想はありませんでした (^o^)
現時点の本機種では出来ないようですが、ぼくは切実に欲しいですね〜。
このテレビだと13型ぐらいにはなりそうですよね。

あるいは、この機種ではできませんが、フルHD液晶の額縁状態で1280x960(4:3の場合。ワイドの場合は1440x960)の、4ドットでアナログ1ドットを表現するモードというのはどうでしょう。
これは計算がラクだし強力にくっきり映ると思います。
骨太になるかな? (^o^)



さっきいろいろ4:3アナログテレビを渉猟したんですが、売ってませんね・・・。
現行機種ではシャープ、ユニデン、オリオンの15型しか見つけられませんでした。
(シャープってエラいメーカーなんだなあ〜)

みなさんどうもありがとうございます!

書込番号:10412058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/03 00:16(1年以上前)

クエン酸サイクルさん
私のは昨年のREGZA 42ZV500とレコーダーはVARDIA RD-S503なんですが
TVをドットバイドットにして、レコーダー側の出力をD1(480i)にして
小さい画面にしたら、アラは目立ちにくくなりました
上下左右額縁黒枠の小さい画面ですが(;^_^A

書込番号:10412603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/03 01:42(1年以上前)

にじさん、ありがとうございます。
その設定ができると、640x480のアナログテレビを買った程度にはきれいになるんですよね。
J5だと画面モード/表示領域を+1にするというのがそれにあたると思うんですが、X5からのD端子接続ではその設定ができないようです(標準、−1、−2しか選べない)。
X5の設定があるのかと思ったのですが、見出せませんでした。
RD-S503からの接続は当然HDMIですよね?
ううん、ブルーレイのRDはとうぶんないとあきらめて、RDをバージョンアップしてみるか?
X8とかいま激安ですよね・・・(正気になれ>俺)
どうもありがとうございます!

書込番号:10413034

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/03 21:40(1年以上前)

RD-S*04Kとか買う方がつなぎとしては正解だと思います。XDEもブラッシュアップされているらしいです。(とはいうものの、店頭で試して変わった気はしないのですが。)

DVDはパソコンで見るのが正解なんて時代は、どこか悲しいですね。
わざわざDVDクラスのためにハーフHD時代のプラズマ買うのもしゃくというもの。

書込番号:10417441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/04 01:01(1年以上前)

五角形さん、ありがとうございます。
昨日X8と書いたのは、X9の間違いでした。
(買うのかよ>俺 ;;;
RD−Sシリーズの方がいいというのは、どうせBDのために来年買いなおすのなら安い方がいいというお考えでしょうか。
ブラウン管+X5があまりにも問題なく動作していたので、RDシリーズもすっかりウトくなりました・・・。

パソコンで見るっていうのは名案ですね。(ていうか常識?)
ガッツリ(640|720)x480で見られますからね。

今日はヒマだったので、X5の出力をプリンストンのPUC-AVBOXというアップスキャンコンバーターを挟んで、J5にVGA入力してPCモードで見てみました。
あいかわらずひどいですけど、なんかシットリしたというか、劣化がマイルドになったような?

書込番号:10418974

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/04 18:30(1年以上前)

そうです、単につなぎなら投資額をけちれるSで十分だからです。そうでなかったら一気にソニーか松下の*70を買う方が得でしょう。
例え東芝が好きでも仕様が変わったっているので慣れが必要。DVD-Rはメディアが安いから大好きっていうのならソニーは外れ、東芝か松下って事になるかもしれません。

アップスキャン?いやいや、直にパソコンで再生ソフト通して標準サイズならきれいです。
当たり前ですが、フルスクリーンにしたら条件一緒ですから破綻します。

やはり32-37型程度のハーフHDのプラズマなんか、つぶれ加減が程よくていいです。職場でよくDVDビデオかけるのに使っていますが、白もやなんかカバーしてしまうので気になりませんよ。

書込番号:10421511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/04 19:48(1年以上前)

五角形さん>
ありがとうございます!
もうすでにRD−X9のスレも立ててしまいましたが (^^;
そうですね〜Sで十分って気がします。

小さいプラズマってのも魅力的ですね。
売ってないんですけどね!(^^;
ブラウン管も、VGAの液晶も、本当に売ってないですね。
見つけたらすぐ捕獲がいいでしょうね。
ネットばかり見ていないで、実店舗を歩いてもいいかもしれませんね〜
本当にありがとうございます。

書込番号:10421929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/06 10:38(1年以上前)

みなさん長々とありがとうございました。方針が決まりました。

・J5を使用する。大きな買物はよく調べてするという反省の意味で汚い画面を見続ける
・アップスキャンコンバーターをかましてPC入力すると多少シットリするのでおすすめ

