BRAVIA KDL-22J5 [22インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:22V型(インチ) 画素数:1366x768 BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のオークション

BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]

BRAVIA KDL-22J5 [22インチ] のクチコミ掲示板

(469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-22J5 [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DLNA入門者です

2012/11/16 18:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

クチコミ投稿数:29件

知人から26J5を譲っていただいたので寝室に置きました。調べてみるとDLNA対応ということなのでこれを機にブルーレイプレーヤーを購入し、録画したものを寝室にあるこの26J5で見たいと思いました。ただ古い機種なので、どんなプレーヤーを買っていいものか悩んでいます。ダブルチューナーであればと思って自分なりに調べてみて、ディーガ DMR-BWT520がお手頃でいいかなと思ってます。ただ早送りとかちゃんと機能するかとかまったくわからないので皆様の成功体験や失敗体験をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします。

書込番号:15348587

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/11/16 19:02(1年以上前)

>ディーガ DMR-BWT520

基本的にはDLNA対応レコーダーならDIGAでもソニーでも問題はないですが、肝心のJ5はAVCの録画再生は非対応なので、
どのレコーダーにせよDR録画でないと再生は出来ないです。
DR録画だけにすると通信速度がシビアに求められるのと、レコーダーの容量も一杯になるので
使い勝手上はJ5のプレーヤーというのはあまりよくはないです。

書込番号:15348682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/16 19:05(1年以上前)

スカパープレミアムは放送自体がAVCだからDR録画でもJ5ではDLNAで再生できないですね。

書込番号:15348696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/11/16 19:38(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。基本的には地デジの番組を飛ばしたいのですが、今使用している無線LANはAtermWR8750Nを使用しています。使用場所はマンションで親機から26J5までは約5mほどかなと思います。その間に壁一枚ありって感じです。やっぱりDR録画って重いのでしょうか?

また早送りなどが寝室でできず、レコーダーの場所までいって早送りとかってなると意味がないのでその辺も調べたいのですが、こればっかりは接続してみないとわからないのでしょうか?

書込番号:15348840

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/11/16 21:01(1年以上前)

>やっぱりDR録画って重いのでしょうか?

放送にもよりますが基本的は重いです。
無線の場合は実際の環境次第なので付けてみないとわあらないところはあります。
早送り等のトリックプレイはクライアント側の機能に依存しますが、J5の場合音声付早送りや
チャプタースキップは不可ですが、音声無しの早送りやスキップはOKです。

書込番号:15349242

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアの便利機能について

2010/02/03 23:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

スレ主 EIJI.さん
クチコミ投稿数:32件 BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の満足度5

32j5のユーザーの方にお尋ねします。当方本機種が来てから間もないので、液晶テレビのことはまだわかりません。皆さんが使われているなかで発見した本機種の便利機能や実際に使われて良かった部分があれば教えてください。^^/

書込番号:10883852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の満足度4

2010/02/04 12:06(1年以上前)

便利機能とゆうか…
基本性能の部分なんですが、
私はこのテレビの『画質設定』で
・バックライト…最大
・ピクチャ…90
・明るさ…45
・色の濃さ…65
・色合い…標準
・色温度…高
・シャープネス…25
・ノイズRe…中
・MPEGノイズRe…弱

詳細設定
・黒補正…中
・アドバンストCE…中
・ガンマ補正…弱
・クリアホワイト…弱
・ライブカラー…強

…とゆう設定にしてます。(『スタンダード』モード )

2画面機能やブラビアリンク、ルームリンクなどが、HDテレビとしてのセールスポイントなんでしょうけど、
エントリーモデルと呼ばれる『Jシリーズ』において、「どこまでテレビ放送を綺麗に映し出せるか?」とゆうのが、最重要課題だと思うんです。

私はこの設定での画質に大変満足していますし、
皆さんにも、何より知って欲しい性能(画質)です。
長文になってしまいましたが、是非この設定をお試し下さい。
他のユーザーの方々の感想やオススメの設定値があったら、アドバイス下さい。

書込番号:10885618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/25 13:18(1年以上前)

こんにちは、僕はPS3を先に持っていたのでHDMI接続でゲームやBD、DVDなどを見ています。付属のリモコンでPS3を操作出来るので映画の早送りなどが便利です。あとは明るさセンサーをONにしてるので、自動でバックライトが調整されるのが助かります。ゲームしながらテレビ見れる二画面も助かりますね。

書込番号:10996190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の満足度5

2010/09/09 19:26(1年以上前)

今更ですが、
先日、ソニーのビデオムービー『HDR-CX370V』と自作PC(Windows7 64bit)を購入して、録画したデータ(mtsファイルだっけ)をパソコンにPMBで取り込んだところ、ソニールームリンク(DLNA)で、離れた寝室の32J5でその録画データを再生することが出来ました。
画質はちょっと荒くなるみたい(変換がかかっているのか)ですが、見れない画質では無いので満足しています。
もちろん、再生にはLAN接続している必要があります。
このテレビを買って良かったと思う今日この頃です。

書込番号:11884534

ナイスクチコミ!2


スレ主 EIJI.さん
クチコミ投稿数:32件 BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の満足度5

2011/04/12 17:38(1年以上前)

回答有難うございます!TVは現在PS3をHDMI接続しゲームやトルネ録画に活躍中です。これからもリンク機能などのテレビの性能を活用しながら利用していきたいです。見るテレビから使うテレビへと変化してきた今日この頃。皆さんも楽しいテレビライフをエンジョイしてください!

書込番号:12888462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン接続時の音声ケーブル

2011/03/15 20:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-19J5 [19インチ]

クチコミ投稿数:59件 河童本舗のブログ 

もう、販売していない機種なので答えていただけるか分かりませんが窺います。

ノートパソコンが2台あります(MacとWin)。両方とも古い機種なので「HDMI端子」は無く「Mini D-Sub 15端子」しかありません。それらを、本機と去年夏に買った32インチの液晶テレビに繋いでみたいと思っています。

本機と32インチテレビは、「Mini D-Sub 15-Mini D-Sub 15」ケーブルで映像は映るだろうと思っています。

問題は、表題にあげた通り「音声」です。
本機の取説(p.29)には、音声ケープルはステレオミニプラグでつなぐように書いてあります。
ですが、32インチテレビの取説には、バソコンの音声出力はステレオミニ接続なのですが、テレビの音声入力は「ビデオ入力」に赤白2つに分かれたプラグで繋ぐように書いてあるのです。
本機にも、「ビデオ入力」と「コンポーネント入力」のところに赤白の音声入力端子がありますね。映像はPC入力(RBG)で音声はビデオあるいはコンポーネント入力につなぐという訳にはいかないでしょうか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:12784396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/15 20:51(1年以上前)

入力端子の割り当て変更はできないので、D-sub15ピンの音声はステレオミニだけになりますね。

書込番号:12784504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/03/15 21:22(1年以上前)

少し分からないのですが、ノートPCにはステレオミニプラグまたは赤と白色の音声出力端子は付いているのでしょうか。もしノートPCにステレオミニプラグ出力、または赤と白RCA端子があるならの話ですが、ダウンスキャンコンバーターという変換器を使ってD-Subから黄色い映像端子に変換できそうです。その場合、テレビ側はビデオ入力等の黄赤白のRCA端子に入力すれば、PC画像を映すことはできそうです。ただ、下記に紹介したものは画面比率4:3のようです。この方法でもよいということなら、他社からも同様のダウンスキャンコンバーターは出ているようなので他も検索してみてもよいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00894510013/

書込番号:12784638

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/15 21:39(1年以上前)

>本機にも、「ビデオ入力」と「コンポーネント入力」のところに赤白の音声入力端子がありますね。映像はPC入力(RBG)で音声はビデオあるいはコンポーネント入力につなぐという訳にはいかないでしょうか?

何が目的というか何を求めての質問なのか、今一つ不明なんですが・・・

組合せは決められており、「ビデオ入力」下一列のS端子,RCAピン端子(黄,白,赤)が組、「コンポーネント入力」下一列のD端子,RCAピン端子(白,赤)が組です。

少なくとも、口耳の学さんが言う様に、J5の入力端子の割り当て変更は、取説にも書かれていない様に出来ません。


ただ、何を求めての質問なのか不明で・・・
一番なのは、本機=BRAVIA KDL-19J5は解るのですが、去年夏に買った32インチの液晶テレビが不明なんですけどね。

そもそも、「32インチテレビの取説には、バソコンの音声出力はステレオミニ接続なのですが、テレビの音声入力は「ビデオ入力」に赤白2つに分かれたプラグで繋ぐように書いてあるのです。」の記述は、PC=D-Sub,ステレオミニ接続,ビデオ入力時=RCAピン端子(黄,赤,白)と書かれている訳で、J5と同じだと思うのですが、なぜJ5の方の入力割り当てを変えようとしているのですか?



書込番号:12784703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/03/15 21:48(1年以上前)

続けての投稿で申し訳ございません。私の先ほどの記述では、PCの音声と映像をテレビに入力するための方法として書かせていただきました。ただ、ノートPCにステレオミニプラグの出力端子があればそもそもD-Subとの組み合わせでテレビへ入力すれば何の問題もないので、恐らくスレ主さんの意図とは違うと思われる回答をしてしまったような気がします。すいませんでした。

書込番号:12784745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 河童本舗のブログ 

2011/03/16 00:43(1年以上前)

早々にたくさんのコメントありがとうございます。

32インチの液晶テレビというのはPanasonicのVIERA TH-L32G2です。去年の夏にDIGA DMR-BWT2100-Kとともに買いました。その直後に、VHSからのダビングにはSONYのBlu-rayレコーダーが必要な事が判明し、かなり無理してBDZ-RX105を買いました。

KDL-19J5は、Pana機と別部屋に置くRX105と繋ぐべくSONYの液晶テレビで小型のを探し今年になってオークションで中古品を買いました。

TH-L32G2の取説の「外部機器の接続・設定」の「パソコンの接続」の箇所には、映像=ミニD-Sub 15 Pケーブル[パソコン入力端子]、音声=音声コード[ビデオ入力3]とあります。そして音声コードの絵として、パソコン側ミニピン⇔テレビ側赤白2色の端子のケーブルが描かれています。

ちなみに、パソコンはFMV-LIFEBOOK(FMV-7000NA5)とPowerBookG4 867/15で、どちらも15インチディスプレイのノートです。今は前者とDIGAがVIERAと同じ茶の間、後者とRX105がBRAVIAと同じ狭い書斎にあります。

TH-L32G2を買う前は20年前のブラウン管テレビで、パソコンは繋げませんでした。せっかく繋げるならばと、FMVかPBG4をVIERAあるいはBRAVIAに繋いでみたくなりました。両方のパソコンともミニD-Sub 15がある事は確認しました。そこで、同じ音声ケーブルでいけるのなら、ミニD-Sub 15 Pケーブルと音声ケーブルを買えばすむと思い、こちらで確認させていただいた次第でした。

どうやら、VIERA TH-L32G2とBRAVIA KDL-19J5ではバソコンの【音声】を入力する端子(仕組み)が異なるようですね。

パソコンはFMVの方をぼちぼち買い替えなければと思っておりますので、今度はHDMI端子のあるデスクトップ機を買おうと思っております。

どうもお騒がせ致しました。

書込番号:12785412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ端子にAC電圧?

2009/10/28 23:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

このテレビを購入し、アンテナを設置して感度調整していたところ、指先にてブルブルっと感触がありました。
テスターで調べてみたところ、テレビ側アンテナ端子と壁のコンセントに交流25v程度の電圧が掛かっておりました。

試しにHDDレコーダー単体でも同様に計ってみたら同じ結果となっております。
V/Uアンテナ端子に電圧が掛かっている事は知らなかったのですが、これは正常なのでしょうか?

説明書にはBS/CSのアンテナ端子にDC15vが掛かっているのは載っておりましたが、
V/Uアンテナ端子にAC電圧が掛かるような記述は見つけられませんでした。

ビニールテープ等で絶縁すれば大丈夫かとも思いましたが、ちょっと不安なので、アドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:10384259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/10/28 23:30(1年以上前)

すいません補足です。
状況として、ブースター等は使用しておりません。

書込番号:10384383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/29 01:06(1年以上前)

>テレビ側アンテナ端子と壁のコンセントに交流25v程度の電圧が掛かっておりました。
これがよく判らないです。何処と何処を計っているのか?
芯線と外部シールドとの間でしょうか?

測定はテスターですか?直流レンジではいくらだったのでしょうか?計ってません?
交流レンジで直流を測定すると約2倍の表示をします。(しない物もあります)

もし芯線と外部シールドを測定して、且つ交流レンジで測定したのが間違いであって、直流レンジで測定することが正しかった場合は直流12V程度と推定します。

何かが直流電圧を印可しているのかも知れません。ブースタ以外の何かがです。
あなたのご存じない機器からバイアス電圧が出ている物がありませんか?

以上推理してみました。
(*^-^*)

書込番号:10384919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/10/29 02:13(1年以上前)

入院中のヒマ人様

有難うございます。説明下手で申し訳ありません。

>これがよく判らないです。何処と何処を計っているのか?
>芯線と外部シールドとの間でしょうか?
テレビ側アンテナ端子外側とコンセントの長い方の穴(=シールド−GND間)、
ならびにテレビ側アンテナ端子中心とコンセントの長い方の穴(=芯線−GND間)でテスターにて計測しました。
どちらもAC25v程度を示しています。
ここを計った理由は、シールドを触ってブルったので、体の何処かがGNDに触れて感電したと推測しました。

>測定はテスターですか?直流レンジではいくらだったのでしょうか?計ってません?
>交流レンジで直流を測定すると約2倍の表示をします。(しない物もあります)
測定は安物テスターです。直流レンジはコンセント穴に挿す勇気が無く計測してません。
芯線とシールド間は直流レンジで誤差程度(コンマ数v)でした。
触ってブルブル来てるので、安直に交流と判断してしまいました。
直流もブルブル来るのですね、認識不足でした。

レス頂ける間にも気になって試して見ました。
電源以外に何も接続していない状態で短いアンテナ線を繋ぎ、アンテナ線を何処にも触れさせずに、シールドを触りながら蛇口(GND)に触れると同じようにビリビリ来ました。間違いなく電圧が掛っていると思われます。

やはり、異常なのかもしれません・・・。
しかし、他の機器もという事を踏まえると「異常なのかな〜?」と釈然としません。うーん・・・

余談ですが、BS/CSアンテナ端子は正常にDC15V来ております。
あたりまえですね^^;

書込番号:10385121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/10/29 08:35(1年以上前)

本来、AC電源に極性は無いのですが一度コンセントの電極を逆にして接続してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10385639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/29 09:21(1年以上前)

配線クネクネ様

おはようございます。
アドバイス有難うございます。帰宅後試してみたいと思います。

書込番号:10385799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/29 11:17(1年以上前)

>配線クネクネさん 
>本来、AC電源に極性は無いのですが一度コンセントの電極を逆にして接続してみてはいかがでしょうか?

 極性うんむんについてですが、教科書的には 配線クネクネさん のおっしゃるとおり交流電源には極性はありません。
 しかし実配線上は、極性という意味ではありませんが、(人体の)感電事故抑止上AC100Vの片側を大地に繋いでいます(6600V/100Vトランス中性点接地)。家庭の壁に付けられているコンセントをよく見ると、||の左側の方が長く右側が若干短くなっています。中性点接地されている配線は左側です。
 接地側をコールド側, 非接地側をホット側と呼び. ホット側には対地電位があり, 触ると感電します。コールド側は大地と繋がっているので感電しません。
 また、このコンセントに繋がる電源線が黒白もしくは赤白ケーブルなら、白が必ずコールド側です。
http://as76.net/asn/earth.htm

以上のうんちくを前ふりとして今回の件についてですが、
 びりびりと感電すると言うことですので、かなりのパワーがあると思います。信号のバイアスや電磁誘導ではなく(大きな工場内ならありえる)、家庭用電源からの漏洩ではないでしょうか?家庭用電源ケーブルとアンテナ線がどこかで混蝕(こんしょく)していそうな気がします。
 混蝕は線と線が直接触れていなくても起きます。工事するときにケーブルの被服を傷つけているとそこにゴミが付着し、湿気などで漏電するようになります。

 いずれにしても専門の店に点検して貰ったらいかがでしょうか。正直なところテレビのアンテナ線や信号等には詳しくありませんので。
 自分の所はどうなのかなとやってみようとしたのですが、私の家のコンセントは3p(アース付き)では無く、2pでして試すことができませんでした。機会があれば天井裏に上がってやってみます。
 あがらんかい!邪魔くさいんやろ!
(☆_☆)\(-◇-)ビシッ

***********
追記
 白線、コールド側がコンセントの左側になっていない例も多々あります。
 電気工事屋と言っても何も知らない輩が多い。年配のベテランがやってくれたから安心という物でもありません。ただ見よう見まねで長い年月やってきただけです。鋭い人はおかしな所を勘で見つけます。行き当たりばったりではありません。
 特に医者に感じるな!年だけ食っているがヤブ。若いのに研究熱心で、判断に鋭い感性を発揮する。

書込番号:10386159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/29 22:42(1年以上前)

