BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全226スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2009年5月27日 17:03 | |
| 0 | 1 | 2009年5月24日 09:45 | |
| 2 | 5 | 2009年5月23日 16:25 | |
| 1 | 6 | 2009年5月19日 15:44 | |
| 0 | 3 | 2009年5月15日 01:48 | |
| 4 | 5 | 2009年5月14日 04:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
現在25インチのブラウン管からの買い替えを検討中です。
子供が小さいため当初プラズマを検討していたのですが、どうしてもデザイン(黒い太枠)と映りこみが気になってV5とX1も検討しています。
最近の液晶は破損しにくくなっていますよと言われたのですが、どうなのでしょうか…?
また、今SONYのハードディスクタイプのムービーを使っていてダビング等SONYのほうがいいのかななど考えています・・・。
素人で何もわからずたくさんのカタログに囲まれ迷っています。もしよければ、教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
0点
こんばんわ
>最近の液晶は破損しにくく
根拠がどこにあって言っている店員さんかわかりませんが
ぶつかったり、落下したりしたら当然、破損や割れたりはあると思いますよ
プラズマのほうが強度ひ使いですが
傷をつけないように、アクリル板で保護しておくのもいいかもしれないですね
暴れてぶつかって倒れないようにゲル状の耐震マットをしたりとか
ムービーですが、あくまで外部入力ですから、
同じメーカーだから、とかはないですので
お好きなTVを選ばれたらいいと思いますよ
書込番号:9609196
0点
>最近の液晶は破損しにくくなっていますよと言われたのですが、どうなのでしょうか…?
確かに昔に比べれば改良はされていますけど、構造的に大きく変わった訳では無いので、外的な力に対してOKでは無いと思います。
>今SONYのハードディスクタイプのムービーを使っていてダビング等SONYのほうがいいのかななど考えています・・・。
テレビは視聴用機器ですから、ダビング性は関係無いと思います。
レコーダーをSONY製を選び、その組合せで更にSONY製という意味は有ると思いますが、連動機能が確実に動くくらいで、個人的にはテレビ=画質,レコーダー=機能で選ぶべきで同一メーカーに拘る必要性は低いと思っていますけど。
BRAVIA V5とX1の検討中とのことですが、機能の不足が無いことや画質を見て良いと思うのなら値段の安いV5の方が良いのでは?
最悪子供により破損等のトラブルが出ても、影響度は低くなるし、その分早めに買い換えの選択をすることも考えることが出来るのでは?
(その頃には、子供も大きくなっているので。)
ただ、ビデオカメラが不明なので何とも言えませんが、V5にはUSB端子が無い点は検討してみてください。
X1,F5などは、このUSB端子にSONY製ビデオカメラを繋いで、テレビのリモコンから操作、写真,映像を視聴出来るみたいです。
書込番号:9609292
2点
破損に関しては、自分はプラズマも液晶も
する時はする、と思っています。
子供が小さくても、犬がいても、液晶で大丈夫な
ところは大丈夫だし、ダメな所はプラズマでもダメです。
プラズマに至っては、子供が破損というより、大人の
不注意で破損というケースが案外多い気すらします。
そこは大画面のリスクと割りきり、子供、自分達共に
可能な限り気を付けるのが良いでしょう。
プラズマ、液晶、共に、素晴らしい映像を楽しめるでしょうし、
その映像から得るものは大きいと思います。
その中で、この液晶はさらにここがよいとか、だめとか、
プラズマもここがだめとかよいとかを考慮されてはどうでしょう。
実際プラズマ検討に加えV5やX1が候補に挙がったというのは、
やはり意味があることだと思います。
破損に関しては、案外損害保険がカバーしているケースが
ありますので、火災保険とか、団地保険とか、自動車保険とか、
何かしら保険に入られている場合は、特約をチェックしてみるのも
良いかと思います。大画面テレビの破損30万まで保証なんてのもありますよ。
ダビングに関しては、確かに、ソニーソニーの場合は楽です。
ダビングをデッキでするとして、そのデッキがソニーの場合、
取り込みだけでなく、デッキとテレビのリンクも可能となると思いますので、
操作は非常に簡単なものになります。
それこそ、テレビのリモコンで手軽に録画やらなんやらできるでしょう。
V5とX1は、同じソニーでも画質などかなり違います。
予算が許せばX1の方をオススメします。
逆に、省エネが何より!という場合は、V5かな、とは思います。
書込番号:9609458
1点
にじさんさん、m-kamiyaさん、ろっほながあさん、早速のアドバイスありがとうございます!!
テレビと一緒にブルーレイプレーヤーも購入予定なので皆さんのご意見をふまえ検討してみたいと思います。
火災保険も昨年入っているので早速内容を確認してみます!!
今日も電気屋さんへ行ってきましたが、勉強していろいろ見比べ楽しみながら選びたいと思います☆
書込番号:9611618
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
40型の購入を検討しています。
V5・F1で迷っています。
電気代はV5の勝利なんですが、デザインはフレーム(外枠)がF1の方が
細くて気に入っています。
一番のポイントは画像(特に残像)なのですが、両者に性能の違いは
あるのでしょうか?
その他の点も含めてアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
>電気代はV5の勝利なんですが、デザインはフレーム(外枠)がF1の方が
細くて気に入っています。一番のポイントは画像(特に残像)なのですが、両者に性能の違いはあるのでしょうか?
残像感は両者共ほとんど違いはないと思いますよ。
ご自分の目で確かめてみて下さい。
消費電力の少ないV5をとるか、デザインが好みをF1をとるかのどちらかでしょうね。
書込番号:9594962
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
BLAVIA 40V5を買おうとしているんですが、一時期言っていた下取り2万円の話はどうなったのでしょうか?
今すぐ買い換えないといけないわけじゃないので、もし来年下取りやるのなら待とうかと思います。だれか知っている人はいませんか?
0点
選挙対策用政策は、ころっころ変わるので、困ったもんですね。
書込番号:9585954
0点
下取りならジャパネットでV5が出るのを待つ(笑)
エコポイントの後は何にをするんだろうか?
書込番号:9589188
![]()
0点
40v5買っちゃいました。エコポイントどうなるのか楽しみです。皆さんありがとうございます!!
書込番号:9591222
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
この機種の購入検討中です。
価格的にはやはり通販が安いので5年保証が付けられる所で購入したいと思ってます。
但し、ネックになるのが今ある36インチブラウン管TVです。二人でも持ち上げるのが大変です。
通販で購入した方は既存品のリサイクルはどうなさってますか?
幾らくらい出せば処分してくれる所がありますか?
良い方法があれば具体的に教えてください。当方横浜市内です。
1点
横浜市で家電リサイクルセンターみたいなのを探しては?
料金は郵便局で払い込んで 自分で持ち込めばいいです
値段は http://www.rkc.aeha.or.jp/
もしくは家電量販店にもちこめば料金は同じくらい(およそ¥3000)で 引取りに来てもらうと配送料がかかって倍くらいになります
稼働品なら廃品回収業者に取に来てもらうとリサイクルと同じくらいの料金で運んでもらえます
書込番号:9512162
0点
リサイクルだけ家電店に頼むと、メーカー指定のリサイクル料3000円くらいのほかに
引取運搬料3000〜5000円くらいかかります。先日クルマのバッテリーが上がり、
ガソリンスタンドに来てもらったときの出張料が3150円だったので、運搬料は妥当と
思います。
配送・設置料込みでテレビを購入するときは、同じ場所の古テレビの引き取りの人件費が
別にかからないので、例えばヨドバシカメラだと引取運搬料が105円など、お安くなり
ます。古テレビの不法投棄が問題ですから、廃家電回収車に出すのはおすすめできません。
廃家電回収屋の欲しいテレビはリモコン式の25型以下に限られるので、36型は法外な
手数料を取られると思います。
書込番号:9512454
0点
いやぁお二人ともご丁寧なレスをありがとうございます。
センターに持込みたいのは山々ですが・・とてもじゃないけど60数キロもあるものを二人で運ぶことは出来ないのです。
やはり、1万円の予算で近くのヤマダに頼もうかな?
書込番号:9512553
0点
だめもとで、HARD-OFFに相談してみてはいかがでしょう?
一応、「出張買取無料」となってますので。。。
あ、ただ、テレビは製造5年以内の製品、となっていますが。
書込番号:9512611
0点
いそいでいらっしゃらないなら、
まずヤマトなどの運送会社に運び出し料金を聞いて、
それに、運搬料を調べて、
ヤフオクで1円で出品して、
運び出し料金と運搬料はすべて購入者にご負担いただくのはどうでしょうか?
36型ブラウン管で、画面にキズなどないなら結構入札もあるかもしれません。
ソニーの36HR500か36HD900なら今でも高値のようです。
ヤフオクの手間を考えるとなんとも言えませんが
書込番号:9523925
0点
3ヶ月程前に36インチブラウン管テレビが壊れたので、ネット通販で46インチを買いました。
ブラウン管テレビは100キロあり、しかも3階の部屋にクレーンで搬入したモノなのでリサイクルに不安はありました。
近所のゴミ収集業者に電話しまくった所、持ち込みで4500円から5000円の費用がかかるとの事でした。結局、近くの電気修理屋さんが持ち込み4000円で引き受けてくれました。(もっと探せば安い所があったのかもしれませんが、時間がありませんでした)
ブラウン管テレビは分解して3階からおろしました。重さの源であるブラウン管は軽くヒビを入れて真空状態を回避して男二人で運びました。
ショップに持って行くと「バラさない方が良かったんだけど・・・」と言われましたが、引き取ってくれました。どうやらそのままメーカーに送る予定だったみたいです。
私は3階+通路狭小の為、バラさなければなりませんでしたが運搬スペースがあるならそのまま運べばOKです。
手間はかかりましたが、当時店頭で買うより5万以上は安くあがったと思います。
書込番号:9569360
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
テレビでアニメを見てたときなのですが。画面が右から左に流れつつ、スタッフロールが下から上に動いているときにモーションフローを強に設定している状態でもかくかくしていたため普通にしてみたのですがさらにかくつくようになってしまいました。
モーションフローはこんなものなのでしょうか?
とても気になったので質問させていただきました、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください・・・
0点
そんなもんでしょう。
どういう状況でどんなふうカク付いているのか分かりませんが、モーションフローは万能ではありません。補完に失敗することもよくあります。アニメなどではかならずしもすべてなめらかになるわけではありません。
書込番号:9544524
![]()
0点
>PC初心者物?さん
恐らくですが、アニメが24コマなのではないでしょうか。
24コマの映像というのは元々がカクカクしてるので、モーションフローを
効かせても30コマの映像に比べるとカクカクしてしまいます。
設定を強にすればかなり滑らかになるはずですが、強だとコマ補完ミスが
よく起こりますので、そのせいで余計見づらくなってしまうこともあります。
普通のバラエティとかニュースとかでカクつきが起きないということでしたら、
単純にアニメが24コマだからカクついてしまうということになるでしょう。
ちなみにその時にモーションエンハンサー切(60Hz)にすると、元々がどれだけ
カクカクした映像なのかがよくわかります。
まあ、最近のアニメでは30コマと24コマが混ざっているものが多いので、
素直に120Hzのモーションエンハンサー標準で視聴されるのが無難かと思います。
書込番号:9544791
![]()
0点
P577Ph2mさん、EBA001さん返信いただきありがとうございます
倍速液晶といってもこれくらいなんですね、前回買ったテレビが倍速機能なかったので、どれくらいのものなのかわからなかったため安心しました。
24フレームだとそれほど差が出るのですね、そういえばモーションフロー切の状態でも少々核ついていたような気がします。
書込番号:9545142
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
今、V5にしようかV1にしようか迷ってます。
というのは、電力消費量を取るか音質を取るかという点です。
私の歳では聞こえないと思いますが、子ども(中学生)には高音の伸びが違うのかなぁと。
ツイータを入れても大して変わらないから、V5ではフルレンジだけになったとも考えれますしね。
どうなんでしょうか?
その辺がわかる人、お願い致します。
0点
薄型テレビに音質を求めてもあまり意味はないかと。
そもそもバラエティやテレビドラマでは、違いもなにも
ありませんし。
ちゃんとしたコンテンツを本格的にいい音で聞きたいのなら、
別途アンプやスピーカーを用意するということでしょうね。
書込番号:9537627
1点
音は空気の振動で伝わります
あとはアンプの性能にもよりますが
iPodを楽しむのに最近流行りのカナル型イヤホンをビクター、日立、オーディオテクニカ
買いましたが
やはり口径が小さいと・・・(ToT)
ブラウン管TVに比べ、薄型TVにはスピーカーの設置スピーカーが
・・・
優秀なのは三菱ダイアトーンぐらいかと
音はホームシアターで補いましょう
書込番号:9537790
1点
>音はホームシアターで補いましょう
自分もそう思います。
自分にとっては、三菱リアルの音も・・・。
結構割れ易いですし、音圧も・・・。
V1とV5では、確かにV5はコストダウンも図られていて
V1よりもどうだろう、という部分もあるでしょう。
音に関してもその可能性はありますが、
シアターの前には大差ありません。
価格差で選ばれて良いと思いますよ。
書込番号:9540021
1点
皆さん、ありがとうございます。
価格の点では、今のところ旧機種ということでV1のほうが6500円ほど安いようですが、大差ないなら6500円出して省電力を取りたいと思っています。
音質を重視するならシアターをという皆さんの意見はもっともだと思いますが、そこまでこだわるつもりはありません。
クラシックの番組を見たりすることもあるので、少しでも音が良いのなら安いことも手伝ってV1の選択肢もあるかなという程度です。
この微妙なところを判ってもらえるでしょうか?
書込番号:9540093
1点
なるほど・・・
クラッシクにも色々楽器構成など形があると思いますが、
少なくとも、声楽、弦楽器系やピアノの中低音ならば、
V5もV1もそこそこ聞けると思います。
いい意味でクセがなく素直に中低音を出してる気がして。
合わせて、NHKなど中低音重視のアナウンサーの声も
どちらも聞き易い方だと思います。
ピアノの高音や、ピッコロなんかになると、さすがに
澄み切った音色とまではいかないかもしれませんが・・・。
音質調整で、高音を少し上げると良いかもしれませんね。
書込番号:9540545
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