・レコーダーは待ち。RD-BDにCELL XDEが搭載されたら人柱覚悟で即買い
・液晶もCELL超解像REGZA(って言うの?)が出たら人柱覚悟で即買い

・将来大きな家に住んだらブラウン管を買う。ブラウン管は絶対ずっと存在する

・SDアナログソースをFullHDと薄型大画面で共存させる技術も早晩開発される。
・実は今も本気を出せば作れるが、地デジとBDを売るのに必死なのであえて作ってないのではないか。 (^^;;;

余談:
・液晶付きアナログDVDプレイヤーをSD解像度であることを確認して買う予定

・この液晶いいかなと思ったけど画素数が中途半端なので破綻する?
  http://kakaku.com/item/K0000054646/spec/

・このハードを使えばSD画面を1ドットバイ4ドットで表示できるらしいけどちょっと高いな
  http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=14360

ではでは。

書込番号:10430237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/06 19:16(1年以上前)

>レコーダーは待ち。RD-BDにCELL XDEが搭載されたら人柱覚悟で即買い

いつ出るかもそうだけど,セルが載るかもはっきりしてないから過度な期待はしない方が
良いかも(X9+BDドライブ付き程度のスペックって噂だし)


>液晶もCELL超解像REGZA(って言うの?)が出たら人柱覚悟で即買い

セルレグザ初号機(55X1)はほぼ確実に80万以上するけど買えるの?。

書込番号:10431942

ナイスクチコミ!0


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/06 22:05(1年以上前)

>将来大きな家に住んだらブラウン管を買う。ブラウン管は絶対ずっと存在する
>SDアナログソースをFullHDと薄型大画面で共存させる技術も早晩開発される。
方針ではなく希望的観測ですよね。

書込番号:10432856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/07 23:25(1年以上前)

この情報が役に立つ人はいないと思いますが (^^; アナログSDソースをデジタルHD液晶、少なくともJ5で見るには、明らかにアップスキャンコンバーターをかましてPC入力、XGAにした方がキレイになります。粉っぽさが消えてしっとりします。

#来年、80万なら買えるな! でも今度は死ぬほど事前に検討するぞ〜(^o^)

書込番号:10439300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/16 23:35(1年以上前)

大型ブラウン管を置くデカい部屋に住めるまで、あるいは、次世代テレビで画期的アナログ復元技術が発明されるまでのつなぎ画面の件です。

最初はJ5+アップスキャンコンバーターで延命するつもりでしたが、やっぱりどうもガマンできない。。。
粗悪品のDVD−Rを買ったときも感じたんですけど、デジタルとアナログはノイズの乗り方が違うんですね。
VHSが汚いのは、全体的にぼうっと常に汚いので、目が慣れてくるんですが、デジタルの方が暴力的というか・・・異常にクッキリ鮮やかだった画面が、たまにギョッとするほど汚くなります。

ドンドン精神的に追い込まれてきたので、やはりこの液晶をSDソースで見るのはやめました。
(これは本来の仕様にない使い方(?)をしているので、メーカー(だけ)に責任を負わせるわけにはいきませんが。。。)

29型のブラウン管で部屋が狭くなったので、21型のブラウン管とか、中古で1万円とかで売っているので(現行製品で日立、ビクター、オリオンから出ているのは評判がよくなくて、2000年型のトリニトロン? とかを)買おうと思っていたのですが、それでキレイになるのは当たり前で、面白くない。

どうせ「つなぎ」なので、毒食わば皿までと言うか(?)この掲示板にネタを提供するつもりで、640x480の液晶を買うことにしました。
このスレッドのずいぶん初期に「当たり前田のおせんべいさん」に勧められた方法ですね。
「当たり前田のおせんべいさん」は13〜15の小さいのを買えばというご意見だったんですが、スケベ根性を出して20型を買いました。東芝LB20LB。ヤフオクで中古でしたが結構入札者が多くて結構な値段になりました。

さっそくつないで見ましたが、アハハ汚いですね (^^;;;
でも、全然納得行く汚さです。
なんていうか、見慣れる。
ううん、うまく表現できないんですが・・・。
いやみのない汚さ。
必要な情報が全部出ていて、場面ごとのムラもなく、せいいっぱいやってこの汚さみたいな。
これなら許せる!
「このソースに対して、この表現は、力不足だけど、やはりアリだろう」という。
とりあえず頭痛は治まりました。

あと、どうしようもなく省スペースです。
上に取っ手がついてて、ヒョイっと持ち運べる。
こういうのパソコン用のLCDでも欲しいな。
ウラに配線隠しもついていて、顔もいい。
(シャープを買いそうになったけど「おぼっちゃまくん」みたいな下膨れがイヤだった)
捨てるときも捨てやすそうだし、これを1〜2年使ってみることにします。
(まあ今週末あたり急に気が変わってブラウン管「も」買うかもしれないけど、ここにわざわざ報告することもないだろうし、東芝液晶は東芝液晶で持っておこうと思います)

ああ〜〜〜3週間ぶりによく眠れそう〜〜〜
テレビって、部屋の仲ですごく大きな存在で、それが気に入らないと本当に精神衛生上悪いんですね。
みなさんは私のようなバカをせずに、せいぜい検討して買ってください。
量販店であっても、チャンネルを回したり断って自分の家のDVDを入れるだけで、ぼくが気づくべきだったことは、気づくはず。

