
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年1月24日 20:05 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月24日 22:58 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月22日 14:46 |
![]() |
1 | 5 | 2010年1月15日 18:33 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月11日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月9日 05:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]
BDZ-RX50で録画したスカパーHDをこのテレビでDLNA視聴するのが目的です。J5シリーズはDRしか見れないとゆうことなのですが見れますでしょうか?スカパーHDの録画はDRでしか行えないのですが映像は元々AVC?らしくよく分かりません。よろしくお願いいたします。
0点

残念ながら見れません。
おこちゃまクライフェルトさんのほぼ理解のとおりですが、J5が見れるのはDR(TS)のみですが、
スカパー!HDは放送自体がAVCですが、ソニー機での録画は録画2を使ってDR扱いで録画しています。
DR=DirectRecordingなので意味としては間違ってはいませんが、実際にはソニー機でDRモード以外で
録画したものとファイル種類は同じようなものになるため、J5では再生できません。
PS3やバッファロー、アイオーのメディアプレーヤーならOKです。
書込番号:10833224
1点

家電に詳しい感じの店員さんがJ5でも大丈夫と言ってたのですが、ひょっとしてと思い質問させていただきました。スカパーHDしか録画しないので危うくたいへんな後悔をするところでした。それではF5購入を検討します。
分かりやすい回答本当にありがとうございました。
書込番号:10833323
0点

まだ、購入未みたいですね。
>それではF5購入を検討します。
値段的に魅力を感じるか不明ですが、2月末から販売開始のEX300/500/700を待つのも手かも?
書込番号:10833509
0点

そうですね。AVC対応で小さいサイズも選べるなら新型発売待ってもいいかもですね。ありがとうございます。
書込番号:10833585
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]
当本品を購入して今更ながらネット接続できる事を発見し接続を試みたのですが・・・接続できず
接続環境については
モデム→有線ブロードバントルータ(CG-BARFX3VQ)→本機
となっております。
ルータのLAN側にはPCやPS3等繋いでルータ機能も有効にしてありTV以外の機器は正常に機能してます
ルータとTVでも確認したのですがDHCP接続が認識されません・・・
何か良い案があれば教えてください。
0点

TEKNOさん
取扱説明書のP113ページを見てください。
ここでも解決できない場合は、接続をもう一度確認してみてください。
書込番号:10834664
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]
薄型TVの割にはスピーカーの音質が良くて気に入っているのですが、
たまに音が不自然に膨らむようというか、実際の音声とは別にボワンとした音が聞こえることがあります。
音楽などでは気になりませんが人の声だと顕著に…
文字で表すと「い」が「い゛」のように聞こえてしまう感じです。
音声設定はノーマル、サラウンドはオフです。
改善方法はあるのでしょうか…?置き場所などの問題かもしれませんが気になります。
0点

モノラル放送の番組中ではありませんか?
私はこのテレビを買って2週間くらいですが、
ステレオ放送の番組は綺麗に聞こえますが、モノラル放送で広いスタジオ内での収録の番組だと、司会者の声が聞き取りにくいことがあります。
でも、モノラル放送の番組なんて、音響(音質)にこだわらない番組ですから、気にしないようにしてます。
違ってたらゴメンナサイ。
書込番号:10821437
1点

ご回答ありがとうございます。
ちょうど今放送していた国会中継がモノラルでしたが、同じ症状が発生しました。
どうしてモノラルだとこうなるかは謎ですが、どういう状況で症状が発生するのかわかってよかったです。
どうもありがとうございました。
書込番号:10822229
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]
先日ブラビアの液晶テレビ(KDL-32J5)を購入、既にあるRDZ-D700をHDMIケーブルでつなぎました。
レコーダーの方をD3に切り替え、一応見えるようにはなりましたが、HDMIケーブルを使っても画質の向上が伺えません。(既に録画したモノをみたのですが。)
@ブラビアは認識してくれませんが、写るようにはなりました。ですがRDZ-D700とブラビアをHDMIケーブルでつないでも画質向上はありませんか?既に録画してあるものをブラウン管テレビよりも高画質でみれないのですか?DRモードで録画したんですが。。。?(すみません。素人質問で意味が通ってないかもしれませんm(__)m)
Aひょっとして、これから録画したものが、画質が良く見える。ということでしょうか。
Bまた、ブラビアリンクには対応してくれないようです。HDMIでつなげても見せてはくれていますが。これはひょっとしてレコーダーもそろそろ新たに購入しろよと・・・言っているように聞こえてきましたが・・・お勧めのソニーのレコーダーはなんでしょうか。
(余談ですがPS3をもってます。)
すみません。まとまりませんが、既に録画したものをせっかくのTVで綺麗にはみれないのかな?と思った次第です。アドバイスをいただければ幸いです。
0点

こんにちは。
お使いの「RDZ-D700」は地デジチューナー内蔵のレコーダーのようですが、
今まで”地デジ”を録画してたんですよね?
まさか”アナログ放送”ではないですよね?
きちんとデジタル放送を録画していたのなら、接続方法の間違いか、
レコーダー、TVの設定方法に間違いがあるかもしれません。
説明書を見てもう一度確認してみてください。^^
書込番号:10773423
0点


>REGZAオーナーさん
早速の返信ありがとうございます。
わぁ〜ほんとうだ。書いてありました。
すみません。
画質向上しました!!
ありがとうございます。
つかぬ事を伺いますが、【HDMI解像度】については、これはやはり、BRAVIA KDL-32J5ということもあり、1125iで設定した方がいいのでしょうか?それとも自動でいいのでしょうか?
また、お勧めのレコーダーもアドバイスいただければ幸いです m(__)m
書込番号:10774980
0点

こんばんは。
問題が解決したようでなによりです。(^^)
設定については、ひとまず「自動」で様子を見て問題が無ければそのままで良いのではないでしょうか。
疑問に思ったら色々と設定を変えてみてください。
設定を変えたぐらいで機械は壊れませんので、とことん自分用に変えてみるのが一番だと思います。
レコーダーについては、恥ずかしながら私はHDDレコーダーというのを使ったことがないので他の方にお任せします。
ただ、今お使いのレコーダーは地デジ対応の立派なレコーダーのようですから、不満が無いようでしたら、これもそのままで良いのでは?
普段から使っている製品の気に入っているところと、そうでないところを見極め、次の製品選びに生かして下さい。
レコーダーはレコーダーの掲示板で聞かれたらきっと良いアドバイスがもらえると思います。
その時に自分の希望を書き込むことが大事だと思います。
ただ闇雲に「何が良いですが?」じゃ教える方もアドバイスしにくいですしね。
乱文失礼しました。
書込番号:10775703
1点

PS3をんもっているのなら、3月に発売になる「トルネ」も選択肢にいれてはいかが?
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/
価格は約1万円で 専用地デジチューナー+専用ソフト が付属します。
東芝のレコーダと同様な、外付けHDDへの録画ができます。
DISKへの書き込みはできませんが、これを導入してしまえば別途デッキを購入する必要が
まったくありません。
番組表・予約・編集・SONY独自の配信などなど盛りだくさんな内容のため
押さえておくといいです。
私はあいにく東芝のレグザZシリーズを持っているため、外付けHDD録画環境整っちゃってますがね
もっと早くコレを知ってれば録画機能を省いたSONYの4倍速かったんだが..
書込番号:10788774
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]
嫁がKDL-32J5を買ってきたのですが、これにDLNAクライアント機能があることを知り、これまた、たまたま買ったNASにDLNAサーバー機能があったので、JPEG(漫画)をつっこんでテレビを漫画ビューアーにしてみました。寝っ転がって大きな画面で漫画が読めて、なかなかいいッス。(^o^)
しかぁーし、JPEGの一覧で一部のファイルが正しくソートされず、順番がバラバラになっています。(?_?)
どなたか、解決方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
0点

>JPEGの一覧で一部のファイルが正しくソートされず、順番がバラバラになっています。(?_?)
リスト表示時に、「オプション」→「並び替え」をした上でバラバラということですか?
並び替えは、名前順(ファイル名),時間順が有ると思いますが、どちらでもおかしいのですか?
書込番号:10769225
0点

>リスト表示時に、「オプション」→「並び替え」をした上でバラバラということですか?
>並び替えは、名前順(ファイル名),時間順が有ると思いますが、どちらでもおかしいのですか?
おおっ、「オプション」ボタンで並び順が指定できたのですね。やってみたらうまくいきました(時間順になってました)。問題解決しました。ありがとうございました。m(__)m
「オプション」ボタンが使えるなんてマニュアルには書いてなかったんで、押してみようという発想すら思い浮かばなかったです。マニュアルのDLNA機能についての記述は、さらっと書いてあるだけであまり親切ではないですね。
書込番号:10769534
0点

>マニュアルのDLNA機能についての記述は、さらっと書いてあるだけであまり親切ではないですね。
書いて有りますよ。
P98を参照してください。
先のページに「レンダラー」で区分けされている様に読めてしまうのですよね。
書込番号:10769940
0点

m-kamiyaさん、たびたびのレスありがとうございました。
確かに書いてありました。m(__)m
マニュアルは「パソコン(PC)などに保存した写真や音楽、映像をテレビで楽しむ」という章立てだったので、「俺は、NASとの接続なんで関係ないや」と読み飛ばしていました。(^^ゞ
よく考えてみると、DLNAクライアントから見れば、パソコンもNASも同じDLNAサーバーなんで、ここに気づくべきでした。いっそのこと、DLNAサーバーとかDMSとか書かれていれば、すぐにわかったんですけど…「パソコンなど」というわかりにくい表現がキライ。。。
まぁ、そうしたらそうしたで「DLNAサーバー」なんて横文字のわかりにくい表現はやめろ、などという人もいるわけで、マニュアル作りってのも難しいものですね。
書込番号:10770181
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]
リモコンからの自動の首振り(オートターン)で32型なら三菱のLCD-32MX35しかないと思います。
この機種は手動でもスイーベル機能はありません。
19J5や22J5にはチルト機能はついているようです。
書込番号:10754909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





