BRAVIA KDL-40V5 [40インチ] のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ] のクチコミ掲示板

(1849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

BRAVIA KDL-40V5お使いの方

2009/09/20 22:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 明後日さん
クチコミ投稿数:2件

今度購入予定ですが、買ってみた感想をお聞かせ下さい。
今までパナソニックを使ってみましたがもう一台購入予定で、SHARPはどうも色が白っぽく見えるので、SONYにしようと思ってます。どうでしょうか?

書込番号:10185029

ナイスクチコミ!0


返信する
yamakashiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/21 21:32(1年以上前)

質問がアバウトすぎるので一言だけコメントしておきます。

消費電力、価格、画質 の点から満足です。

書込番号:10190004

ナイスクチコミ!2


kissy99xxさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/26 22:17(1年以上前)

先日買いましたが、色々な意味で無茶苦茶いいですよ〜

1台いっときまひょ♪

書込番号:10218283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 誰か教えて下さい。

2009/09/14 23:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 ながぼさん
クチコミ投稿数:5件

ネットで本日購入したのですが…必要なケーブル等何かありますか?商品以外で必要なものがあれば教えて下さい。ちなみに今はテレビ持っていません…。誰かお願いします。

書込番号:10154644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/14 23:44(1年以上前)

質問の意味がよくわかりません。何したいんですか...?

書込番号:10154723

ナイスクチコミ!1


スレ主 ながぼさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/14 23:47(1年以上前)

返答ありがとうございます。
テレビを見たいだけです。本体にはコード付いてないのか知りたいです…初心者でゴメンなさい

書込番号:10154740

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/14 23:49(1年以上前)

テレビを見るだけなら何も要りません。壁などのアンテナ端子と付属のアンテナ線をつなげるだけです。付属のアンテナ線の長さは2.5m、差し込むだけのF型端子です。端子の形と長さだけ確認してください。

書込番号:10154759

ナイスクチコミ!1


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/09/14 23:54(1年以上前)

>必要なケーブル等何かありますか?

→U/V用アンテナケーブル(2.5m)は1本ついています。
 地上波だけで壁のアンテナ端子から2.5m以内にテレビを
 設置するのであれば特に必要なケーブルはありません。

 BS/CSを見るのであればBS/CS用のアンテナケーブルを
 買う必要があります。

書込番号:10154790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/09/14 23:57(1年以上前)

放送の受信に必要なUHFアンテナとBSアンテナは付いていません。一戸建てにお住まい
なら電器店にご相談ください。分譲マンションならあなたも共同受信設備の区分所有者と
して管理責任がありますから管理組合に、賃貸なら大家さんにご相談ください。

書込番号:10154816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/14 23:58(1年以上前)

根本的な話ですが、お住まいは「地デジ対応」なのでしょうか?(^_^;

アンテナが未だに「地アナ」の所も在るようですし...

その辺の確認はできた上で、TVを購入されたのですよね?(^_^;

書込番号:10154833

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながぼさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/15 00:00(1年以上前)

アンテナかぁ…
アパートなんですけど…アパート全体で大家さんが一個アンテナ付けてれば地デジ受信するんですかね?

書込番号:10154846

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/09/15 00:08(1年以上前)

アパート全体で一個アンテナは付いていると思いますが、
地デジか地アナかは大家さんによりますね。

→どちらであってもKDL−40V5はどちらのチューナーも
 ありますのでテレビを見ることはできます。
 (地デジであればうれしいですけどね)

書込番号:10154905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながぼさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/15 00:10(1年以上前)

ではプラグをさしてみて、アナログの文字がでてれば…地デジ対応のテレビでアナログなんですね…

書込番号:10154923

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/09/15 00:36(1年以上前)

ご自分で設置するようなので「アナログの文字」以前に
アナログか地デジか気づきますね。

地デジアンテナがなければ、「初期設定」で地デジのチャンネル設定が
すべてエラーになります。

ちなみに40インチなので一人で設置せず、二人での設置をお勧めします。

書込番号:10155073

ナイスクチコミ!0


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2009/09/15 00:39(1年以上前)

アパートのアンテナ確認もせずに購入とは
結構無茶な方ですね(笑

もしアナログだったら大家さんや不動産屋さんに
そろそろデジタルに〜とスリスリしましょう!

書込番号:10155093

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながぼさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/15 00:44(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
知識が0でしたので勉強になりました!
あとは地デジアンテナつきであることを祈ります(笑)

書込番号:10155127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/15 02:52(1年以上前)

地アナのアンテナ

地デジのアンテナ

一応、ご自身で確認できるように、アンテナの絵を付けておきます(^_^;

書込番号:10155530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/09/25 15:08(1年以上前)

通りがかりのものです。
ちょっと気になったのですが、このレスの流れだと「地デジを見るには必ず地デジ専用アンテナが必要」という解釈になってしまうと思うのですが・・・?

ウチではアナログアンテナでもしっかり映ってますし・・・

ひょっとしてここ釣堀ですか?w

書込番号:10210760

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/09/25 22:05(1年以上前)

確かに KitKatRacing さんの言うとおり少し分かりにくくなっていますね。

整理すると以下のようになります。

@スレ主さんのアンテナが VHFアンテナの時

 →地上アナログ放送しか見られません。
  地デジを見るためには、「地デジ対応UHFアンテナが必要」
  になります。

Aスレ主さんのアンテナが UHFアンテナの時

 →そのままで地デジを見られるケースもあるようです。
  (UHFアンテナが、その地域の地上デジタル放送局の
   受信チャンネルに対応していればOK。
   地域によって変わるようです。)

 →そのままで地デジが見られない場合は、「地デジ対応UHFアンテナが必要」
  になります。


書込番号:10212519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/26 00:13(1年以上前)

KitKatRacingさんへ、
>ウチではアナログアンテナでもしっかり映ってますし・・・
お住まいはどちらなのでしょうか?
「アナログアンテナ」という表現もちょっと気になります(^_^;
「アナログアンテナ」=「VHFアンテナ」ということですか?
 <「UHFアンテナ」も地方では地アナとして受信できるんですが...

「VHFアンテナ」だけでUHF帯の電波が受信できているというのは...
本当に出来るのでしょうか? >どなたかフォローをお願いしますm(_ _)m


東京近郊の方でU/Vのアンテナは有るが、
「VHFアンテナ」しか東京タワーに向いていないのに地デジが観れた
という報告は有りましたが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10205190/

書込番号:10213477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/26 10:57(1年以上前)

ワタシは大阪在住で、家は戸建です。

別に深い意味があったわけでもなく、ただ何となく「UHFが見れるのなら地デジも見れるんじゃないの?」と思った次第で・・・erp7さんの返信のような事が言いたかったのです(笑)

「アナログアンテナ」と言ったのは、まーデジタルテレビが出てくる前まではいわゆる「アナログテレビ」だった訳ですから「前から使っているアンテナ」という意味で、そういう表現にしました。

※ワタシ関東の事情はよく知らないのですが、関西ではU/V混合が当然と思ってましたが、関東は違うのですか?大阪ではUHF局(サンテレビとかテレビ大阪とか)は何も考えなくても映るので、ひょっとして関東ではUHFはけっこうレアなのかな?と思いました。それだと今までのコメの流れも納得できるのですが・・・(^^;

書込番号:10215193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/26 13:56(1年以上前)

KitKatRacingさんへ
>ワタシは大阪在住で、家は戸建です。
なるほど、そういうことですか...
ご面倒をおかけしまして、申し訳有りませんでしたm(_ _)m

>「アナログアンテナ」と言ったのは、
>まーデジタルテレビが出てくる前まではいわゆる「アナログテレビ」だった訳ですから
>「前から使っているアンテナ」という意味で、そういう表現にしました。
う〜ん、この表現は、(特に東京近郊の人には)誤解を招く書き方だと思われますm(_ _)m

KitKatRacingさんが「思い描いているアンテナ」が、
全ての人にとって、同じ「前から使っているアンテナ」とは限らないと思うのですが...
 <実際、自分の場合「前から使っている(アナログ)アンテナ」=「VHFアンテナ」となります

自分は、こういう「言葉だけの表現」で誤解を招かないようにと、
アンテナの絵を添付した次第ですm(_ _)m

>関西ではU/V混合が当然と思ってましたが、関東は違うのですか?
東京(23区)周辺の場合、
キー局(NHK、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、TV東京)が、
東京タワーからVHF波で地上アナログを放送されています。
その他、各「県」の放送局が地アナと地デジをUHF波で放送しています。
 <神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木
 ※東京都の「東京MX」は、UHF波なのですが、同じ東京タワーからの放送なので...(^_^;
このため、東京タワーから地デジを受信すると、必然的に東京MXも受信できることになり、
さらに各地方局を見るためには、その方向に別のUHFアンテナを設置することになります。
 ※方向などに因っては、必要ということでも有りませんm(_ _)m
結局、「VHFアンテナをUHFアンテナに交換する」ということになってしまいます。
 <U/V両方見ている人は、地方局を諦めれば、UHFアンテナの方向を、
  VHFアンテナと同じ方向に向けるだけなんですが..._| ̄|○

なので、関東の人は、キー局だけを観ている「VHFアンテナ」のみの家庭が結構有ります(^_^;

書込番号:10215909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/26 21:48(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、どうもです。

>関東の人は、キー局だけを観ている「VHFアンテナ」のみの家庭が結構有ります(^_^;

結局はこういうところの相違があったようですね。
大阪では(いや少なくともワタシの周りでは)、UHFが映らない家は最近では見たことがないです。
ふっる〜い文化住宅なんかではまだあるのかもしれませんが・・・

こないだこのV5を買ったときも、店頭でも設置時でも一切アンテナの確認などありませんでしたし・・・
まぁ全国的にそんなもんなんだろうと思っていました^^;

早合点してました。失礼いたしました。

書込番号:10218082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D端子

2009/08/23 20:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

クチコミ投稿数:336件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

「BRAVIA KDL-40V5」を購入後、快適なTV生活を楽しんでおります。
世界陸上も迫力満点で堪能しておりますが、
最近少し気になるところが…
我が家ではゲーム機がWiiとPS2があるのですが、コンポジット接続では
映像が酷すぎて両機ともD端子ケーブルを購入しました。
D端子接続により映像は格段…とまではいかないまでも、
かなり改善されましたが、40V5にはD端子が1系統しかなく
都度差し替えてゲームをしています。
が、この「差し替え」が非常にわずらわしい…。

同じような環境の方、どうしていますか?

これを解消するには、AVセレクターのようなものを購入するしかないと
思うのですが、あまり知識もなくどのようなものをチョイスしたらいいのか
悩んでいます。

HDMI端子については特に困ってる事もなく、
ただ単にこのゲーム(D端子)にだけ不便に感じているだけなのですが、
何かアドバイスいただけますか。
オススメの機器などもご紹介いただけると嬉しいです。

書込番号:10040184

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/23 21:08(1年以上前)

無難な選択ならビクターあたりのセレクタ。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/index.html

もっと色々選びたいなら↓
http://kakaku.com/kaden/av%2Dselector/

書込番号:10040242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/23 21:23(1年以上前)

やはりAXセレクターを使用するしかないでしょう。
音声の切替も同時にやってくれますが Dケーブル+音声ケーブルは附属されていないので別途 購入が必要です。
後は、接続する台数でセレクターの機種を決めればいいと思います。

書込番号:10040333

ナイスクチコミ!1


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/24 01:58(1年以上前)

片方コンポーネントにすればいいんじゃ・・・。
D端子と大して画質かわらんでしょ。

書込番号:10041786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/25 10:06(1年以上前)

少し趣旨が変わりますが
セレクターだのいろいろ買うより
いっそxbox360やPS3などのHDのゲーム機買ってはいかが?
量販店で買えばHDMIつけてくれる所もありますし

おそらくPS2やらなくなると思いますよ。

書込番号:10047144

ナイスクチコミ!0


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/25 10:52(1年以上前)

いや、趣旨変えすぎでしょ。そりゃこのテレビHDMI3つも付いてるからセレクタなんかいらなくなるだろうけど。ブルーレイだの何だのいろいろ繋がなければ不足することはないけどさ。今はPS2とWiiを繋ぐって話でしょ。
とりあえずPS2とWiiを同時に繋ぐならセレクタなんか使わないでどっちかをコンポーネント接続にするだけでいいと思います。コンポーネントケーブルを1つにまとめたものがD端子ケーブルなので、画質にほぼ差は無いです。ところでPS2のコンポーネントケーブル、かっこいいですよね。
PS2用http://kakaku.com/item/43100611010/
Wii用http://kakaku.com/item/43100411019/

書込番号:10047283

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/25 15:47(1年以上前)

この機種のコンポーネント入力はD5端子が1つだけだよ。

書込番号:10048160

ナイスクチコミ!2


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/25 17:35(1年以上前)

あらま。失礼しました。
スペックにコンポーネント×1とあったので、付いてるもんだと思っていたが、D端子のことだったとは。
ならしょうがないね、セレクタ使うしか・・・。
しっかし、5本端子のコンポーネント付いていないのか、今時のテレビはみんなそうなのか?

書込番号:10048448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/09/22 10:29(1年以上前)

ビクターのセレクターを購入し、快適に使用しております。
みなさま、ありがとうございます。

書込番号:10192673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

千里の価格

2009/09/12 06:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

クチコミ投稿数:17件

近々、購入したいと考えているのですが、近所のお店は高くて。ラヴィ千里で、交渉した方、情報お願いします。

書込番号:10138950

ナイスクチコミ!0


返信する
kissy99xxさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/20 19:30(1年以上前)

本日同店で購入しました。


148000円 ポイント29% 5年保証 クレジット払い でした。



書込番号:10184223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 V5とF5で迷っています。

2009/09/14 01:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

クチコミ投稿数:19件

店頭でみると
カタログのイメージ写真のような
従来機能(V5)と
新機能(F5)のような
画質差を感じませんでした。
確かに多少F5は明るくクッキリですが
比べれば判る程度の差でした。
ユーザーの皆さんは、実際どうですか
V5ユーザーはやはりF5にすれば良かったとか
F5ユーザーはV5で我慢してサラウンドスピーカーに
金を掛けたほうが満足度が高いとか
アドバイスお願いします。

書込番号:10150107

ナイスクチコミ!0


返信する
f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2009/09/14 01:50(1年以上前)

前の前の前の同様のスレ10140467でレス済みですが
画質差は確かにありますが価格差ほどではないと私は感じました。
私の場合40V5と40F5で迷い、だったら46V5と最終的にサイズアップしました。
V5フツーにキレイですし後悔は無いですよ。
TV番組を観るには我慢できますが映画等ソフトを楽しむにはどうしても音が貧弱なので
差額を音に充てるのに賛成です!

書込番号:10150325

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/09/14 02:02(1年以上前)

F5とほとんど一緒のKDL-40W5使ってますが、店頭で見るV5とは照明の差があるとはいえ、個人的には全然画質が違います。

V5はコントラストが弱いみたいで特に白浮きが厳しいですね…
あとはやはり4倍速液晶のF5/W5の方が動画の滑らかさが気持ち悪いほど違います。

予算があるようでしたらF5をオススメしたいです。

書込番号:10150359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/14 21:00(1年以上前)

皆さんご回答有難うございます。
やはり、画質の評価については
人それぞれですよね。
結局は予算、お金の問題でしょうか。
全てを画質に充てるか・・・
一部をスピーカーに充てるか・・・
悩みは尽きません。
店頭で音を出してもらい
最終結論を考えようと思います。
一般的には、交換が出来ない画質にこだわり、
あとでサラウンドを追加すればいいのですが・・・

書込番号:10153502

ナイスクチコミ!0


ke2000さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/14 21:37(1年以上前)

画質にうるさい方でなければV5で十分と思います。

書込番号:10153743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 23:41(1年以上前)

V5とF5の画質の差を大きいと感じるか小さいと感じるかは

人によって感じ方が様々だと思います。

私は一般的なユーザーですが、V5とF5では殆ど差を感じません。

あまり差を感じなければV5でも良いのでは・・・?



書込番号:10154701

ナイスクチコミ!1


yamakashiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/15 00:41(1年以上前)

KDL-40V5購入して約3ヶ月です。

V5でぜんぜん満足してます。
今のところ、F5にすればよかったと後悔したことはないです。

たぶん横にならべて比較するとソースによっては差を感じる
ことはあると思います。
しかし、実際V5を購入して使いはじめればそんなことどこ吹く
風で日々大画面でPS3からBluRayなど再生したりして楽しんでます。
正直数ヶ月も悩んでないで早く買っておけばよかったと思ってます。

また、我が家はテレビの一日の視聴時間がかなり長いので、
消費電力の差もこちらに決めた理由でもありました。

書込番号:10155101

ナイスクチコミ!2


惣さんさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/17 12:30(1年以上前)

V5ユーザーです。
私も購入前は同じように悩みましたが、店頭で比べてみてF5の方が確かに色も多少鮮やか感じましたがV5の方が自然な色調に感じましたし倍速も比べなければまったく問題ないです。
むしろ、音質はV5は全面にスピーカーがある為良く感じたぐらいです。
後は個人的な感覚でしょうが買って後悔する商品ではないですよ。

書込番号:10167366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンとの接続について

2009/09/14 05:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 maunakea7さん
クチコミ投稿数:9件

現在使っているテレビが壊れ気味なので、買い換えようと思っています。
フルハイビジョン、倍速液晶、価格、消費電力、パソコンモニタとして使いたいのでD-sub15ピン付で調べた結果、[三菱REAL LCD-37MXW300]と[パナソニックVIERA TH-L37G1]と[ソニーBRAVIA KDL-40V5]が候補になりました。
そこで、皆さんのお助けを頂きたいと思い、書き込みました。
この3製品は、D-sub15ピン接続で、パソコン側は1920×1080出力可の前提で、

@パソコン画面出力時の最大解像度はいくつなのでしょうか?
 メーカーに電話して聞いたら、3メーカーとも1920×1080です、との回答だったのですが、[パナソニックVIERA TH-L37G1]のクチコミにmax1366×768までと書いてあったので、(私の質問の仕方が悪かったのか、)メーカー窓口も良く分かってなくて間違ってるのかなと思いました。

A(画質については、個人差だと思いますが、)この3機種でパソコン画面表示は”NG”とか、パソコン画面表示ならば”これがお勧め”といったことがあれば、教えて下さい。

※パソコンのビデオボードをDVI出力のものに交換して、HDMI接続という選択肢もあるようですが、面倒なので、できればD-sub15ピンのままでいきたいと思っています。
※パソコンのOSは、XPですが、場合によってはVISTAに変えても良いかなとは思っています。(VISTAに変える積極的な理由は無いので、できれば変えたくないですが、ビデオボードよりは面倒では無いです。)

書込番号:10150550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20381件Goodアンサー獲得:3402件

2009/09/14 10:08(1年以上前)

我が家は40F1なので、基本性能は40V5とあまり変わらないと思います。
色々試した結果ですが...

解像度は1280×768、1600×900、1920×1080のいずれでも使えました。
ネットの低画質の動画を再生してみた限りは特に問題無しです。

一つ問題は下記スレで上げましたが、1920×1080の場合PIPが使えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023554/SortID=10147045/

PIP機能を使われないなら1920×1080でも多分使えると思います。

書込番号:10151094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/14 22:38(1年以上前)

>[三菱REAL LCD-37MXW300]と[パナソニックVIERA TH-L37G1]と[ソニーBRAVIA KDL-40V5]が候補

PC接続から見た、この3機種なら、G1は除外。(D-Sub接続時に1920x1080が対応していない。)

2機種で見ると、

・どちらも、D-Sub時の微調整機能有り。(MXW300:取説P110,V5:取説P74)
・MXW300の公式対応解像度(取説P30)内に640x480が無い。
 出来る可能性は有るが、無い場合、BIOS等の設定画面が見れない。
・MXW300は、HDMI接続時の対応解像度が公開されていない。
 公式には、AV規格の信号のみ。

まあ、この中なら個人的には、V5を勧めておきます。


書込番号:10154178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maunakea7さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/16 00:24(1年以上前)

ひまJINさん、m-kamiyaさん回答ありがとうございました。
ひまJINさんは色々試して頂きありがとうございました。
m-kamiyaさんは色々調べて頂きありがとうございました。

お二人の回答で、とりあえず安心出来たので、[ソニーBRAVIA KDL-40V5]に決めようと思います。あとはパソコンとの相性問題が出ないことを祈りつつ、接続してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10160222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング