BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全226スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年1月11日 00:51 | |
| 0 | 1 | 2010年2月13日 12:22 | |
| 0 | 2 | 2010年1月7日 15:59 | |
| 0 | 3 | 2010年1月7日 16:11 | |
| 0 | 1 | 2010年1月6日 15:56 | |
| 0 | 2 | 2010年1月5日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
こちらのテレビを購入を考えてるのですが、今リビングでテレビのX5000とレコーダーのX90を繋いでます。寝室用にこちらのテレビを検討しているのですが、ソニールームリンクでAVCA(DRで録画したもの)以外は再生できないとありますが、ビデオカメラSR12で撮影したものをレコーダーに取り込むとXRになっていますが、やはりDRでわないので、ルームリンクを使って再生できないのでしょうか??
いまいちソニールームリンクの活用方法が理解できていません(>_<)こちらで質問していいのかわかりませんが申し訳ございませんがどなた様かご教授お願いいたします!
0点
>やはりDRでわないので、ルームリンクを使って再生できないのでしょうか??
はい、XR=AVC 15Mですし、DRを除く残りの録画モードも全てAVCになってしまいました。
まあ、元映像もAVCHD形式ですからね。
(第2世代の初期型:BDZ-V7/V9(X90の前機種)は、逆にAVC録画が出来ないかったので、外部入力から録画すれば、mpeg2の録画となり、出来たのですがね・・・)
V5は、このAVC録画(mpeg4 AVC/H.264)の映像を再生出来ないので、無理ということになります。
同じBRAVIAならF5/W5は視聴出来ますよ。
>いまいちソニールームリンクの活用方法が理解できていません(>_<)
どの様な疑問でしょうか?(まあ、どう質問してよいかも不明かな?)
基本的には、「映像格納場所(DLNAサーバー)から映像,音楽,写真をDLNAプレーヤーにて視聴する。」です。
全部を詳細に説明しだすと切りが無いので、
DLNA
http://www.dlna.org/jp/consumer/about/done/
出来る内容は、
ソニールームリンク
http://www.sony.jp/event/DLNA/
を見てください。(携帯で見れないなら、PCで視聴をお願いします。)
「繋がる商品ラインアップ」に入り、サーバーとプレーヤーと交差する場所が大まかに出来ることになっています。
そこに「映像」が有れば、それをクリックすると、組合せ機種ごとに出来る内容が書かれています。
BDZ-X90とV5の組合せは、「DVテープの映像をi.Link(HDV,DV)で取り込んだ時のみ出来る」となっていますね。
>寝室用にこちらのテレビを検討
すでに書きましたが、テレビ単体で視聴したいのならBRAVIA F5/W5が良いと思います。
他メーカーだと、パナのV1,日立のWooo Link対応モデルくらいかな?
バッファローのメディアプレーヤー辺りもAVC録画モードに対応しています。
書込番号:10761636
0点
詳しいご説明ありがとうございます!
理解できました!
やはりV5よりもF5やW5の方がいんですかねぇ??大きな違いわ4倍速くらいですか?
値段、デザイン等含めV5に気持ちが傾いてるのですが、やはりFやWの方が満足しますかねぇ?(>_<)
書込番号:10764962
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
年末に納品されLANケーブルをつないでみましたが、ネット接続できませんでした。
Wiiやこの書き込みをしているPCもそのLANケーブルを使っていますが、普通にインターネット出来ています。
31日にメーカーサービスセンターに電話。
年末でも受け付けていたサービスセンターはありがたかったのですが。
指示通り設定しましたが出来なかった為、4日に出張修理に来て基盤を変えても変化無し…
ルーターのメーカー品番を控えて後日連絡しますとの事でしたが、8日の今現在返答は無し。
このまま放置されるのかな?
当日も午後1時に来ると言うので昼食をとっていたら、12時40分に来訪。
毛布をひいて作業はしましたが、綺麗とは言えずゴミが付いていました。
素手での作業は仕方ないにしても、手垢をしっかり付けていってくれました。
あんな作業員なら二度と来てほしくは無いです。
0点
いろいろと試した結果、ルーターとの相性が悪いということで先月末に解決しました。
相談窓口の方がそういう可能性があると言ってくれればあっさり済んだかと思うと無駄に使った時間がもったいないです。
書込番号:10933284
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
LC-46ES50
○とにかく安い。AQUOSというブランド力がある。
×画質は廉価機種だけあってやや悪い。機能が最小限。
KDL-46V5
○人感センサー搭載で省エネ。コントラストが46ES50より少し高い。
画面分割ができる。
×LC-46ES50と比較になると欠点は見つからない。
書込番号:10744767
0点
ありがとうございました。
やはりソニーがいいですかね。
最初は、ソニーと決めていましたが、価格に引かれてしまいました。
書込番号:10746981
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
こちらで質問を行うのは、板違いかも知れませんが、ご容赦いただければ
と思います。
ソニーの40V5か40F5を検討していますが、秋葉原の価格と池袋の価格では
違いがかなり出るものなのでしょうか。それとも、微々たるものなので
しょうか。両方とも価格を調査された方で、ご存知な方はご回答
いただければと思います。よろしくお願いいたします。
0点
池袋は約12000円20%でした。
参考になれば。
書込番号:10744731
0点
訂正です。
>池袋は約12000円20%でした。
120000円20%でした。
交渉も殆どしていないので、あまり安くはないですが、過去の書き込みを見る限り
交渉次第でもう少し安くなるのかもかもしれません。
書込番号:10744759
0点
個人的な意見ですが池袋の方が安いと思います。
表示価格ですでに1万〜は違ったはずです。
また、池袋の家電量販店だと交渉次第でポイント30%弱まで行くかもです。
参考までに。
書込番号:10747029
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
昨年にこのTVを購入しメインはPCモニタとして、または普通にTVとして使っています
今の接続方法としてはTV-HTSF360(HDMI切替)-BDZRS10orPCという形でつないでいるのですがレコーダーを見た後にPCに戻ると信号が認識されない事が多々あります
おそらくEDID保持系統のトラブルだと思うのですがレコーダーをHTSF360に接続しなくてTVに直接接続した場合とHTSF360に接続した場合でレコーダーのやってる事は変わるのでしょうか?(画質、音質共に)
変わらなければレコーダーをTVにHDMIで接続しようと思います
ご存知の方居ましたらよろしくお願いします
0点
>レコーダーをHTSF360に接続しなくてTVに直接接続した場合とHTSF360に接続した場合でレコーダーのやってる事は変わるのでしょうか?(画質、音質共に)
レコーダーがやってる事は変わりないですよ。
レコーダーというより、HDMIの規格上、HDCP等信号のやりとりは行っているはずです。
画質,音質の方は、自分の目,耳で見て,聞いて、どうですか?
デジタルなので変わらないはずなのですが、HDMIケーブルを高品質タイプに換えると画質が上がるといったことは良く聞きます。
HTSF360を持っていないので、何とも言えませんが、間にHTSF360が入っているので何らかの変化はしている可能性が・・・
ただ、結局見るのは自分です。
>おそらくEDID保持系統のトラブルだと思うのですが
>レコーダーを見た後にPCに戻ると信号が認識されない事が多々あります
なぜ、この状況でレコーダーの方ばかり疑うのですか?
逆に、PC側のEDIDロスト問題では無いですか?
PC情報が書かれていないので、あくまでも推測ですが、過去複数のEDIDロスト問題が出ています。
(クチコミ検索で「EDID」で検索してみてください。)
この問題が有るので、自分の場合、テレビはHDMI入力×2個ですが、無用なトラブルを避けるために、PCのHDMIは直接、他のレコーダー等のAV機器をPLANEX HDMI-SW0401を通して接続しています。
まあ、PCを直接接続したとしても、改善するかどうかは不明なんですけど・・・
表示先のテレビが、HDパネル機のBRAVIA KDL-26J3000かも知れませんが、若干悪くなったかな?と感じますが、敢えて見比べずにいます。
本当は、早期にテレビ買い替えを画策していたので、安価なHDMIセレクターで良しにしたのですが、急遽レコーダーを購入したため、無期限延期状態・・・
書込番号:10737643
![]()
0点
この機種はHDMIが3個ありますが、それでも足りないのですか?
レコーダーはD端子接続ってのもありじゃないですか?
40インチなら画質の差はごくわずかでしょう
書込番号:10738048
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