配線クネクネ様

極性を逆にしてみましたが結果は変わりませんでした。
折角アドバイス頂けたのに残念です。

入院中のヒマ人様

詳しくご説明頂きありがとう御座いました。
ご自宅で検証までしようとして頂いて、大変恐縮です。
仰るとおり、これ以上は私の知識では難しいので、一度電気屋さんに
確認してもらおうと思います。
火事になってからでは遅いですからね。。。

お二方とも有難うございました。

書込番号:10389181

ナイスクチコミ!1


dino00さん
クチコミ投稿数:24件

2010/01/02 18:39(1年以上前)

私もアンテナ端子を接続しているとき、手にブルブルと電気を感じました。
この機種の特徴ですかね?
情報まで。

書込番号:10722232

ナイスクチコミ!1


エスオさん
クチコミ投稿数:34件

2010/11/24 23:45(1年以上前)

地デジ化ビンボーさん
はじまめして。検索してこの書き込みを拝見。
我が家と同じ事象だと思いレスさせて頂きました。

私もテレビのアンテナを繋いでいたところ
(左手に壁側のシードル線、右手にテレビ側のシールド線を持ったとき)、
ビリビリと来ました。
カスタマーセンターへ連絡すると、オカシイですね(=故障ですね)との
事を言われましたが、ビデオでも同様にビリと来ましたので、機器の故障
じゃなく、家内の漏電??と心配してます。

地デジ化ビンボーさんのお宅は、その後如何でしょうか?
書き込みから、随分経過してますが何か情報(電気屋さんの確認結果など)
あればお教え下さい。


書込番号:12270614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いきなり電源が切れた!

2010/07/29 11:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

クチコミ投稿数:19件

昨年12月22日に購入しテレビ台の掃除をしょうとちょっと動かしたところ 電源が切れ そのままの状態で困ってます。電源コードの差し替えもしてみましたが何も変わり有りません説明書に有る急に電源が切れたと云う3っの項目の設定もしておりませんでした。只今SONYに連絡したところ自宅訪問するのもいつになるか解りませんとの事で大変困っております。どのような処置を取れば良いのか解りません。

書込番号:11691861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/29 12:09(1年以上前)

コンセント抜き放置もダメならこれ以上の対処のしようはないと思います

書込番号:11691936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/07/29 12:25(1年以上前)

故障であれば、メーカーに修理をしてもらうしかありません。
修理対応が混んでいる様ですが、とりあえず、順番待ちに加わるしかありませんので、修理窓口に電話しましょう。

書込番号:11691989

ナイスクチコミ!0


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2010/07/29 13:19(1年以上前)

夏の時期は家電にとっても、つらい時期ですのでパソコンで動画でも見ながら過ごすしか無いですね。
早く修理に来るといいですね。

書込番号:11692175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/07/29 17:16(1年以上前)

SONYさんの業者さんが修理に来てくれて なんとか直りました お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:11692821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/07/29 23:49(1年以上前)

結局、何が原因で何を交換したとか情報を記載すると、有意義な情報ですよ。

購入して半年ですからね。

書込番号:11694705

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3 HDMIリンクについて

2010/05/05 16:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

クチコミ投稿数:22件

お伺いいたします。この機種で、HDMIブラビアリンクでPS3に予約録画制御できますでしょうか?
PS3であればトルネを利用したほうが無難なのでしょうか?

書込番号:11322077

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/05 16:35(1年以上前)

>HDMIブラビアリンクでPS3に予約録画制御できますでしょうか?
>PS3であればトルネを利用したほうが無難なのでしょうか?


PS3単体には録画機能は有りませんが・・・
故に、予約録画制御は出来ません。

また、BRAVIA+PS3でも録画機能は付きません。

言われるtorneをPS3に付けて録画機能が付きます。


>PS3であればトルネを利用したほうが無難なのでしょうか?

とにかく安価な録画機能がほしい&PS3を持っているのなら、torne追加購入が安いですよね。
内蔵HDDがすぐ一杯になるので、外付けHDDがほしくなりそうですが・・・

最近、デジタルチューナー+外付けHDDで録画出来る製品も増えてきましたが、デジタルチューナー単体で約2万円するし。

因みに、BRAVIA→PS3+torneに予約録画制御は出来ないはずです。

ブラビアリンク/HDMI機器制御 機器別対応機能一覧表
http://www.sony.jp/bravialink/bravia_link.html

にて、BRAVIAの機種を選んで見てください。




書込番号:11322150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/05/05 20:20(1年以上前)

ありがとうございます。よく調べればよかったですね。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:11323181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-22J5 [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]
SONY

BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング