BRAVIA KDL-26J5 [26インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のオークション

BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

BRAVIA KDL-26J5 [26インチ] のクチコミ掲示板

(229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-26J5 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

色について

2009/12/02 20:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

スレ主 LLOY'Dさん
クチコミ投稿数:44件

このテレビを購入することにしました。

好きな色を選べば良いのですが決まりません・・・黒か白。


どうしましょう・・・

書込番号:10567776

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/02 20:15(1年以上前)

こんばんは

それでは、ここで多数決できめましょうか?

書込番号:10567836

ナイスクチコミ!0


スレ主 LLOY'Dさん
クチコミ投稿数:44件

2009/12/02 20:23(1年以上前)

そうですね。

書込番号:10567884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/02 20:37(1年以上前)

こんばんは。

インテリア重視でオシャレにいくなら白ですね。
部屋の雰囲気も明るくなりますし。
磨き傷も黒に比べて目立ちにくいと思いますし。
ただ、太陽光などの焼けや、ヨゴレどうなんですかねー?

私は部屋を真っ暗にして映画などを見る場合、
白い枠が気になるタイプなので黒に一票を入れます。

失礼しました。(^^)

書込番号:10567965

ナイスクチコミ!3


スレ主 LLOY'Dさん
クチコミ投稿数:44件

2009/12/02 20:57(1年以上前)

今日4色を見比べてきたのですが、、、白か青か黒と迷いに迷いまして。


まさに白はそこなんですよね。デザインは良いのですが枠が気になりそうで。


でも高そうに見えるのが白でしたね。

書込番号:10568075

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/02 21:12(1年以上前)

ご覧になるのが画像ではないでしょうか?
フレームの色などはお部屋に合わせればいいのでは。

書込番号:10568182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/03 03:11(1年以上前)

ぼくが黒を選んだのは、フレームと周りの色が黒だけツートンにならないからだったような気がします。
(もう手元にないので記憶がさだかじゃないが〜

書込番号:10570269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の満足度5

2009/12/05 14:19(1年以上前)

昨日、近所のエイデンで買いました。白だと少し小さく見える感じで、青を買いました。
凄く気に入ってます。お店の話だと黒が良く売れていると言ってました。逆に白はあまり売れないと言ってました。同じサイズで見比べると小さいかな?(周りが黒ばかりだったからよけいに・・・)
自分は最初から青がきにいったので、迷わず青にしました

書込番号:10582087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

倍速機能がないですが

2009/11/04 11:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

この機種を検討していますが倍速機能がない点はどうなんでしょうか?実際26だと倍速は必要ないといわれてはいますが。

書込番号:10420236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/11/04 13:19(1年以上前)

自分は32J5では残像が気になることがありましたが
26J5では感じられませんでした。
(店頭での視聴のみ。地デジで確認)

この機種に関しては自分は「倍速機能の必要なし」だと思います。

書込番号:10420494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2009/11/04 13:48(1年以上前)

ありがとうございます。
もうひとつ質問ですがこのテレビで
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asp
なんかを使ってデシタル出力でPCとつながれているかたいますか?

書込番号:10420573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/04 16:22(1年以上前)

>デシタル出力でPCとつながれているかたいますか?
アダプタに因る場合も有りますが、PC自体にも因ります。

ご自身が使っているPCと他の方のPCが同じなら情報として参考になると思いますが、
何を使っての話か判らない以上、他人が「使えている」からといって、
ジャックバウアー24さんのPCでも使えるかは判りませんm(_ _)m

最低限、ビデオカードの型番などが判らないと..._| ̄|○


ビデオカードの「対応解像度」に、
「1366×768」や「1360×768」が有れば使えるかも知れません。
 <あくまでも「かも知れない」というレベルですm(_ _)m

書込番号:10420999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/11/04 16:34(1年以上前)

すみません。現在はPCデジタル入力付きアクオスの20型です。
グラボは9500GTで解像度はあわせられています

書込番号:10421040

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/04 23:34(1年以上前)

>PCデジタル入力付きアクオスの20型です。
>グラボは9500GTで解像度はあわせられています

型番は出来る限り詳細に。
まあ、今回は問題無しですが。

AQUOSの方は、多分画素:1366x768でしょうし、GeForce9500GTなら1360x768は出来ますから。

ちょっと気になるのが、J5の前の機種J1で発生していたGeForce9***系のDVI→HDMI変換接続の際の表示しない不具合事例ですね。
最近表示出来ないとの相談が無いので、テレビ,グラボのどちらかで修正されたのか、単にGeForce系を接続しないのか、何とも言えません。


更に前のBRAVIA KDL-26J3000+GeForce8600GTで使っていますが、ちゃんと表示しています。


>倍速機能がない点はどうなんでしょうか?

個人差が有ります。

自分もspark-shootさんと同じで、32インチだと残像が気になる(我慢出来ないレベルでない)、26インチだと気にならない。ですね。

”気にならない”とは言っても、注視していると見えますけど、32インチ程ではないです。

ちなみに、37インチだと更に気になって、倍速付きがほしいと思っています。
まあ、倍速が有っても、残像感ゼロではないですけど。


書込番号:10423638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/11/04 23:38(1年以上前)

親切な回答ありがとうございます。
26型だとPCモニターとしては画面がでかいのでどうしようか悩んでいます

書込番号:10423675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/04 23:55(1年以上前)

>26型だとPCモニターとしては画面がでかいのでどうしようか悩んでいます
最近では、WUXGA(1920×1200)やフルハイビジョン(1920×1080)の液晶モニタが、
24インチや22インチとかで有ります。

この場合、文字が結構小さく表示されるので、
PCの標準フォント設定では「見辛い」という人が結構居ます。

しかし、このTVは、「1366×768(1360×768)」なので、文字が大きく表示されます。
このことは、逆に「見易い」のでは無いでしょうか...


また、視聴距離にも因ります。

書込番号:10423783

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/05 00:46(1年以上前)

>26型だとPCモニターとしては画面がでかいのでどうしようか悩んでいます

20インチ→26インチだとかなり大きく感じます。
特にPC用途だと。
結局、視聴距離次第ですね。
慣れも出てきますが。

メインPCは、現在22インチ/1920x1200で視聴距離約50cm、ちょっと前19インチ/1280x1024で視聴距離約40cm。
(サブPCは、BRAVIA KDL-26J3000/1366x768で視聴距離約1m50cm。(PC表示として使う時は約1m))

メインPCの方は机の上に設置していますが、19→22インチに換えた直後は同じ視聴距離でしたが、いつの間にか離して見ていますね。


フォントの方は、OSの設定で詳細設定にDPIの項目が有り、カスタムで調整出来ますから、有る程度フォントの大きさは弄れます。


書込番号:10424074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/11/06 00:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。前は21ブラウン管だったので今の20液晶はかなり小さく感じます。テレビも大きくしたいのでこちらの機種が候補ですが
ベンキューの24型や今度三菱からでる35000円ぐらいの27型モニターも候補です

書込番号:10429170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/06 01:43(1年以上前)

>前は21ブラウン管だったので今の20液晶はかなり小さく感じます。
21型のブラウン管は4:3だと思うので、
16:9のTVにした場合、26型のワイドTVで「同じ高さ」になります。
 ※画面の高さです。TVの高さでは有りませんm(_ _)m

「同じ高さ」になると、
左右が切れた(黒帯)の映像(CMや昔の再放送)を観た場合でも、
違和感の無い大きさで視聴できます。


自分も、25インチの4:3TVから、ワイドTVに買い換える時に、
表を作って何を買うか調べました(^_^;

書込番号:10429302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

KDL-32J5 BとBRX-A320のセット

2009/11/03 17:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

ヤマダ電気で三菱のREAL LCD-32MX30 の値段を店員さんに聞いたら、今日までのお買い得品がありますと言われてこれを勧められました。
セットで78800円、ポイント10%。
もう少しならないのかと聞いたら無理でしたがHDD付きのテレビを考えるとかなりお買い得感があったので、しばらく考えて購入しちゃいました。
品物はまだ届いていないのでなんとも言えませんが、衝動買い的だったのでホントにお買い得だったのかなぁと今になって考えちゃいます。
みなさんどう思いますか???

書込番号:10415917

ナイスクチコミ!2


返信する
air0treckさん
クチコミ投稿数:40件 BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の満足度5

2009/11/03 17:50(1年以上前)

激安です。
そのセットビックカメラでは99900円で売ってました。
ポイントは何%か忘れましたが…

書込番号:10415933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2009/11/03 17:56(1年以上前)

BRX-A320は単品で買うと30,000円位しますよね。
かなりお買い得じゃないでしょうか。
BRX-A320はBRAVIAのリモコンでも操作出来るので良いと思いますよ。

書込番号:10415967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/03 18:36(1年以上前)

型遅れのJ5との抱き合わせじゃね〜,F5とのセットだったら言う事無しなんだが...

書込番号:10416200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/03 18:50(1年以上前)

ケーズデンキでは、99,800円でセット販売してますね。
これでも安いと思い、これにしようかなと検討してます。

買った方、ご使用中の方、快適ですか?
組み合わせの感想とか教えてくださいませ。

書込番号:10416309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/03 19:18(1年以上前)

なんか最近、A320が叩き売り状態でセット販売ですね
単体で3〜4万円ですと、DVDレコーダーを買ったほうがいいですし
セットで、その価格なら安いですね
HDD内蔵TVでももう少しするか、特価で同等か
「どうですか」と言われたら、個人的には倍速欲しいですが、J5が好みの画質なら価格的にA320とセットなら安いですね

書込番号:10416465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/07 19:05(1年以上前)

11/1にケーズデンキでセットで97000で買った俺がきましたよ

書込番号:10437676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/12 20:57(1年以上前)

激安ですね。どこにヤマダですか?今から行ってももうダメかな〜〜?

書込番号:10465384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワーク構築

2009/10/18 09:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

クチコミ投稿数:18件

この機種をダイニング用として購入し、PCとのネットワークを構築。TVからPCのWindows Media Playerにアクセスし、音楽をダイニングで聞けて便利さを満喫しています。

さて前置きが長くなってしまいましたが、質問させてください。

書斎のPCで開いたブラウザを、ネットワークを介して、このTVをモニターとして使えますでしょうか?
TVにブラウザ機能があるのは承知していますが、セキュリティーやリゾナンス等を考慮すると、PCで開いたブラウザをこのTVで表示出来ればいいのですが。

接続方法は、モデムからTVまではLANケーブルで、モデムからPCまでは無線LANです。

書込番号:10327705

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/18 10:39(1年以上前)

>書斎のPCで開いたブラウザを、ネットワークを介して、このTVをモニターとして使えますでしょうか?

単体では、無理ですね。
普通は、PC(OS)側のリモートデスクトップ機能みたいなものが、PCと表示機側に必要ですが、BRAVIAにはその様な機能が有りません。

映像だけなら、下記商品で可能だと思いますが、操作は全く出来ないです。

ロケフリGD
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/home/index.html


書込番号:10327919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/18 13:08(1年以上前)

m-kamiyaさん 

ご説明、ありがとうございます。

やはり、無理そうですね。 

またご紹介頂きましたロケフリも、それなりの値段がしちゃいますね。

このTVでPCのブラウザを表示させるには、やはりPCを直接繋ぐのが、SONYさんの設計だと思いますので、あまり活躍していないネットブックをこのTVに接続して対応します。

以上、ありがとうございました。



書込番号:10328553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2009/10/18 13:08(1年以上前)

ちょっと値段高いですが、こんな製品もありますよ。
http://www.silex.jp/products/audiovisual/netda1.html

これなら表示のみならずマウス・キーボード操作も可能です。

書込番号:10328554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/18 13:57(1年以上前)

ひまJINさん

ご紹介、ありがとうございます。
マウスやKeyボードも使えるとは、便利な機器ですね。

ただご指摘の如く、お値段が・・・・

検討してみます。

書込番号:10328716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDの視聴について

2009/10/11 18:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

クチコミ投稿数:2件

8月にブラウン管からこの機種に変更して使用しています。
店頭で見比べて自分には一番合っているかなと思いこの機種に決めました。
最初はスポーツなどの動きが見辛かったですが、慣れてくると全然気になりません。
購入して大満足です。

ただアナログのDVDレコーダ(D端子を使用)を利用しているためかDVD(映画など)の画像がブラウン管時と比べてざらつきが目立ち劣ります。
これはプレイヤーをブルーレイ等の機種に変更してHDMIなどでつなげばきれいになるのでしょうか?もしくはTV側の設定できれいに再生できるのでしょうか?
自分でTVの設定をいじったりしましたが分かりませんでした。
どなたか教えて頂けたら幸いです。

書込番号:10292628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/11 18:49(1年以上前)

オレンジユキさん、

DVD自体がSD画質(ハイビジョン画質ではないということです)なので、ハイビジョン・テレビでデジタル放送の画質と比較すると、どうしてもそういう感じになるようです。

SD画質のDVD鑑賞では、液晶テレビよりプラズマテレビの方がややきれいに見えるらしいです。(プラズマテレビを持ってないので、試せないのですが。)

ということで、わたしはハイビジョン・レコーダとBD(ブルーレイ)プレイヤに移行しつつあります。
所有しているDVDソフトは、まあそんな画質でも仕方ないかな、と諦めています。
なお、人によってはDVDもキレイに見える(再生できている)人もいるみたいなので、個々人の環境と感性の違いもあるのかもしれません。

書込番号:10292840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/11 18:59(1年以上前)

少々語弊がありますが
それが液晶テレビの宿命なのかもしれません

というのもブラウン管テレビは
当然のことながらアナログ放送やDVDをきれいに映しますが
液晶テレビは「ハイビジョン画質のもの」をきれいに映します

つまりそれぞれ得意分野が違うってことになり
液晶テレビでDVDを映し出すと若干ながらも悲しくなります

もしかしたらのレベルでHDMI接続をすれば
幾分はマシになるかもしれないけどそれでも
デジタル放送並みにっていうのは無理な相談です

ちなみにぼくは去年の12月にブルーレイレコを買い
デジタル放送の世界に仲間入りしましたが
市販DVDならまだしもDVDレコーダーでLP(長時間)モードで録画したものは
見る気が失せましたってカンジです

書込番号:10292897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/11 19:39(1年以上前)

はらっぱ1さん
万年睡眠不足王子さん
ご返答ありがとうございます。
とても参考になりました。
ある意味液晶TVの宿命?なんですね。
でもこの液晶TVには満足しているので早いうちにブルーレイプレイヤを購入したいと思います。
 

書込番号:10293057

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/11 21:20(1年以上前)

>プレイヤーをブルーレイ等の機種に変更してHDMIなどでつなげばきれいになるのでしょうか?もしくはTV側の設定できれいに再生できるのでしょうか?
>ある意味液晶TVの宿命?なんですね。

すでに、はらっぱ1さん,万年睡眠不足王子さんが言われている通りです。

一番大きいのは、DVD,Wii等のSD(Standard Definition)画質用に作られた映像は、縦走査線が480本と少なく、その情報量で表示するブラウン管では良くても、デジタル放送等のHD(High Definition)画質の縦走査線:1080本を表示するために作られた表示機では、情報量が足りないから、無理矢理処理(アップコンバート)しているからです。
また、液晶テレビの場合、デバイスの特性上、1Dotがクッキリ見えますので、精細感が有りますが、逆に情報量が低いものを見た場合、悪いのも見えてしまいます。

また、画質の許容度も各自違います。

それでも、KDL-26J5ならパネルがHDパネル(画素:1366x768)だから、まだマシですよ。
フルHDパネル(1920x1080)になると・・・


再生環境ですが、アップコンバート機能が良い機種だと、改善はされます。

他のスレの評価も含めて、この性能が良いのがPS3です。
自分もこのPS3を購入しましたが、確かに他に持っているD2出力のDVDプレーヤーや、アナログレコーダー(RD-XS57,HDMI出力付き)と比較しても、良く見えます。
(古いソースのDVDだと、輪郭にジャギーが強調される場合も有りますが・・・)


しかし、所詮はSD画質のDVDです。
BDの画質には、到底及びません。

書込番号:10293635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2009/10/12 05:01(1年以上前)

「というのもブラウン管テレビは
当然のことながらアナログ放送やDVDをきれいに映しますが
液晶テレビは「ハイビジョン画質のもの」をきれいに映します
つまりそれぞれ得意分野が違うってことになり」

→HDブラウン管テレビでも、HD(ハイビジョン)映像を当然綺麗に映します。

また、SDブラウン管テレビでもデジタル放送を映すと動画特性的にも自然な映像となります。




書込番号:10295755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

現在、液晶テレビの購入を検討しております。
それで、どこの掲示板に書くのが適切か迷いましたが、ここに書かせていただきました。
恐れ入りますが、ご意見をお願い致します。

32型で検討しております。
で、
・茶の間で家族で見ることを想定しておりますが、倍速と非倍速のどちらにしようか迷っております。電気屋で両方のデモを見ました。確かに、残像はないようですが、普通に見るのには非倍速でも良いのではないかという気もしてます。
・ソニーとパナのどちらが良いかで迷っております。
 値段的には、非倍速はソニー、倍速はパナの方が安くなってます。店頭にて。

なお、ソニーのテレビを選んだ場合には、レコーダーとして、
 BDZ-RS10
を、パナを選んだ場合には、
 DMR-BR570
を購入する予定でおります。
Wチューナーの必要性は全く感じておりません。
 
まとまりのない話ですみません。
ご意見をいただければ幸いに存じます。

倍速or非倍速?
ソニーorパナ?

書込番号:10189123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/21 21:55(1年以上前)

テレビに関しては正直 倍速機能があるならどっちでも良いです,

それより,


>Wチューナーの必要性は全く感じておりません。

ん〜?,アナタデジレコ買うの今回が初めて?デジWはあって得する事はあっても損する事
は皆無だよ,ゼニがあるならパナならBWか,ソニーのデジWモデルにすべし!!(遅かれ
早かれ慣れればシングルでは物足りなくなるから)


>なお、ソニーのテレビを選んだ場合には、レコーダーとして、BDZ-RS10
を、パナを選んだ場合には、DMR-BR570を購入する予定でおります。

テレビとデジレコを必ず同メーカー同士にする必要は無いので,自分の用途にあった
マシンを選ぶべし!!(東芝の場合は例外)。

書込番号:10190177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/21 22:07(1年以上前)

「画質」については、エヴァンゲリおやじさんの思った方で選ぶのが良いと思います。

敢えて付け加えるとしたら、ご家族の方たちにも現物を見比べて貰うのが一番ですm(_ _)m

レコーダーについては、メーカーを統一する必要性は殆ど有りません。
「自分がやりたい(欲しい)機能が、そのレコーダーに有るか?」
が重要です。
レコーダーの取説をダウンロードして、読み比べるのも良いと思います。
 ※取説の読みやすい読み難いでも大分違いますし...(^_^;

レコーダーのチューナーについては、
「Wレコ(Wチューナー)」は、「保険」と思えば良いと思います(^_^;

書込番号:10190265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/22 01:45(1年以上前)

レコーダーに関してはソニーとパナで、できるできないが
結構ありますので、そこまで調べられた上で自分にこれはいらない、
欲しい!という点を踏まえた上で決められたら良いと思います。
ちなみに自分は、以前はソニーTVにパナを合わせていましたが、
現在はメインはソニーソニー。自分はチャプターの打ち込み
(後で編集が楽)と録画予約画面、録画後のフォルダ分けなんかで
ソニーで満足しています。この辺り、実機をいじりつつ判断されると
良いでしょう。後、細かいですが、自分にとっては、リモコンが
ソニーの方が使いやすかったです。色々いじるし、右利きだしで、
パナのリモコンの「戻る」ボタンの位置がちょっとイヤで。

このように、他の方にとっては全く気にならないかもしれないことが
私には微妙・・・ってこともあるので、皆さん書かれているように
用途や欲しい機能で選ばれたら一番後悔ないと思います。

面倒かつただ録るだけならば、TVと同じメーカーという選択が確かに
一番簡単なんだとは思いますが。


テレビに関しても一緒でして、もし、非倍速でも特に問題なければ、
非倍速で良いと思います。

ただし、ソニーに関して言えば、非倍速(J5)と倍速(F5)で、
結構他の機能に差が出ます。なので、先で色々できた方がよさそうなら
F5の方が無難です。でも単純にテレビを見るだけなら、J5でも良いでしょう。

パナとの比較は、根本的に画が違うので、最後は好き嫌いで・・・と思います。

書込番号:10191574

ナイスクチコミ!0


satamさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/22 21:57(1年以上前)

エコポイントがお得のソニー製品を選ぶべし、今まで、ソニー製品を選んで来て寿命が長く、他社製品は寿命が短い。確かにいまどき、すぐ壊れることは稀だが、対応年数を考慮すると
お得感があります。

書込番号:10195930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/23 09:16(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます。
J5とF5の比較については分かりました。
Wチューナーは年末年始等の特番放送の時以外は不要ではないのではないかと思っておりました。
確かに保険のようなものかと・・・

突然話は変わりますが、価格コムの売れ筋ランキングは元のデータは何なのでしょうか?
BCNランキングのように店頭のPOSデータだと分かりやすいのですが・・・
J5とF5で双方のランキングがかなり異なっていたものでちょっと気になりました。

書込番号:10198249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-26J5 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]
SONY

BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング