
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2009年7月15日 19:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月28日 23:16 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年7月21日 22:20 |
![]() |
3 | 5 | 2009年7月29日 22:06 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月3日 21:09 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月12日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]
液晶テレビの購入を考えています。
現在のテレビが19型で、エコポイントもつくので買い替えを検討しています。
調べてみたところ、19型のブラウン管から移行する場合は、26から32型が適当ということ。
どこのメーカーが良いというのはあまり分かりませんが、東芝のREGZAやパナのVIERAが人気があるようですね。
個人的にはSONYが好きなのでBURAVIA32型を検討しています。
予算は10万円くらいなのですが、この機種が妥当かどうか。。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

みのむし ★さん こんにちは。
32V型で個人的におすすめ度の高い機種とSONYのJ5を比較してみました。
↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015438.K0000024093.K0000023558.K0000018924
スペック的にはSONYのF5、TOSHIBAのC8000、パナのG1が同程度です。
価格も含めて総合的に考えるとC8000が最もコストパフォーマンスが
高いと思います。
SONYがいいのであればJ5よりもF5の方が買ってからの満足度は高いと思います。
ただ、数値的なものだけで判断するよりも、家電店などで
実機を確認して、画質や操作性、番組表の見やすさ、その他機能など、
みのむし ★さん の欲しい機能に合うものを選ばれるとよいと思います。
設置スペースや予算が許せばTOSHIBAの37Z8000がオススメです。
ぜひ店頭でご確認ください。
書込番号:9851976
2点

19型ブラウン管から買い替えということですが
視聴距離が問題です
よく言われるのは画面高さの3倍の距離
1.4mなら32型、1.6mなら37型、1.8mなら42型以上がよいとは思いますよ
(3インチの携帯電話も10cmの距離なら大画面になります(笑))
ご自宅での視聴距離で量販店で見られのがいいと思いますよ
書込番号:9852513
2点

SONYのHPですから みのむし ★さん ももうご覧になっているでしょうけど
これ↓ですね。
http://www.sony.jp/chi-digi/tvreplace/index.html
他のメーカーのサイトにも同様のものがありますね。
書込番号:9852973
1点

連レスですみません。補足ですが。
スレ主さんの予算が10万円くらいとのことでオススメを
紹介していましたが、もう少し安くおさえたいのであれば
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015438.K0000031486.K0000018701.K0000029130.K0000014746
あたりを候補にされてはいかがでしょうか。
予算が許せばやはりC8000あたりがオススメですけど。
(東芝の関係者ではありません。念のため。)
納得のいく製品選びをしてよいお買い物が出来ると良いですね。
書込番号:9853008
1点

こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
>spark-shootさん
セレクティングして頂いた機種に関して昨日量販店に見に行ってきました。
その店員曰く、
パナは画質が鮮明すぎて眩しいとのこと。
東芝は初期不良が最近目立っていると言われました。
最終的にはSONYを勧められた次第です。
あと、BRAVIAのF5とJ5について倍速液晶を比較してみたところ、J5はちらつき(残像感)があり目の疲れを感じました。一方、F5は滑らかで見やすかったですね。
>にじさんさん
テレビからの距離は約150cm。
32か37型といったところでしょうか。
型数の違い程値段の差はあまりありませんね。
大きいほうがお買い得かもしれません。
それぞれ再検討してみます。
書込番号:9859003
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-19J5 [19インチ]
7/20(日)の情報です。池袋ヤマダ電器LABI池袋で、隣のビックカメラ表示価格¥49,500を告げたところ、¥50,000&ヤマダのポイント12,500P(実質\37,500、エコポイント7,000Pは別途請求可能)が提示されたので、即決しました。
KDL-19J5は、寝室のPC用モニタとしてHDMIで接続しています。昨年ブルーレイディスクBDZ-X95を購入したので、KDL-19J5とBDZ-X95を、PC用の無線LANルーターに有線接続し、BDZ-X95をホームサーバーとしてDLNA環境を構築しました。家族がリビングルームのテレビモニターを利用していても、BDZ-X95に「DRモード」で録画してあれば、寝室のKDL-19J5で録画を見ることができます。
でも、画面の美しさ・視野角の広さなら、少し値は張りますが、IPS液晶のパナソニックVIERA TH-L20X1をお勧めします(残念ながら「黒」はありませんが・・・)。
書込番号:9907544
0点

東京方面は安いんですね。
店頭で買うのはあきらめて価格コムのネットから購入いたしました。
情報ありがとうございました。
書込番号:9922011
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-19J5 [19インチ]
SONY
BRAVIA KDL-19J5 と BRAVIA KDL-16M1 のどちらかを検討したいのですが、機械オンチでわかりません。機能的に大差はないのでしょうか?
そのうちSONYのレコーダーも購入予定です。よろしくお願いいたします。
0点

J5はTNパネルで視野角が目茶苦茶狭いと思いますよ
画質もなんかザラザラしてたような気がします
書込番号:9815600
0点

画面の大きさが違うので、大きな方がよければJ5。
M1は16インチしか残ってない(売られていない)のでしょうか?
もし20インチがあれば、価格次第とはいうものの、20M1が良いでしょう。
同様に、J1があれば20J1の方が良いとは思います。
(大きくて置けないなどの場合はもちろんこの限りではありません)
J5は、正面から見る分には良いのですが、正面以外の視聴には向きません。
DLNA(ネットワーク)利用の場合、16、20M1共に対応していません。
DLNA利用ならJ5もしくはJ1になります。
いわゆるブラビアリンクも、M1は対応していなかったと思います。
ただし、HDMIによる電源制御なんかはできます。
ブルーレイを気軽に使うならJ5もしくはJ1ですが、
M1の場合、テレビ付属のリモコンを使わず、BDのリモコンを使えば
この辺りの問題はクリアできると思います。
書込番号:9836055
0点

遅くなりましたが、ありがとうございました。
ん〜なかなか安くてベストな物って難しいですね。ありがとうございました。また質問したらお願いします。
書込番号:9888232
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]
LABI池袋 で本日購入しました。
75,000円 20%(実質 60,000円) 5年保障
<経緯>
@事前にTELでビックとLABIの店頭価格確認。
両方同じで 78,800円 10%(70,920円)
A価格COM 68,700円を確認。
B購入目標金額 実質60,000円前後を設定。
C価格交渉時希望金額 75,000円 25% (実質 56.250円を設定)
Dビックへ。とにかく混んでいる。
78,800円 10% で引く気配なし。→撤退
ELABI池袋へ。さらに混んでいる。(15時ごろ)
78,800円 10% から 「どれくらい安くなるか?」
で交渉開始。他店情報を聞かれたので、以前ここで見た
「ヨドバシで 80,000円の20%を提示」で
上司相談。戻ってくると
75,000円 20% →即決
・はっきり言って価格交渉は苦手です。
上記金額も私の前にいたカップルの時にでていた金額のようです。
・「価格交渉時希望金額」を提示できないまま決めてしまいました。
(搬入は1週間後です。)
・領収書は自分で氏名記入&1部コピー。原本→エコ申請、
コピー→長期保障時使用 とのこと。
2点

今池袋ラビで、76800(25%)で買いました。
表示価格は、ラビ&ビック78800の10%でしたよ
書込番号:9844913
0点

fe太郎 さん。
購入おめでとうございます。
実質 57,600円なので安いですね。
私のところは今日届いて画質にも満足しています。
ただ同時に購入したBRX-A320のブラビア番組表からの録画が
まだうまくいきませんが・・・「シンクロ録画」
書込番号:9845306
0点

先週池袋LABIで78,000円+20%(カード払い)+5年保障でした。
ここの書き込み見るともうちょっと頑張れたかな〜といった感じです。
ちなみに店頭価格は78,800円の10%でした。
隣のビックも同じ店頭価格でしたが値引きはあっさり無理と言われました。
その後.comを見てるとヨドとヤマダが張り合うように徐々に値下がりしてます。
本日はヨドが81,300円の23%、ヤマダが81,300円の26%です。
ヨドが下げるとヤマダが上乗せして安く(主にポイントで)してるようですが
ヨドの方が在庫はあるので即納の可能性が高いです。
(私は黒を買いましたが納品は2週間後でした)
メーカー保障等交渉できない点はありますが店舗に行けない方は
ネットで買うのも手かなと思います。
一番いいのは.comの価格とここのクチコミを元に交渉することでしょうか。
実質6万切る事は十分可能だと思います。
書込番号:9890374
0点

ラビなんばで表示78800(20%)だったのを交渉して78800(28%)で購入しました。
最初22型を購入するつもりで行ったのですが在庫が無く(6週間待ち)駄目元で26の在庫を聞いたら1本だけあるとのこと。でも22より1万円以上高いから何とかならないかときいたらポイントを8%上乗せしてくれました。
書込番号:9900773
0点

本日LABI千里中央で、73000円 22%で購入しました。
他店調査価格との事で、表示価格が上記になっていました。
残念ながら追加値引きは応じてくれませんでした。
実質5万円後半はよくある価格になってきたように思います。
書込番号:9926593
1点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]
近頃、池袋が暑いようですが、上京して値段交渉するのがよいか?近くの大型家電店で買うか、迷っています。
価格だけで見ると、本サイトで安い通販店は見つかりますが、現場の生の声が聞けるクチコミに期待しています。
過去スレも見ましたが、LABI池袋の価格は誰も触れていなかったので、買った方、もしくは交渉された方、情報をいただけませんか?
0点

昨日(7/11土)、LABI池袋で買いました。店頭価格を見て、私がネットの書き込みでこの値段を見たと話したところ、一旦どこかへ行き、戻ってきて一回で75000円+20%ポイント+5年保証+送料無料の提示でした。私が求めていた価格だったため即決。
15時ごろに行きましたが店内はとても混んでいて、決断の早そうな店員さんを探すのが大変でした。店員さん曰く、今週末がお客の多さはピークだそうです。
しかし在庫がないらしく、メーカー注文で最短2週間だそうです。
書込番号:9843898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