それでもJ5を買って、このスレを立てて、悪いことばかりじゃなかったと思います。
いろいろ考えさせられたし、多くの方の有意義なご意見をいただきました。

J5はデザインがいいし、値段も手頃で
・HDソースだけを見る
・ダビング10上等
・昔の録画は全部捨ててもかまわない
・これから録るコンテンツもそんなに長く保存する気はない
という方はJ5を買ってもいいんじゃないでしょうか。
それが全ユーザーの中でどれだけ多数派なのか、よく分からないのですが。。。
まーヨソのことなんかどうだっていいですよね。(^^;;;

とりあえず地デジもブルーレイもまったく導入せずの意見ですが、ウチの場合は早々に下取りに出すことになりました。
どうも、失礼いたしました!

書込番号:10488177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/19 20:44(1年以上前)

もう書かないつもりでしたが、役立つ情報だと思うので買います。
さっき下取りに出しました。
結果的に38Kでした。
ネットで「液晶テレビ 下取り 神奈川」で検索して、よさそうな業者3件に問い合わせフォームを出したんですが、1件だけどういう事情があったのかダントツで安かったので即決しました。
状態が本当にいいので(当たり前)ヤフオクで売ればもっといけたかもしれませんが、梱包や受け渡しに手間を掛けられませんので、ぼくとしてはこれがせいいっぱいです・・・。

結果的に、買ったお金が82Kだったんですが、カードポイント20%ついたので実質66K、エコポイント15Kついたので実質51Kで、それが38Kで売れたのでドブに捨てたお金は1万3千円でしょうか。
まあ、エコポイントもカードポイントも現金ではないし、間に掛かった手間や心労を考えるともっとうんとソンした感じですが、まあそれでこれだけいろいろ議論が楽しめたので。
ああスッキリ。

とりあえずテレビは大きな買い物であること、たとえ安くても、納得しない画質を毎日見ていたら頭痛がして、ウツっぽくなることを学びました。
今後は真剣に検討しようと思います。

「デジタル液晶のテレビで、地上アナログ時代に自分で録ったDVDや、VHSを見るとすごく汚くなるから注意した方がいいよ。解像度が違うのをムリヤリ計算して引き伸ばしているのでボヤけちゃう。1024x768のノートパソコンをムリヤリ800x600で表示させたときみたいになるよ。昔の画像をたくさん持ってて、部屋に余裕があるんだったら、古いテレビは無理して捨てない方がいいんじゃないの」

これだけのことですね。
知らなかった方、上の文をコピペして広めていただけると幸いです。(^^;;;

書込番号:10501333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/19 21:07(1年以上前)

あらら、売られたんですね
精神衛生上それはそれでよかったかもしれませんね(;^_^A


書込番号:10501445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/24 21:27(1年以上前)

スミマセン、ゴミです。
アメリカのアマゾンで親の下着を買ったついでにいろいろ見ていたら、こんなものを見つけてしまいました。
http://www.amazon.com/Sony-KV-36HS420-36-Inch-Trinitron-HD-Ready/dp/B0002FO3JW/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=electronics&qid=1259065286&sr=1-6

アメリカじゃすべてのテレビにHDMIつけなきゃいけないらしくて、これもついています。
安いですよね。
思わずポチッとしたけど「アメリカ国外への配送不可」でした orz
まあでも冷静に考えたら29でも置き場所ないとか言ってたよね>俺

ワイドで36じゃまだ小さいですよね。
ブラウン管ってどれぐらいまで生産してたんですかね。

書込番号:10527105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/24 21:41(1年以上前)

たぶん、ワイドで36型、4:3で最大37型とかじゃなかったかなぁと
思いますよ

書込番号:10527194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/24 22:21(1年以上前)

そうなんだ。
そんなもんでしたっけ〜

だけど、これ家にあったらゲームとか燃えるだろうなあ〜>36インチブラウン管
やっぱアメリカって豊かなんだなあ〜
家も広いし。

書込番号:10527521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/24 22:41(1年以上前)

日本ではもうないですが、中古をオークションで探すとか

書込番号:10527690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2009/12/28 09:08(1年以上前)

「SEDであろうが高解像度のハイビジョンなんだから、
きれいには映りません。」

→そんなことは、ありません。

「HD対応のトリニトロンでは、一昔前のKX-32HV50や、同時期の一部のHDトリニトロン管搭載の
ごく一部の機種のみマルチスキャンで、オリジナルのSD映像を表示可能です。」
ということです。


業務用のトリニトロン管マスターモニターでは、HD映像、SD映像ともに綺麗に映します。

当然、SEDテレビ、FEDテレビでもHD映像、SD映像ともに綺麗に映せるように開発出来ます。


書込番号:10696783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-26J5 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]
SONY

BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング