
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年1月8日 19:59 |
![]() |
2 | 7 | 2009年12月29日 09:14 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月26日 22:21 |
![]() ![]() |
2 | 23 | 2009年12月15日 13:10 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月14日 21:06 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月9日 02:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]
昨日 このTVを購入しまして設置も全て完了し
問題無く見れるのですが ひとつ困った問題がありまして・・・
実は設置したTVの背面にあたる部屋にもSONYのブラウン管TVがありまして
この機種のリモコンでTVに向かって電源入れると
背面の部屋にあるブラウン管も電源が入ってしまいます
恐らくリモコンには、リモコンIDみたいな切り替え装置みたいなのが
あると思うのですが、説明書見ても見あたりません
出来ないのかもしれませんが、もし出来るのでしたら方法教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いします
0点

> リモコンIDみたいな切り替え装置みたいなのがあると思うのですが、
ないですよ。
書込番号:10749691
0点

レコーダーでは複数使う方がいるのでリモコンコードがありますが
テレビでは最近発売されたREGZAではありますが
ほぼないです
ですので、同じメーカーだと反応してしまいます
赤外線が反射して反応しないように黒いもので遮るとか
何か工夫するしかないかもしれないです
書込番号:10749737
1点

もしかしたら非公開機能であるかもしれません。メーカーのサービスに尋ねてはどうですか。
書込番号:10752595
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]
このブラビアJシリーズの『2画面機能』は、
地デジなどのテレビ放送と外部入力されたビデオチャンネルを同時に表示するものですよね(店頭で確認済み)?
では、2画面ともビデオチャンネルを表示することは可能ですか?
(例えば、PS3とレコーダーを2画面で同時に表示したり、とゆう意味です。)
また、家電量販店での販売価格はいかほどでしょうか?
この時期なら相当、値引き可能ですか?
0点

>では、2画面ともビデオチャンネルを表示することは可能ですか?
できません。
J5の2画面機能は「デジタル放送×外部入力」の組み合わせのみです。
書込番号:10699383
1点

外部入力同士の2画面表示はどのメーカーでもできません。Wチューナー搭載モデルは、デジタル×デジタル、デジタル×外部入力、シングルチューナーモデルはデジタル×外部入力の組み合わせで表示できます。
在庫限りのモデルなので、量販店も年末になり値下がりして、ポイント還元率も高くなっています。量販店の標準価格が74,800円です。ポイント還元率を20%として実質6万円以下ですし、エコポイント分も加えると48,000円程度になります。交渉次第で、販売価格を下げて、ポイント還元率は上げてもらえるかも知れません。
書込番号:10699576
1点

ラジコンヘリさん、まっちゃん2009さん、回答ありがとうございます。
2画面表示の際に映し出す外部入力が2機器以上の場合、
例えばCATV、レコーダー、PS3が接続されていたら…
画面切り替えは、どのように操作するんでしょうか?
従来のブラウン管テレビと同様に、リモコン上の『入力切り換え』ボタンで2画面のまま切り換え可能でしょうか?
書込番号:10700023
0点

更に続けて質問させて下さい。
液晶テレビは、初心者でカタログを見てもピンと来ない部分がありまして…
J5のスペック一覧表を見ると、
『入/出力端子
D5:1
S2入力:1
ビデオ入力:2
HDMI入力:2 』
と記載されています。
これは、『ビデオ入力が2系統(D5・S2でも可能)で、その他にHDMIが2系統
=最大4種類の外部機器が入力可能、と解釈してもいいんでしょうか?
それとも、2系統のビデオ入力をHDMIでも接続可能、ってゆう意味ですか?
私は、
PS3をHDMIで、
CATVをビデオ端子で、
レコーダーをD端子で、
それぞれ接続するつもりなんですが、可能でしょうか?
書込番号:10700231
0点

>画面切り替えは、どのように操作するんでしょうか?
J5は左画面に外部入力、右画面にJ5の放送画面が表示されます。
リモコン十字キーの左右ボタンで変更する操作画面を指定し、外部入力なら入力切換、J5の放送画面なら放送切換(地デジ、BS、CS)とチャンネルキーで表示を変更します。
>これは、『ビデオ入力が2系統(D5・S2でも可能)で、その他にHDMIが2系統
>=最大4種類の外部機器が入力可能、と解釈してもいいんでしょうか?
>それとも、2系統のビデオ入力をHDMIでも接続可能、ってゆう意味ですか?
いいえ。
スペック表のまま、最大で6系統の接続が可能です。
>PS3をHDMIで、CATVをビデオ端子で、レコーダーをD端子で、
>それぞれ接続するつもりなんですが、可能でしょうか?
可能です。
CATVですか…
パススルーされている放送はいいとして、STB(CATVチューナー)経由でご覧になっている放送は、ビデオ端子だと画質が悪くなりますよ。
ブラウン管TVと違って、解像度の低い映像はぼやけて見えるので違いははっきり出ますよ。
アナログなら何でつないでも画質が悪いことに変わりはないですが…
書込番号:10700564
0点

ラジコンヘリさん、回答ありがとうございます。
入力端子が6系統とは驚きました。
私はこのグレードであれば、最大でも4系統だと思い込んでました…。
CATV(STBの)接続ですが、
私もホントはHDMIで繋ぎたいんです。しかし、これはつい最近気付いたんですが、STBにHDMI出力が無いんです。一応、J-COMのデジタルチューナーなんですが…
皆さん、どうしてるんでしょうね?
レンタルチューナーですのでJ-COMに、HDMI搭載チューナーに交換してもらえるなら、解決しますが。
有料なんでしょうか?
しかも私の場合、HDDレコーダーまでアナログで、『入力はS端子で出力はD2端子』とゆうのが限界性能なんです…
はぁ…何だかテレビひとつ買い換えるのに、それだけでは済まない出費になりそうです。
PS3なんて、買わなきゃ良かったかな。
書込番号:10701313
0点

有料かどうかはわかりませんがSTBの変更はやってくれるんじゃないかなと思います。
ここの掲示板でもSTBを変えてもらったという話は時々見ますよ。
(Jcomではないかもしれませんが…)
とりあえずJcomに事情を話してお願いしてみてはどうでしょう。
できればパナ製のi.Link端子のあるSTBを…
将来パナのi.Link端子のあるレコーダーに買い替えれば、STB経由の録画もHD画質での録画が可能になります。
液晶TVに買い替えれば、ブラウン管TVではわからなかったSD画質とHD画質の違いが如実に見えてきます。
ハイビジョンを見慣れてくれば、いずれレコーダーもアナログレコーダーでは我慢できなくなっていきますよ。
書込番号:10701476
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]
兼松美波さんこんばんは^^
>>パネルは自社製なんですかね?
ちゃいまっせ^^;
Jシリーズのパネルはどこだったかな・・・
確か台湾製だったはずです。AUOあたり?
ひとつ前のVシリーズ(40型以上)のみ韓国サムソンとソニーが共同で韓国にて開発した自社(?)パネル使ってましたが
今回はVシリーズもどうかわかりません。ひょっとしたら継続して使ってるかもしれません。
液晶TVで自社パネル使ってるのは
シャープ(亀山・堺)・パナ(IPSαテク)・日立(IPSαテク)の3社のみです。
>>安心の日本製って貼ってありましたが
部品は海外品でも組み立ては日本でやってるから日本製ですってことだと思います。
書込番号:10669551
1点

ありがとうございます。
何処のメーカーでも同じだと思いますけどスタンダードモデルは騙されますね
でもレグザA9000と比べたらJ5が買いですかね(笑)
書込番号:10669643
0点

もしかしたらシャープのPOPをこちらに張り付けられてたとか?
http://www.phileweb.com/news/d-av/200912/24/24971.html
書込番号:10680561
0点

今日ケーズデンキで色々スタンダードモデル見てきましたがマレーシアでした(笑)
レグザ中国
パナソニックは日本製で三菱は書いてなかったです。
シャープも亀山以外はマレーシアでしたね
書込番号:10680651
0点

来年初めの新製品はシャープの堺パネルが採用されるかもしれません。たぶん40インチ以上でしょうけど。
書込番号:10689985
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]
カタログを見ると、
『デジタル放送/ビデオ出力端子×1』
と記載されています。
私は現在、ブラウン管テレビの音声全てをコンポから出しています。
液晶テレビ買い換え後も同様にコンポから音を出したいんですが…
コンポの音声入力端子は、赤と白のアナログ端子のみです。
このブラビアの『デジタル放送/ビデオ出力端子』は、私の使用目的を満たすモノでしょうか?
テレビの音声全て(テレビ放送、レコーダー、ゲーム機など)をコンポから鳴らすことは可能でしょうか?
同じような使い方されてる方、いらっしゃいますか?
0点

たつべぇぇさん、REGZAオーナーさん、早速のご回答ありがとうございます。
実は、この音声出力について、液晶テレビ買い換えにあたり、かなり迷いがあるんです。
今使ってるコンポをどーしても活かしたくて。
全てのテレビ音声をコンポから、が理想なんです。
光出力が主流ならば、REGZAオーナーさんの『光出力をコンバーターでコンポへアナログ変換』は、大変有効な解決策になりますよね。
そのコンバーターの具体的な商品名など分かりませんでしょうか?
家電量販店で入手可能ですか?
ケーブルの片側が光端子で、もう一方がアナログ端子(赤・白)みたいな、そんな都合のいい商品は
…ありませんよね?
書込番号:10634042
0点

量販店ではどうでしょうかねぇ・・・
ちょっとマニアックな商品になりますので。(笑)
「DAコンバータ」みたいに検索サイトで調べてもらうと分かるのですが、
ちょっとお高いんです。
私が欲しかったのは「AT-HA25D」という商品(ヘッドフォンアンプ)なのですが、
ネットでも15,000円ぐらいします。
買えなかった私がやっているのは、
録音ができるポータブルMDプレイヤーを使ってDA変換しています。
ただ、音を出すのに空のMDを入れて、録音待機状態にしないといけないんですが。(苦笑)
ちょっと面倒なんですけどこれが一番安上がりかなと。
興味がおありならもっと詳しく書きますよ。^^
各社アナログ音声出力を搭載してくれれば楽なんですけど、
まあ、それは消費者のわがままですね。
書込番号:10634122
0点

光出力は地上・BSデジタル放送の5.1チャンネル番組を5.1チャンネルで楽しむ
ためにAACをアナログ音声信号に変換せずに出力するためのものです。
BSデジタル放送が始まった2000年ごろには単体AACデコーダが発売されて
いましたが、それ以前の5.1チャンネルホームシアターシステムをお持ちでない
人には購入する意味のないものです。現在はAACデコーダ内蔵の5.1システム
をより安価に購入できますから製造を終了しています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010222/yamaha.htm
http://kakaku.com/item/20457010384/
スピーカーを6台設置するホームシアターシステムを作るのでなければ従来のアナログ
音声出力で十分だと思います。
書込番号:10634141
0点

素朴な疑問なのですが、そもそもアナログ端子のみのコンポをご使用との事なので、TV側が光出力しかないのなら変換となりますが、アナログ出力があるので、今回、光出力してそれをまたアナログに変換する機器をはさんで。。。というメリットがどこにあるのかなって思ったりなんかするのは、私だけなのでしょうか?
書込番号:10634151
0点

なるほど。
DAコンバーターですね。
探してみます。
できるだけシンプルに繋ぎたいので、\15000くらいは覚悟して、探してみます。
REGZAオーナーさんのおっしゃる通り、アナログ出力は現行品にも標準搭載を希望します。
だって、使えるコンポを買い換えるなんて、可哀想ですもん。
そうゆう時代なんですかねぇ…。
書込番号:10634158
0点

たつべぇぇさん、回答が行き違ってしまい、すみません。
そもそも私は、今回のスレのきっかけとなったJ5の『デジタル放送/ビデオ出力端子』の使用目的を理解していないんです。
カタログの仕様一覧を見ていたら、上位機種には搭載されていないんです。
て、ことは、上位機種の購入層はホームシアター化する際は5.1Ch、7.1Chの光デジタル出力使用を想定しており、
逆説的な見方をすれば、
J5の購入層には、アナログ出力(2Ch)の需要を見込んでいるのかなぁ…と。
違うんですかね?
どなたか、この『デジタル放送/ビデオ出力端子』の使用目的について、ご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:10634203
0点

>じんぎすまんさん
フォローありがとうございます。
たしかに多チャンネルのための光出力ですね。
AACデコーダーという手もありますね。
そういえば近所のリサイクルショップで買おうか悩んだことを思いだしました。
ただサイズが大きいので断念したことを覚えています。
>たつべぇぇさん
その疑問、おっしゃる通りです。
ただ私の場合、ヘッドフォン端子に繋いだ音がドンシャリで良い音とは思えなかったのです。
そして私の所有している22AV550はヘッドフォンに繋ぐとTVのスピーカーから音が出ませんので、不都合なこともありました。
あくまでも私の場合ですので、スレ主さんの使い方とは違うと思いますが。
>Mr.サウザーさん
じんぎすまんさんの言われているように、デジタル放送は多チャンネル出力の時もありますので、
DAコンバータが対応しているかは不明です。
私の知識ですとここまでです。
ですのであくまでも自己責任でお願いしますね。
ここまで言っておいて無責任でごめんなさい。
安上がりなヘッドフォン出力をまず試していただくのが最善かと思います。
書込番号:10634208
0点

そうそう書き忘れました。
TVの音だけなら、たつべぇぇさんが最初に言われた通り、
録画出力から出すのが一番ですね。
私の言ったヘッドフォン出力以前の話でしたね。(^^;
たつべぇぇさんが疑問に思うのも当たり前ですね。
録画出力端子というのは・・・
私より詳しい方が書いてくれると思います。^^
書込番号:10634228
0点

そーなんです。
じんぎすまんさん。
私、ホームシアター化までは望んでいないんです。
ただ、今使ってるケンウッドのコンポで2Chでサラウンドしたいだけなんです。
それで満足なんです。
つまり、知りたいのは
このJ5の『デジタル放送/ビデオ出力端子』の用途についてなんです。
間違いなく、テレビの音声をアナログで出力できるのでしょうか?
書込番号:10634242
0点

えー、私の少ない知識で書きますと、
ビデオ出力というとは、TV経由でアナログ録画するためのものです。
「地デジやBSデジをビデオデッキ等にTVから録画」というような使い方です。
ただ画質は悪くなります。
もちろん音声も出力されます!
ですので、一番最初の話になりますが、
たつべぇぇさんの言われた通り、TVの音声はアナログ出力されるはずです。
コンポに繋げます!
ただ、ゲームやレコーダーの音までは出ないと思います。
書込番号:10634300
0点

>このJ5の『デジタル放送/ビデオ出力端子』の用途についてなんです。
TVのデジタル放送をデジタルチューナーを持たないレコーダー(VHS含め)で録画するためのものです。
ソニーは最新の機種ではこの出力端子はなくしてしまったようですね。
書込番号:10634307
0点

この取扱説明書をみていると、どんどん、判らなくなってくる感じが。。。
HDMI出力端子も無いみたいですが、このがSONY特有の閉鎖的企業体質なのか
でも『デジタル放送/ビデオ出力端子』の用途は、地デジ対応レコーダをお持ちでないユーザへの配慮ではないのでしょうか。
じゃあ上位機種は?。。。そんな配慮は要らない、BDレコをさっさと買いなさいって事ではw
書込番号:10634334
0点

REGZAオーナーさん、hiro3456さん、
ありがとうございます。
実は私、現在はaiwaのブラウン管テレビなんですが、
やっぱり、背面の『ビデオ出力端子』から音声のみをコンポへ引っ張ってます。
これで全ての音声(テレビ放送・レコーダー・ゲーム機)がちゃんと出てます。
てことは、J5の『デジタル放送/ビデオ出力端子』も同じように、
全ての音声を引っ張っれませんかね?
書込番号:10634336
0点

>J5の『デジタル放送/ビデオ出力端子』も同じように、全ての音声を引っ張っれませんかね?
うーん、これは実際にやってみないとなんともいえないですねー。
REGZAだとDLNAでの視聴時やアクトビラ視聴時の出力は確認できましたけど。。
書込番号:10634385
0点

スレ主さんの望み通り、デジタル放送だけでなく、
TVに繋いだ機器の音声を全てアナログにするためには、
やはり光出力しか方法はないと思います。
私の所有しているREGZA 22AV550は可能です。
まあ、メーカーが違うので比較するのもおかしいんですが。(^^;
ただ、説明書の159ページにアナログ音声も変換されるみたいなので、
おそらく大丈夫でしょう。
ただアナログ→デジタル→アナログに変換しますから
たつべぇぇさんに「なんでそんな面倒なことを?」って
思われてしまうかもしれませんね。(笑)
今お持ちのコンポには、外部入力がいくつありますか?
もし一つしかない場合には、セレクターなどを使って切り替えてもらう必要があります。
「ビデオセレクター」とかいうやつですね。
書込番号:10634416
0点

hiro3465さん、ありがとうございます。
先程の返信にてお名前を間違えてしまいました。
スミマセン。
許して下さい。
そうですか。
やっぱ、やってみないとわかりませんよね?
家電量販店の店員さんて、
これくらい突っ込んだ質問に、正確な回答を期待できますかね?
もう、メーカーに直接問い合わせちゃった方が確実ですけど…
書込番号:10634420
0点

あ、また書き込みミスがありました。
ゲームやレコーダーを直接コンポに繋ぐ場合、
セレクターが必要な場合があります。
書込番号:10634424
0点

REGZAオーナーさん、度々ありがとうございます。
コンポの入力端子は1コだけです。
でも、なんか全部の音声出せそうな気がするんですよねぇ。
根拠はありませんけど。
だってわざわざ『デジタル放送/ビデオ出力端子』って記載されてるわけだから、
デジタル音声だろうが、アナログで出力しますよ、ってことですよね?
それにaiwaのブラウン管テレビで
レコーダーのアナログ音声もPS3のアナログ音声も出てますから。
だれか、実践されてる方いませんかねぇ。
書込番号:10634465
0点

スレ主さんの希望が叶うかもしれません。
説明書の159ページから抜粋します。
「
デジタル放送/ビデオ出力端子(映像/音声)(25ページ)
録画機器のビデオ入力端子につなぎます。
地上アナログ、地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル、ビデオ1、2入力^の信号が出力されます。デジタル放送の録画実行中は映像・音声が固定されます。
ビデオ1入力の信号については、[ビデオ1出力設定]を[ビデオ1出力あり]に設定してください(80ページ)。
ホームメニューから(設定)→(外部入出力設定)→[ビデオ1出力設定]→[ビデオ1出力あり]の順に選ぶ。
ご注意
コンポーネント入力端子、HDMI入力端子、PC入力端子につないだ機器の映像・音声信号は出力されません。
」
と、ありますのでコンポーネント、HDMI、PC端子以外の音声は
ビデオ出力端子から出力されそうですね。
見落としてました。
スレッド長くしてしまってごめんなさい。(^^;
書込番号:10634574
1点

REGZAオーナーさん、かなり信憑性の高い情報、しかも朗報で嬉しい限りです。
スレッドが長くなってしまったのは、私があまりにも無知だから、です。
気になさらないで下さい。
むしろ、ここまでさせてしまって申し訳ないです。
あとは、実際に使用されてる方の返信を待ちたいと思います。
最終的にはメーカーに問い合わせてみますので。
長々とお付き合い頂き、ホントに感謝してます。
ありがとうございました!
書込番号:10634643
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

>色々しらべましたが、このテレビしか見当たりません。
残念ながらこの機種だけです。
32インチなら数機種有るのですが・・・・
このJ5にしても、AVC録画映像は見れないので、メディアプレーヤーとかを検討してみては?
書込番号:10631117
0点

m-kamiyaさん
早速のお返事、ありがとうございます。
やはり、この機種しかないのですね。
>AVC録画映像は見れないので、メディアプレーヤーとかを検討してみては?
知りませんでした。大変助かる指摘をいただきました。
つまり、SONYのBDレコーダーでAVC録画したものは見れないのですね。
ゲームには興味がありませんが、PS3を買って、一般的な26インチテレビを買えば良いのでしょうか?
書込番号:10631186
0点

>SONYのBDレコーダーでAVC録画したものは見れないのですね。
はい、そうです。
まあ、現BDレコーダーのAVC録画ですがね。
>PS3を買って、一般的な26インチテレビを買えば良いのでしょうか?
PS3でもOKです。
”でも”と言うより、結構良い選択ですね。
DVDの視聴も良くなりますし。
難点は、消費電力が高いことと、AV機器には似合わない外観ですかね。
あと、メディアプレーヤーの方が、再生出来るフォーマットが多かったり、他にも出来る機能が付いていることかな。
自分も、DLNAプレーヤー機能付きBRAVIA KDL-26J3000を持っていますが、PS3は購入しました。
メディア視聴は、ほぼPS3に移行。
書込番号:10631405
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]
でんきちにてポイントなしで72000は買いですか?
あとps3をつなぎたいのですが、使用感はどうでしょうか?
hdmi端子が2つなのと、倍速がないのがきになります
ちなみにヤマダだとポイント12パーついて77000でしたが、前者はそれを提示すれば、もうすこし値切れる気がします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





