
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]
現品を昨日店頭で見ました。
写真では分かりづらかったデザインですが
HITACHI Wooo UTの奥行き(厚み)を2.5倍にしたような感じでした。
前面パネルの淵を触ってみると仕上げが悪く指が痛くなりそうでした。
J5シリーズは省エネモデルみたいですけど
カタログ上での消費電力はシャープのニューモデルの方が少なかったようです。
2点

私も見てきました、40型もそうですが、なんと言っても現在の会社の状況を反映したような
非常にかわいそうになる仕上げで、残念な思い出帰って来ました。友達は、このテレビを見て
不景気モデルだね。って言ってました。同感。
書込番号:9063379
4点

私も同感です。
ソニーらしい独創的なスタイリッシュさは見当たりません。
業績悪化がそのままデザインに反映されているように思われます。
コストダウンしてますと言わんばかりの質感でした。
テレビはずっとソニーを選んできたので残念です。
書込番号:9063844
1点

JE-1と比べるとコントラスト比 2500→3000、消費電力 84W→89W
サイズ80.7x50.8x9.4cm→79.4×54.0×9.9cmが主な変更点。
従来機種と比べてどこが進歩したのだろうかと思う内容。
私なら省エネ、価格が有利なJE-1のほうを買います。
デザインはベゼルが細いのを出してほしい。
40型なんか、めちゃカッコいいのに、
32インチは不細工なのばかりですからね。
書込番号:9067545
3点

一目見てよくこんなものを商品化したな? というとても残念な印象でした。
下から見ると真っ黒でこんな視野角の悪い液晶は7年位前と同じではないかな?
書込番号:9107155
1点

私は、32F1もベゼルの4隅の処理が安っぽいと思います。
リモコンも1つ(2つ付いてくるほうが異常といえばそれまでですが)ですし、
本当にコストダウンと妥協の産物です。
32J1がなくならないうちに手に入れてしまおうと思います。
書込番号:9151792
0点

上で視野角が悪いと言ったのは22インチでこの32インチは
問題ないようです。 大変失礼しました。
書込番号:9203511
2点

確かに、不景気なのでコストをかけれないモデルになってますね。
どのメーカーもコストダウンでお金がかけれない、どのメーカーも前のモデルのほうが良かったのかもね。
景気が悪けりゃみんな買い控える
↓
買わなきゃメーカー赤字
↓
コスト下げざる終えずいいのが作れない、CMも控えるTV局もコストダウン
↓
TV局もギャランティの高いタレント使えなくなる、番組制作費も下がり面白い番組が減る。
↓
TV見なくなる
↓
TV買わなくなる、家電量販店倒産、メーカーTV事業撤退もしくは倒産。
なんてこともあったりしてね、かなり強引なシナリオかな?
書込番号:9227927
1点

廉価機種にそこまで期待をかけては荷が重いです。そこまで嘆くなら上位機種を購入すべき。
書込番号:9456285
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





