BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全226スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2009年7月20日 10:36 | |
| 0 | 6 | 2009年7月20日 01:03 | |
| 0 | 2 | 2009年7月17日 14:51 | |
| 17 | 8 | 2009年7月18日 00:12 | |
| 19 | 9 | 2009年7月19日 09:22 | |
| 2 | 3 | 2009年7月12日 22:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
モニター出力を搭載していますから、レコーダーの外部入力に繋げれば録画できます。
ただしハイビジョン画質では録画できません、またレコーダーがデジタル放送の録画に対応するかは調べてみてください。
書込番号:9880321
2点
このTVはシングルチューナーです。
そのたった一つのチューナーを録画に使えば他のチャンネルの視聴ができなくなりますが、そのことはご承知でしょうか。
書込番号:9880358
2点
私も4−5年前のモデルのスゴ録を持っていますが、CPRM対応以前のものです。HDDには録画できますが、DVD−Rを焼く事はできません。
※ ただし、このAVケーブルの間に、ある装置(市販されている)を咬ませると、CPRM信号は消えてしまいます。この装置は、コピーガードでさえ消してしまうのですが・・・・・・
ヒントは、画像安定装置!
書込番号:9880670
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
価格。COMの最安 \113,173 までは無理でもできるだけ安く購入したいです。
・BRAVIA KDL-40V5
BRAVIA KDL-46V5
・5年保障
・こちらの投稿でヤマダ電機LABI BRAVIA KDL-40V5 売値…139800P…29%5保付(40542)実質…99258円おまけBR-D2枚 がありましたが、地方ですのでヤマダ電機LABIにはいけません
・福岡在住ですが 今のところ、BRAVIA KDL-40V5 15万位が最安でした
・出来れば地域も教えていただくと助かります。
0点
私もずっとこのテレビを買おうと一ヶ月前から調査していました。
大阪在住です。
2週間前にヤマダ電機LABI1なんば店で、149,000円のポイント29%提示でした。
そのときは5年保証が付かないとのことでしたので、購入を見送りしました。
週によって5年保証が付く機種が変わると言っていましたので、5年保証が付くようですと
かなりお買い得感が強いですね。
前からジョーシンで価格を調べていると、150,000円のポイント20%で5年保証あり、
もしくは150,000円でポイント25%で5年保証なし、となっていました。
そして、本日、大阪府内のジョーシンで、150,000円のポイント27%、5年保証なしで購入しました。
本当はポイントが28%だったのですが、この機種はポイントを27%までしか付けることができないらしく、
同時購入のブルーレイレコーダーのポイントを増やしてもらいました。
150,000円×0.72=108,000円相当になります。
ジョーシンは甲子園での観戦チケットプレゼント(15万円以上の商品を購入の場合)があるので、
阪神ファンならぜひ押さえておきたいところです。
書込番号:9873697
![]()
0点
情報ありがとうございます。
こちらにはヤマダ電機テックランドはあるのですが、ヤマダ電機LABI1やジョーシンはないので、残念です。108,000はやすいですね。うらやましいです。
書込番号:9873921
0点
46V5の方ですが7/12時点で博多のテックランドで199,800でP23%で実勢153,846でした。
ちなみに7/5は21万?千円でP20%だったので価格が下落してます。
7/12の価格.com最安値が17万超えてたのに今日は16万円代に下がってるので今週は
もっといけそうですよ。
40V5なら実勢10万円台が可能な気がします。
地方なので都会より値引きは厳しいですが実勢価格なら価格.comの最安値を切ることは可能ですよ。
書込番号:9876197
![]()
0点
本日V5購入しました。
ちなみに香川県の綾川イオン内ヤマダ電機です(テックランドか直営かは不明)。
なお自分のものではなく親の買い物で、私は付き合いというか、アドバイザー的な立場です。
検討したのは東芝Z8000、ソニーV1,V5,F1,F5でした。
個人的にイチオシは東芝Z8000だったのですが、設置場所の関係であまり反射しない方が見やすい(Z8000は透明感のある画質ですがグレアっぽい感じで写り込みが大きそうでNGになりました)、画質は最高のものは求めない、価格と使いやすい方が良い、ということでトータルでコストパフォーマンスのよいV5で落ち着きました。
気になる価格ですが、ヤマダwebの価格も提示した上で相談した結果、146000+10%のポイントでの購入で、ウェブで購入するよりやや安くなりました(F5,F1はwebより安くするのは無理でした)。ポイントはテレビ台とリサイクル料に消えましたが、エコポイントがリサイクル分含めて26,000ポイントもらえるようです。
ちなみにブルーレイレコーダーも同時購入の場合は142,000+10%ということでしたが、レコーダー自体が高め(T55で76000円くらい)だったので、こちらは購入には至りませんでした。
自分での体験では基本的にwebの価格とは競合しない方針のはずで(このため自分のレグザ37Z1000、嫁さんの実家のブラビアW5000はヤマダwebで購入)、今回はソニーの説明員に詳しい話をききつつ、メイン東芝で考えていたのが良かったのか、もしくは在庫整理のタイミングだったのかな、と思っています。
もし参考になれば幸いです。頑張ってくださいね。
書込番号:9878930
![]()
0点
みなさんの貴重な情報 感謝します
博多のテックランドでその値段ですと 私も期待できます。
がんばります。
書込番号:9879597
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
先日KDL-40V5を購入しました^^)
DELL製PC(WindowsXP)をWindowsMediaPlayer11をDLNAサーバにして繋いでみたのですが、BRAVIAでネット閲覧、PCの静止画閲覧はできるものの、動画ファイルが認識されません。
PCの「マイビデオ」フォルダに動画ファイル(マニュアルに対応とされているMPEG2)を入れても、BRAVIA側で見ると「表示できる項目がありません」となってしまいます・・・
(その他拡張子の動画ファイルも試してみましたがダメです)
SONYのサポートにTELしてみたところMediaPlayerはサーバーにできないとの回答。静止画は見れているのでサーバに設定できていると思うのですが。。。
どなたか設定方法等ご教授いただけないでしょうか?
