BRAVIA KDL-22J5 [22インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:22V型(インチ) 画素数:1366x768 BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のオークション

BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]

BRAVIA KDL-22J5 [22インチ] のクチコミ掲示板

(871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-22J5 [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログソースが劇的に汚い〜

2009/10/31 23:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

今日納品され、ワクワクしながら配線しました。
移動式ラックを導入。
当初の目的である、部屋のスッキリ化は劇的に達成されたんですが、ひとつ問題が。
画像が鬼のように汚い〜〜〜

ただ、これがみなさんの参考になる(悪)レポートになるとは思いません。
というのは、今の日本においてものすごく非・標準的な使い方をしているからです。
具体的にいうと、アナログレコーダー(東芝RD−X5)をアナログ結合しているんです。

最初は赤白黄色で接続していましたが、Dケーブルに変えましたが、同じです。
(今日はじめてDケーブルを使った。大きくて高価なものですね)
テレビもビデオもまったく調整はしていません。

全体的に白っぽく、粉を吹いたようになり、立体感や鮮やかさがありません。
特に低いレートで録画した番組がひどいです。
昨晩のタモリ倶楽部なんか、タモリさんのシワが見えません。
子供が書いた絵のようににじんでいます。

市販品のDVDは比較的キレイですが、それでも今朝リサイクルで持っていかれたブラウン管(ソニー29型)に比べると明らかに落ちます。

この画質の悪さがこの製品の実力なら、絶対問題になると思います。
なにかおかしい。
だから(悪)レポートではなく質問にしました。
何かぼくがやるべき設定か何かをやってないんじゃないかと思うんです。
ということで、何か分かる方いらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。

あるいはデジタル化しろってことかなあ〜。
RD好きなのでブルーレイのRDを待っていたのですが。。。

やっぱりリサイクル同時交換は問題がありますね。
ブラウン管が恋しいです。

書込番号:10400681

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/02 20:34(1年以上前)

>全体的に白っぽく
うちのX4でも同様で、RDとテレビ双方でコントラストや色の濃さを上げてもダメです。

しかしですね、同じアナログでもSHARPを通してHDMI接続だと、テレビのアナログチューナーと同等にそこそこに映ります。HDMIだろうと何だろうとDVDの規格自体がハイビジョンではないから当然ぼけていますけどね。

もし720*480を額縁状態で表現できれば、ちんまりするけどさして汚くはならない気がします。
できないかな〜(かなり小さくて見づらいのは必至だが)

書込番号:10410840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/02 23:09(1年以上前)

lkjhgfdgさん>
>SEDであろうが高解像度のハイビジョンなんだから、
>きれいには映りません。

たしかに、SEDは画素の表現の問題で、いわゆる液晶固有の白っぽさや画角の狭さの解消には有効かもしれないが、いま私が問題にしているアナログ640x480を引き伸ばすために生じるボヤケの問題は解決できませんね。
申し訳ありません。

しかし、超解像による補完が進めば、あるいは、とも思います。
未来技術の予測の問題になりますが・・・。

>きれいに見るには古い規格のために標準画質のブラウン管テレビを
>使うしかないでしょう。それに地デジチューナーを付ける。
>アナログをきれいに見られるデジタルテレビなんてないんだから。

現時点ではそういうことになりそうですね。
私は浅学にしてその認識がありませんでした・・・。
ご忠告に従うことになりそうです。


>五角形さん 
>しかしですね、同じアナログでもSHARPを通してHDMI接続だと、テレビのアナログチューナーと同等にそこそこに映ります。

SHARPのレコーダーからHDMI接続すると、ということでしょうか。SHARPのアップコンバーターが優秀なんですかね。
この板を読んでくれている友人が、X9など最近のデジタルレコーダーに入っているアップコンバーターは、PS3同様いろいろ良くしてくれているのではないか、と言っていました。
また、その場合液晶が本機種のようにハーフHDではなくて、フルHDの方がいい結果が出るのではないかとも言っていますが、どうなんでしょうね〜

>もし720*480を額縁状態で表現できれば、ちんまりするけどさして汚くはならない気がします。
>できないかな〜(かなり小さくて見づらいのは必至だが)

おお! 超・超額縁ドットバイドットモードですね。
この発想はありませんでした (^o^)
現時点の本機種では出来ないようですが、ぼくは切実に欲しいですね〜。
このテレビだと13型ぐらいにはなりそうですよね。

あるいは、この機種ではできませんが、フルHD液晶の額縁状態で1280x960(4:3の場合。ワイドの場合は1440x960)の、4ドットでアナログ1ドットを表現するモードというのはどうでしょう。
これは計算がラクだし強力にくっきり映ると思います。
骨太になるかな? (^o^)



さっきいろいろ4:3アナログテレビを渉猟したんですが、売ってませんね・・・。
現行機種ではシャープ、ユニデン、オリオンの15型しか見つけられませんでした。
(シャープってエラいメーカーなんだなあ〜)

みなさんどうもありがとうございます!

書込番号:10412058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/03 00:16(1年以上前)

クエン酸サイクルさん
私のは昨年のREGZA 42ZV500とレコーダーはVARDIA RD-S503なんですが
TVをドットバイドットにして、レコーダー側の出力をD1(480i)にして
小さい画面にしたら、アラは目立ちにくくなりました
上下左右額縁黒枠の小さい画面ですが(;^_^A

書込番号:10412603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/03 01:42(1年以上前)

にじさん、ありがとうございます。
その設定ができると、640x480のアナログテレビを買った程度にはきれいになるんですよね。
J5だと画面モード/表示領域を+1にするというのがそれにあたると思うんですが、X5からのD端子接続ではその設定ができないようです(標準、−1、−2しか選べない)。
X5の設定があるのかと思ったのですが、見出せませんでした。
RD-S503からの接続は当然HDMIですよね?
ううん、ブルーレイのRDはとうぶんないとあきらめて、RDをバージョンアップしてみるか?
X8とかいま激安ですよね・・・(正気になれ>俺)
どうもありがとうございます!

書込番号:10413034

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/03 21:40(1年以上前)

RD-S*04Kとか買う方がつなぎとしては正解だと思います。XDEもブラッシュアップされているらしいです。(とはいうものの、店頭で試して変わった気はしないのですが。)

DVDはパソコンで見るのが正解なんて時代は、どこか悲しいですね。
わざわざDVDクラスのためにハーフHD時代のプラズマ買うのもしゃくというもの。

書込番号:10417441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/04 01:01(1年以上前)

五角形さん、ありがとうございます。
昨日X8と書いたのは、X9の間違いでした。
(買うのかよ>俺 ;;;
RD−Sシリーズの方がいいというのは、どうせBDのために来年買いなおすのなら安い方がいいというお考えでしょうか。
ブラウン管+X5があまりにも問題なく動作していたので、RDシリーズもすっかりウトくなりました・・・。

パソコンで見るっていうのは名案ですね。(ていうか常識?)
ガッツリ(640|720)x480で見られますからね。

今日はヒマだったので、X5の出力をプリンストンのPUC-AVBOXというアップスキャンコンバーターを挟んで、J5にVGA入力してPCモードで見てみました。
あいかわらずひどいですけど、なんかシットリしたというか、劣化がマイルドになったような?

書込番号:10418974

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/04 18:30(1年以上前)

そうです、単につなぎなら投資額をけちれるSで十分だからです。そうでなかったら一気にソニーか松下の*70を買う方が得でしょう。
例え東芝が好きでも仕様が変わったっているので慣れが必要。DVD-Rはメディアが安いから大好きっていうのならソニーは外れ、東芝か松下って事になるかもしれません。

アップスキャン?いやいや、直にパソコンで再生ソフト通して標準サイズならきれいです。
当たり前ですが、フルスクリーンにしたら条件一緒ですから破綻します。

やはり32-37型程度のハーフHDのプラズマなんか、つぶれ加減が程よくていいです。職場でよくDVDビデオかけるのに使っていますが、白もやなんかカバーしてしまうので気になりませんよ。

書込番号:10421511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/04 19:48(1年以上前)

五角形さん>
ありがとうございます!
もうすでにRD−X9のスレも立ててしまいましたが (^^;
そうですね〜Sで十分って気がします。

小さいプラズマってのも魅力的ですね。
売ってないんですけどね!(^^;
ブラウン管も、VGAの液晶も、本当に売ってないですね。
見つけたらすぐ捕獲がいいでしょうね。
ネットばかり見ていないで、実店舗を歩いてもいいかもしれませんね〜
本当にありがとうございます。

書込番号:10421929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/06 10:38(1年以上前)

みなさん長々とありがとうございました。方針が決まりました。

・J5を使用する。大きな買物はよく調べてするという反省の意味で汚い画面を見続ける
・アップスキャンコンバーターをかましてPC入力すると多少シットリするのでおすすめ

・レコーダーは待ち。RD-BDにCELL XDEが搭載されたら人柱覚悟で即買い
・液晶もCELL超解像REGZA(って言うの?)が出たら人柱覚悟で即買い

・将来大きな家に住んだらブラウン管を買う。ブラウン管は絶対ずっと存在する

・SDアナログソースをFullHDと薄型大画面で共存させる技術も早晩開発される。
・実は今も本気を出せば作れるが、地デジとBDを売るのに必死なのであえて作ってないのではないか。 (^^;;;

余談:
・液晶付きアナログDVDプレイヤーをSD解像度であることを確認して買う予定

・この液晶いいかなと思ったけど画素数が中途半端なので破綻する?
  http://kakaku.com/item/K0000054646/spec/

・このハードを使えばSD画面を1ドットバイ4ドットで表示できるらしいけどちょっと高いな
  http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=14360

ではでは。

書込番号:10430237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/06 19:16(1年以上前)

>レコーダーは待ち。RD-BDにCELL XDEが搭載されたら人柱覚悟で即買い

いつ出るかもそうだけど,セルが載るかもはっきりしてないから過度な期待はしない方が
良いかも(X9+BDドライブ付き程度のスペックって噂だし)


>液晶もCELL超解像REGZA(って言うの?)が出たら人柱覚悟で即買い

セルレグザ初号機(55X1)はほぼ確実に80万以上するけど買えるの?。

書込番号:10431942

ナイスクチコミ!0


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/06 22:05(1年以上前)

>将来大きな家に住んだらブラウン管を買う。ブラウン管は絶対ずっと存在する
>SDアナログソースをFullHDと薄型大画面で共存させる技術も早晩開発される。
方針ではなく希望的観測ですよね。

書込番号:10432856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/07 23:25(1年以上前)

この情報が役に立つ人はいないと思いますが (^^; アナログSDソースをデジタルHD液晶、少なくともJ5で見るには、明らかにアップスキャンコンバーターをかましてPC入力、XGAにした方がキレイになります。粉っぽさが消えてしっとりします。

#来年、80万なら買えるな! でも今度は死ぬほど事前に検討するぞ〜(^o^)

書込番号:10439300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/16 23:35(1年以上前)

大型ブラウン管を置くデカい部屋に住めるまで、あるいは、次世代テレビで画期的アナログ復元技術が発明されるまでのつなぎ画面の件です。

最初はJ5+アップスキャンコンバーターで延命するつもりでしたが、やっぱりどうもガマンできない。。。
粗悪品のDVD−Rを買ったときも感じたんですけど、デジタルとアナログはノイズの乗り方が違うんですね。
VHSが汚いのは、全体的にぼうっと常に汚いので、目が慣れてくるんですが、デジタルの方が暴力的というか・・・異常にクッキリ鮮やかだった画面が、たまにギョッとするほど汚くなります。

ドンドン精神的に追い込まれてきたので、やはりこの液晶をSDソースで見るのはやめました。
(これは本来の仕様にない使い方(?)をしているので、メーカー(だけ)に責任を負わせるわけにはいきませんが。。。)

29型のブラウン管で部屋が狭くなったので、21型のブラウン管とか、中古で1万円とかで売っているので(現行製品で日立、ビクター、オリオンから出ているのは評判がよくなくて、2000年型のトリニトロン? とかを)買おうと思っていたのですが、それでキレイになるのは当たり前で、面白くない。

どうせ「つなぎ」なので、毒食わば皿までと言うか(?)この掲示板にネタを提供するつもりで、640x480の液晶を買うことにしました。
このスレッドのずいぶん初期に「当たり前田のおせんべいさん」に勧められた方法ですね。
「当たり前田のおせんべいさん」は13〜15の小さいのを買えばというご意見だったんですが、スケベ根性を出して20型を買いました。東芝LB20LB。ヤフオクで中古でしたが結構入札者が多くて結構な値段になりました。

さっそくつないで見ましたが、アハハ汚いですね (^^;;;
でも、全然納得行く汚さです。
なんていうか、見慣れる。
ううん、うまく表現できないんですが・・・。
いやみのない汚さ。
必要な情報が全部出ていて、場面ごとのムラもなく、せいいっぱいやってこの汚さみたいな。
これなら許せる!
「このソースに対して、この表現は、力不足だけど、やはりアリだろう」という。
とりあえず頭痛は治まりました。

あと、どうしようもなく省スペースです。
上に取っ手がついてて、ヒョイっと持ち運べる。
こういうのパソコン用のLCDでも欲しいな。
ウラに配線隠しもついていて、顔もいい。
(シャープを買いそうになったけど「おぼっちゃまくん」みたいな下膨れがイヤだった)
捨てるときも捨てやすそうだし、これを1〜2年使ってみることにします。
(まあ今週末あたり急に気が変わってブラウン管「も」買うかもしれないけど、ここにわざわざ報告することもないだろうし、東芝液晶は東芝液晶で持っておこうと思います)

ああ〜〜〜3週間ぶりによく眠れそう〜〜〜
テレビって、部屋の仲ですごく大きな存在で、それが気に入らないと本当に精神衛生上悪いんですね。
みなさんは私のようなバカをせずに、せいぜい検討して買ってください。
量販店であっても、チャンネルを回したり断って自分の家のDVDを入れるだけで、ぼくが気づくべきだったことは、気づくはず。

それでもJ5を買って、このスレを立てて、悪いことばかりじゃなかったと思います。
いろいろ考えさせられたし、多くの方の有意義なご意見をいただきました。

J5はデザインがいいし、値段も手頃で
・HDソースだけを見る
・ダビング10上等
・昔の録画は全部捨ててもかまわない
・これから録るコンテンツもそんなに長く保存する気はない
という方はJ5を買ってもいいんじゃないでしょうか。
それが全ユーザーの中でどれだけ多数派なのか、よく分からないのですが。。。
まーヨソのことなんかどうだっていいですよね。(^^;;;

とりあえず地デジもブルーレイもまったく導入せずの意見ですが、ウチの場合は早々に下取りに出すことになりました。
どうも、失礼いたしました!

書込番号:10488177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/19 20:44(1年以上前)

もう書かないつもりでしたが、役立つ情報だと思うので買います。
さっき下取りに出しました。
結果的に38Kでした。
ネットで「液晶テレビ 下取り 神奈川」で検索して、よさそうな業者3件に問い合わせフォームを出したんですが、1件だけどういう事情があったのかダントツで安かったので即決しました。
状態が本当にいいので(当たり前)ヤフオクで売ればもっといけたかもしれませんが、梱包や受け渡しに手間を掛けられませんので、ぼくとしてはこれがせいいっぱいです・・・。

結果的に、買ったお金が82Kだったんですが、カードポイント20%ついたので実質66K、エコポイント15Kついたので実質51Kで、それが38Kで売れたのでドブに捨てたお金は1万3千円でしょうか。
まあ、エコポイントもカードポイントも現金ではないし、間に掛かった手間や心労を考えるともっとうんとソンした感じですが、まあそれでこれだけいろいろ議論が楽しめたので。
ああスッキリ。

とりあえずテレビは大きな買い物であること、たとえ安くても、納得しない画質を毎日見ていたら頭痛がして、ウツっぽくなることを学びました。
今後は真剣に検討しようと思います。

