
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年4月17日 16:51 |
![]() |
3 | 6 | 2010年3月23日 23:28 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年3月23日 14:30 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月17日 18:43 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2010年3月8日 03:14 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月5日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-19J5 [19インチ]
この機種の購入を考えています。
WEBではなく量販店でどこかに在庫が無いか探しています。
今日も近所のヤマダ・ケーズに行きましたが見当たらなくて・・・
どなかた都内の量販店での目撃情報・価格情報ありましたら教えて下さい。
ヨロシクお願いします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-19J5 [19インチ]
先日RX100を購入し、寝室用の20インチ前後のテレビを探しています。
ルームリンクを検討しているためSONY製の筆頭で考えていますが、
このクラスはあまりいいものが見当たらなく、他社も含めお勧めの機種はありますでしょうか?
他社製でもいいのがあれば、(今はありませんが)PS3を購入しルームリンクしたいと考えています。
0点

J5のDLNAクライアント機能(ソニールームリンク)はAVC非対応で、DRで録画しないと視聴できません。
J5を買うぐらいならAVC対応の22EX300の方がいいですよ。
ソニー以外だと日立のL22HP05がクライアント機能を搭載しています。
日立XP03でパナBW830のAVC録画がDLNA再生できたというクチコミはあるのですが、HP05での動作報告はまだ見てないのでRX100のAVCの再生ができるかどうかの確証がありません。(たぶん大丈夫だとは思うけど…)
HP05は視野角の広いIPSパネルなので、寝転がったり視聴位置が定まらないようならいいかもしれません。
250GのHDDを内蔵していてこちらでも録画できます。
DLNAサーバー機能も搭載しているので、HP05の録画番組を他の部屋のクライアントで視聴できます。
書込番号:11127453
2点

こんばんは
22EX300が画質的にも良くなっていますよ
書込番号:11127459
0点

22EX300の実機を見られましたか?
J5と比較展示されていていたので比べてみましたが
私個人は格段に画質UPしている印象を受けましたよ。
書込番号:11127508
0点

回答有難うございました。
22EX300は店頭で見ましたよ。ただこれでも予算オーバーな感じです。
なんというか32型ぐらいの目玉商品買ったほうが安かったりしませんか?
価格、視野角、ルームリンクを考慮して妥協するならサイズかな、
っと考えています。パナのIPS液晶はどうなんでしょう?
そもそもPS3ならAVC録画したものでも転送できるのでしょうか?
書込番号:11129640
0点

>22EX300は店頭で見ましたよ。ただこれでも予算オーバーな感じです。
>なんというか32型ぐらいの目玉商品買ったほうが安かったりしませんか?
機種によっては32型でも出たばかりの22EX300より安いものはあるでしょうね。
テレビなんて好みで選ぶものだから、どれを選べば正解ということはないでしょう。
店頭でお財布と相談しながらじっくり見比べて、納得して買えればそれでいいと思います。
>パナのIPS液晶はどうなんでしょう?
大手メーカーのテレビなら見るに堪えないというものはないですよ。
後は好みによるところが大きいので、自分の目で見ないことには始まりません。
画質にこだわりがあるなら、余計人に聞くより自分で見ないと…
パナは32型でV1がDLNAクライアント対応でしたが、まだ在庫は残っているのかな?
もう生産終了しているし、あっても割高かも…
他はPS3をつなげばいいですが、PS3がクライアントの場合なかなかRX100が立ちあがってくれないことがあるようですよ。
ソニーのレコーダーは通常電源OFFでもDLNAの配信を行ってくれるはずなのですが、PS3からだとうまく立ち上がらないというクチコミをどこかで見た記憶があります。
アップデートで解消されていればいいですが…
(あやふやな回答ですいません)
>そもそもPS3ならAVC録画したものでも転送できるのでしょうか?
PS3はAVC対応です。
再生できますよ。
http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/bluray_ps3_video.html
書込番号:11129936
1点

ラジコンヘリさん
もう一度店頭でよく見てみます。
PS3も視野に入れて他社テレビも考慮に入れながら、
検討してみたいと思います。
書込番号:11131430
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-19J5 [19インチ]
現在、PC経由の15インチ液晶ディスプレイでテレビやビデオを観ています。
最近、ちょっと小さいかなと思い、ディスプレイの変更を考えています。
せっかくなのでテレビが単体で観れるものが良いかと思ったのですが、こちらのKDL-19J5は
モニターアームに対応しているのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますの。
本製品は液晶モニターではなく、液晶テレビですのでスタンドやオプション製品を利用した壁掛けが基本ではないかしら。
取り扱い説明書(http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4130084041.pdf)のP138を見る限り、モニターアームについては何も記載がございませんわ。
後は取り扱い説明書に記載されております『別売りの壁掛けユニット』を利用すれば何とかなるかもしれませんの。
前述した取り扱い説明書の概要(長さ等)をご覧になって、ご自分のモニターアームが取り付けられるかご確認されては如何かしら。
書込番号:11128931
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]
どちらかで今日電気屋で触りたおしたところ
リモコン、番組表、画質・音質が細かく設定できる面ではソニーに軍配。
画質は、2m弱離れたとこの25センチくらい下から見上げる使用が多いのですが、パナが若干くっきりするようですが、大きな差はなかったです。超時間見るなら、ソニーの方が疲れにくいかな、と感じました
映画やライブDVDを見ることが多いのですが、その点はどうでしょうか。どちらも似たように悪いですか…。レコーダーはBDZ-RX50で検討中ですがプレイヤーを別に買った方がいいですかね。長年買い溜めたMJのDVDが…(涙)
あとデザインはパナが好みでした。首振りができるのはかなり魅力的ですね…。
ん〜、好みに全て合う製品ってなかなかないものですね。
0点

おはようございます。
パナとソニーだとパネルの違いの関係があるので、下から見ることがあるようなので、パナのIPSパネルに一票。横から見るとさらにわかりやすいかと思います。ただ、パナは原色(赤とか緑)がかなり濃いです。(画質調整でどうにでもなりますが・・・。)
また、音質はスレ主さんがおっしゃる通りソニーに一票。
DVDの画質に関しては26型ですし、元々フルハイビジョンでもないので、ご予定されているブルーレイレコーダーで問題はないと思います。
レコーダーは実家でパナ、今はソニーを使用していますが、私は、ソニーの方が番組表や使い勝手は好きです。
あまり役にたたないですが、視聴距離も結構あるようですので、まだまだサイズUPされることが一番おすすめです。
書込番号:10921088
0点

返信ありがとうございます!
いろんな店でいろんな角度から調べたところ、やはりソニーに決めました。
が…、こちらは田舎だからか、53900円くらいで展示品のみなんです。なかには10年保証がついてるとこもありました。でも気分的に展示品って…。
どうしたものかなあ、と思案中です。
そろそろ新機種も出るんですかね。
書込番号:10921128
1点

朝早いんですね(><)
新機種はもう発表されてますよ(^^)/
型式はKDL26EX300です。発売されるのは2月25日予定日になってます。
在庫はなかなかないかもしれませんね・・・。10年保障がついているのであれば、考えます。ただ、私自身量販店で働いていましたが、展示品を購入するのは・・・・。
きちんと、メンテナンスしてくれるお店だといいのですが、忙しいお店だと外観しか掃除しないところもあります。
TVには中にかなりの埃が入ってしまってるので、心配ですね・・・。
在庫が少ないので焦るのもわかりますが、その展示品のお店がヤマダであれば、内金というのがあります。(商品金額の5%)を仮払いしておけば、最低その商品は確保してくれます。その間に新品を探すのも良いかと思いますよ。
もし、新品が見つかっても全額帰ってきますし、見つからなければ展示品を購入することも出来ます。また、ヤマダやビックなどの大型店舗なら、近隣店舗から取り寄せできないか聞いてみるのもお勧めです。
書込番号:10921153
0点

8時に寝ましたから(笑)
仮払い〜、そんなことができるんですね! ヤマダは展示品で64000円くらいでした。うちの近くの店舗はあまり気に入らないので、他で探してみます。
新機種出てるんですね!なにか違いはあるんでしょうか。
書込番号:10921175
0点

エンジンが変わったみたいですね・・・。ブラビアエンジン3どのくらい変わったのかは実機を見てないのでわかりませんが・・・。
あとは、消費電力が下がったのと、すこーし軽量になってますね。
この価格.comにもすでにスペックなどは記載されてますが、コントラスト表記がないのが気になります。まあ元々ソニーはコントラストにはそんなにこだわってなかったですしね。
シャープが変なコントラスト表記はじめたから・・・。
近々知り合いのソニーの営業に探りを入れてみますね(^=^)
間に合えばいいのですがwww
書込番号:10921317
0点

量販店を回ってきたところ、一ヶ所だけ「他の店舗に在庫あり」で59800円で10年保証・HDMIケーブル付きでした。どうせならBDレコも同時購入したいので、即決せずに帰ってきましたが。BDZ-RX100とで18万とのこと。
また他の店舗で、値切り交渉に行こうと思います(笑) どこで手を打つか…(>_<)
下がらないならRX50に諦めようかとも思います。
いやはや、高額ですねぇ。震えがきて簡単には買えません(-.-;)
書込番号:10926687
0点

結局、ソニーの32型F5に決めました。
まだ交渉中ですが、お店によっては、かなり値引きしてくれるとこもあり、焦って買わずに良かったです。
いろいろと助言いただき、ありがとうございました。
書込番号:10974553
0点

こんにちはI
おっ( ̄口 ̄)サイズUPに倍速有りとかなりランクアップされたんですね(=^▽^=)でもかなり良かったと思いますo(^▽^)o32型だとフルHDはいらないと思いますしo(^-^)oあとは価格ですかね[交渉頑張って下さい(^-^)/
書込番号:10974805
0点

お店で見比べると32型の迫力に引き込まれまして(^O^)
ただ部屋でサイズを図ると、店で見るより大きい感じですね。どうレイアウトしようか思案中です。
あとは頑張って値切ってきますo(^-^)o
書込番号:10974887
0点

紆余曲折ありまして(-.-;)、結局、32型の700に決め、購入しました。
最後はリモコン・音声・デザイン、何より画質というかパネルに光沢があるように思えて、ほとんど在庫なしで価格も下がらないF5より、700と決断しました。
パナのBW870とでそれぞれ10年・5年保証ついて、おまけをつけてくれて、20万でした。当初の予算より、かなりオーバーですが、少しでも気に入った機種を長く使っていきたいしので十分満足してます。
アドバイスしていただいて、いろいろ参考にになりましたし、有りがたかったですm(_ _)m
書込番号:11052124
0点

ご購入おめでとうございます(・ω・)/
このスレに書き込み初めてから26〜32型にサイズアップしたかと思えば倍速付きにレベルアップ(笑)最終的に最新型に(|||_|||)
予算オーバーだったけど楽しいお買い物になったのではないでしょうか[これからBRAVIAライフ楽しんで下さい('-^*)/
書込番号:11052140
0点

はい、紆余曲折ありましたが、おっしゃる通り、一番良いと思える商品にたどり着けて満足してますo(^-^)o
正直、まだ安くなるかめなとは思いつつ交渉にも疲れました(-.-;)
売り手も満足して気持ちよく売ってくれれば、別の時に、また交渉しやすいですし。
最後の最後まで、親切にアドバイスいただき本当にありがとうございました。
書込番号:11052193
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]
4月からのエコポイント対象外なのでしょうか、
22型・32型のJシリーズは対象になっているのですが。
グリーン家電普及促進事業 エコポイント HPより
http://eco-points.jp/buy/pdf/tv20100401.pdf
フレキシブル2画面(左右画面比を変える)の需要は少ないのですかね
この機能さえあれば新モデルでよかったのですが・・・
1点

4月からのエコポイント対象外の理由は?ってことでいいですか?
計算式はE=2×S+6 で
(E:目標値 S:サイズ)
コレを素直に計算すると目標値は58です
この機種の年間消費電力量(単位Kwh)は70なので
目標値より高いので対象外になってます
ちなみにもしフルスペックハイビジョンなら
計算式はE=2×S+21 でした
書込番号:11036366
0点

詳しい回答ありがとうございます。
万年睡眠不足王子さん が以前紹介していた”基準値”も参考にしながら把握に至りました。
省エネ基準達成率が高かった機種だけに、単なる記載漏れを期待してしまいました。
テレビの購入はもう少し先を考えていただけに少しショックです・・・
書込番号:11039249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