ネットワークの接続は
NTTフレッツ光ルータ-->有線LAN-->PC
NTTフレッツ光ルータ-->無線LANアクセスポイント(プラネックスBLW-54CW3)-->無線LAN子機GW-AP54SP-P-->BRAVIA
よろしくお願いしますm(__)m
0点
私も最近V5を買い、同様なことをトライしてます。
いろいろ相性があるようで一部見えたり見えなかったりとあるようです。
↓こちらが詳しいですよ
http://shanghai.at.webry.info/200803/article_1.html
私は現在、WMP断念し、nero MediaHomeの試用版を試してます。
beatlereさんのケースも静止画は見えてるとのことですので、ネットワークの問題ではないと思います。(私もWMPでやった時は同様でした)
書込番号:9861083
0点
プレミストさん>
ありがとうございます。
難しいですね・・・がんばってチャレンジしてみます。
書込番号:9867552
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
上記製品の購入を考えております。
LC-40AE6とKDL-40V5についてHPやクチコミを一通り見たのですが、どちらが良いのか決めかねています。
相違点等、わかりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
0点
個人的にはV5がかなり良いかと思います。この比較ならば。
倍速の性能が、どうもLC-40AE6は一昔前のように感じてならないのです。
あと、立体感などの描写でもV5が良い気がしました。
よく言えば、シャープらしいおとなしい感じの画のLC-40AE6。
が、最近のシャープはかなりメリハリ付けてきて(D5以降)、今までの
画とはだいぶ変わったと思うので、そう言う意味では「昔のシャープっぽい」
画のような気がします。LC-40AE6は。
画面がクリアで少しでも透明感、立体感があるのはV5の方だと思います。
書込番号:9856786
![]()
5点
ううむ。この2機種。価格も性能も人気も同等。どっちにするか迷いますね。
●画質
どちらも「フルハイビジョン」「2倍速」。画質に実質の差はないでしょう。
シャープにあってソニーにない宣伝文句は
「低映り込みパネル」と「広視野角176度」。
でも、これは店頭でじっくりと画面を比較して見れば大差ないことがわかると思います。
自宅で使うときには、いずれにせよ多少の写りこみはありますし
斜めからテレビを見ることはほとんどないので、このシャープの特長も
単なる宣伝文句でしかありません。
画質については、店頭では各社ハデハデしく映していて、クチコミではあれこれ評価されますが、
マニュアルをじっくり読めば、派手にも地味にも自由自在に好みの画質に調整できるので
いまや、どの社の機種でも全く気にする必要はないと思います。
●経済性
シャープLC-40AE6は 年間消費電力量120kwh/年
ソニーKDL-40V5は 年間消費電力量138kwh/年
ソニーのほうが年間で18kwh大きいですね。
しかし、電気料金は1kwh=\30程度なので、計算してみると、年\540ほどの差にしかなりません。
なので、「どっちの機種が安く買えるか」で決めるのがよいのでは。
●ソニーだけの特長
・人感センサー(人が離れれば消画状態に。再び人の動きを検知すると自動的にオン)
・省エネ主電源スイッチ(電源コードを抜かずに、オフ時の電力をほぼ0Wにできる)
・2画面対応(テレビ番組やビデオ入力などの映像を同時に2画面表示)
この3つがあるので、私としてはソニーをオススメします。
あとはご自分で、以下のページで比較ご検討ください。
特に取扱説明書(マニュアル)を購入前にダウンロードしてじっくり比べることをオススメします。
シャープLC-40AE6 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ae6_40/
ソニーKDL-40V5 http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/product/index.cfm?PD=33596&KM=KDL-40V5
書込番号:9857572
![]()
1点
LC-40AE6とKDL-40V5は省エネタイプで性能的に似たり寄ったりの機種ですので、
どちらを選ばれてもそれなりに満足は出来る機種です。機能がやや豊富なのはV5です。
LC-40AE6で画質のことがあれこれ言われていますが、調整でいくらでも変更できます。
KDL-40V5と比較してもそれほど差があるわけではありません。その程度の違いです。
また、KDL-40V5には人感センサーなど先進的な省エネ機能が付いています。
方やLC-40AE6は電源回路などの見直しなどで省エネがはかられています。
KDL-40V5と比べると地味ですが地道に改善を行い基本性能は高いです。
画質の評価は十人十色ですので2機種を実際に視聴比較して自分が良いと
思う方を選択された方が良いと思いますよ。
書込番号:9857619
![]()
1点
皆さま、ご親切にありがとうございます。
検討の結果、V5を購入する事に致しました。
この度は、本当にありがとうございました。
書込番号:9859019
0点
ブラビアのがいいですよ〜。
ニ画面もあります、ゲームしながらテレビみる自分はとても便利に感じております。
書込番号:9859527
2点
はじめまして、機能ならBRAVIAですが気になり事が有ります。
先日量販店でサッカー中継を観た時(両機が横並び)ゴール前のアップのシーンでBRAVIAの画面が破綻していました。
そんなに速い動きではなく、AQUOSは気にならない感じでした。
その時横で話していた店員さんも認めてました。
書込番号:9860232
1点
>先日量販店でサッカー中継を観た時(両機が横並び)ゴール前のアップのシーンでBRAVIAの画面が破綻していました。
>そんなに速い動きではなく、AQUOSは気にならない感じでした。
私はV5を買う前、
量販店で
W5とV5とアクオスの新発売の機種(Dシリーズ?)が並べられてあり、
飛行機で低空飛行して撮影しているような映像で見比べることができました。
アクオスの方はカクカクで見づらいのに対して、
V5は非常にスムーズでした。(W5には負けますが)
映像素材に対し得意不得意がそれぞれあるのかもしれませんね
書込番号:9862651
1点
本日、秋葉原のヨドバシカメラに行ってきました。
ちょうど40V5と40AE6が並べてありました。
店員の人に両方の違いと特徴を質問しました。
説明とカタログから違いを確認すると、
ソニー40V5
・リモコンがテレビに向けなくても使える無線式。
・2画面機能で子画面と外部入力に分けられる。
・アクトビラでインターネットなどができる。
・人感センサーが付いている。
シャープ40AE6
・一日1円〜2円程度省エネ。
機能としては、大差があるようです。
映像も明らかにソニーが鮮明で、暗い部分もはっきりでした。
シャープ40AE6は、暗い部分がつぶれておだやかな映像でした。
動きの画面も、ソニーはなめらかでくっきりしていました。
シャープは、カクカクしていて本当に2倍速なのか疑いたくなりました。
店員は、メーカーの差をあまり言ってはいけない事になっているが、
ソニーが画質と機能であまりにも圧倒しているとの事です。
根本的に映像エンジンの差があまりにもありすぎるので、
パネルを改善してもどうにもならない差が広がっていると言っていました。
確かに並べて見ると明らかな違いに見えました。
書込番号:9869854
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
以前ブラビアV1を使用していました。
V1でも画面が白っぽくなってからメニュー画面が表示されていましたよ。
書込番号:9855906
0点
>naonao10197510さん
おや……??
なぜV5のレビューをしてらっしゃるのに「以前V1を…」なんですか?
普通に考えれば「私のV5も…」となるのでは?
V5の満足度1レビューは所有していない上での潰し行為でしょうか?
そもそもV1が評価5で、V5が評価1の時点であまりにもおかしいですね。
所有されてないならV5のレビューは削除依頼出してくださいね。
書込番号:9856171
3点
V5ではありませんがF1を使用していますがこちらも白くなってからXMBが出ます
おそらくSONYの液晶テレビはこのような仕様ではないのでしょうか?
書込番号:9856308
1点
>おや……??
なぜV5のレビューをしてらっしゃるのに「以前V1を…」なんですか?
普通に考えれば「私のV5も…」となるのでは?
V5の満足度1レビューは所有していない上での潰し行為でしょうか?
私は持っていませんが、両親の家でブラビアV5を使っています。
V1でいろいろトラブルがありまして、少しソニーさんを信用出来なくなりまして
V5では厳しく評価させて頂きました。
書込番号:9856512
1点
>naonao10197510さん
V1のトラブルやソニーへの評価をこの機種にするのはおかしいですよ。
どちらにせよnaonao10197510さんの言い分は正当ではないと思います。
V5の満足度評価はV5に対しての満足度であり、naonao10197510さんが
過去に別製品で感じたことは全く関係ありません。
40V5を実際に使って全く満足できなかったというのならわかりますが、
そうでないのなら速やかにV1,V5共に削除依頼を出し、
V1のレビューを書き直すべきです。
書込番号:9856754
6点
>V1でいろいろトラブルがありまして、少しソニーさんを信用出来なくなりまして
それとV5の採点は本来全く別と思いますが、よっぽど嫌な思いをされたのではと
お察しします。自分はレビューしてませんが、所有していたテレビ4台中ソニー
以外の2台があっさり購入2年で壊れ絶句しました。この2台はそれぞれ違う
メーカーなので、「どんな顔していいかわからない」って位にため息つきました
が(長期保証入ってなかった・・・)。
以後、「最近のテレビは壊れ易い」「一昔前のPC」位のつもりでテレビに接して
います。
書込番号:9856773
2点
>V5の満足度評価はV5に対しての満足度であり、naonao10197510さんが
過去に別製品で感じたことは全く関係ありません。
40V5を実際に使って全く満足できなかったというのならわかりますが、
そうでないのなら速やかにV1,V5共に削除依頼を出し、
V1のレビューを書き直すべきです。
まったく関係がないことはないと思います。
両親の家でV5を実際に使っています。
過去の経験からソニーの製品の品質に対する見る目が
厳しくなり、評価も厳しくなるのも当然だと思いますよ。
書込番号:9857552
1点
評価が厳しくなるのも当然というのは訂正させて頂きますね。
評価が厳しくなってしまうのは仕方のない事だと思います。
書込番号:9857881
3点
御質問者はご自身のV5の問題なのか、それとも他のV5でも同じなのかを質問されてると思いますので、両親の家にV5があるのなら、そのV5で確認されて、コメントされるのが良いと思いますがいかがでしょうか。
実際V5を利用する機会があるならそれで確認してあげたほうが確実な話ですし、そこまで使ってないよということなら、逆にV5の評価をするに値しない(V1の評価を悪くするのは良いが、V5の評価はできないのでは)ということだと思います。
書込番号:9875721
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
この機種の購入を検討しているのですが、SONYのカタログを見ていてわからないことがあったのでどなたか教えてください。
カタログに、
「V5シリーズの出力信号を使って外部録画機器でデジタル放送を録画している場合は、録画中の番組および外部入力の映像以外見ることができません」
という記述があったのですが、これは「ブルーレイレコーダーで番組Aを録画している時は番組Aしか見られない」とそのままの意味で受け取っていいのですか?
0点
TV背面のアナログ出力からビデオデッキやアナログチューナー内蔵DVDレコーダーに外部入力録画している際中
チャンネルを変えれませんよ、という意味だと思いますよ
4chを上記録画機器に外部出力から録画している際中6chに変えてしまったら
当然、4chを録画できなくなりますよね〜?
BDレコーダーを購入されるなら、BDレコにチューナーが内蔵されてますから
TVから出力された映像を録画ではなく
BD内蔵チューナーを働かせますから気にされなくて大丈夫ですよ
例えるなら、ビデオデッキAの4chから出力した映像を
ビデオデッキBに外部入力している場合
ビデオデッキAを4chから6chに変えてしまうと
4chは録画できないですよね
で、ビデオデッキB(BDレコ)には内蔵チューナーがありますから
こんなことしなくても
内蔵チューナーで録画すればいいんですよ
書込番号:9845575
![]()
1点
>これは「ブルーレイレコーダーで番組Aを録画している時は番組Aしか見られない」とそのままの意味で受け取っていいのですか?
いけません。
>「V5シリーズの出力信号を使って外部録画機器でデジタル放送を録画している場合は、録画中の番組および外部入力の映像以外見ることができません」
これを詳しく読み替えると
「V5のデジタル放送出力端子からVHSビデオ等のアナログ録画機器の外部入力に接続して
デジタル放送を録画をしている場合はTV本体にチューナーが1機しか搭載されていません
ので録画中の番組および外部入力の映像以外見ることができません」
従って、ブルーレイレコーダーを既に所有、又はこれから購入予定であれば、
レコーダーで録画すれば済む事なので無視して結構です。
書込番号:9845680
![]()
1点
にじさんさん、BD普及委員会さん、お早いお返事ありがとうございます。
自分でも「そんな馬鹿な」と思いつつも、確証が取れず心配だったのでお二人の回答を見て安心しました。
書込番号:9845727
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