「デジタル液晶のテレビで、地上アナログ時代に自分で録ったDVDや、VHSを見るとすごく汚くなるから注意した方がいいよ。解像度が違うのをムリヤリ計算して引き伸ばしているのでボヤけちゃう。1024x768のノートパソコンをムリヤリ800x600で表示させたときみたいになるよ。昔の画像をたくさん持ってて、部屋に余裕があるんだったら、古いテレビは無理して捨てない方がいいんじゃないの」

これだけのことですね。
知らなかった方、上の文をコピペして広めていただけると幸いです。(^^;;;

書込番号:10501333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/19 21:07(1年以上前)

あらら、売られたんですね
精神衛生上それはそれでよかったかもしれませんね(;^_^A


書込番号:10501445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/24 21:27(1年以上前)

スミマセン、ゴミです。
アメリカのアマゾンで親の下着を買ったついでにいろいろ見ていたら、こんなものを見つけてしまいました。
http://www.amazon.com/Sony-KV-36HS420-36-Inch-Trinitron-HD-Ready/dp/B0002FO3JW/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=electronics&qid=1259065286&sr=1-6

アメリカじゃすべてのテレビにHDMIつけなきゃいけないらしくて、これもついています。
安いですよね。
思わずポチッとしたけど「アメリカ国外への配送不可」でした orz
まあでも冷静に考えたら29でも置き場所ないとか言ってたよね>俺

ワイドで36じゃまだ小さいですよね。
ブラウン管ってどれぐらいまで生産してたんですかね。

書込番号:10527105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/24 21:41(1年以上前)

たぶん、ワイドで36型、4:3で最大37型とかじゃなかったかなぁと
思いますよ

書込番号:10527194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/24 22:21(1年以上前)

そうなんだ。
そんなもんでしたっけ〜

だけど、これ家にあったらゲームとか燃えるだろうなあ〜>36インチブラウン管
やっぱアメリカって豊かなんだなあ〜
家も広いし。

書込番号:10527521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/24 22:41(1年以上前)

日本ではもうないですが、中古をオークションで探すとか

書込番号:10527690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2009/12/28 09:08(1年以上前)

「SEDであろうが高解像度のハイビジョンなんだから、
きれいには映りません。」

→そんなことは、ありません。

「HD対応のトリニトロンでは、一昔前のKX-32HV50や、同時期の一部のHDトリニトロン管搭載の
ごく一部の機種のみマルチスキャンで、オリジナルのSD映像を表示可能です。」
ということです。


業務用のトリニトロン管マスターモニターでは、HD映像、SD映像ともに綺麗に映します。

当然、SEDテレビ、FEDテレビでもHD映像、SD映像ともに綺麗に映せるように開発出来ます。


書込番号:10696783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

気に入っています☆

2009/12/27 06:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

スレ主 Brasserieさん
クチコミ投稿数:12件 BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の満足度4

ホワイトを購入しました。
お店で比べるとブラックの方が見やすい気がしましたが、家では全く気になりません。
デザインがスッキリしていて明るい雰囲気のインテリアにマッチしています。
ひとつだけ後悔してるのは録画が出来ない所…。

書込番号:10691503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2009/12/27 06:54(1年以上前)

一応あります。

http://www.sony.jp/bravia/products/BRX-A320/

ネットで3万円だったような。
もう少し、お金を出して、BDという選択も出来そうです。

書込番号:10691530

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/27 10:12(1年以上前)

>ひとつだけ後悔してるのは録画が出来ない所…。
>一応あります。

価格.com上ではこちら。

BRX-A320
http://kakaku.com/item/K0000015458/

ブラビアリンクで、リモコンの上の「リプレイ」,「見て録」,「予約する」,「見る」、スライドふた内の各種操作は出来るみたいです。(取説P56以降)

32J5の背面に取付も出来るし、単独で設置も可。


まあ、録画機能内蔵と比べると操作性は落ちると思うし、もう1.5万円出せばW録画出来るDVDレコーダーが買えるとなると微妙ですけどね。


書込番号:10692048

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brasserieさん
クチコミ投稿数:12件 BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の満足度4

2009/12/27 17:14(1年以上前)

ありがとうございます☆
TVチューナーの付いたパソコンを使っているので買い渋っているのですが、
いつかDVDレコーダーを購入したいと思います。

書込番号:10693771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

量販店で見たら

2009/12/22 18:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

クチコミ投稿数:186件

安心の日本製って貼ってありましたがパネルは自社製なんですかね?

書込番号:10669025

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/12/22 20:19(1年以上前)

兼松美波さんこんばんは^^

>>パネルは自社製なんですかね?

ちゃいまっせ^^;
Jシリーズのパネルはどこだったかな・・・
確か台湾製だったはずです。AUOあたり?

ひとつ前のVシリーズ(40型以上)のみ韓国サムソンとソニーが共同で韓国にて開発した自社(?)パネル使ってましたが
今回はVシリーズもどうかわかりません。ひょっとしたら継続して使ってるかもしれません。

液晶TVで自社パネル使ってるのは
シャープ(亀山・堺)・パナ(IPSαテク)・日立(IPSαテク)の3社のみです。


>>安心の日本製って貼ってありましたが

部品は海外品でも組み立ては日本でやってるから日本製ですってことだと思います。

書込番号:10669551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2009/12/22 20:39(1年以上前)

ありがとうございます。


何処のメーカーでも同じだと思いますけどスタンダードモデルは騙されますね

でもレグザA9000と比べたらJ5が買いですかね(笑)

書込番号:10669643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/24 23:53(1年以上前)

もしかしたらシャープのPOPをこちらに張り付けられてたとか?
http://www.phileweb.com/news/d-av/200912/24/24971.html

書込番号:10680561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/12/25 00:05(1年以上前)

今日ケーズデンキで色々スタンダードモデル見てきましたがマレーシアでした(笑)
レグザ中国

パナソニックは日本製で三菱は書いてなかったです。
シャープも亀山以外はマレーシアでしたね

書込番号:10680651

ナイスクチコミ!0


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/26 22:21(1年以上前)

来年初めの新製品はシャープの堺パネルが採用されるかもしれません。たぶん40インチ以上でしょうけど。

書込番号:10689985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機WEBで実質68800円21%還元

2009/12/19 05:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

クチコミ投稿数:39件

ヤマダ電機WEBで実質68800円21%還元
店舗なら実質5万円切るでしょうね。

書込番号:10652345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 15:21(1年以上前)

ドンキ パウ金沢店にて限定5台49800円でしたよ!

書込番号:10653954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

ソニーさんの対応に疑問がありました

2009/12/15 23:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

以前に旧タイプのJ1を買って、外部にハードディスクレコーダーをつないで録画をしていましたが、BSを録画する時に不具合が生じてサポートに質問しました。サポートに連絡したのはいいのですが、色々な部署にたらい回しでした。その度に症状の説明をしたのですが、症状が複雑な為なかなか理解してもらえず大変でした。
結局2回サービスの方が来る事になりましたが、結局原因が解らずにJ5に交換する事になりました。ところがJ5でも同じ症状が出て再度連絡をしたのですが、結局「そういう性能ですから。」という答えが帰ってきました。
それで私は「説明書に書いてある事と違いますよね?」と聞いたら「品物を返品して頂いて、お代をお返しします。」と言われました。「この症状はホームページ等で公開するのですか?」と聞いたら「お客様の様な使い方をする方が少ないので公開しません。」と言っていました。
これって不具合を隠したという事だと思ったのですが。
どうなんでしょう?

書込番号:10637592

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32J5 [32インチ]の満足度4

2009/12/16 01:44(1年以上前)

しんいち89さん、そこまで対応してくれたのにソニーに不信感を抱くのは、いかがなものでしょう。

どんな不具合かは分かりませんが、AV機器には相性とゆうものがあるでしょう?
説明書に記載されていたとしても、他機器との相性が悪かったのかも知れませんよ。
テレビ以外にも要因があったのかも知れない、とゆうことです。

ソニー製品にだけ『万能』を求めるとゆうのもおかしな話だと思いますが…。

新型新品と交換、代金返金まで歩み寄ってくれるなんて、むしろ誠実な対応に思えますが。

書込番号:10638242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 10:05(1年以上前)

しんいち89さん
こんにちは。

>お客様の様な使い方をする方が少ないので公開しません。

ちなみにどのような使い方をされていたんですか?

書込番号:10639041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/16 11:56(1年以上前)

>外部にハードディスクレコーダーをつないで録画をしていましたが、BSを録画する時に不具合が生じて

どんな不具合でしょうか?
「メーカーが不具合を隠しているか?」と聞かれても、詳細が不明では・・・。

現時点で言える事は、もしAVマウスを使ってもアナログ専用レコーダーで連動録画が出来ない、
というケースなら、取説にそうしたケースもあり得る事がちゃんと記載されているので、
「不具合を隠している」事にはなりません。

又、録画番組の頭が欠ける場合も、レコーダーの起動時間があるので止むを得ないですね。

書込番号:10639395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/16 18:23(1年以上前)

Mr.サウザーさん、そにぃえりさん、当たり前田のおせんべいさん
コメントありがとうございます。
まず、疑問が残った部分はもし使わない機能であっても、こういう症状が出るという事を公開すべきだと思った事です。それ以外の対応も最初に症状を説明した時点でしっかり調べてくれれば、製品の交換等しなくてよかったと思います。

症状をうまく説明できるかは自信がありません、なにしろメーカーの方へ説明しても理解するまで大分時間がかかりましたから。
簡単にいうと、BSの録画予約をしておきます、地上デジタル放送を視聴して、その録画予定時間がきます、通常だとチューナーが1個しかないのでBSに切り替わる筈なのですが、時間が来てBSに切り替わろうとするのですが「アンテナが接続されていません」みたいな表示が出て視聴もできず、録画もできない状況になります。ですので、録画を解除すると元に戻ってBSも普通に観る事ができます。ですので、接続した録画機器は全く関係ありません。この症状は毎回出るのではなくて、時々出ていたので、自分なりに考察してみて、色々試して再現できる方法がわかったでその事もソニーさんに伝えようとしたのですが、「(再現の方法は)必要ありません。」と言われました。本当の技術屋集団であれば、症状を分析して改善する様にすべきだと思いますが。

書込番号:10640701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/16 18:39(1年以上前)

しんいち89さん
録画はBDレコーダーに替わろうとしていますから
TVからアナログ出力で録画機器への不具合は直さないのかわかりませんが
アナログチューナーレコーダーより、デジタルチューナー内蔵レコーダーを検討されてみてはいかがですか?

書込番号:10640769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/16 19:56(1年以上前)

製品を交換して、代金を返したということは、
対応しないし、できないということを暗に示しているのだから
それで勘弁してあげなさい。

鬼の首を取ったように、不具合を公開しろと言ってうれしいですか?

車など不具合が命にかかわるならいざ知らず、
たかがテレビじゃない。

書込番号:10641059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2009/12/18 21:24(1年以上前)

しんいち89さん、こんにちわ。
厭くまでも、BRAVIA本体の予約機能に関するお話ですよね??

>「外部にハードディスクレコーダーをつないで録画をしていましたが・・・」
お使いのHDDレコーダーのタイプ/メーカー名及び、機種番が気になりますね・・。
あと、接続に使われているケーブル種とかも・・HDMI?

BRAVIAからではなく、直接HDDレコーダの予約機能を使われたらどうなるのでしょうか?

それと、「そにぃえりさん」と同じ疑問がまだ残ります・・・。

ところでこの間、私のsony製BD/HDDレコーダが壊れsonyのサポートへ相談しました。
その際の対応は、常識の範囲で十分満足しました・・・。

書込番号:10650702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/12/18 23:11(1年以上前)

すみません大人気無かったようですね。
自分は満足していますのでコメントを下さった皆さん
不快な思いをされた方すみませんでした。
ただ、もしこれから購入する方がいましたら自分の様な使い方はしない方がいいみたいです。
失礼しました。

書込番号:10651251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの表示について

2009/10/09 01:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

クチコミ投稿数:9件

KDL-32J5を購入を考えてます。
PCの接続して使いたいのですが、PCのモニターとしての表示映り具合は、どうでしょうか?
文字などの表示がボケて見づらいなど問題は、無いでしょうか?
ショップなどで確認ができない為、よろしくお願いします。

また、以下の条件でKDL-32J5を選びました。条件に合う、おすすめ液晶TVが有りましたら
教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

<条件>
・予算7万円以下
・画面サイズは、なるべく大きいサイズ
・PC接続が出来る(PC側はDVI接続)
・2画面(子画面)の表示が出来る。
 (TVを見ながらPCの作業をする)
・なるべく省電力タイプ

書込番号:10280420

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/18 11:20(1年以上前)

返信付かないですね。
自分は、該当機を持っていないのですが・・・

>PCのモニターとしての表示映り具合は、どうでしょうか?
>文字などの表示がボケて見づらいなど問題は、無いでしょうか?

モニタに求める表示品質次第、としか言えません。

自分は、BRAVIA KDL-26J3000を使っていますが、PC専用モニタの表示品質より落ちます。
DVI→HDMI変換ケーブルで接続、パネル画素と同じ解像度:1360x768での使用です。

2年前当時に、色々と店頭で接続を試しましたが、他社類似機含めて似た様な画質でした。

ボケも微妙なところですが、PC専用モニタと比較すれば、1Dotの輪郭は甘いです。
実際、画数の多いフォントを白色で表示した場合、部分部分他の色が混じった様な感じになります。


元々、テレビ視聴環境でPCが少し使えれば良いという用途だったので、十分満足していますが、メインPCと繋いで、何時間も使うという用途だと、厳しいかも?
解像度も1360x768と、PC専用モニタより情報量が少ないですからね。(特に縦方向)


他の液晶テレビを含め、これで綺麗,満足という声も有るので、エイペックスさんの要求品質次第ですね。


>おすすめ液晶TVが有りましたら

画質は横に置いておいて、

2画面は出来る機種はそれなりに有るけど、子画面となるとSONYとAQUOSくらいしか無いと記憶してます。
AQUOSの方も、昔聞いた範囲なので、今該当機種が有るかどうか・・・

それでも、BRAVIA F5/W5で、HDMIでPC接続したら子画面にならず、2画面になってしまうという事例が報告されています。


全般的な話ですが、HDMI端子による液晶テレビ接続は、必ず接続出来る訳では無いということは覚えておいてください。
数年前に比べれば、PC側の対応を含め、良くなってきていますが。
まあ、SONY,東芝,SHARPなら、確率は高いですけどね。

また、PC側のDVI端子は、DVI-IとDVI-Dの2種類が有り、DVI-Dはデジタル専用ですからD-Sub15ピンには接続不可ですが、DVI-Iの方は、ケーブル次第でデジタル,アナログ両方を使えます。
自分のPCの仕様の把握してください。

書込番号:10328122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/22 13:32(1年以上前)

返信、ありがとう御座います。
なかなか、書込みが無く諦めていました。

表示の映り具合についてはイマイチかも?
と言う事ですね。

PC長い時間使用するので、もう少し調べたいと思います。

AQUOSについても、調べたいと思います。

私のPCにおいては、DVI-DとD-Sub両方付いているので、問題は無いようです。

大変参考になりました。
有難う御座います。

書込番号:10349543

ナイスクチコミ!0


よおろさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/25 15:27(1年以上前)

BRAVIA KDL-32J5ですが、PCとつなぐケーブルが無いので、やったことがありません。しかし、LANでは結んでいるのでPCに保管している写真を見ることができます。写真では違和感ないです。
展示場で、販売員さんにお願いして、アクトビラを見せてもらってはどうでしょう。
横長なので、PCの上半分を見ている雰囲気で広いのですが、PCのA4ノートより粗い感じがわかると思います。

書込番号:10365560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/11/02 00:01(1年以上前)

よおろさん 返信有難う御座います。
LAN接続の写真表示も、考えていましたので参考になりました。
有難う御座いました。

書込番号:10407086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/16 12:40(1年以上前)

KDL-32J5を購入しました。
PCの表示はボケる事無く、綺麗に表示されました。
接続はD-SUBで接続。
使用してて、不具合はありませんでした。

回答してくださった皆様、有難う御座いました。

書込番号:10639554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-22J5 [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]
SONY

BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング